2020.11.02 登録
[ 熊本県 ]
サウナ室
小さなストーンサウナ
だけどもサ室熱々🔥🔥🔥
12分かなりキツい💦💦💦
サ室からではなく(木材からではなく)
ストーブからヒノキのアロマの香り
ずーっと(昨日夜も今朝も)香る
もちろん良い香り
これはどうしてるのかは
謎である…
水風呂は冷たい
15℃
露天風呂42℃ぐらい
内風呂40℃ぐらい
このメリハリも好き
ビジネスホテルの概念って
ドーミーイン来たら
かわりますね😅
六花の湯 名の由来が
いろはの湯 いにしえの湯
歴史系 系統は同じ🤣
ドーミーイン熊本
肥後六花から名付けられた
六花の湯
いろはの湯(もう存在しません)
日新公いろは歌から名付けられた
いにしえの〜からの名付けられた
いにしえの湯(42℃〜43℃)
昔のホーム思い出しました😊
男
[ 熊本県 ]
今日のキャンプ地とする👍
#水曜どうでしょう
#水曜どうでしょう名言
#藤村くん
#サウナ
#サ活
#サ旅
#アメトーーク
#ドーミーイン
#ドーミーイン芸人
↑エックスと同じ内容…🙇
延岡まわりで熊本来たら疲れた🤣
詳しい内容は明日書きます💦
[ 宮崎県 ]
昨日気づいたこと
宿泊者限定
一階ロビーに
ドリンクバーがありいろんなもの
紙コップで飲める
脱衣場に部活で使うようなキーパーに
麦茶、レモン水あり
お湯、冷水飲めるサーバーあり
宿泊者
日帰り入浴者(1回1500円)
お酒を 注文するとかじゃなく
3杯ぐらい
焼酎 日本酒 第3ビールクリアアサヒ生 ブラックニッカハイボール
飲める
ノンアルも1缶無料
コーヒーも自分で豆挽いて飲める
飴ちゃんも置いてある
ジュースの自販機もある(これはもちろん有料)
お酒のあてが
柿ピーとか
チョコとか
蒸したじゃがいもとか
味付け玉子とか
ガリガリくん(1日1本)とか
炊飯ジャーがあり
ご飯のお供(ふりかけやら、塩昆布、漬物など)
お味噌汁
ご飯が食べれる
マッサージチェア付きマンガ読める部屋とか
入浴料や宿泊料金にこれらのサービス付いてるのは
このご時世良いなと思いました
朝06:00
サウナ営業開始と共にスタート
1番のり😅
朝ドライサウナ(遠赤外線)は110℃表記
やべーとおもいながらも
体感はそこまで感じず12分過ごす
サ室
昭和ストロングスタイル
ストーブ2台鎮座🔥🔥
テレビはペンタゴンみたいな形で真ん中に時計を挟み互いに
別方向向いて
宮崎民放2チャンネルが放映
その後
自分でロウリュウできるストーンサウナ室へ
ここでも暑さが物足りないく
1人貸し切り
ロウリュウを間隔空けて2回
12分過ごす
その後遠赤外線サウナ2回
ロウリュウサウナ1回使用したが
ロウリュウサウナの終わり出口
通路2箇所あり
長い廊下と通っても
遠赤外線の室内通っても
どちらも地面が熱々
足裏が1番熱いと感じた…🤣
水風呂は朝からキンキンに冷たい
たぶん水温15℃
このキンキンに冷たい水風呂だから
遠赤外線の110℃に耐えられるのか
体感温度は場所場所によったり施設によったり
自分の体調面など感じるって難しい
その後、お風呂と露天風呂ぬる湯(ぬる湯はそこまでぬる湯ではないと思う)
もう一度 身体を清め
一礼して
部屋に帰り
朝食会場へ💨
後、ここは青井岳荘と同じ経営者みたいです
😅
びっくり🤣
男
[ 宮崎県 ]
本日
宮崎第一ホテル宿泊
しょーいちさんアウフグース
2回受ける🍃
音楽が島唄と涙そうそうだったので
沖縄出身ですかと聞いたら?
バリバリの宮崎出身でした🤣
でげ間違えたちゃわ〜😅
7月よりアウフグース スタートされたみたいです
お隣の県盛り上げてほしいです✨
男
[ 宮崎県 ]
ぬるぬる つるつる温泉
青井岳温泉♨️
本日700円(土日祝料金?)
