[ 東京都 ]
🎵作り笑いが歪む~長い月日が終わる~胸に染みるこりゃナニ🎵
昨年の自動二輪に続き、長い教習期間をやっと終えて、大型二輪の卒検に合格🈴~!!
あー本当に長かった💦年内に無事に終わって良かった。(教習オーバーしない方は、この歌が当てはまりません😅)
手続きの説明→卒業式から、遅くなったお昼を食べて、地元の旭湯♨️へ。
いつも教習で疲れた体を癒してくれた旭湯。今日も緊張と冷えた体を、協力なジェットが癒してくれました。
ありがとう😆💕✨
そして地元のとり銀で、祝杯🍺
ありがとう😆💕✨
[ 東京都 ]
街中華での昼飯から、電車で荻窪へ。
駅から近いよい場所にある、日帰り温泉♨️
湯船は、ジエット系、シルキーバス、水風呂、高濃度炭酸泉、露天風呂にはつるつる温泉と、充実している。
初めてのところは、端から順番に入ることにしている。
まずは、ジエットから。
おっ、既に野良ジエット。
座り湯の野良ジエットを引き受ける。
太ももの裏、背中に適度な強度のジエット。効くね🙆
サウナは、2種類。
まずは普通のサウナ。なかなか広く(ゆとりをもって12人は入れる)、オートローリューもある。なんだか見たことないけど、伊藤四郎が刑事役のドラマか気になり、水風呂を挟み3セット。
まだ終わりそうもないので、露天風呂の外気浴。つるつる温泉。
炭酸泉→ミストサウナ。
4セット目にサウナはいったら、やっと犯人の自供。事件も解決までは見てないが、まあまあ解決まで見れたので、サウナを後に。
反省会は、近くの居酒屋へ。あー、ビール🍺がうまいっ!幸せな日曜日!
[ 静岡県 ]
全席グリーン車のサフィール踊り子号に乗って快適な旅🎵の先は、いなとり荘♨️。
チェックイン後、さっそく7階の大浴場へ。体を洗い、ちょっと塩気のある内風呂経由で、露天風呂へ。わあ~海とつながっている。伊豆七島もよく見える~。
サウナは、露天敷地にあり、4人で一杯ぐらいのこじんまりとしたサウナ。ソロサウナを楽しむ。
水風呂はないけど、大海原を見ながらの外気浴は、最高に気持ちいい。
だいたいのことは、どうでもよいと自分のちっぽけさに気づく。
それだけでも、来たかいがあったね🙆
夕御飯は、海の幸を満喫~!!
海の音を聞きながら、のんびりした夜を過ごすのも悪くないね。
[ 千葉県 ]
今日は、前から気になっていたこちらへ。
温泉旅館の風情が、良いね🙆
お風呂は、解放感がある。まずは、ジエット系から。ホタンを押してないのに水流が!(後で部長から、捨てジエットからの野良ジエットを、聞き納得🙆)
しかも、つかまらないと流される圧力!
5段階評価の5!
サウナは、空いていたし、炭酸泉、露天風呂と充実したお風呂で、大満足!
その後は、(サウナは、ありませんが)
おしゃれ銭湯♨️吉野湯→広島焼きのじゅんぺいで反省会🍺
よい日曜日でした😁
[ 東京都 ]
久しぶりにゆっくりした土曜日。
午後教習所にいき、17時のレモンサワー発祥の店ばんに間に合うように、東西線に乗る。
ばんは、高田馬場だから何処に行こうかな。調べたら落合には、結構銭湯がある。
行ったことのないここへ!
