絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
東村山 桜湯

[ 東京都 ]

今日から、また3連休!爽やかな気候で天気もいい~🌞歩け歩け日和ということで、向かったのは東村山。

初の東村山駅に降り立ち、まずは志村けんの銅像にご挨拶。ここから、歩け歩けスタートです。

国宝の正福寺を見学し、すぐ裏手にある野口製麺所にて、昼食をとる。
朝採れの筍うどんを注文。筍の天ぷらと紅生姜の天ぷらも美味しかった。(天ぷらはセルフで、会計時に申告するタイプです。)
ここは、うどん名店100店に入ってるらしく、次々とお客さんが来ていました。

続いて、都立八国山緑地の林道へ。
都内にいることを忘れるような新緑が気持ちいい!澄みわたる鳥の鳴き声にも癒される~。
こんな近くに自然を満喫できるところがあるんだね。
東村山駅に戻り、さらに隣駅から近い銭湯♨️へ向かいます。

おーっ、やっと到着しました。桜湯♨️
フロントの女将さんも穏やかで、とても感じがよく、きっとよい銭湯に違いないと期待も高まります。ボディソープとシャンプーは、完備。

湯船で体を温めて、いざサウナへ。
2段で 4人位入れる広さ。
温度は、90℃を少し越えた所を指している。
入るとすぐに、先に入らした常連らしきお姉さまが、自分の隣を空けて「上来る?」と声をかけてくれました。

下のストーブ前も空いていたので、「ここで良いですよ」と下の段へ。
黄色いサウナマットが端に畳んであり、それを使ってよいとのこと。
帰りは、脱衣場に入る所にある篭に入れると優しく教えてくれました😄
3セットして、サウナを去るときに「ありがとうございました。」と声を掛けたら、笑顔で「お疲れ様!」と返してくださり、
人と人の繋がりに、ほんわかしました。
そして、やっぱりよい銭湯だと実感しました😆

水風呂は、サウナでてすぐにあり、導線はばっちり!温度は、少し長めに入れたので20℃ぐらいだったのかな。

湯船には、ジェットと電気風呂。電気風呂は、強めだよとkentaro部長から聞いていましたが、その通り!!
ビリビリ⚡️強く、長くは入れませんでした💦
最後の〆は、奥にある森林浴ミスト風呂。
ミストが降り注ぐ中の湯船も気持ちよかった🎵

帰りは高田馬場の居酒屋にて、反省会🍺
歩いたので、ビールがいつもより美味しかった😆
こちらの居酒屋は、なんといっても焼き鳥が安くて、うまいっ!焼鳥、ビール、日本酒とおかわりしても、まだ18時台?

いいサウナ入って、ゴールデンウィーク後半のいいスタートをきれました。

歩いた距離 13km

鳥やす本店

生ビールと生野菜盛り合わせ

生野菜と辛味噌とマヨネーズがベストマッチ!焼鳥を待つ間のつまみに最高です。

続きを読む
66

九州旅も最終日。フィナーレを飾る施設は、こちら。

GWなので、混雑を予想して開店してすぐに入館。女性側は、混雑はなく静かな雰囲気で、ほっとしました。

天井が三角形に高く、明るく開放的な浴室。真ん中にある白湯の湯船は広々している。壁際には、ジエットやバイブラ系の湯船がある。とりあえず順番に入ってみました。

さて、サウナはどんな感じかな?意外に広い。ゆったり10人位は入れるね。
テレビもあり、よくサウナで見るニノさんの番組がやっていた。温度は80度と高くはないが、8分位入るとじわっと汗が流れてくる。

出てすぐが水風呂なのは、嬉しいね。15度ぐらいで、一瞬沈んで出てくる冷たさ。

露天風呂には、リクライニングと椅子があり、外気浴は気持ちよかった。

お昼は、福岡3大うどんの資さんうどんへ。同じうどんでも、牧のうどんとは全く違うんだねぇ。

長いようであっという間の旅だったなあ。
空港のラウンジで、楽しかった旅に乾杯✨🍻🎶

資さんうどん 太宰府店

丸天うどん、かしわ飯

うどんは、柔らかくなくしっかり目。とろろ昆布がテーブルにあり、入れるとさらに旨味がアップ!