国道269線沿いに
都城にこんな良い温泉施設があったなんて😆
遠赤外線ストーブ
天井が高く
86℃表記も
2段目(最上段)もそんなに暑く感じず
まろやかなあんばい
サウナ 川幸産業熊本施工
(お馴染みの看板あり🤣)
サ室は
だけどもそもそもが郡元温泉と似たような作り
(同じ川幸産業施工だからかもだが…)
サ室はこちらが全然広々💦
水風呂の温度も郡元温泉同じぐらい
水風呂の水質は我が郡元温泉の方が若干勝ちと思う
(水風呂の広さはこちらが広々)
サ室中学生ぐらいから🆗表記あり
浴場内と外に休憩スペース イスあり
12分2セット後
温泉を存分に楽しみ
外イスで外気浴と言うか
森林浴と言うか山奥浴
気持ちが良か〜😆
温泉はあつ湯 常湯 露天風呂 歩行浴風呂
あり
私の感覚ですが…
露天風呂が一番ぬるぬるつるつる
シャンプー ボディソープ コンディショナー
馬油系のアメニティかと思ったら
はちみつのアメニティ
身体最初清めたときに
良さを実感
アメニティ自分のは使わず
はちみつ系を使用した
ドライヤー無料
ロッカー100円返却
その他
ポップコーンサービス
コーヒーサービス
ふくれ菓子サービス
マッサージチェア無料(20分の使用でお願い案内あり)
ここは サウナよりも
温泉が良いですね
宮崎市や日南市からお客様が訪れてました
明日の行動予定のルートを
日南市のお兄さんからアドバイス頂き
青井岳荘のお客さんはあたたかく親切でした
ありがとうございます🙇
そしてアイスもキメて😆
また来ます😊
県知事選挙は期日前市役所にて投票してあります🙂
男
[ 鹿児島県 ]
初入湯
鏡石湯♨️
ここは川辺に転勤したときに何度も何度も通勤で通ってた場所😅
そのときは いろはの湯1本やりで
いろはの湯以外は認めないぐらい
いろはの湯ばかり通ってた時期でした…
今は
いろんな温浴施設巡るのも楽しい😊
鏡石湯さん
いきなり 暖簾をくぐる入口のところでびんた(頭)をぶつけそうになる…😰
(身長高いあるある これ痛烈に痛いがち)
施設は
あつ湯とぬるま湯2種類あって
今日の常連さん自慢のなかなか良い泉質😆
水風呂は2人ぐらいの定員
狭いけど
水質抜群に良い気がする
それでいて 冷たい
川辺の森林に濾過されただろう
水風呂✨
サ室はぎゅうぎゅうに詰めれば10名は入れそうなスペース
遠赤外線のドライサウナ
10分×1
12分×2
あつ湯 ぬるま湯浸かり
その後 休憩イスで10分ぐらい(休憩イスは2台とベンチ1)
川辺の森?山?を眺めながら
ぼーっと休憩
窓開けてあり網戸越しで風を感じ気分は森林浴
なんつぁならん気分転換
アメニティも入浴料410円なのに
かなり良いアメニティと思いました👍
(7月中旬に値上げの案内でてました)
本日私が利用した時間帯は爺多めでした
男
[ 鹿児島県 ]
仕事終わり
心の湯
2日連続🤣
朝すんげぇ早くから仕事して
帰宅の時間みたら
あっお好み焼き食えんじゃねぇ
と思い
お好み焼き屋さんへBダッシュ💨
お好み焼き食べてから
サウナへ
(ほんとはサウナ後お好み焼きが良いのだがお店が早く閉まるので…)
結構夜の時間帯は
人が多く
洗場混雑します💦
若者が多いです
(大学生かな?)
