2020.11.27 登録
[ 東京都 ]
2024年9店目 2.4(日) 【初訪店】
9・10時台利用(入浴料金¥520+サウナ料金¥200)
浴室利用者10数名
(雨の日の朝から賑わっていて若者が多い)
サウナ室(90℃)利用者2〜10名
(4段あり縦横のスペースが広い)
①1段目10分(終盤サイレントロウリュ)
②2段目8分(ミュージックロウリュ→春一番)
③3段目11分(ミュージックロウリュ→春よ、来い)
たかの湯よりもサウナ室が広い為か熱風の直の熱さはマイルドだが、しっかりと熱くなりバッチリととのえる
8席ある外気浴エリアは本格的にととのった後にはありがたい
2種類の箇所からそれぞれ出る水シャワーを水風呂に入る前に浴びるのが当たり方が気持ちよく贅沢
たかの湯同様にサウナ後のソフトクリームが美味しい(入口急激スペース数席あり)
バッチリととのえるサウナと必ず満腹サ飯で1500円からはコスパ高すぎます
最後帰る前にラーメン富士丸神谷本店緊急テイクアウト販売の為に寄り道をして3100円分初購入し大満足
男
[ 東京都 ]
2024年8店目 1.31(水)
9・10時台2時間コース ¥1480
【初訪問・平日朝得サウナ料金】
浴室利用者数名(10:00過ぎて利用者数名多くなる)
サウナ室利用者1〜7.8名
①1段目中央8分寝→半分は私貸切時間
サウナストーブの目の前の為に1段目でも熱い
②2段目端8分寝
両端にもサウナストーブがある為に熱くない場所は無い
③3段目中央9分座
寝た方がやはり熱さが全身に伝わる
ROOFTOPでは同時間帯でほとんど寝サウナ可能人数を上回っていたが、ここは20人まで可能の為に上回る事は一度も無し
④4段目端7分→4段目になると急激に熱くなる
サウナ室はスカイスパのサウナシアターと同じ位に大きいが通常サウナ温度仕様でどこでもしっかりと熱い
(1段目を収納出来ればアウフグースイベントが出来る広さに)
ととのい椅子の数が多くエリアが広い
(奥の暗闇部屋数席エリアがお気に入り)
メンチカツで有名なさとうの店鋪の近くの為に次回サ飯はメンチカツや2階のステーキランチを食したい
男
[ 神奈川県 ]
2024年7店目 1.28(日)
10時台70分コース
【月1回会員】1.7に続き1月2回目の利用
100℃ルーム3セット
1月ミステリーアロマ『イチョウ+セージ+?』
①上段横9分
②上段座8分半
③上段横+座7分
先月に引き続き限定アロマが売切になる事は
レアな香りのアロマがサウナに必要とされているのでよい事(今回は1.7に利用していましたので月始めの利用推奨)
ロウリュしましたら即座に熱くなるのも個室サウナの良い所の一つ
土日どの時間帯でも混雑・追加料金気にせず利用できる所が良い利点
川崎駅地下街は昼御飯客で多い為に電車で少し移動して平和島で食べるのも混雑を避ける一つの手段
男
[ 東京都 ]
2024年6店目 1.24(水)
朝5時起床→7〜8時台朝サウナ
平日限定パック1時間コース¥1500
浴室利用者数名(混雑度★)
サウナ室92℃・水風呂10℃(2種類で温度計の差が無し)
①二段目7分(4〜9名)
②一段目12分(2〜4名)
サウナ室人数が多めですと私だけの貸し切りの時よりも熱さがマイルドになり丁度良い
2セット共に最近では無かった他のお客様によるセルフロウリュあり
ここ最近はAM9:00前後で30分三段目1セット利用
久しぶりの2セットは時間に大分ゆとりを持てます
7時台後半の利用者が若干多め
朝サウナ→朝二郎→デザート→早めの昼寝の流れでの午前中の過ごし方は最高
男
[ 東京都 ]
2024年5店目 1.21(日) 10時〜18時台
通常入泉¥2500【初訪問】
久しぶりの昼寝をはさんだ長時間施設利用
浴室利用者数名
日曜日ですが昼夕通して混雑無く快適利用
サウナ室100℃・水風呂19℃
先日のsaunaサンデッキ(高円寺)に続き浴室・サウナ室は広めな造り
11時台(2〜4名)
①下段7分(水通し無し)
②上段8分
周りのお客様との間隔が広い為、足や身体全体を伸ばしながらリラックスして入れるのは◎
12:30〜昼食・14:00〜17:00昼寝in3F休憩室
17時台(2〜4名)
③下段8分(テレビで相撲を観ながら)
