2021.01.18 登録
[ 山梨県 ]
サウナ年越しはしきじからのマウントフジ!贅沢極まりない!!
3/6にしきじのサウナでととのいそのままチェックイン!そして直行サウナへ。しかしここでアクシデント。しきじでととのいすぎてもう体力がない。うがーー、全然集中できねぇ〜。悔しい思いを翌日朝ウナへもっていくことに。サウナ室、サウナストーン素敵。しっかり暗め。小窓から朝日。変な声出ちゃう。人もあまりおらず静か。貸切状態のときはちょっとだけ寝転んでみたり。オートロウリュの水量と水圧すご!真隣で眺めてたからびっくりしました。ロウリュ後のサウナ室、めっちゃあつい。たまらん。そして水風呂へ、しきじも飲めるしここも飲める。2日間で飲んだ水分の半分は水風呂の水なので私は水風呂になりました。外気浴、富士山、見えず。。。しかし空気がおいしい、空気がおいしいと肌触りも違うという発見をした。そよそよと、富士山、山中湖を超えて私の元へ。しきじでは水で世界と繋がったが、ここでは空気を通じて世界と繋がった。
サウナの日だったのでサウナハットが500円引きで、3700円(サウナ千円?)だった!買って貰っちゃった。えへ。
さらにさらに、富士山見えなくて残念だったけど、なんとサウナの日キャンペーンで無料宿泊券貰えちゃった!!リベンジ券!天気予報見て、サウナの神に祈りを捧げてリベンジしたい!!
[ 静岡県 ]
サウナ8分、水風呂3分、薬草サウナ6分、水風呂1分、休憩5分
サウナ10分、水風呂3分、薬草サウナ6分、水風呂1分、休憩5分
サウナ12分、水風呂3分、薬草サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
サ飯:うな重
ついに行ってきましたよ。サウナの聖地しきじ。フィンランドサウナは110℃にも関わらず、心地いい。湿度が完璧とは聞いていたがここまでとは、、。そして水風呂。なんだこれは。馴染む。溶ける。地球。宇宙。俺たちは全身全霊で世界に存在している。。。自分が水滴となり、水面に滴り落ちるかのような錯覚に陥る。生命の源であるということを理解。しかしここでまだ終われない。ずっと入っていたい気持ちを我慢して、休憩飛ばしの薬草サウナへ。しきじではここで休憩を挟まないと聞いていたので。薬草サウナはあっつい!常にロウリュ状態と言いますか、蒸気がすごい。薬草の香りがかなりすごい。暑すぎてあまり長くはいられない。。そして私は水風呂を求めるサウナゾンビと化した。サウナゾンビは水風呂に入ると生命を吹き返した。やはりすごい。この水は。そして休憩。休憩しないと死んじゃうって状態の休憩こそがサウナなのだと感じた。そしてこれを3セット。しきじの黄色いベンチで手を後ろに付き、上を向いているともう何も考えられない。これまで味わったことの無いととのいを感じました。
サ飯はしきじで食べようかとも思ったが、近くのうなぎ屋さんへ。うな重。最高。
最高のサウナ納めになりました。(翌日サウナの日)
[ 東京都 ]
サウナーのフォロワーとサウナへ。
サウナ:12分 × 3 岩サウナ 12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
最近、サウナだけでなく源泉かけ流しにもハマり始めている。よかった。。
サウナ室は広くて、テレビがめちゃくちゃ小さい。そこで気づいた。テレビ有りのサウナ苦手だけど、逆にテレビの正面に座ってガッツリ見ちゃえばわりと楽しいということに。あとテレビが小さいのがいいのかな。水風呂は井戸水。きもちいい。雨の日の外気浴。好きです。外気浴は至る所にととのいすがあって迷っちゃう。楽しい。ラジウムサウナ、なかなか汗が出ないけど、サウナ内に書いてあるように10分くらいから急にありえないくらい汗が。もはや恐怖を感じた。ラジウムサウナ後の水風呂、外気浴はマジで身体が温まってて不思議だった。よいサウナでした。
サウナを出て、自販機でセルフオロポを作ろうとしたら、なんとここの自販機、チルアウトが売っているではないか!初めて自販機で見たぞ!wさっそく飲んで館内を巡ってみると、めちゃくちゃ色々ある。食事処に漫画スペース、カラオケまで。え、これで760円?安すぎる。しかも最初に割引券貰えたよな、、大丈夫なのか?漫画の読める休憩スペースで寝転んだら、サウナ+チルアウト効果で地面と張り付き、ヤバい脱力しました。今回は右楽の湯だったので、次は左楽の湯のロッキーサウナでロウリュにイキタイ。割引券もって。