続きを読む
78

熊本湯らっくすから、福岡へ。本日の宿は、こちら。いつもは、ドーミーインを選んでいましたが、車なので博多駅から
離れててもよいかなと、初めての訪問。

スカイスパと言うことで、10階がスパになってます。(宿泊者は、部屋からタオルを持参)

スタイリッシュな浴室。シャンプー、リンス、ボディソープは、ラグジュアリーな香り。(好き嫌いがありそうですが。)

湯船は、内湯と露天風呂。露天風呂があるのは嬉しいね👌

サウナは、2段(といっても2段目は、腰かける程度)、4人が入れる広さ。
6分入り、汗も出てきたので外へ。
水風呂は無いので、水シャワーを浴びて外気浴。青空を眺めながらは、気持ちいいね🎵

おっと、この後は博多の美味しい居酒屋を予約してたんだ。それでは、行ってきます。

味市春香 なごみ

いかシュウマイ

何を食べても美味しい居酒屋です。

続きを読む
68

2年ぶりの湯らっくす♨️

GWなので混んでるかな?と思いきや、午前中だったので浴室内はそうでもなく、スムーズでした。

真ん中の大きな湯船、リラックスしながら入れる電気風呂(足裏に電気が当たる)、
座り湯等で体を温める。お湯がマイルド。

サウナは、前回は常連の場所取りがあったけど、今回は無し。大きい方のサウナ(3段ゆったり15人位か)にはテレビがあり、美容系の通販番組が放映中でした。補正下着をやっていたけど、えーっ!こんなに変わるの!?と、ずっと見てたら買いそうになりそうだから、6分で退出💦

水風呂は、やっぱりあのボタンを押さねば!!ボタンを押したのと少し時間差で
どどどっと水が降ってくる。おーっ、息が!覚悟して臨むべし。(結局2回やりました)

視界不良なぐらいもくもくしたスチームサウナ、泥ぱっく、ロウリュウサウナと満喫しました。

さてとお腹も空いたし、田迎サウナから戻ってくるkentaroを待ち熊本ラーメンでも食べに行きますか。

埼陽軒

ラーメン

焦がしニンニクがうまさを引き出し、意外にあっさりとしていて美味しかった👌

続きを読む
70

今日の宿泊は、南阿蘇。
こちらのホテルの目の前は、阿蘇の雄大な景色!

この景色を眺めながら入れるお風呂と露天風呂は、最高に癒される一時です。
トロッとしたお湯も気持ちいい~😆

サウナは、80℃ぐらいだったが 6分入るとよい汗がかけました。今日は、沢山サウナに入ったので、1セットでおしまい。

また、明日~!

赤牛ステーキといろいろ

ボルシチ、ベーコンとトマトの茶碗蒸しなどのお料理も。

続きを読む
55
ほていの湯

[ 大分県 ]

鉄輪むし湯のあとに向かったのは、くたみ温泉ほていの湯♨️

夢枕に布袋様が出てきて、お告げがあり掘ったら温泉がでてきたそうな。
入ると布袋様と、おばちゃんがお出迎え。
おばちゃんにお金を払います。

脱衣場には、2つのロッカーがある。
鍵無しのお金を払わないロッカーと
鍵付きの100円を払う(お金は戻らない)ロッカー。

湯船は、長細くうす濁りのお湯。炭酸泉らしいが、あまりプチプチは感じられなかった。露天風呂は、体に元気を与える北投石の湯。温めです。サウナは、改装したようで、きれいでした。TVあり。

温く感じていた温泉だが、とてもよく温まり、よいお湯でした👌

日乃出食堂

チキン南蛮

鶏肉が柔らかく、タルタルが美味!セットでついてい山菜天ぷらなどのおばんさいビュッフェも美味しかった。

続きを読む
63
鉄輪むし湯

[ 大分県 ]

宿泊した「星のや界 別府」で、朝ごはんを食べて、本来12時まで居られるんだけど、9時にはチェックアウト。
なぜなら、前回の九州旅では行けなかった、鉄輪むし湯にいくために。

湯煙もくもくの鉄輪温泉の坂道を登った先にありました。鉄輪むし湯♨️
ちょっと楽しみ~😆

入り口で「はじめて?」と聞かれて、説明を受けてから、券売機で必要な券を買います。
タオルは持っていたので、入浴券700円、浴衣230円を購入。
むし湯は、混浴ではないのですが、裸では入れないので浴衣が必要になります。短パン、Tシャツ持参で入るのも可能です。

脱衣場に入ると、親切でてきぱきしたおばちゃんから、説明をうけます。貴重品は、100円入れる鍵付きロッカーへ。(お金は戻らない)。衣類は、かごへ。

さっとお湯で体を洗い、浴衣に着替えます。ここで湯船には、浸かりません。

「8分たったら声かけるから、大丈夫なら2分延長できるよ」と説明があり、いざ中へ!ここは、何度も出入りできず、8分1本勝負のみ!

案内され低いドアを開けると、敷き詰められた石菖の香りがフワッと鼻に抜けます。
敷き詰められた石菖の上に横になり、石の枕にタオルをかけて、スタート。定員は、4名。入る時間はバラバラでも、ちゃんと管理されてて、8分たつと声がかかるのが、すごい!

熱いけど、もう少し石菖を味わいたいので、迷わず延長~。

出たときの爽快感は、たまりません!
体がすごく軽くなった!
やっぱり来て良かった🎵

石菖は、何かと調べてみたら、薬草で蒸すことにより、成分がでてきて、神経痛や肩こり腰痛、筋肉痛、疲労回復に効くそうな。

鉄輪(かんなわ)むし湯♨️、別府に来たらぜひ!別府、よいとこ一度はおいで~🎵

続きを読む
64
ひょうたん温泉

[ 大分県 ]

九州旅に来ました✈️。
初日は、こちら、
別府・鉄輪で90年以上も続く、ひょうたん温泉♨️へ。

洗い場が沢山あり広い。シャンプー、リンス、ボティソープ完備で、1人1人仕切りがあるタイプ。

湯船コーナーにいくと、最初に目を引くのは、3mの高さから落ちてくる滝湯。しかも何本もある。肩に当ててみると、結構な強さもある。

ひょうたん風呂岩風呂、盃風呂、檜風呂、切石風呂と入っていく。温度もあり、よく温まる。

蒸し湯の扉をあけると、意外と広い。寝てる人がいたので、私も真似してねてみる。天井には明かり取りの窓があり、暗くはない。高温、5分以上は入らないと書いてあったけど、私的にはそんなに熱くはなかったかな。

外に出ると、岩風呂の露天風呂。
石段を登ると、もう1つ風の露天風呂がある。

露天風呂の横には、また蒸し湯が!
今度は、高温と低温と2つある。
とりあえず高温から。さっきよりは狭く6人位入れる広さ。低温も同じ作りで、少しだけ温くなっている。
ふむふむ、蒸し湯が少しだけわかってきました。

お風呂をでたら、温泉効果かお肌がツルツルでよい感じになってました。

温泉のたまご

白身は茶色で、ほんのり風味があり美味しいかった。

続きを読む
68

18時30分と、スタジオがない時間帯だったせいか、トゴールの湯もサウナも貸し切り~😋

昨日のすみかちゃんのサ活に、オートローリューの水が増えたとの情報をキャッチし、検証。おー!ペットボトルのキャップ1杯程度から、2杯ぐらいになってた!
けど、室内の熱気も蒸気も、当たり前だが、全く変わらず😅
キャップ1杯ずつ増えていくのだろうと期待して。

家に帰り、冷やしトマト、胡瓜とブロッコリースプラウトと蒸し鶏の和え物、茄子と挽肉炒めのサウナ飯をいただきま~す🍴🙏

続きを読む
59

前日の張り切りコンバットと、運動後の飲み会で、朝はなかなか起きられなかった。
(といっても8時だが😅)

午前中はのんびりしていたが、これじゃあかんねん!と、三ノ輪に向けて出発!

行く先は、堤柳泉♨️
1階は、下駄箱のみ。フロントは、2階。
お風呂の湯船は、縦長で水風呂、普通の湯、ジエット系、日替わり湯(今日はりんご)、薬湯。熱湯の日替わり湯(うす濁り湯)。サウナは、100℃2段で6人。
ラジオが放送されてました。

水風呂は、24℃と快適温度。
いい銭湯でした!

ぶらぶらと歩き浅草まで。
神谷バーでのビール。
あー、ウマイっ!!

神谷バー

ハーフ&ハーフ、カニクリームコロッケ

カニの味が濃く、ビールが進む!

続きを読む
62

土曜日のオッソは、かなり久しぶり。
webで予約していたMURAさんのボディコンバットに参加。MURAさんのコンバットは元気が出て、楽しかったな🎵

ストレス発散し、よい汗をかいた~。

このあと、フロストバイトロードレースの反省会があるから、急いでサウナは1回。

参加賞でもらった裏起毛のトレーナー着用することになってたが、汗が引かずなかなか着れなかった💦

肉呑み びあんど

焼き枝豆とビール

ニンニクのタレが香ばしく絡み、ビールが進む!