住宅街をあるいた先にありました。
きれいな銭湯♨️
サウナ利用を告げると、バスタオル、タオルの他に茶色のバスタオルが入ったバックを受けとる。茶色のバスタオルは、サウナに入るときに敷いてねとのこと。
その心遣いが嬉しいね。
更衣室も明るくきれいです。カランは結構あります。広い湯船があり、そのなかにバイブラや、ジエットバスがある。
早い時間だけど、地元の方々が沢山。
サウナは、思ったより広く10人は入れそう。80℃ですが、しっかり汗をかき、
1回であまみがでました。
水風呂は、20℃ちょっと越えの快適温度。
気持ちいい。
このあとは、レモンサワー発祥の店ばんに向かいます🎵
[ 東京都 ]
午前中は、駒沢公園にいきコメダ珈琲で、昼飯。一旦帰宅したのもつかの間、葛飾銭湯♨️に出発!
今回は、竹の湯さんへ。
16時、洗い場は結構人がいる。
近所の方に愛されてるんだろうな。
ジエット→普通の湯→露天風呂と駆け抜け、サウナへ。
サウナはリフォームされたようで、きれい。黄色いマットも濡れていない。しかも誰もいない。100度を指す温度計に、疑問をいだきながら10分。優しい熱さの中、汗が出てくる。
水風呂が冷たく感じる。
誰もいない露天風呂の縁に腰かけて、で外気浴。後から来たお姉さま(70歳ぐらい?)が、失礼いたしますと、声をかけて露天風呂へ。余りの丁寧さに、こちらが恐縮です😓
昔ながらの銭湯♨️だけど、なんだか味があり、近くにあったら通いたくなる銭湯♨️でした。
地元にかえり、先週お世話になった南砂餃子坊へ、お礼の挨拶がてらの反省会。
[ 東京都 ]
夜から、フロストバイトロードレースの反省会。(反省会がずっとできなかったので)
その前に、OSSOにてお風呂&サウナ。
一年ぶりの乾杯、楽しかった🎵
[ 東京都 ]
部長の提案で、立石の喜久の湯♨️へ。
ジェットバスが充実と看板にあったので、早速、ジェット。スイッチオン!
「うぉ~!!!」
声が思わず出るぐらい、すごいジェット!
よくみたら「地域最大」と書いてある。
その通り違いない🙆
2種類のジェットと、薬湯にはいり、
サウナへ。
熱い♨️🔥96度。
サウナ室は、リニューアルされてるのか、
新しい感じで、マットが引いてあり清潔。
4人(本来は6人入れそう)だが、
1人づつ砂時計があるのも嬉しい。
チェッカーズの星屑のステージが流れてる。懐かしい~。
5分やっと入り、水風呂へ。
快適な水温で、きもちいいね👍️
整いイスも浴室1、脱衣場1ある。
3セットした、体のだるさがすっかり抜けて、さっぱりしました😁
いい銭湯♨️にまた、出会ってしまった。
[ 千葉県 ]
シーシャックサウナの後は、体を温めに来ました。
温泉旅館にでも来たような雰囲気の綺麗な施設。
お風呂も炭酸泉やジェット、露天風呂とそろってます。
やっぱりお風呂はいいね😌♨️じんわりと温まる。
サウナも広くてよい感じ。外にはミストサウナもありました。
次回はゆっくり来たいな。
帰りは、渋滞に。16時に出たのに、4時間かかり東京へ😅
お腹もペコペコ。
近くの中華屋さんで、反省会。
ビールがうまいっ😆
楽しい日曜日の時間をありがとう😆💕✨
[ 千葉県 ]
葛西橋サウナクラブ、秋の遠足は、こちらへ!
行く前にまずは、腹ごしらえ。
道の駅とみうらのとみうら亭で、魚ランチ。私は、迷いながらもミックスフライ定食(サウナ行くのに、こんなに食べて大丈夫なのか😅)。サクサクで美味しかった😁
時間があるので、寄り道しながら5分前に
到着。時間に正確だね🙆
着替えてサウナへ。
海が見える窓があり、10人全員で入っても圧迫感はない。
薪ストーブの熱さも丁度いいね。
1~3セットは、薪ストーブの熱さを楽しむ。
水風呂も冷たくて、皆で入れるのも楽しい。海を見ながらの外気浴、解放感~。
後半は、バブちゃんによるスペシャルアウフグース!!