夜のサ室は温度の体感が
暑く感じます
水風呂は冷たい👍
12分×2
10分×1
男
[ 鹿児島県 ]
霧島市
心の湯♨️
12分×3
サウナ暑い🥵
水風呂冷たい🥶
バランスが良い👍
だけども
サ室肌がヒリヒリする🔥🔥🔥
滝汗がとまらない💦💦💦
若干息苦しさがある🥵
一本桜温泉センターも熱々
一本桜とはタイプ違う感じ🤔
温泉は日当山に近い感じの泉質
残り回数券3枚
今年の7月中旬有効期限…😭
購入より有効期限3ヶ月…
サウナあるあるが1個だけあるから
早く言いたい〜♬
マット交換時サ室に居られる施設
従業員並みにマット交換するやついがち
男
[ 鹿児島県 ]
朝早くからの仕事後
家に帰りシャワー浴びて🚿
びんたん毛を切りに行って✂
(びんた→頭 鹿児島の方言)
郡元温泉♨️
びんたん毛と言いたいだけです…
鹿児島ではびんたん毛を切らんか
と人から注意されます🤣
男
[ 鹿児島県 ]
鹿児島市どしゃ降りの雨☔
本日ホーム郡元温泉店休日
なので坂を登りホームから近い
一本桜温泉センター♨️
あいかわらずサウナは熱々🔥🔥
最上段はキツい💦💦
けど
全て最上段で挑む😅
サウナ12分×1
9分×2
8分×2
スチームサウナ12分×1
水風呂は入ってたら
マジハンパねぇ
息のくせぇジジイが居た…
ほんと、嗚咽しそうになりゲボ吐いてないけど
ゲボ吐きそうやった🤮
↑これは運が悪かったかもだが
うーむ🤔
こう言ったら いかんけども…
サ室 水風呂
マナーの悪い奴が多すぎた👀
詳しく内容は書かないけども💢💢💢🖕👎
結構温泉サウナ人気なところ
今日自分が行った日がたまたまだったことを祈るのみ🙏
郡元温泉の常連見かけ
いろはの湯に良く来てた人も見かけた
男
[ 鹿児島県 ]
何年かぶりの
時之栖♨️
スパランドら・ら・らと同じような
サウナ退出時は入口のどうぞお取りくださいタオル使って座ってたところ拭く様になったんですね👍
サウナ12分×2
水風呂×2
(水風呂は五右衛門とプールみたいな水風呂使用ました、個人的な感想はプールの方が若干冷たく感じプール水風呂が好み)
サウナ室入ってからストーブを正面から見て
一番左側
窓ガラス付近のスペースに
なんかお香なのか?
見た目そのまま
焼香セットみたいなものがありました😂
これを見た瞬間👀
オスマンサンコンは
葬儀参列の時に
前の人が焼香食べてると思い込み
焼香食べたんだよな〜🤣
逸話を思い出しました😅
男
[ 鹿児島県 ]
天然温泉ぬくもりの湯♨️
本日サウナ一発目アウフグース
12:00
なんと急遽 漢アウフグース
やまとよーへい降臨✨
遠い福岡のフリーアウフギーサーのぶち胆さんと
鹿児島市からやってる来るお客様がいるので
急遽漢やまとよーへいでやらせてもらいますと
アナウンス✨
(鹿児島市からやってくる奴は自分です🤠)
漢アウフグースうけてみたいと思い描いてた夢が今日叶いました✨
漢アウフグース熱波は熱々🔥
所作とかもう荒っぽい荒っぽい💥
ロウリュの水掛けも荒々しい
通常はラスト夜
漢アウフグース開催されてて、お昼に漢アウフグースされるのは初とのこと
尾上社長がそう仰られてました
(やまとよーへいは尾上社長です🤫)
その後、休憩後
尾上社長と少しお話しする機会があり
お礼をお伝えできました🙇
2セット目 SHOWTOさんのアウフグース
私は、アウフグースの専門家ではありませんが
ものすごく風強く とてつもない力強い風が届く🍃
そしてスピード速さ 高速
心意気も伝わるアウフグース👍
某西の聖地キャ◯テンみたいな力強さを感じました😆
3セット4セットは
黙々と12分サウナに入り
5セット目
ノリエックスさんのアウフグース
ノリエックスさんのタオル技連発✨
途中の氷水ポンプシャワーも最高
氷も配って下さり
その後、ラスト痛いぐらいの熱波🥵
このアウフグースで〆る予定で
サウナハットの中に氷を入れてた💁
今日、ノリエックスさんのアウフグース時に