18:00退館
18:10〜夕食in船堀そば文殊(船堀駅前)
・カレーそば¥500&かき揚げ¥110
カレールーがかかったカレー焼きそばやカレースパゲティ・カレーうどんを食べた事はあるがそばは初体験
男
[ 東京都 ]
2024年4店目 1.17(水) 9:35〜10:45
70分コース¥1600
【初訪問】 浴室利用者→数名
朝ラッシュ時間帯の移動ですが相鉄線〜三田線(大手町乗換)〜中央快速線で全て快適着席移動
①下段8分半(水通しなし)
②上段8分(水通しあり)
サウナ室は90℃でも丁度良い熱さで
半分の時間帯貸切の為、身体を伸ばしながらリラックス滞在可能で快適が一番
2種類水風呂で冷冷交代浴ができる
スペースの割りにシンプルな造りの為に浴室・サウナ室・休憩スペースは広々としている
長時間利用でも金額がさほど変わらないのも最近出来た店には無いサービス設定
サウナ・サ飯共に昔ながらの良さを体験出来たよい午前中の一時になりました
男
[ 東京都 ]
2024年3店目 1.14(日) 6:30〜7:30
朝サウナ60分コース¥1200
【始発DEサウナ】
『初訪問』浴室内利用者数名
飲み物クーリングBOX・バケツシャワーあり
サウナ室102℃(利用者1〜3名)・水風呂11.7℃
①下段6分(御座式椅子・水通し無し)
→水風呂30秒→ととのいタイム5分
②上段6分(入室後オートロウリュ発動・水通しあり)→水風呂30秒→ととのいタイム5分
ととのい椅子はインフィニティチェア→前列&後列6席ずつあり余裕で座れる時間帯
サウナ錦糸町レベルのカラカラ熱々サウナにロウリュありの令和ストロングサウナ
(6分間で心拍数爆上がりでアウフグース無しでは久しぶりの爆裂ととのい)
渋谷センター街のど真ん中にある事は利便性抜群で予定・イベント前後の利用には持ってこい施設
次回は夜90分コースでアウフグースを受けた後に夜サ飯として徒歩5分の所にある最高のラーメンを食したい
男
[ 神奈川県 ]
2024年2店目 1.10(水) 10時台〜12時台利用
自宅最寄駅より朝ラッシュ後の上り快適各停1本で到着
入店時券売機前数人行列あり
浴室内場所により多少混雑
サウナ好きになる前の2005年OPEN時より通い続けている(特にサウナに関してが一番の進化)
サウナハット→100円ショップDAISO購入初使用
日替風呂→よもぎ(入浴時によもぎの素追加投入でより香りが濃厚に)
サウナ室前の扉外からでもサウナ室内の良い熱さと香りがして来まして入りたくなります
①3段目8分→終盤マイルドロウリュ
(水通し&水風呂無し)
②3段目9分→終盤ストロングロウリュ
③4段目9分→終盤マイルドロウリュ
(水通し&水風呂あり)
今年も休館日イベント(火曜日季節毎)がある時に訪問したいです
男
[ 神奈川県 ]
2024年1店目 1.7(日) 10時台70分コース
【月1回会員】(しばらくは3週間置きに訪店予定)
昨年はスカイスパYOKOYAMAに次いで
訪問回数第2位
今年よりサウナイキタイ投稿復活(約1年ぶり)
100℃ルーム3セット
1月限定アロマ『インディアンサマー』
→ダンディーな男性が使う上質香水の香り
※初めてアロマで体感する香り
(サウナハットなし)
①下段座り5分+横5分(シャワー水通し無し)
②下段座り5分+上段横4分(シャワー水通し有り)
③上段座り4分+横4(シャワー水通し有り)
今年も週2回ペースで新規施設初訪問メインにサ活していきたい(平日→スパ施設・土日→銭湯施設中心)
男
[ 東京都 ]
「史上最高&世界一の朝サ活・朝サ飯【完全版】」
4:00起床→4:47最寄り駅始発電車乗車
(行きが上り→帰りが下りでも時間帯を上手く利用すれば電車混雑無しで快適に移動)
→6:07PARADISE到着(8月迄平日日中限定1時間1000円パック)
新料金設定後初訪問(1時間の場合通常料金より500円得) ※利用者数は自分含む人数
下駄箱利用状況→数名分(混雑度★)
浴室内→数名利用(前回より微増)
浴室・施設内→新(カラン・トイレ便器)旧(洗面台・体重計)の設備が上手く混合
浴槽→3種類あり深さ・長さがそれぞれ違う
水風呂→浴槽と同様の造りで全て10℃
