2021.01.17 登録
[ 北海道 ]
カラカラのサ室
20度前後の優しい水風呂
外気浴用の椅子はないけれど、ふちでのんびりできる露天風呂+湯の花、カモメの鳴き声
あずまし〜〜〜❣️
地元の方々がうらやましい。
チェックイン後、夕方訪問するとサ室は貸切でしたが、水風呂は温冷交代浴する常連さん方で賑わっていました。
サ室のテレビのリモコンは、脱衣所ウォーターサーバー側面、マグネット付き小物入れの中にあります。
酷暑ときつい冷房でガタガタになっていた体がリフレッシュできました🪁
[ 東京都 ]
17:15in
18:30out
ひさびさに新規開拓をと思いバスに揺られ向かった。「菅刈小学校」で下車し5分ほどで到着。入るなりサウナを待つ男子たちでぎっしり、気圧されるも女湯は即入れた。良かった。
受付で「サウナも」と言うと、大判のタオルを一枚もらえる。私はサ室で腰に巻いたけど、皆さんバスタオル代わりにしたりと自由に使っておられた。
オートロウリュの時間になると、パッとライトが光って石が敷き詰められたストーブが照らされステージみたいだった。
ジェット風呂もサウナも全て気持ちよかった。脱衣所と隣接した休憩室には椅子が四脚並び、小型扇風機が回っていた。新参者はすっかりハマって、のぼせてしまいました。
出る時もサウナ待ちの男子たちがひしめいていた。人気なのね。
今日は早めに寝ます😪
[ 北海道 ]
2年ほど前、道新「読者の声」欄に、月形温泉の半年券を買い、毎日利用しているという72歳の男性の投稿が載っていました。
温泉とサウナの効能、常連同士たわいない会話を交わす楽しみについて書かれており、施設への愛情が伝わってきて、いつか行きたいと思っていました。
17:15in、18:50out
パステルカラー、三角形の外観を見て胸が高鳴りました。
備え付けのサウナマットあり。
サ室は90度。2〜6人。皆さん静か、笑点を見ながら時折フフッと笑い声が漏れる。
水風呂は体感的に18度。屋外にプラスチックの椅子2脚。ぬるめの露天風呂。曇天。そよぐ風。タマランチ会長。
避暑のために北海道に帰ってきて良かったと心から思いました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。