女性は、なかなかアウフグースをやってもらうことはないので、楽しみ🎵
優しい風から始まり、体全体を使う熱熱熱の♨️🔥風まで、タオルを自由自在に操り、風を送ってくれる。
あー贅沢なサウナだ✨
その後の水風呂→外気浴は、アウフグース前とは、全く違う気持ちよさ✨
外気浴でも仰いでもらい、本当に贅沢で楽しいサウナでした!
バブちゃん&みなさん、ありがとうございました😆
[ 東京都 ]
久しぶりの訪問。
ロッカールームがリニューアルされて、きれいになってる✨鏡も使いやすく、ライトアップされてて、女子受けしそう。
お風呂はあまり前と変わらず。というか東京健康ランドの佇まいで、落ち着く。
湯船は、よく覚えていて図がかけるぐらいだざ、サウナはどんなんだっけ?
あー意外と広い。間引いてマットおいてるけど、30人ぐらい入れるのかな。
昼のせいか空いていて、サウナ理容室は3人程度。
ここはマンガの部屋がある。昔プールだった所だ。何読もうかな。東京リベンジューズ、聞いたことある。があらすじみたら怖そうだから止めよう。
ソムリエール、これだ!と読み始めたら、ワインの知らない知識も得られて、物語的にもワインを通じた人間模様が面白い。
地元に戻るり、反省会。
[ 東京都 ]
3週間ぷりに、のんびりできる金曜日。
さてと、サウナに行きますか。
昔ながらの銭湯♨️ですが、手入れが行き届いて清潔。お店のお姉さんも気さくで、声をかけてくれる。
体を洗い右から湯船へ。
白濁したお湯は、甘いココナッツの香り漂うココナッツ風呂。オイルを15種類配合とあり、滑らかなお湯。しがも、がつんと熱湯♨️。あー疲れが取れるね。
寝湯→電気風呂とすすみ、サウナへ。
ミストサウナだが、がっかりする温度ではなく、熱目でいいねぇ。
水風呂は、15度ぐらいか。
気持ち良いよ。
お店のお姉さんに、皆既月食の話題や、日曜日は、朝から営業している話しを教えてもらったり、水のサービスがあったりと、快適に楽しい銭湯♨️の金曜日を過ごせました。
[ 神奈川県 ]
今週は、なんだか忙しい。金曜日、土曜日とシャワーしか出来なかった。
あー、サウナ行きたいな🙋
野球⚾️グローブを見に行き、かに好きな部員のために葛西のかに料理の店でランチに向かう。環七をすすむと、いつも不定期に閉まっている皿うどんの店がやってる!しかも、いつも並んでるのに並んでない!
急遽、予定変更し、皿うどんの店に急行!!くどくないのに、ラードのこくがあり、うまい!!無くならないで欲しい名店です。
その後は、V6が江戸川区に植えたV6の木を見学。近くにいるのに知らんのは、示しがつかない!?