続きを読む
49
飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

今日は、天気もよいし何処へいこうか。
掃除や洗濯も完了!
飛鳥山方面へ、出動!!

kentaro部長、あやたか氏、すみかちゃんと飛鳥山周辺を歩け歩けし、飛鳥山温泉♨️へ。

ロビーも広いし、受付のご主人もとても感じがよく、好印象。
お風呂は、ジエット系が充実している。
サウナは、2段8名ぐらい、入れるくらいかな。水風呂も快適温度。
露天風呂は、ミントの香り。
ロビーに出たら、佐々木朗希の二回連続完全試合か!!の試合を放映していた。
気になるが退出。

駅まえの半平で反省会。よい日曜日でした🎵

大衆割烹 半平

玉子焼き

なぜか玉子焼きが名物。ふわふわしていて、甘い玉子焼きが美味!

続きを読む
62

久しぶりに葛西橋サウナクラブメンバー6人で訪問。

あー青空に、爽やかな風。ハワイに来たようだね。
ここは、私の好き施設の1つ😊

薄い茶色の温泉、濁り茶色の源泉、この露天風呂が、気持ちいい。
また、ケロサウナも、じっくりあたたまり、じっくり汗をかけて、気持ちいい。

反省会は、西葛西の居酒屋へ。

肴のよろず屋

刺身盛り合わせ

続きを読む
65
乙女湯

[ 東京都 ]

歩け歩けで船堀へ。トキビルのインドカレーでお昼を食べ、今日の目的の映画へ。

タワーホール船堀で、過去の名画を上映する名画座が4月から始まった。新田次郎の「八甲田山」、ぼんやり知ってるが、映画は初めて。現代に生まれ、自由があり、平和に日々暮らせることに、感謝した。
観て良かった👌

映画の後は、久しぶりに乙女湯♨️へ。昨日は、湯船につかれなかったので、ジエットや黒湯で温まる。あ~お風呂っていいなあ。サウナは、サクッと2セット。
ここは、黒湯の水風呂も気持ちいい。

帰りは、久しぶりの百味屋で一杯🍺
ここは、定食屋スタイルで、好きな皿を選べるのがいいんだよね!

船堀食堂 百味家

牛スジ煮と生ビール

ビールが美味しい季節となりました🎵牛スジ煮、トロトロに煮えててとっても美味しかった!

続きを読む
63
コアミガメ

[ 茨城県 ]

葛西橋サウナクラブ春のサウナ祭りの先はこちら!朝6時半に出発。天気もよいし、わくわくしながら、ドライブを楽しむ🎵

到着すると、人懐っこいワンちゃんが出迎えてくれた。お金を支払い(現金のみ)、説明を聞いたら、着替えてサウナへ!

小さなドアを開けると、洞窟のような空間に大きなストーブがドンとある。
天井も低い作りなので、ロウリュウすると一気に熱せられた蒸気が、がつんと突き刺さってくる!
あちちちっ🥵
(特に2段目の奥は、かなり強烈!)たこす氏が準備してきてくれた白樺のアロマも、良かったなあ。たこす氏ありがとうございました。

飛び出し、川に降りるとキンキンに冷たい水で体を冷やす。井戸水で体を冷やすのも気持ちいい。

川を眺めるデッキで休憩すると、心地よい風、川のせせらぎの音で、超リラックス。
オロポが作れるようドリンクセットも準備されているのも、ありがたい❤️
何セットしたんだろうか、あっという間の3時間でした!
また、夏に来たいな。

腹ペコで向かったのは、大津漁港の食堂へ。アンコウの唐揚げ丼や、刺身定食など、みんな思いおもいの定食を食す。
私は鯵フライ!サクッと肉厚で美味でした。

渋滞があり、残念ながら旭湯には寄れなくなったが、地元のホルモン屋にて反省会。
楽しい春の遠足🌸でした!
みなさま、お疲れさまでした!
運転してくれたまさうな氏、あやたか氏、
部長に感謝です。

炭火焼肉ホルモンナカジはなれ

タン塩

塩味が染み渡る~!

続きを読む
57

朝からサウナハットを縫ったりしながら、雨がしとしと日曜日を過ごす。まあ、たまにはのんびり午前中を過ごすのも良いね。

お昼は、kentaro部長とあやたか氏と久しぶりに新潟燕三条の背脂醤油のラーメンなおじへ。玉ねぎがしゃきしゃきして、醤油味が美味いね!

