2019.03.30 登録
[ 北海道 ]
仕事が休みだったので、網走までお買い物&温泉へ。
内湯がいつもより少し熱く感じ、身体がポカポカになりました。サウナに入ると温度は85度くらい。
5分程で汗がわき出てきました。
冷たい水風呂にイーン!!
からのマイナス外気浴!見事1回でグワングワン(笑)
でも、最後に岩盤浴と思って入ったので2回目も整っちゃおうと欲張りしたのがダメでした。2回目はイマイチ。サウナは最終的に90度まで上がってました。
身体を温め直し、人気の岩盤浴へ。たくさんの人がいました。15分程でたくさん汗をかいたので1回で終了。
今日はサウナ1回、岩盤浴2回だったかなぁ。
女
[ 北海道 ]
冷たい水風呂にマイナスの外気浴。
気持ちいい〜。
早い時間のサウナだったので最初75度 最終的に80度まで上がってました。
パ酒ポートがあると、1回だけ500円で入れます。
女
女
[ 北海道 ]
トントゥ抽選会で当たったので行って来ました!
しかし遠い所に住んでるので到着したのが23時。いやー遅かった。マイナスの外気浴が好きなのに露天風呂が23時で終了だなんて(涙)
また行かなきゃ。
ピリピリする薬湯も
サウナの温度も水風呂も良かったです。
女
[ 北海道 ]
網走湖でワカサギ釣りをした後の入浴でした。
サウナからの岩盤浴2回 。
水風呂も絶好調に冷たくて気持ちいい〜
温泉に岩盤浴でお肌もツルツルになりました。
女
[ 神奈川県 ]
リベンジ!万葉倶楽部へ行って来ました。
2020年初サウナ!
結果は、3回ともいい感じにととのいました!外気温も低くあまみもバッチリ。
水風呂が水深が浅いのがもったいないかな。
今年もたくさんサウナ入るぞー!
女
女
[ 北海道 ]
今日は岩盤浴にチャレンジ!
回数券も購入しました。やる気満々。
だけど、岩盤浴、サウナ、温泉、水風呂。どんな順番がいいのか。
結局
体を洗い
↓
温泉
↓
岩盤浴(お腹5分、上むいて10分、休憩)×2
↓
サウナ
↓
水風呂、外気浴
↓
温泉
↓
岩盤浴 で〆
こんな順番にしてみました。
いやーマイナスの外気浴!最高。水風呂も温度下がってきましたね。
2時間以上滞在したのでかなり満喫しました。誰かと一緒にだったらこんな長時間は厳しいな。
女
女
女
[ 北海道 ]
雪の中歩いて入りに行きました。
系列のホテル宿泊者は滞在中1回だけ入浴できます。有難い!
地下なのに、露天風呂あり良かったのですが休憩場所がない、、、
他に利用者がいなかったので半露天のようになっている湯船の淵に腰掛け休憩しました。
水風呂は水が出ると途端に温度が下がり、気持ちよかったです。外気温もマイナスになってきたのであまみがやばい。全身真っ赤になりました〜(笑)
↓水風呂の温度は今日見た最低温度を記入します。サウナは最高温度です。
女
女
女
[ 北海道 ]
シュワシュワ風呂に入りに歌登へ。
相変わらず、良い温泉。良い水風呂。
身体が冷えていたので、いつもよりサウナ時間長めに入りました。
はぁ〜気持ちよかった。
女
[ 北海道 ]
ホテル到着22時。
すぐに浴場へ。連休だった為利用者が多く足拭きマットがべちゃべちゃ。
取り替えは23時頃でした。
人は多かったものの、サウナ&水風呂は貸切!しかも水風呂温度が13.6度と表示されていてテンション上がりました(笑)
さらにサウナが90度。
狭いスペースにととのいイスもあり、とっても気持ちよかったです!
女
女
女
[ 北海道 ]
祝日ということもあり、大混雑。
ドライサウナも混んでたので、ミストサウナへ。
結果、ととのえなかったです(涙)
水風呂、外気浴のバランスがよくわからず、あまみも出ず。。。
3回目で空いてきたので、ドライサウナに挑戦も全くダメでした。
まだまだ修行が足りませんね。
女
[ 北海道 ]
中標津で温泉&サウナが入れる所を探したところ、モアンの湯が出てきました。
どうやら、北ホテル(チロロの湯)から変わった様です。
入り口から新しく変わっていて、靴は脱いで下駄箱へ。日帰り入浴は券売機で購入するシステムでした。
温泉は低温38度、高温42度。露天風呂が40度でした。
温泉に入った後、サウナへ。
こじんまりとしていますが、なかなかの高温。じんわりと汗がかけます。
5分入り、出ると壺の中に温泉が入っていてそこで汗を流せます。
水風呂も掛け流し。ずっと蛇口から水が出ていて冷たい!!!!頑張って50秒入り、外気浴へ。
ベンチが1つあるので、ゆっくりととのえました。屋根が付いていたので雨も大丈夫。男子はなかったそうで女子限定の屋根でしょうか。
その後1回繰り返して、あまみが出てから上がりました。
サウナは貸切でのんびり楽しめました。
また行かなきゃ。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。