部員のすみかちゃんが行っていない、小松湯へ2度目の訪問。ここの脱衣場の気に入った点は、低いロッカーの上に荷物置くスペースがあるところ。
早い時間か、空いていました。
一番に電気風呂のびりびりを受けて(やっぱり強い!)、一通り湯船につかり、サウナへ。熱々が疲れた体に心地よい。結構がぐぐぐーっと良くなってる感がある。汗もでるでる。
水風呂は、きんきんに冷えている。
深さもあるのが良いね🙆
すっかり、さっぱりして身も心も軽くなりました👍️
早めにでたら、ピンクの髪の素敵な女将さんに、オロナミンCとミルクをブレンドするのが美味しいわよ!と教えていただき、早速試すことに。同時にジョッキに注ぐのがポイントとのこと。お味は、ミルクセーキにちかいけど、炭酸を感じる不思議だがうまい飲み物でした。ありがとうございました🎵後からでてきたすみかちゃんにも、伝授。すみかちゃんも飲んでました😆
地元にかえり、ホルモン屋で反省会。
あー今週も楽しかったね!お疲れした。
[ 大阪府 ]
大阪最終サウナは、部長の希望もありこちらへ。
駅からも近く、まっすぐ商店街を歩いていくとすぐわかる立地も良いね🙆
浴室も広々している。
女性のサウナは4つあるそう。
体を洗い、ラジウム鉱石の湯→ニッキの香りのする薬湯にはいり、ドライサウナへ。
こちらも広々。奥行きのある室内のさらに奥の間にもサウナストーブと、一人座席があるとは!汗をしっかりかいて、水風呂へ。よい冷たさだ。15℃との表示がある。
その近くの弱冷水風呂も気持ちいい。
(20度~25℃)
半露天スペースには、セルフロウリュウサウナもある。4~5人入れば一杯のこじんまりしたサウナ。誰もいないので、セルフローリュ。じゅじゃじゅ、いい音してます。
熱さもじんわりくる。
外気浴のスペースも、風がはいり気持ちいい!
帰る日なので、ゆっくり出来ないのは残念だったが、よい施設だったなあ!
ありがとう!また来ます🎵
[ 京都府 ]
朝から京都へ。錦市場から晴明神社をみて、お昼は、京都駅へもどり第一旭へ。
あー、醤油味がうまい!!
エネルギーをチャージして、清水寺。やっぱり人気スポット。賑わっている。
観光を楽しみ、足も疲れたので、五香湯♨️へ。浴室が広々している。
早い時間のせいか、人も少ない。
体を洗い、まずは電気風呂⚡️。
強烈な電気⚡️かなり、効く~!!
隣のラドン鉱石の湯は、熱めでこれも効くね🙆
サウナは、2階。高温サウナは、入れないとのことで、手前の低温サウナへ。
熱さはそれほどでもないが、結構汗がでる。水風呂も深く、いい感じ~。
電車で揺られて大阪に戻り、楽しみにしていた串かつで反省会🍺
あーやっぱり、ここの串かつは一番うまい😋大満足の1日だったなあ。
[ 大阪府 ]
朝5時に起きて、5時20分からサウナ💦
おっ、こんな時間から先客がいる。
とよくみたら、すみかちゃん!
5時に来てるとは、恐れ入りました😆
サウナで、昨日のビールもすっかり出しきり、爽やかな外気浴!
水風呂も13℃と、寝ぼけた体に効く温度🌡️朝から、サウナに入れる幸せをかみしめて、朝食へ。
どれも美味しい🙋
[ 大阪府 ]
USJのチケットが当選したので、大阪行かなきゃと、やってきました。
数年ぶりのUSJ。期間限定の鬼滅の刃XRライドに急ぐも、なんと170分待ち😓夕方になっちゃうので、断念💦
スパイダーマン→ジュラシックパーク→ハリー・ポッターと初めての所が回れたし、バタービールも飲めて、大満足🙌
待ち時間は各30分程度だったけど、広い園内を回り、意外と疲れたな💦
心斎橋の清水湯♨️へ。すみかちゃんと合流。サウナの人は、緑の札を渡されて、ロッカーの紐に通して首にかけるシステム。誰がサウナか、分かりやすくていいね👍️
まずは電気風呂⚡️。結構強めで、グイグイくるね。疲れた体に効いている!
お風呂は、中温、熱温、ジエット、ラドンと充実している。(ラドンは、サウナ代金払った人のみ)
サウナは、広くて15人は入れる。
混雑してなくて、ゆっくりと5セット。
水風呂も深くて、良いね🙆
さてと、葛西橋サウナクラブ集合に向かいますか。大阪転勤になった卓ちゃんが美味しいお好み焼き屋さんを予約してくれて、AlaskaKumaさんも合流し、6人で、反省会🍺美味しかった😂
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。