2020.11.14 登録
[ 東京都 ]
【帰省でサウナ】
GWで帰省しました。早速サウナへ。
16時半到着。混んでました。
サ室も混んでいますが、20分間隔で起動する、暴風オートロウリュで若干空きます。
最上段は、概ね空いていましたので、スッと座れました。
(1)散水 1分
(2)赤ランプ点灯 満遍なく風2〜3分
けっこうアチアチになるので、15度弱の水風呂が気持ち良いです。
露天スペースの横になれるベンチも良いですね。
7月末期限の回数券がまだ残っているので、
明日も、朝から行きます。
よもぎ蒸しも体験したいです。
[ 東京都 ]
【雨・独占・浮遊】
15時くらいに到着。
雨のせいか空いていて、サ室は独占状態でした。
GW初日、ラッキーでした。
サ室、パワーのあるストーブでした。
室温が下がり、ストーブが稼働するときの
「フォォォォ~」というファン音が、なんかカッコイイです。
水風呂、バイブラあり、キッチリ冷えていて気持ちよく。
結構な雨が降り始めました。
外気浴、インフィニティチェアで横になると、
海を仰向けに漂う感覚になりました。
これは、ととのい過ぎたか。
[ 東京都 ]
【オートロウリュに、かぶりつき】
記録しそびれて、過去日への投稿です。
プレオープンで体験させていただきました。
近くにこんなにすばらしいリニューアル銭湯ができるとは。
オートロウリュの演出が楽しく、かぶり付きで鑑賞しました。
サウナストーブの上につるされ、
ヴィヒタティーを煮出すガラスの急須。
蒸発して減った急須に足し水をするかのようなオートロウリュ。
溢れたヴィヒタティーが、急須の丸い側面を伝わり、
ランダムに、ストーンへこぼれる演出。
160cmの深い水風呂。広々とした外気浴スペース。
ホームにしたい贅沢な銭湯でした。
自宅から、走っていくには近すぎますが、
寄り道コースで行けばいいか。
歩いた距離 3.7km
[ 東京都 ]
【朝方人間の天国か?】
走って、早朝5時着。
お得な朝湯が目あてです。
そう考える(?)朝方人間が、集まる集まる。
メチャクチャ賑やかでした。地元の方が多いかも。
施設自体がデカいので、十分なキャパはあります。
浴場は広く、ど真ん中にある人魚姫の像が目を引きます。
滝の演出が多く、水流の音に包まれています。
サ室は110度を指していました。ダブルストーブ。
ドライなせいか、室温からイメージするほど、
アチアチではなかったです。定員は15人くらい。
5時台で満員。
水風呂は17度くらい。広くて気持ちよく。
休憩は、水風呂の目の前のイスか、
低温サウナが、水風呂から近いです。
低温サウナは塩サウナ用みたいですが、
塩はカウンターでの購入が必要なようです。
明け方に賑やかな場所は、
独特な雰囲気があって好きですね〜。
歩いた距離 10km
男
[ 東京都 ]
【広いサウナも好きだなぁ】
長めに走る練習をしました。
お昼に、西新井で家族と合流。
ときたら、THE SPA。という我が家のコース。
何か、コンディションが自分に合うサウナです。
サウナ室が広いです。
4段。座面も十分広くて、開放感があります。
黄土サウナのせいか、しっかりと発汗できます。
水風呂は17℃くらいと程よく。
外気浴スペースも十分。
AM中に入館すると、
土日祝は1000円(平日は900円)ということを、
すっかり忘れてました。次回は気をつけよう。
歩いた距離 28.5km
[ 東京都 ]
【朝イチのボナコンディション】
仕事前の朝サウナ。5時から入れます。
サウナは、ボナ→ボナでビシッと2セット。
朝イチのボナサウナは95℃で多湿。
蒸気をおろす頻度が高い気がしました(気のせい?)