[ 神奈川県 ]
早く起きられたので朝ウナ。いつも夜しか来ないから朝の日差しでととのいました。ととのってたら8:00からのアウフグースがあることを完全に失念しており悔しい思いをしました。ぴえん
[ 東京都 ]
一言: 外気浴が素晴らしすぎる。
サウナに行ってたらサ道スペシャルを見逃してしまい、見逃し配信を購入。ずっとイキタイと思っていたけどちょい遠いと思ってた。まずは体を清め、湯船へ。露天風呂からの景色と日差しが最高。これは外気浴良いだろうなと思いサウナイン。めっちゃ暗い。落ち着く。天井まで木でできていて熱が優しい。。アウフグースは今休止中だが、代わりにアロマサービスのロウリュがある。いい香りに包まれ、水風呂、、の前に桶シャワー。いつもは体から掛水をしているから、頭から冷やされると熱の移動が上から下へいっきにくる。水風呂は下へおりていくタイプ。水温もちょうどいい。そして外気浴。サウナ後は視界が開けると言うが、特に開いた。鳥のさえずり、日差し、少し咲いている梅。さらにアロマサービスのアロマが身体についていてとても落ち着く。。そしてテルマリウムサウナへ、こっちもいい香り。じっくり温めて汗を出す。水風呂外気浴をして、もう1回フィンランドサウナに入ろうと思ったが、外も気になる、、、。入りたい気持ちを我慢して水着に着替えて、プールエリアに。温水プールと露天風呂で少し温まり、屋外サウナ小屋へ。広い。そして窓から日本庭園が。感動。そして水風呂が無いので水シャワーを浴びて、日本庭園へ出た。歩きながら自然を感じてととのいました。気づいたら5時間も経過していてびっくり。その後、館内のお食事処でビールとつまみをたらふく飲み食いしました。最高。
サウナ:内フィンランド 10分、テルマリウム20分、外フィンランド10分、12分、ミスト10分、外フィンランド10分、内フィンランド10分、8分
水風呂:内1分×2、外水シャワー×3、内1分×2
休憩:たくさん
合計:8セット
[ 神奈川県 ]
サウナ: 5.10.10.5分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:偶数日はストーンがあるサウナ。残尿オートロウリュがあるおかげで少しだけ湿度が高くなる。もっといっぱい水かけてほしい……。ウーバーの配達帰りに寄れるサウナなのでもはや第二のホームサウナになりつつある。自転車で疲れたあとのサウナは最高や、、、
[ 神奈川県 ]
サウナ:8.10.12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりに時間が合ったので熱波受けました。二重扉のお陰か、熱波の大会?で熱波氏達の熱が上がっているせいか、レベルアップしてる気がしました。限定カラーのサウナハット、欲しい。
[ 神奈川県 ]
初プライベートサウナ。予約が直前すぎて、サウナの予約が5:00~6:30になってしまった。しかし、鎌倉の朝ウナ、最高でした。
まず早起きして、サウナ内にはシャワーが無さそうなので部屋に付いてるオサレなシャワーで身を清める。そして、サウナへ。サウナ内は全体的に暗めで静か。サウナに入る前に探索してみると、室内休憩スペースが畳!さらに、休憩しながら本格的なお茶が飲めるようになってる。すごい。。休憩スペースはベランダもあり、こちらが最高。静かな鎌倉、いいねぇ。そしていざ、サウナ室へ。温度は高くないが、いい感じにしっとり。サウナ室の木が黒いタイプでオサレ。そして大きなガラスがあって水風呂が見える。サウナ室から水風呂見えるのいいですよね〜。ヨダレ出ちゃう。しばらく蒸されていたが、我慢できなくなって早速、本命!「お茶ロウリュ」!!プライベートサウナの醍醐味は誰も気にせずロウリュできること!さらにここはお茶!新しすぎる、、、。サウナストーンにゆっくりかける。するとお茶の香りが身体を包む、、、うわ、、これは、、やばい、、、。そして水風呂!めっちゃ冷たい!き、きもちええ、、。温度調節されているのか分からなかったけど12度くらいかな?30秒程入って外気浴へ、、うわーーー、静かーーー。めちゃくちゃにととのってしまった。。2セット目、3セット目、お茶ロウリュをしてから、一旦普通の水でロウリュ。またこれがなかなか、さっきまでのお茶の香りが薄まってほんのり香る程度に。良すぎる。そして連れとアウフグースごっこをした。いい風送るじゃないか。3セット目を終える頃には外が明るくなってきて、鳥のさえずりが聴こえてきた。。そんな中で温かいお茶を飲んで、ととのい、最高な90分でした。
