絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

札幌OL

2021.07.27

11回目の訪問

4ヶ月ぶりのホーム。
よい香りとともに蒸され、不感の湯でたゆたいました♨️

19時台に入って先客3人。不感の湯はちょっとした時間調整にも使えますね。女子2人組がサ室からもうすぐ出てきそうだな、上段座りたいから出てくるの待つか〜的な。

サ室はほうじ茶の香りがしたのですが、どなたが仕上げてくれたのでしょうか?ガーデンズキャビンさんのサービス?それとも、ほうじ茶の香りではなくヴィヒタの香り?

帰宅してからも指先に残る良い香りをクンクンしてサウナタイムを反芻してました。

脳内BGM…「狩りから稲作へ」「STAR FRUITS SURF RIDER」

続きを読む
56

札幌OL

2021.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.07.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.07.16

5回目の訪問

続きを読む

札幌OL

2021.07.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.07.09

3回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.06.27

1回目の訪問

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.06.22

4回目の訪問

続きを読む

札幌OL

2021.06.10

3回目の訪問

ここ数週間、残業続きで栄養ドリンクのドーピングが効かなくなりつつあり、これはまずいとスケジュールをこじ開けて、昼過ぎにカルロビバリスパりました👊🏻♨️

外気浴中、ポプラの綿毛が露天風呂に浮かび日に照らされているのを見て「幸福の概念の具現化だ~」とうっとり。仕上げはマッサージ機。血の巡りが大変よくなりました。

1時間ちょっとの滞在で、ものすごくリフレッシュでき、午後の仕事がはかどりました🏃🏻‍♀️

続きを読む
43

札幌OL

2021.06.06

2回目の訪問

たまゆらの灯

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.05.05

1回目の訪問

鶴の湯

[ 北海道 ]

我が家から徒歩で行けるサウナということで、夕方初訪問。

貴重品だけ無料のロッカーに入れ、他は大きな籐の籠に入れて好きな場所に置く。

浴場には、アルプスらしき山脈と三角屋根の家、白鳥が描かれていました。

サ室の奥側の窓から脱衣所が見える構造。常連さんお二人とご一緒しました。

壁に貼られたサウナの利用心得には「長話や歌はつつしむこと」「温度が下がるから、指をはさまないよう注意した上でドアはさっと閉めること」「具合の悪い人がいたら互いに助けること」「定員5人」云々といったことが達筆で綴られていました。

ビニール袋に包まれた温度計を見ると60度。でも、カルストーンの「不可思議な温熱効果」により、5分過ぎたあたりから汗が玉のように吹き出してきて10分でヘロヘロに。コンパクトな水風呂は18度ほど。

1、2セット目は洗い場で椅子に座って休憩。もたれかかれないため、なんだか落ち着かず。悩んだ末、最後3セット目で入口横の迷惑にならない場所に椅子を置き、壁にもたれて休憩してみたところ、深いリラックス効果を得られました。

特筆すべきは、椅子に座り頭を丸ごと覆うタイプのドライヤー(?)が現役だったこと。サ室から、髪を乾かす常連さんを見てたまげました😳💦

私も是非!と思い番台さんにお値段を聞くと「20円」とのこと。き、気持ちいい〜♡と温風に頭を預けていたら3分ほどで終了。次回は延長してみます。許可を得て写真も撮らせてもらいました。

創業は昭和10年。札幌がまだ函館より人口が少なかった時代、どんな人たちがここで湯につかり、どんな会話を交わしてきたんだろう…♨️

続きを読む
49

札幌OL

2021.05.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.05.01

1回目の訪問

昨年夏に続いて2度目の宿泊。前回は存在にすら気がつかなったサウナ室に心躍らせて入りました。

タオルが敷かれているのは4人分。砂時計や12分計はありません。己の体と向き合う機会ととらえました。カラカラの90度。鼻の粘膜がイタタ…となり、5分ほどで退出。2セット目からは濡れ頭巾ちゃんスタイルで入ると呼吸が楽になり、10分近くいられました。

水風呂はおそらく10度以下。足先がビリビリしてきて15秒ほどしかいられませんでした。露天風呂の柱にもたれかかっての外気浴では、東大雪の澄んだ空気に包まれ恍惚。日帰り入浴のお客さんが数人いましたが、サウナ利用者はゼロ。16時過ぎから貸し切り3セットでラッキーでした。

外気浴時、「ヒャッホー♡」と勢いよく腰を下ろしたところ、岩の表面が一部ザラザラしていたため臀部に軽い擦り傷ができたので、タオルを敷くことをオススメします。(100%私の責任です💦)