ラーメンのあとは、メンバーすみかが加わり草加へgo!薬湯で温まり、サウナでよい汗を出し、水風呂から雨の外気浴!
冷えたら草津の湯♨️。
素晴らしいローテーション!

地元に帰り中華屋で反省会。
充実の日曜日だったな。

手作り餃子専門店 南砂餃子坊

豆苗炒め

しゃきしゃきして、甘みがあり美味しかった👍️

続きを読む
83
旭湯

[ 東京都 ]

今日の朝も気温が低く北風が冷たい。
だが、北風に負けず土手をランニング🏃
帰りは桜を見たり、町あるきして帰路へ。

家事をしたり、用事をすませて、夕方からホームの旭湯へ!!
北風に吹かれ冷えた体を、河童も流されるだろう強水流のジェット、熱湯であたたまりサウナへ。

マダムたちは、湯船にいましたがサウナは、またもや貸し切り。90度ながら、よい汗が!
水風呂もちょうどよい!

最後は、下何ヵ所から出る強力ジェットを裏面で受け、完了!
旭湯は、お風呂のお湯が熱めで、ほんとうに気持ちいい!(熱め苦手の方はすみません😅)ジェットの強さも、好きだなあ!

反省会は、kentaro部長がタイ赴任の壮行会と、帰ってきた時の歓迎会に、スポーツクラブの仲間達がセッティングしてくれたお店へ久しぶりに訪問!おっ、よい名前だね。

葛西橋

唐揚げ

唐揚げもかりっと美味しいですが、刺身も美味しかった。

続きを読む
60
中川湯

[ 東京都 ]

葛西橋サウナクラブ三部作。切り込み隊長すみか→部長kentaro→たこすにつづいて、二等兵hiromi伝説の中川湯にいってまいりました!

平井から橋を渡り、住宅地の中に中川湯発見。外観は、下町にある普通の銭湯♨️。

フロントでサウナ代金+200円を払うと、黄色いバスタオルをもらう。なにやら、スイッチオンしている。サウナのスイッチなのか!?

夕方だったので、御近所のマダム達がちらほら。でもマナーよく、黙湯。
白湯は熱め、座り湯は2席、右端は日替り湯なのか、薄いワイン色でちょっと温め。

サウナは、1番の札どおり、誰もいなく1人きり。
二段あり、黄色いマットが引いてある。
詰めれば6人?普通で4人ぐらいかな。
熱さは85℃で、ガツンとくる熱さではないが、じわじわ汗がでてくる。

水風呂は、25℃で快適温度。

ロビーの雑多さや、風呂場のペンキ絵のハゲ具合とか、おしゃれ銭湯派の方は気になるかもしれないけど、私個人としては悪くなかったです。🙆
住宅地の中にあるので、無くならないで欲しいな。がんばれ!中川湯♨️

ひげの平山

ひな鳥、軟骨、レバー

軟骨はコリコリして歯ごたえがあり、美味しかった。

続きを読む
64
天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

休暇2日目は、こちらへ.

その前に、kentaro部長に教えてもらった中華屋で、腹ごしらえ。安くてウマイ!!

お腹も一杯になり、満天の湯へ。
炭酸泉、ジエットバス、お風呂も充実してるね。

サウナは、タワー5段!20人はゆったり入れる広さ。大きなストーブが2台
よい汗がかけました!

水風呂は、ミント!これからの時期にびったりだね。

龍味

タンメン、餃子

タンメンも餃子も美味しかった😉 またタベタイ。

続きを読む
76
COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

今日と明日は有給をとっている。
今日は、ミュージックロウリュウが熱い♨️🔥こちらへ。

強めの電風呂(弱めもあります)、炭酸泉にはいってるとサウナのドアが開き、音楽が聞こえてきた!
こうしちゃいられないと、早速サウナへ。

あつ、熱い🥵2段目に座るもスピッツの曲の途中から入り、途中退出💦

次は、サカナクションの回。
また懲りずに2段目に座る。背中が焼ける!
もう終りにしようかとおもったけど、
次のダンシングヒーローも聞かねば🎵
口にタオルを当てて、臨みました。
水風呂が、気持ちよく、すごい爽快感!!
来て良かった👍️

生ビール

体にしみわたる~!!

続きを読む
79