阿久根のお父さんと再会(阿久根のお父さんとは私が勝手につけたあだ名です…)
(阿久根のお父さんは今年の2月初めてぬくもりの湯に行った時に、色々とぬくもりの湯のことを教えてくれたお方)
お父さんは上段3段目に座られてて
アウフグース始まる前にお父さんの横が空き
すぐ自分にここに座りなさいみたいに合図してくれました😭
阿久根のお父さんは昨日の八狐さんのイベントも参加なされたみたいです✨
そして、太陽ヘルスの閉店問題の話し(迷惑わいせつ行為)を聞かれたので
知ってる情報を全てお話ししました🫡
そして、鹿児島市に行かれた時に温泉に寄りたいと言われ、色々とお勧め温泉♨(サウナ)情報を勧めてきました😆
良い常連の方と顔見知りになり
充実したサ活でした👍
良い施設に
良いお客様が多いのは越したことはないですね😊
男
[ 鹿児島県 ]
朝早くから仕事で
残業1時間しても
まだまだ明るい中
たぬき湯♨️
仕事帰宅途中🚘
もう夏日💦💦💦
暑い暑い🥵
洗場で全身清めて
水風呂スタート
一発目の水風呂から気持ち良かったです✨
サウナ12分×1
洞窟サウナ20分×1
水風呂×3
休憩なし
洞窟サウナは12分過ぎてから
醍醐味🤣
(これはあくまでもオレ流)
男
[ 鹿児島県 ]
高城温泉
高城の湯 山桜桃♨️
初入湯と言うか
川内高城温泉地初めて行った
洗場は3箇所
そこまで広さはない浴場
網戸越しの窓を覗けば小さな川が流れてる
(もちろん休憩スペースはないけど、自分は求めてもない)
本日浴場でた後知ったことだが
豪雨の為
水風呂が本日は温泉を冷やした水風呂だった
通常は川の水を利用して温泉を冷やしたものと
あわせて流してるらしいです
なので、今日の水風呂はぬるかったでしょうと
番台のお父さんから言われましたが
私はそれはそれで
温泉水風呂も全然悪くなく
逆に水風呂→温泉
温浴冷浴交代浴でどっちも温泉で良かったですよと
番台のお父さんにお伝えしました🙇
サウナ12分×1
8分×1
水風呂×いっぱい入った(温浴冷浴しまくり)
サウナ後、水風呂浸かったときに
あれこの若干のニオイは温泉じゃないかと?
思ったのが的中
予想通りで
ここはサウナじゃなく
温泉に浸かりたいと思い
水風呂→温泉の繰り返しを楽しみました
温泉は硫黄の香りがして
肌がつるつるして
こまったことに美人な僕がさらに美人になる感じです🤣
西郷さんもこりゃ来るのがわかる
温泉でした😊
サウナの情報より温泉情報多めでさーせん🙇
薩摩川内高城温泉あるあるが1個だけあるから
早く言いたい♪
たき温泉をたかじょう温泉と読み間違えがち💁
男
[ 鹿児島県 ]
もう色褪せた
アメトーークの頑張ろう銭湯♨️
のステッカーがあった
郡元温泉♨️
たぶん、今電気代、人件費、ガス代高騰のなか、今が頑張ろう銭湯なんだろうとせつに思う
仕事激務終わり
たぬき湯に行きたかったけど
近場の郡元温泉♨️
サウナ12分×2
水風呂×2
男
男
[ 鹿児島県 ]
10㌔ウォーキング少しラン
後
近場の温泉施設で水風呂アイシングをしたいなか
こころの湯♨
とは言え
鹿児島のスーパー銭湯屈指の
指宿のこころの湯♨
日曜日は人が多そうな施設
いつもなら敬遠するところなのですが
今日は回数券特売日
手持ち回数券が
通常回数券3枚
岩盤浴回数券4枚
底をついててたので
買いましにはもってこいの日で
サ活ついでに
回数券購入
1人回数券NISAなんじゃないかと思う感じで
購入しました
今日は人が多く
平日休みがある自分は
やはり平日にここに来るべきだと再認識させられました…
サウナ×いっぱい入った
水風呂×いっぱい入った
休憩×1(いい感じでリクライニングされてる椅子で10分程度)
こころの湯あるあるが1個だけあるから
早く言いたい♬
霧島市民あたりは心の湯と勘違いしがち
(ややこしや~ややこしや~)
(さーせん折り返しネタです…)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。