サウナMIYAZAKI (宮崎第一ホテル)
ホテル・旅館 - 宮崎県 宮崎市
ホテル・旅館 - 宮崎県 宮崎市
昨日気づいたこと
宿泊者限定
一階ロビーに
ドリンクバーがありいろんなもの
紙コップで飲める
脱衣場に部活で使うようなキーパーに
麦茶、レモン水あり
お湯、冷水飲めるサーバーあり
宿泊者
日帰り入浴者(1回1500円)
お酒を 注文するとかじゃなく
3杯ぐらい
焼酎 日本酒 第3ビールクリアアサヒ生 ブラックニッカハイボール
飲める
ノンアルも1缶無料
コーヒーも自分で豆挽いて飲める
飴ちゃんも置いてある
ジュースの自販機もある(これはもちろん有料)
お酒のあてが
柿ピーとか
チョコとか
蒸したじゃがいもとか
味付け玉子とか
ガリガリくん(1日1本)とか
炊飯ジャーがあり
ご飯のお供(ふりかけやら、塩昆布、漬物など)
お味噌汁
ご飯が食べれる
マッサージチェア付きマンガ読める部屋とか
入浴料や宿泊料金にこれらのサービス付いてるのは
このご時世良いなと思いました
朝06:00
サウナ営業開始と共にスタート
1番のり😅
朝ドライサウナ(遠赤外線)は110℃表記
やべーとおもいながらも
体感はそこまで感じず12分過ごす
サ室
昭和ストロングスタイル
ストーブ2台鎮座🔥🔥
テレビはペンタゴンみたいな形で真ん中に時計を挟み互いに
別方向向いて
宮崎民放2チャンネルが放映
その後
自分でロウリュウできるストーンサウナ室へ
ここでも暑さが物足りないく
1人貸し切り
ロウリュウを間隔空けて2回
12分過ごす
その後遠赤外線サウナ2回
ロウリュウサウナ1回使用したが
ロウリュウサウナの終わり出口
通路2箇所あり
長い廊下と通っても
遠赤外線の室内通っても
どちらも地面が熱々
足裏が1番熱いと感じた…🤣
水風呂は朝からキンキンに冷たい
たぶん水温15℃
このキンキンに冷たい水風呂だから
遠赤外線の110℃に耐えられるのか
体感温度は場所場所によったり施設によったり
自分の体調面など感じるって難しい
その後、お風呂と露天風呂ぬる湯(ぬる湯はそこまでぬる湯ではないと思う)
もう一度 身体を清め
一礼して
部屋に帰り
朝食会場へ💨
後、ここは青井岳荘と同じ経営者みたいです
😅
びっくり🤣
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら