[ 東京都 ]
今日は、クラブメンバーで曳舟から歩け歩け!
今戸神社や浅草に立ち寄り、反省会会場をみたり、8キロ歩き堤柳泉♨️へ。
開店直後、空いている。
座り湯、薬湯、もや湯を堪能し、サウナへ。
熱さもばっちり、すみかちゃんと貸し切り。
前に来たときにも聞いたラジオを聞き、6分3セット。
水風呂は、23℃と気持ちいい。
丸千葉出の反省会。
確かに何を食べまても美味しい😆
予約して来たかいがありました🎵
帰りの電車でカラオケ組は、途中下車。
われわれ3人は、帰路へ。
歩いた距離 8km
[ 埼玉県 ]
昨日の反省会で、「明日の朝は、草加へ行こう」と決まり、4時30分起床。
まだ、眠いが出発!
女性側は、空いている。
炭酸泉独り占めなんて、初めて!
サウナも、数人。
昨日のヒョウの話題をテレビで見ながら
6分。水風呂気持ちいい!
外気浴も、青い空をみながら、心地よい風に吹かれてみる。
早朝から活動すると、お腹も空くね。
たこちゃん情報で、朝からやっているラーメンショップに向かいます。
[ 東京都 ]
八街ヴィラから、旭湯♨️へ。
途中、ガツンと車に当たり、皆で???と思ってたら、すごい勢いでヒョウが降ってきて、びっくり!!
しばし路肩によせて、落ち着くのを待ちました😓
無事に到着し、湯船につかると熱湯が染み渡り、気持ちいい~!強力ジエット、電気風呂にサウナ1セット。
さっぱりしました!
お腹も空きました😁これから餃子坊で反省会です🎵
[ 千葉県 ]
葛西橋サウナクラブ、八街ヴィラでリラックス祭りを開催しました🎵初参加のはやみんもバイクで参戦!
都心からも高速使い1時間ちょっと。
ほどよい距離感。
ただ、皆さんのサ活にありましたが、通りから入った道がかなり狭いので、大きな車は難しいかも😓
サウナは、温度湿度ともバッチリ。
もはや何セットか、わからないほど堪能。
水風呂も申し分なく、goodです。
5時間という時間、もて余してしまうのでは?というのは杞憂に過ぎず。
部長がたこちゃんを駅に送迎している間、すみかちゃんとバトミントン。
汗だくになりながら、楽しみました😆
大満足な1日でした😆🎵🎵
参加のみなさま、お疲れ様でした!
そして楽しい時間をありがとう😆💕✨
[ 東京都 ]
SH'BAMをやる予定が、明日出かける準備をしていたら間に合わず😆
お風呂とサウナへ♨️
サウナは空いていたし、良いか😊
今度は、酸素カプセルもやってみよう。
サウナ飯は、最近毎日はまって食べている前菜?の沖縄もずく酢、冷やしトマト、大根おろし(大根おろしのトッピングはツナやなめこや揚げ玉&青のりなど)。
[ 東京都 ]
3週目のJAM。
まだまだ体操のようなダンスだが、目だけはついていけるようになってきました😆(動体視力が発達してきたのか!?)。
今日も汗だく👕💦
トゴールの湯につかり、空いていたサウナへ。6分1セットをサクッと。
[ 千葉県 ]
土曜日出動の代休だったので、スパメッツァへ来てみました。
月曜日だから空いていると思いきや、結構賑わってます。(みんな代休?)
竜泉寺といったら、炭酸泉。
広いのがいいね。
電気風呂は、かなりの電力⚡️
ビリビリ来ます。
ドラゴンサウナは、最上段の4段目に座りスタンバイ。
オートロウリュウが始まった。
おっ、熱つ熱つ♨️💨
出てすぐの水風呂は、15℃。
熱されたせいか、ちょうどよいね。
ロウリュウサウナは、狭いけどタイミングよく入れた。砂時計が終わったらセルフロウリュウができるシステム。
おっ、またタイミングよくロウリュウチャンス!ロウリュウよいですか?と声をかけ2杯かけると、かなり熱い♨️💨
外の水風呂も15℃。だがこちらは、122cmと深い!肩まですっぽり浸かり、気持ちいい~!極楽極楽💧😃♨️
Dかなさんから、岩盤浴平日無料券を戴いたので、ハンジョンマクに、女性専用楊貴妃房で快汗しました💦
Dかなさん、ありがとうございました❤️
名物のカレーうどんを食べ、よい代休を過ごせました🎵
[ 東京都 ]
休日出動からの、上野SHIZUKU。
混む前に、ささっと3セット。
昼間汗をかいたけど、サウナでかく汗は、
爽快感があるね!
さてと、ビールの美味しい季節となりました🎵kentaro部長とライオンで美味しいビール🍺を堪能~!
[ 千葉県 ]
昨日は早朝からの活動だったので、午前中はゆっくりと過ごす。
お昼近くなり、kentaro部長より砂町チームに召集がかかり、出動用意。
向かうは千葉にある青の洞窟!
の前に、かつやでロースカツを食す。
旨い、安いから、人気だね。
新しい複合施設にあるスパ銭湯♨️
一階の入り口の券売機で、券を購入し、そこに印刷されてるQRコードをかざして、in。
スポーツクラブと併設ながら、充実した施設でびっくり!
脱衣所も清潔感があり、ロッカーも私が好きな大きめ四角いタイプで、いれやすい。
(長細いのや、四角いのが少し長いのやタイプがいろいろあるのも助かるね)
中は照明が落ち着いていて、湯船が充実している。ジエット系は座り湯、電気風呂は強弱2種類、シルキーバス、炭酸泉、人工温泉広め、人工温泉の濁りブルーの塗る湯、人工温泉の青の洞窟風呂。
炭酸泉もブルーのライトがあったり、なんともスタイリッシュ。
サウナは、以外と広く15人ぐらいは入れるんじゃないかな。
テレビあり、オートロウリュウあり。
熱さもあり、よいサウナです。
出てすぐに水風呂もあり、導線もバッチリ。(温度は16℃ぐらい)
一階にも休憩所はあるけど、二階にはヨギボーがあり、至福の休憩ができます。
(4つ)。奥には、テーブル席の休憩所があり、飲食物持ち込み可能で、ビールの販売機もありました。
きれいだし、施設もよいので、ピクニック広場を含め、1日のんびり来るのもよいかもね。
帰りにピクニック広場で、車に積んであったバトミントンをやってみましたが、風が強く全く続かず。
でも、楽しかった🎵
[ 東京都 ]
葛西橋サウナクラブ、新緑🍃のサウナ祭り!!つづきは、こちらへ!
前回のシーサウナシャックは、帰り渋滞に巻き込まれ、帰り道2時間の所、4時間かかってしまった😣
なので今回は、早めに千葉を出て東京で銭湯♨️に行くことにしました。
久しぶりのイーストランド。
ぬるぬるの軟水が、気持ちいい。
サウナもよい熱さ🥵
ブルーのタイルの水風呂のヒンヤリ感、
空を見上げる外気浴。
やっぱり、良い銭湯♨️だね。
さて、からだもぽかぽかになり、
ビールが待ってる反省会へ!
博多劇場の3回目のスタンプで、始めの1杯をデカジョッキに変更できるサービスがあり(私のスタンプがちょうど3つ目)、みんな1リットルのデカジョッキで乾杯✨🍻🎶
朝から晩まで、ぎゅっと中身のつまったサウナ祭り!でした。楽しかった!
また、いろんな企画をみんなと楽しみたいな🎵
良き仲間に、乾杯✨🍻🎶
[ 千葉県 ]
葛西橋サウナクラブ、新緑🍃のサウナ祭り!
メンバー10名で、朝早くに出発です。
道の駅保田小学校🏫🎒に立ち寄り、
早めのお昼は、前回も訪れた海鮮「とみうら亭」へ。
ボリューム満点のミックスフライ定食は、
アジフライが美味しかったな。
さて、お腹も満足したのでシーサウナシャックへ。
1セット目は、薪サウナを純粋に楽しみます。
2セット目は、スタッフがロウリュウして、風を撹拌してくれました。
これをやるたけでも、熱さがぐっときます💦
3セット目は、スタッフのSSSの滝ロウリュウからのアウフグース!
最高の熱波を受け、滝のような汗をかき、
入る水風呂は、これまた最高~。
海を見ながら、風を感じながらの外気浴は、至福のひとときでした。
1号車のkentaro部長、2号車の車を出してくれたまさうなさん、2号車運転のあやたか氏、お疲れ様でした。ありがとうごさいました!