1セット目→下段ストーブ前12分(1→2→3名)
アロマはレモングラスで入室後即ロウリュ2杯
ロウリュ後すぐに他1名入室
下段はそこまで熱くなく程よく滞在
2階ととのい椅子エリア→1名利用
空調装置の音のみで静かにととのえる
2セット目→中段ストーブ前8分(4→1→2名)
1名時にロウリュ2杯
ロウリュ後すぐに他1名入室
ロウリュ後は急激に熱くなり、数分後退室
2階ととのい椅子エリア→3名利用
骨組みのみベースの椅子で、身体がべっとりせず座りやすい
上段は天井がすぐ上であるが故に熱さがしっかりと滞留し、他の利用者皆大体10分弱で退室
セルフロウリュができるサウナ室でストーブ&ラドルが大きく本格的なのは高評価
朝サウナの静寂施設として最高
そろそろ個室サウナ利用→昼サ飯(もちろん三田本店二郎)を一度体験したい
7:10PARADISE出発→7:18ラーメン二郎三田本店到着
(3番目(ファーストロット)→麺量硬さ確認後7:54開店→7:55入店後即着丼)トータル37分待ち
退店時行列10名
「小ぶたラーメン¥700(麺少なめかため・ニンニク・アブラ・カラメ)」
麺上げ→ラーメン二郎創業者 山田拓美総帥(御年79歳・二郎キャリア50年)
麺→自家製麺だからこその風味豊かな旨さ
豚→どれも分厚く柔らかくボリュームあり
作り手や盛り付け方や食材のブレにより毎回違う美味しさが楽しめます
本店こそが一番敷居が低く総帥の雑談ありでアットホームな雰囲気
まさしくこれこそが世界一のブレックファースト
デザート→珈琲館(横浜駅西口5番街)
「きなこパフェ¥880」
わらび餅&バニラアイス入りでボリューム満点
ラーメンを食べた後の甘いデザートは最高の〆になります
他にも飲み物や食べ物(軽食からデザート)が豊富にあり一流の喫茶店
これから家へと帰宅し、早めの最高の昼寝でととのいます
[ 東京都 ]
「サウナ室リニューアル後初訪問」
4時間→¥2200
参加者10名でサ室ラスト30分単独貸切になった超神イベント¥5000の2022.2.28(月)メンズデー以来の訪問
サウナ室は常に上段から埋まり8人はいる状況
1セット目→下段リクライニング席10分
やっぱりここのサウンドはジャスピアノが一番ピッタリ
5分経過後に自身がセルフロウリュ2杯
ととのい→湯舟横リクライニングシート
下から聴こえてくる笹塚駅での電車の停車&発車音と特急停車駅追加後は1時間に2本だけのレアな京王ライナーの通過音サウンドに強めの心地良い温かさの外気風で快適にととのえる
2セット目→上段サウナストーン横10分
1分経過後ジンジャーのアロマ投入後に他の方がセルフロウリュ1杯
こまめにアロマ水交換をして頂けるのは嬉しい
ととのい→ベランダ外気浴エリア
ベンチから個々持ち出しイスに変わり、距離感を保つ事が出来てスタンドスタイルのととのいがやりやすくなる
風が強めでしたが、時間帯もあり熱く寒くなく丁度良い温度(夏季限定)
3セット目→下段リクライニング席17分
出入りが多くそこまで熱くならずに長くいる事が出来る
終盤になりようやく室内人数が4人までに減少
開始1分(1杯)・15分(2杯)に他の方がセルフロウリュ
セルフロウリュ回数は1杯派か2杯派か凄く分かれる所
ととのい→湯舟横リクライニングシート
一番良い場所であるが、意外にも空きが出やすい
スカイスパ同様にサウナ室マット交換では交換の時以外は座り可能ですので、一斉退出の必要無し
夜サ飯→笹塚チャーシュー焼飯&6月〜9月限定ざるそば&オロポ(利用者5〜6名)
以前私の初めてのオロポがここの巨大サイズだった事を思い出す
笹塚チャーシューとざるそばの相性が抜群に美味しい
リラックスタイムin食堂横スペース
→本日のサ活前半部分の記録
利用者は間隔を空けて4人と静かで快適
4セット目→スタンドスタイル席10分
5分経過後に自身がセルフロウリュ2杯
ロウリュ後は上段レベルよりも熱くなる
ととのい→ベランダ外気浴エリア(スタンドスタイル)
スカイスパのサウナシアターのように寝て入るスタイルもよいが、スタンドスタイルのサウナも斬新でのととのいになるのが良い
5セット目→スタンドスタイル席6分→上段6分
21:00過ぎて下駄箱が9割以上埋まりサ室が数人待ちで前半は座れない結果に
開始5分(2杯)・10分(2杯)に他の方がセルフロウリュ
ロウリュ2回のおかげで今日一番のととのいへ
ととのい→通常ととのい椅子
男
[ 神奈川県 ]
アウフグースを受けにきたというより、メイン目的はサウナで疲れを取りに来た日
前朝サ飯「松屋 牛カルビ定食+ポテマヨ」
やはりマヨネーズがあると特に肉と麺類で食欲増進+好きな味変アイテム
10:30到着
1セット目→下段7分
2セット目→上段9分
(いづれも水通し1回ずつ・サウナ室約7割の入り)
ととのいタイム→2回共にリクライニングチェア
(3台共に新型に)→眠すぎて2回共に軽く寝落ち
いつもでしたらサウナはアウフグースからですが、
ここでコンフォートルームで仮眠
(今日は終日数名利用者がいる状態)
目覚め後はアウフグースを受けたい気分に
16:00 杉本さん(10辛中1辛・15:50in〜16:12)
【シトラス→タール→カモミール】
久しぶりの1辛でも音楽無し&氷水散水タイム無し&クラッシュアイス使用で最後は程よく熱いレベルに
先週の火曜日19:00回のような小鳥のさえずりBGMを聴いた後のコーラアロマの方が1辛らしさがある気が
17:00 陸さん(研修2日目の中野さんと共に・16:50in〜17:13)
【スプルス&セージ&カモミール ブレンドアロマ】(クラッシュアイス無し)
中で待機中にブレンドアロマ特有の良い薫りがしてきましたのでアロマ予想しましたが、カモミールのみ当たり
他の2種が単体での馴染みがない
陸さんが上手く強弱を付けた全体に攪拌させるパラシュート&フラッグ的な基本技の後に中野さんが1人2回ずつのランバージャック×3セット(1セット目は陸さんの追加あり)
今日は個別波状熱波も無く、本当にアロマと熱波で14Fverリラックスなアウフグースを体感出来ました
再び仮眠後の夜サ飯「カツカレー」
デザート「黒蜜きなこソフト」
↑ドリンク無料券のソフトクリーム以外の久々
訪問ごとに利用目的・滞在時間・アウフグース回数や内容等細かく変えていく事によって、幅広く色々な満足を得られるのがスカイスパの一番良い所
来週は夜の時間帯の5時間コースで訪問予定
[ 東京都 ]
2月以来約半年ぶりの訪問
1時間コース ¥800(本日より100円値上げ)
(AM9時台〜10時台利用)
何度か訪問して、大井町店同様に今までに午前中で昼サ飯前の1時間2セットコースしか体感していないが、確実に深くととのえる事が出来るので、満足度は高い
浴室は常に数名程度
水通しは2回共に2度漬け
1セット目(室内96℃ 上段10分) 室内常に2〜3人程
2セット目(室内90℃ 上段10分) ※5分経過後オートロウリュ発動
室内4→3→2→1→2→3人と出入りが激しい為に温度も若干低下
水風呂は温度計が壊れていたが、冷たすぎず温すぎずで長めに入れる仕様
サウナ→ととのい椅子に座る人が半分位の為に常に4席中3席空席状態
昼サ飯は都営地下鉄で上野御徒町→白山(所要時間10分程)へ移動し、俺の生きる道白山にて小林アイススペシャル(冷やし中華¥1100)
11:17店着(先頭)→11:30開店で、日陰の無い中の並びで3セット目13分に
別器の豚の風味の効いた甘さのぶたかすアブラと分厚い豚が酸味の合間の良い箸休めになります
8月の麺サ飯活は冷やしメニュー中心で訪問していきます
[ 東京都 ]
「史上最高の朝活(朝サウナ&朝サ飯)」
以前より最高の朝御飯として利用しているラーメン二郎三田本店へ向かう道中に6:00〜4:00迄の22時間営業していると知り初訪問
4:30起床
5:15横浜市内家最寄り駅出発
6:25PARADISE到着
(電車は全て空いていて全て着席達成)
ROOFTOPと同じくLINEにて会員登録制で、来店数ポイントシステムあり
浴室内は時間内で私の他に入れ替わり1人程度で快適
2F休憩エリアに巨大スクリーンの近代的な物以外は和風全開なレトロな造り
レトロですが紙コップ付給水機あり
湯風呂・水風呂共に3浴ずつあり、浴槽が深い物や深さが斜めになっている物がある
受付エリア除く建物内には一切時計がなく、いい意味で時を忘れる事が出来る
水風呂温度→17℃&低温10℃
サウナ室温度(2段目上設置)→102℃
1セット目→下段(体内感覚時計約7分入室)
2セット目→中段→上段(体内感覚時計約7分入室)
20人は入れるサウナ室で両セット共に入室時は私一人で、2杯セルフロウリュ後にもう一方入室で、快適にアツアツに蒸される事が可能
7:00前後の朝サウナの大サウナチャンス時間
サウナストーブ・アロマ水入れバケツ・ラドルが
他のセルフロウリュありの店より大きいサイズで
本格的
畳模様の個別サウナマットは斬新で座りやすい
ととのいタイムは2F(使用済小タオル入れ&小タオルあり)で変わった形の椅子で、不思議な感覚でバッチリととのえる
利用時間は50分で1250円(基本料金30分750円+延長料金10分250円×2)
利用後の朝サ飯は徒歩4分程で7:33ラーメン二郎 三田本店到着(行列11番目(2ロット目))→8:00開店→8:20着丼「小サイズぶた増しラーメン(麺少なめ)700円」
基本的に朝一番はラーメン二郎歴50年の創業者で御歳79歳でバリバリしゃべれて元気な山田拓美総帥が麺上げされていますが、今朝は基本夕方以降担当のジュニアさんと呼ばれている総帥そっくりな息子の幹男氏が麺上げ
豪快な盛り付けで麺の茹で加減はスピーディーな総帥に対し、麺をじっくり茹でて丁寧・繊細な盛り付けなジュニア氏の一杯は麺・豚・野菜・スープの全てが柔らかく、朝サ飯にはピッタリ
帰りの電車の車内ほとんどはひと車両に数人のガラガラ状態で10:10家に到着
朝活後の一日は快適に過ごせます
【おまけ】
帰りに絶滅寸前の1編成しかない都営5300形に遭遇し、走行時の揺れ+走行音(特に起動・停車)が鉄道版走るシンキングボールで2駅間だけでもととのいの境地に
[ 愛知県 ]
「初めてのイーグル訪問&初めての灼熱ロウリュ後編」
19:00 宮川マイスター(サブ 早河&夏目マイスター)
この回から21:00の灼熱ロウリュを想定してサウナハット&サウナマスクを装着し、水風呂水通し2度漬けし下段入口近くに鎮座し、開始前の換気量のチェックや熱波の熱さや身体の耐熱チェックを行う
スカイスパでは開始前の換気タイムで身体を冷し直す事が出来ますが、ここの場合はよりサウナ室が横に広い構造の為になかなか難しい
マスカットのアロマは熱さと爽やかな見事に共存
終盤はプレ灼熱ロウリュ的にアロマ水を更にかけて
かなり熱くなり、自身のテンションも上がり無限おかわり熱波も計50回ほど頂く
21:00灼熱ロウリュ 早河マイスター(サブ 宮川&夏目マイスター)
イーグル到着から毎回ロウリュタイムに参加し、ようやく目的の本番回
19:40頃からトータル数分程数回に分けてじっくりと水通し
約5年間(灼熱ロウリュ参加約30回)勤めてこられました早河マイスターが今回を持って退職されるとの事で、先月湯らっくすにて福永さんの退職2日前にアウフグースを3回受けられた時に引き続きの大サウナチャンス
サウナ室は40名近くの超満員となり、入口付近待機で受付後に早めの入室で下段入口近くに鎮座(スカイスパ杉本会では参加者皆下段狙いの為に駆け引き前の開始15分前入室しなければ厳しい)
開始直後からアロマ水のバケツが数杯入れ替わり最初の一人が退室後に次々と退出者続出で10分経過時は約半数程になりサウナ室が超激アツに
サウナストーンが鳴りを潜め、これ以上は熱くならなかった事が幸いした為か、完走者約7〜8名の方々と一緒に初参加初チャレンジ成功
達成感に満ち溢れましたが再び参加したくなりましたので、経験を更に積んでレベルアップした時に中段で受けたいです
22:00 宮川マイスター(サブ 早河&夏目マイスター)
最初は受ける事を考えていなかったが、充分余力もあり、遠慮なく熱波を受けたかったので中段で参加
(参加者約15名程度)
21:00の熱さが残る中、これまでの通常回より格段に熱く、無限おかわり熱波でラスト一人になるまで受けて〆は宮川&早河マイスターの前後10回ずつ熱波で昇天
23:00 夜サ飯
肉フェス開催期間でもあり迷いすぎる程食べたい物がありすぎたが、二郎好きだからこそ今晩もラーメンに
7:00 朝サウナ
ようやくこの時間で通常の10分間1セットのサウナタイムの一時を過ごす事が出きて、サウナ室の抜群の質の良さを改めて実感
8:00 朝サ飯「どて飯&豚汁」
名古屋テイストの甘ダレは朝から食欲莫大に
[ 愛知県 ]
「初めてのイーグル訪問&初めての灼熱ロウリュ前編」
サウナイーグルを知るきっかけになりましたのは、
以前スカイスパYOKOHAMAのドライサウナ室で行われた箸休めサトシさんのプレミアムアウフグースの中で最強クラスの激アツ演目「熱波師物語」の始まりの口上で言っていました、「この演目をクリア出来ればサウナイーグルの灼熱ロウリュをチャレンジ出来る」の一言で、私は熱波師物語の演目をクリア出来て、毎週火曜日夜21:00の8辛杉本会アウフグースも区画整理別個別灼熱熱波攻撃に耐えてサウナ室滞在計35分を経てクリア出来ましたので、万を持してサ旅訪問
昼サ飯 「肉うどんさんすけ(名古屋市丸の内)」
スタミナうどんZ(期間限定メニュー最終日)+特製タレのチャーシュー飯
店主さんが以前ラーメン二郎大宮店にて店主をされており、麺や豚やボリュームはバッチリ保証付の美味しさで、イーグル前の訪問には最適
名古屋駅から名鉄線快特にて停車駅が少なく距離の割に思っていたよりも近く感じて13:30到着
驚きました事が、一日滞在時間がAM5:00〜翌PM12:00の最大31時間も滞在できる事と休憩スペースのリクライニングの数の多さ
この時間の浴室内人数は少なく静かに滞在できる
ととのいスペースの数が外気浴エリアで沢山あるのはありがたい
14:00 田島マイスター(ひのき)
以前サウナどっとこむで拝見しておりまして、一連の流れは理解しておりましたが、
サウナハット無しでここのロウリュがどのような流れかを身体で体感する為に参加
この会の参加者は10名程で下段にて周りの間隔が空きながら、無限おかわり熱波は10回で終了
サウナ室はかなりいい感じで熱くなり、バッチリに外気浴×インフィニティチェアでととのい
グルシンの水風呂温度が5.9℃でかるまるでも5℃台は観たことはありませんでした
16:00 田島マイスター(サブ 棚橋マイスター)
アロマですが、毎回スカイスパでは体感した事のない銘柄で、目新しい香りを頂けました
中段に鎮座し、参加者は20名程に増えて熱波タイムでは棚橋さんが加わり、2名体制で送る形で、無限おかわり熱波は10回→20回で余裕をもたせながら終了も2種類の水風呂での温度差冷冷交代浴(6℃台→17℃台)も活用し、バッチリにととのえました
休憩スペースは種類が多く沢山ありましたが、その中で最も高級なプラス1100円追加利用できる宿泊ルームはカプセルルームよりも縦・横・上がかなり広く、寝室マットが柔らかく寝やすく本当に快適に利用出来まして、90分程昼寝
後編(19:00回〜)に続く
[ 愛知県 ]
「約4年ぶりの名駅前お泊まりサウナ」
昨年、栄と今池にてお泊まりサウナをしているが、
前回はサウナーになる前の2018年6月のAKBの選抜総選挙観覧の前日に宿泊して以来の宿泊
東京駅9:30発の高速バス(新東名スーパーライナー)で新幹線より約7000円安く隣席利用なく快適に途中サービスエリア休憩以外停車無しでゆっくりと名古屋駅へ向かう
往復計14000円浮く事は今回のサ旅宿泊2泊分+食事代金でお釣りが来る位にデカい節約になります
15:00 入館
以前より食堂だったスペースが少なくなり、様々なリラックススペースの割合が凄く広くなっている気が
最近新しく作られているサウナ施設のリラックススペースはリクライニングスペースが無く、ここのようなタイプが増えており、ウェルビーが元祖的
浴室は数人程度の静かな空間
3種サウナ共に一人になる時間帯あり
森のサウナ→ヴィヒタの薫りがバッチリで温度もぬるいと熱いの丁度いい具合ですので、サウナ室の広さもコンパクトでメディテーション的な瞑想空間には持ってこい
奥の上段の狭い部分がお気に入り
水風呂に入って出る前に更にうたせ水を浴びますと、更にスッキリします
身体を拭いた後にガウンを着まして温かい状態でリクライニングチェアでととのいますと、身体表面から見事に水分が無くなり、爽快感も倍増に
ミストサウナ→ミスト噴射が近くにある椅子や横になれるスペースが数席ずつあり、じっくりゆっくり熱く蒸されるには持ってこい
一番奥の横スペースが一番落ち着けます