アチーっとなり気合が入りました。
さて仕事場へ。
[ 東京都 ]
【良い睡眠】
仕事の前泊です。
サウナ90分後くらい後に寝ると、
良い睡眠が取れるみたいなので、実践してみます。
寝る前なので、マイルドに締めたいですね。
ボナ→ロッキー→ロッキー。
と、だんだん熱源から離れていき、調整しました。
休憩スペースはリクライニングシートがズラーッと並んでいますが、消灯は23時かな。明るい。
耳栓は持ってきましたが、アイマスクも持ってくれば良かったです。
と書いているうちに、睡魔が…。
丁度いい。おやすみなさいませ。
[ 東京都 ]
【体育座りハンモック】
奇数日。塩スチームサウナがある方。
走って、朝5時に到着。
狙い通り、電車始発組の集団が出ていきました。
空いたタイミングで入れました。
サウナ利用は、自分含めて二人くらいでした。
暖かくなってきたね。
源泉の水風呂もマイルドに22℃くらいでした。
この辺の季節感も良いですね。
外気浴テラス。
座りハンモックに、体育座りで揺られてみました。
浮遊感が、メチャクチャ凄く良かったです。
スチームサウナも、いいコンディションです。
立つと、結構熱さを感じますね。
座面の高い椅子が欲しくなりました。
歩いた距離 7.8km
[ 東京都 ]
【春ですねぇ】
早朝ランニングからサウナ。
走っているうちに日が昇りました。春ですねぇ。
開店のちょい前に到着し待ちました。
待っているのは、10人程度。6時ちょうどに開店。
今日は、それほど混んでいなくて、
サ室では、セットごとに場所を移して楽しめました。
テレビ前から埋まっていきますね。
自分は、ストーブ前の角(上段)が、しっかりと熱くて好みでした。
谷中霊園を散歩しつつ、電車で帰宅しました。
三連休が始まりますね。
歩いた距離 7.7km
[ 東京都 ]
【こんなに良かったっけ…】
サウナにハマる前は、休日に家族でよく来ていました。
コロナ禍で、漫画コーナーが閉鎖したあたりから、足が遠のいていました。
今回は、久々に娘と近くの映画館へいき、ふとその流れでやってきました。
前回いつ来たっけ?と、
サウナイキタイの記録を振り返ると、サ活2回目の記録がココですね。懐かしい。
サ室は広く、4段で座面も広いです。黄土サウナのため、発汗しやすいです。
水風呂も広く、17度くらいと、ほどよい温度。
外気浴スペースも広く、椅子、ベンチが十分あります。
コワーキングスペースもあり、気軽に一日過ごせます。
イベントカレンダーによると、
サイレント熱波イベントのやっていたようですが、間に合わず。
また、10〜12時の入店で、安く入れるようです。
日曜でしたが、混んでいませんでした。近場の良い施設なので、
次回はHPを十分チェックして、来たいと思います。
[ 東京都 ]
【色々あり過ぎて…】
隙間時間で、サウナタウンへ行きました。
平日30分延長キャンペーンは、続いているようです。
目的は「うつ伏せととのいベンチ」の体験のみでしたが…
色々とあり過ぎて、楽しすぎました。
○入口の待ち時間で、ODD TAXI(映画)のムビチケを無意識にGET。
公開が、とても楽しみです。
○しきじの笹野さんが来るとな。
Twitterでチラ見はしてはいたけど、本当でした。
でも、いやいや、さすがに男性エリアには来ないでしょと、
のんびり水風呂に浸かっていると、声かけが。
「これから、笹野さんによるサウナの入り方講座が…」
<<ヒュン(ほうじ茶テントへ瞬間移動)>>
「…始まりまーす。」準備完了。
呼吸と姿勢を、直接教えて貰えました。今日は運が良すぎるぞ。
○お目当ての「うつ伏せととのいベンチ」は、
うつ伏せという体勢のせいなのか、謎の安心感があり、
病みつきになりそうです。
ビジュアルもインパクトあり、お試し、おすすめです。
試作品とのことで、アンケート回答を送信しました。
○出たあと、勢い「サウナ好きのカワウソ」の方に、
似顔絵を描いて頂きました。15分くらいでササーっと。
描いて貰っている間、ひたすらサウナや銭湯トーク。
これは楽しかったです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。