館内は古めかしいですが、とにかく温泉が素晴らしくて大好きな宿です🌲

続きを読む
23

札幌OL

2021.04.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.04.23

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.04.15

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

札幌OL

2021.04.06

8回目の訪問

仕事帰りに訪問。貸し切りで不感風呂を初体験しました。これはすごい!新しいととのい体験でした。

いろいろトライしてみました。
1回目…サウナ6分、水風呂20秒、不感風呂20秒、休憩5分
34.4度の湯船に入った瞬間、ふわあ〜と血液が心臓から再び全身に戻っていくような味わったことのない感覚に。とりあえずいつもの椅子で休憩。

2回目…サウナ6分、水風呂1分、不感風呂5分
無重力空間にいるような、たまらない浮遊感。宇宙、日本、大通…。脳内BGMはフィッシュマンズが再生されました。

3回目…サウナ8分、水風呂1分、休憩5分

後半に喧騒極まりない2人組サウナーが闖入してきて、もう少し堪能したかったですが引き上げました🥲

とにかく、不感風呂は素晴らしかったです🌠次回は主浴槽→不感風呂の温冷交代浴を試してみたいです。

続きを読む
58

札幌OL

2021.04.03

1回目の訪問

念願のメープルさん初訪問&宿泊。
チェックイン後、メープルティーを味わってからサウナへ。丸太の椅子にて外気浴中、ぐるんぐるんと深い浮遊感を味わいました。ただ、混み合ってきたので2セットで切り上げ、夕食後に再びサウナへ。3セット。サ室の窓の位置が素敵でした。上段で体育座りしながら、外を眺められるのが嬉しかったです。檜風呂の隣の椅子で、檜の香りに包まれながらの休憩も至福でした。

とにかく、想像以上の良さに語彙が追いつきません。とりあえず箇条書き。

・部屋はアロマの良い香りが漂い、天窓もあって開放感あるつくり。窓の外の雪山を見ながら、とても落ち着けました。
・地場の食材がふんだんに使われた素晴らしい料理の数々…シェフのセンスの良さに感服、脱帽、感激、平伏。空知ワインも美味しかったです🍷
・スタッフの方々の笑顔に大変癒されました🥲

民間の経営だと思っていましたが、岩見沢市が1994年に建てたことを知ってビックリ。外貨を稼ぐ素晴らしい施設。当時の政策判断は正しかった…。(誰目線?!て感じですいません、考えが壮大に…💦)
✳︎Wikipedia「ふるさと毛陽」より

旧国鉄万字線がこのあたりを走っていたことも、今回初めて知りました。近くて遠かった岩見沢。もっと知りたいと思いました。

メープルロッジ建設を決断した当時の岩見沢市の方々、長年通って支えてきた常連さん、スタッフの方々、サウナイキタイのサ活で魅力を教えてくれた方々…♨️終始、脳内BGMは小金沢昇司「ありがとう…感謝」でした。

続きを読む
29

札幌OL

2021.03.27

1回目の訪問

ニセコに所用あり帰り道、夕方に訪問。
サウナ7分、水風呂20秒、休憩5分ほどを3セット。飲料水コーナーあり、「7〜12度」表記の水風呂あり、京極の名水を全身で堪能しました!

3セット目に入った時、ルネッサンス期の西洋画の裸婦のごとく上段に横たわっている方がいてビックリしましたが、これも地域密着サウナの醍醐味だ〜😆💦と感じながらご一緒しました。

3セット後、露天風呂でのんびりしていると、地元の御婦人が初めて来た客だと分かったようで、「せっかく来たんだから、ゆっくりしてってや!」と言って羊蹄山麓の温泉情報を教えてくれました。のぼせてきたのでお先しましたが、「またおいで〜!」と声をかけていただき嬉しかったです♨️地元の方が羨ましくなる施設でした。

続きを読む
50

札幌OL

2021.03.26

2回目の訪問

近くで会食を終えて訪問。サウナ8分、水風呂20秒、外気浴5分を3セット。窓口ではタオルの希望枚数を聞かれます。大小2枚ずつ、お願いしました。

早朝に外回りを終えた時
寝不足により顔がキテレツ大百科の勉三さんのようになっている時
午後から大事な仕事がある時…

そうだ!カルロビバリスパろう!♨️と、いつも昼間にお邪魔してきましたが、夜の訪問は初めて。サウナに目覚めてからは2回目です。

ドライサウナなのに、不思議と鼻の粘膜が痛くならないサ室にキンキン水風呂。体育座りできるスペースのある露天風呂。のんびり街を一望できる休憩スペースに優しい笑顔の従業員の方々。都会のオアシス、駆け込み寺だな〜とあらためて思いました。大好きです🌠

続きを読む
53