参加してくれたサウナクラブのメンバー、
ありがとうごさいました!
[ 東京都 ]
昨日は、初めてのJAM(ダンス系)をやり、先生を目で負うのがやっと💦脳と体が活性化した感じ💦出来ないけど、楽しかった🎵
今日は、いつも出ているソフトエアロ。
ダンス、エアロ系は、脳と動体視力が活性化されると感じるのは、私だけでしょうか😅
今日は、サウナを入りました。
よい汗かけました~😋
[ 神奈川県 ]
午前中は、錦糸町マルイ前でやっているサ道とのコラボイベントへ。
初めて買うモクタオル、下駄箱のキーホルダー、トトノッタTシャツを買い、満足。
お昼は、あやたか氏とも合流して、トンカツ田へ。ご飯もトンカツうまい。満足。
からの川崎。銭湯前に、バッティングセンター経由ブックオフオフ。
からのバーデンハウス。
ドイツのバーデンバーデンをイメージしていたが、外観の作りは銭湯。看板の字体は、ヨーロッパ調。
お風呂は、リニューアルされたせいか、壁もきれいで、快適。
電気風呂は、弱め。
座り湯は、なかなかよろしい。
サウナもきれい。2段でテレビあり。80℃とあるが、もう少し熱い感じがする。
6分はいると、結構いい汗がでるね。
水風呂は、20℃。気持ちいい。
外気浴は、露天風呂の手前に子供用ぐらいの椅子が1つある。
サウナは、私ふくめて3人が入れ替わりだったので、サウナ、水風呂、外気浴もいい感じで回せていて、快適でした。
スッキリ、さっぱりしました!
戻ってからは、地元の久しぶりの居酒屋で。
[ 千葉県 ]
GW最終日。朝風呂から、どいかなさん、あやたか氏も加わり、こちらへ初訪問。
おっ!おしゃれな空間。
フロント横は、寛ぎスペースになっていて、大きな本棚やいろんなタイプの椅子があり、本を読んだり、寝たり自由にすごしている。
湯船は、内湯が1つ。今日は、露天風呂が気持ちいいね!
ここはサウナが3つ。男女共用のガラス張りの大きなサウナ、各露天風呂にあるバレルサウナ、ドライサウナ。
バレルサウナは、どいかなさん、すみちゃんと3人で貸し切り🎵ロウリュウをすると、熱気が充満し、汗が一気に吹き出してくる💦いいねぇ~。
水風呂は、壺湯型が2つ。
インフィニティチェアーでの外気浴は、
青空に爽やかな風にと、気持ちいい~。
お昼を食べて、外気の休憩スペースで、コーヒー(無料)を飲みながら、ガラス張りの共用サウナを眺めたり、本を読んで寛ぐ。
あー良いね🎵
共用サウナは、ただのおしゃれだけかと思ったけど、オートロウリュウがあったりセルフロウリュウが出来たり、実力も十分でした🎵
またまたよい施設に出会ってしまった😁
とても楽しく充実した日でした。
[ 東京都 ]
今日の朝風呂♨️は、
kentaro部長とすみかちゃんとこちらへ。
開店5分前に到着すると、7~8人並んでる。
券売機でチケットを買い、フロントで券と下駄箱の鍵を渡してロッカーキーを受け取ります。
脱衣所も浴室も新しく、明るくキレイ✨(シャンプー、ボディソープの設置無し)
電気風呂、ジエットから、露天風呂のミルク風呂へ。ミルクの香りと滑らかなお湯が気持ちいい~。
サウナは、2段で7人ぐらいは入れるのかな。2段目奥のストーブ前に座る。
おー、いい熱さだね。
一枚板が立て掛けてあり、水をかけウォーリューができるようだ。
やってる方をみると、水を掛けにくそうだね😅
水風呂は、深くて冷たいのと、25℃の快適なのと2種類。外気浴に椅子が2つあり、5月の爽やかな風が気持ちいい🍀
最後は、熱湯♨️で〆。
あ~さっぱり、スッキリして、良かった🎵
[ 埼玉県 ]
初めての早朝🌄草加健康センター!