サウナ後は7:00から朝食で1階のバーで、おにぎりを頂きました。味覚が研ぎ澄まされている。うますぎる。4個も食べちゃった、、、。お味噌汁もうめえ、、、。
共用
[ 東京都 ]
サウナ:10分 10分 12分 12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
サウナ飯:北欧カレー
全てがシンプルにめちゃくちゃ良い。というサウナだった。色々書きたいことはあるが気持ちよすぎて記憶が無い。しかし、なぜここはこんなにもいい風が吹くのか。それだけは覚えてる。あとカレーよ。ここのサウナはサウナ飯までがサウナ。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
20時頃に到着して、さぁサウナだ!と思ってたら7人待ち。。さすが渋谷、、人気店、、、。連れの女性は待たずにサウナイン。ずるい、、、。30分程待ってようやくサウナイン!待ちくたびれてたから、身体を清めてから湯船に浸からずそのままサ室へ、、、行こうとしたらこちらでも5人ほど並んでる。ワクワクしながら待っていると遂に私の番!!サ室はしっとり湿度高め。さらに100度超え。そして暗い、狭い。ほんのりいい香りがしてる。1セット目は湯船に浸かっていないことも考えて下段でじんわりと蒸す。入口付近の席に座ったが、人の入れ替えの際に外気が入ってきてちょいと水を差される……。しかし!この席は壁にもたれかかって見る入口から差し込む光が心に染みる。。じんわり蒸された後は、水風呂へ。うわーーーやべーーー(語彙喪失)。照明に照らされてる湯気のもやもやをみてると心のもやもやも熱に溶けていく様だ。水温も冷た過ぎず、丁度いい。。その後は休憩。しかし連れをあまり待たせてはいかんと思い、短めに。これが割とよくて、サ室前の列で少し待つため、ちゃんと身体を休められる。2セット目、3セット目は上段で12分。ここで気づいたのだが、ここのサ室は心地よく、ほぼ無限に入ってられる……。温度と湿度のバランスがしっかりしてるのか。よいサウナでした。
ちょいと悪い点は、渋谷ということもあり喋ってる若者が何グループかいました。「黙浴」しよう。
1/26から改良湯では「CHILL OUT」というリラクゼーションドリンクとコラボしていて、なんと1本貰えました。とあるYouTuberが宣伝していて、「サウナ後飲んだらどうなっちゃうんだ……」と気になっていたのでラッキー!さっそくサウナ後に頂いたCHILL OUTを飲んだ。帰り道、サウナで蒸された身体に外気の心地良さでととのい、追加でCHILL OUTでチルしちゃいました。もう脳みそとろけちゃう。帰って爆睡しました。最高。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 10分 10分 12分(ミストサウナ)10分
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計: 5セット
岩盤浴(大発汗):12分×3
休憩: 10分×3
合計:3セット
サウナインする前に作業スペースでサウナスパ健康アドバイザーのテストを受け、「やっぱサウナってすごい」と改めて思い、
サウナインしようとしたらバイト先の後輩と偶然会ったのでサウナを薦めたが、苦手だと断られた。サウナへの関心を深めた後に断られ、めっちゃ悔しい思いをしながらサウナイン。心のもやもやがなかなか晴れないのでととのいまでに5セットを要した。この日は小雨が降っていて外気浴がなかなか気持ちよかった。雨の外気浴は初めてだったけど、すごくいいということを学んだ。サウナを出て、進撃の巨人(作者がサウナーらしい)を最新まで読んだ後に岩盤浴。ここの岩盤浴は何個かあるが、もはやサウナか?ってくらい熱い岩盤浴?がある。熱いのにとてもリラックスできる。寝た。その後、汗だくで外気浴スペースへ、ここがまたいい風が抜ける。3セットほどして大満足。この日は作業スペースに受験勉強してる学生がいっぱい居た。サウナと岩盤浴付きで勉強するなんてめっちゃいいな、、、頑張れ受験生。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。