遠赤サウナ→サウナストーンありのストーブとの2台体制で下段ストーブ前に座りましたら、ストーブの熱さがバッチリきまして、他の2種に比べましたは、アツアツでととのえました
今回の名古屋サ旅で一回はラーメンを食べる計画でしたので、徒歩数分圏内にラーメン屋がありまして良かったです
5:30 朝サウナ(3セット中わずか最大2名迄で快適)
森のサウナ→下段の木製長椅子でじっくりと
ミストサウナ→椅子スペースでたっぷりなミストでじっくりと
遠赤サウナ→上段サウナストーブ前ですが、熱すぎず名古屋ローカルの朝の情報番組を観ながらじっくりと
朝サ飯→喫茶リヨン(徒歩1分)にてポテトサラダプレスサンド&クリームソーダ
[ 神奈川県 ]
「初めてのかながわ旅割利用お泊まりサウナ後編」
21:00(20:45〜21:19) 杉本会(バジル→ティーツリー→イランイラン)
3度の水通し(何度も水分補給)を経ての入室から終了後のととのいタイム終了まで実に1時間近くになる壮大な1セット
開始前の換気タイムでいかに身体の熱さを取れるのかが重要
某ミュージックロウリュを最近は意識されていますが、ラジオ番組みたく曲のリクエスト紹介から始まって分かる杉本さんの選曲の幅広さやアニメセリフの音源引き出しは素晴らしいオリジナリティであります
終盤の岡見さんの最初から全力の区画別追い出し広範囲激熱大振り熱波は形は違えども陸さんの熱波に互角に渡りあえるレベルに
4時間昼寝&19:00不参加もあり、なんとか下段完走
夜サ飯→とんかつ定食
※ラーメン二郎のホロホロな柔らかさの神豚に対抗できる独特のホロホロ衣神豚がくせになる美味しさ
23:00(22:58〜23:13) 黒沢さん宿泊アウフグース(ベリー→オレンジ)
メイド服に扮した黒沢さんはしゃべり方や振る舞い方が180℃変わり終始面白い展開で、最後のランバージャックを受けた後には強制的にハートマークを作らされたりと、郷地さんのハッチャケ振り以上でした
かつて私が第一線でヲタクをしていたAKB48の曲(フライングゲット→ヘビーローテション→会いたかった)を流して頂きながらじっくり熱くなれたのは嬉しかった
宿泊アウフグースは内容が自由奔放で、飛び入り参加可能ですので、終電前の帰りにふと1時間コースで1発で濃厚にバッチリととのえたい方にはオススメです
0:00(23:55〜0:10) 平林さん(シトラス)
久しぶりに平林さん回に参加でしたが、上下のヘリコプター攪拌がとにかく長く、アウフグース全体所要時間の半分強位になり、しっかり熱くなった所でのランバージャックでバッチリととのえる
秋元さん回の生存者数人のサバイバル形式とは違い、初心者でも完走できるスカイスパスタンダード
4:30起床→朝サウナ3セット
今の季節は日の出が早く、太陽がはっきり見えており、浴室には既に数人おり、若干雲がかかった眩しくないレベルの陽射しを浴びながらのサ室・リクライニングチェアは格別
朝食バイキング→カレーでなく、鶏肉たっぷりのホワイトシチューにサラダの具材に蒸し鶏があり、毎回少し違うラインナップが魅力
開店時は満席でしたので、やっぱり9:00過ぎの空いている朝昼食兼用がベスト
いつもでしたら12:00ぎりぎりまでの滞在ですが、東京駅9:30発名古屋駅行きの高速バスに乗る為に8:30退館
[ 神奈川県 ]
「初めてのかながわ旅割利用お泊まりサウナ前編」
2020年後半はGOTOTRAVEL割引で何度も利用したが、今回はそれ以上の割引額で大歓喜
朝サ飯→吾照里in横浜ポルタ(スタミナカルビセット¥500)
※肉は多めで味付けも良く、他にも数種類程500円メニューあり
11:20〜11:30 上段ストーブ前
最新式のサウナやロウリュシステムを体験したが、ここのサ室の温度&湿度は実家に帰った感全開で一番安定して落ちつきながらととのえる
12:00(11:50〜12:10) 永井さん(青森ヒバ→白樺(RENTO))
1セット目は珍しくヘリコプターで攪拌→1人2回ランバージャック、2セット目は上下熱風捌き、3セット目は、蒸気が丁度良く上がりきった所からのランバージャック
13:00(12:50〜13:13) 岡見さん(キューゲル3種:オレンジ→ベリー→ブラックフォレスト&ノーザンバーチ)
1セット目はAPTタオルにてヘリコプター&エンジェルを始めとした魅せて風力あるアウフグース、2セット目はクラッシュアイスを撒きながらの風鈴タオルにて風力重視の熱風、3セット目はAPTタオルにてかなり広範囲で強めの激風
最近は実力向上しており、プレミアムアウフグースや北欧での出演があり、今が最も旬な方
14:00(13:50〜14:17) 加藤さんリラックスアウフグース(ベリー→シトラス→シナモン)
私にとって昼寝前の締めに必要すぎるプログラムで、他にはないリラックス音楽を聴きながら横になって気持ち良い風(終盤仕上げの上から頂く熱い風「アツアツロウリュ布団」は特に)を受けれますので、もっと広まってほしい新アウフグーススタイル
昼サ飯→五種盛り石焼海鮮丼¥1150
カプセルルームに入室し、バッチリすぎる4時間昼寝で、夜の部に突入(リラックスアウフグースを受けますと遥かに質の良い昼寝が出来ます)
20:00(19:58〜20:17) 箸休めサトシさんプレミアムアウフグース「MOTHERアウフグース」
(使用アロマはなんと昼のリラックス時と全く同じ)
以前通常のアウフグースで普通に仰ぎながら、MOTHERのフィールドテーマ曲を流していた事を思い出す
サトシさんは我々世代には懐かしい曲を色々流して頂けるので、凄く聴き慣れた形で熱くなれる事は嬉しい
APTタオルで滞空時間の長いタオル廻しや敵が現れた時の笑いを取りながらの倒し方や終盤の大量水ロウリュ後の激アツ空間で手を振らせて盛り上げるサトシ3点セット手法にストーリーの起承転結があるからこそ楽しめます
後半(21:00〜杉本会)へ続く
[ 神奈川県 ]
「アウフグースサウナ新設後初訪問」
前サ飯→やみつき豚キャベツ定食(唐揚げ+)
inやよい軒
・ニンニク味が旨く効き、白米が進む
土曜日初訪問→土日は熱波師の方々の人数が増える事が多いのは嬉しい
・ロウリュサウナVer2【以下R略】(中段10分)
席が3段に増えたがストーブの調子が良く、そして45分のオートロウリュの威力がパワーアップし、一発目から爆ととのい
12:00 古今さん(ブラックフォレスト)in
アウフグースサウナ【以下A略】
・ととのい後ギリギリの下段入室で、タオル捌きは全てにおいて目前で行われ迫力満点で程よい熱さで完走
・オートロウリュ→アウフグースのはしごの連続ととのいは忙しいが一度はやるべき
・Aサウナ(中段10分)→Rサウナより熱くなくアウフグースがない時はサウナ初心者向けなサ室
13:00 込山さん(ベリー)inRサウナ
・開始8分前に入室→下段満席
・最後のランバージャックの威力は◎
・生存者は約半数(中段以上の完走は難しい)
・Rサウナ(上段5分)→オートロウリュ無しでも改良前よりずっと熱くなる
14:00 笹森さん(白樺)inRサウナ
※クラッシュアイスあり
・オールナイトニッポンのテーマ曲に合わせながら笹森さんが吹きこんだ声からの曲が流れる斬新な手法
・最後のブロワー攪拌→直撃攻撃はゆいる一の激アツで生存者3名(サ室滞在時間25分)
・3F 外気スペース(インフィニティチェア)にて2時間昼寝
今の季節の20℃台前半の気温で少し雲がかった陽射しの昼寝は最高
18:00 大塚さん(タール)inRサウナ
・過去3回受けた事があり、基本技中心で徐々に熱くなるゆいるスタンダードで、生存者7割
・Aサウナ(上段10分)→アウフグース以外の時間帯は間隔も空き、リラックスした体制で受けられて、通常時は上段がベスト
19:00 関崎さん(ラベンダー→イランイラン【キューゲル】)inRサウナ
・盛り上がる会話術で、曲やアロマの紹介の度に「エモいですね」を連発しながらも、しっかり熱くなり生存者半分
・Rサウナ(中段7分)→トータル10セット目になると、短時間でも確実にととのいが得られる
20:00 芦田さん(ブラックフォレスト)inAサウナ
・12:00回と違い数分前に中段に入室
・しっかり風を送りながら、時折広さを生かしたタオル捌きを見事に両立
サ飯→手作り和牛ハンバーグ定食
デザート→昭和プリン
・硬めのプリン生地に木のスプーンと軽く苦みのあるカラメルソースがポイント
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。