薬湯は、8時30分からとかで空になってましたが、他はいつも通りでした。
草津の湯で温まり、サウナへ。
1回目は、ソロサウナ。
2回目、3回目は3人と、快適なサウナ。
水風呂の外気浴も、とても気持ちよかった😆
帰りにkentaro部長から、のぞきみさんが来てるよ!と紹介してもらい、ご挨拶。
お会いできて良かったです😊
早起きして、良かった🎵
よい1日になりそうです🙋
[ 千葉県 ]
今日は、さつまいも🍠プロジェクト2期目で、kentaro部長の友人の畑へ、早朝から向かいます。
今日は、初日。さつまいも🍠の苗を植えるために、畝づくりからスタート。鍬やスコップを使い、畝を作っていきます。
4本の畝を作り、表面の草を取る。
そこに、黒いビニールのマルチを引いていき、両端を土を被せていきます。
30cm間隔でマルチに切込みを入れ、
切込みの間に苗を植えていき、水をたっぷり与えて、作業終了!
葛西橋サウナクラブからは、5人参戦。
友人2家族、総勢11人の力を結集し、
汗をかきながら、昨年よりスムーズに作業が終わりました。
土と汗にまみれ向かった先は、おしゃれな佇まいのホテルシーサイドオオツカ。
フロントで、バスタオルと持ち帰れるタオルを受け取り、お風呂へ。
衣類は篭に入れ、貴重品は鍵のかかるロッカーへ。内湯は1つ、露天風呂も1つ。
どちらも温泉♨️
ちょっと塩っけのあるお湯が、温まる~。
サウナは、定員2名。
すみかちゃんと私で早速入る。
90℃との針だが、体感はもうすこし温いかんじがする。
10分入ると、じっくり汗が。
でてすぐに水風呂があるのは、良いね。
2人ずつで、次の2人が入っていたので、1セットで終了。
作業の汗を流して、さっぱりしました。
しかし、ここら辺は、幾度におしゃれな店や家が増えてて、サーファーも多く、日本の西海岸化していってることに驚きます😆
今日も運転してくれてるkentaro無事には、感謝です🙋
[ 埼玉県 ]
10年ぐらい前に吉川ナマズマラソンにでた帰りに、確か立ち寄った記憶が。
ジャグジー、ジエット系、温泉源泉、30℃ぐらいのぬる湯、露天エリアには広めの露天風呂(テレビあり)、寝湯とお風呂は、充実している。
サウナは、2段で普通なら26人入れるだろう広さだが、制限してるのか定員は、ゆったり13人。温度計は95℃だが、結構いい熱さ🔥
テレビでは、懐かしい(といっても1回も見たことがない)NHK朝の連続テレビ小説のちゅらさんが、放映中。
へぇ~こんな話だったんだ。と3セットしなが、見いってしまった😅
出るとすぐ前が水風呂。だが一段高い位置にある。深さも広さもあり、立ったまま冷却できる。温度は20℃をきっていたが、今日は気温があるので、気持ちいい😆
露天風呂には、椅子が2つあり外気浴も気持ちいい。(室内にも椅子が3つあり)
全体的に、とてもよい施設です!
一番特徴があるのは、脱衣場でて左にあるドアの向こうにある薬湯♨️
こちらのフロアには、他に5つの石の風呂、温泉があります。
茶色が草加より濃い!
薬草?の匂いも濃い!
浸かると、生薬成分が体に吸い込まれていく気がする。
そこに、「おまたせいたしました~」とスタッフが、お盆に乗せたカップに入れた何かを持ってきた。体を洗ってるご婦人方も、カップに群がる。
私もよくわからないけど、1つもらった。
するとなにやら、ドロドロした液体を皆体に塗り始めた。
あーこれは、kentaro部長が言っていたエキスに違いない。(11時30分に配布されるみたいです)
私も早速、顔から塗り出した。
ひぇ~っ、ヒリヒリ痛い。
もしやこの赤い粒は、唐辛子🌶️!?
慌てて顔を洗い、周りを見渡すと、必死に体に塗り込んでるが、誰も顔に塗ってる人はいませんでした😅
私も体全部に塗り、薬湯♨️であたたまり、
シャワーを浴びて、着替えたのですが、暫く体が熱くジリジリしてました。
冬は、良いかもしれませんね。
でも、絶対に顔には塗らないで下さいね😅
サウナも露天風呂も薬湯♨️も、とても良かったです❤️
帰りに芳川神社に寄り、ナマズおみくじを引きました。中吉でした🎵
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。