温度 96 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 98 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
フェイスタオル・バスタオルは部屋に備え付けのがあるが、フロントに行くと新しいのがもらえる。
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット
湯らっくす訪問ののち、熊本の夜を楽しみ、本日の城へと舞い戻る
激安の殿堂がドンキなら、サウナホテルの殿堂はここしかない
知らない街の知ってるサウナ
ご存知僕らのドーミーインです
九州地方のドミ初訪問!
明日は朝ウナしたいし、時間も遅かったので寝しなに味見の2セット
大浴場は最上階の13階
浴室は入ってすぐ左手に露天への扉、内湯の浴槽と水風呂が並んで、右手にサ室、その奥がカランという作り
水風呂とサ室が横並びじゃないのは珍しいが、それでも徒歩2歩のナイス導線
洗体は軽めにささっと行い水通し
水温15℃
我々にとっては心地よい冷たさ
13℃の過激派ド水風呂と比べると優しさと思いやりを感じる設定
さて、サ室だが
なんじゃこりゃぁ初めて見る作りだ
ドミの(特に都心型)よくあるサウナの作りは扉開けてそのまま正面の左右どちらかに伸びた座面、どんつきにストーブの囲い。その向かいにテレビ、というのが多い
が、熊本は扉開けてすぐ右側がストーブ、左手にテレビ、中入ってストーブの脇に奥行きあり、正面に一段、向かって右側に二段の座面という感じ。
つまり下を入り口とした場合
『
こんな感じ
分かる?わかって
1段目の座面は広くあぐらが悠々かける広さ
岐阜のドミと同じ感じです
温度は95℃とこちらも(気持ち)優しめ
ストーブを覗き込むと、よく見る家庭用のスリムタイプ2台とかでなく、石をたっぷり湛えた正方形に近いストーブ1台稼働
ビジホサウナとしてはまずまずの広さだが十分にサ室をアチアチにしてくれている
時間がちょうどピークアウトするタイミングだったためか、ハウルが終わるまでは3〜4人だったサ室も、2セット目はほぼ独占
ありがたく上段を贅沢に独り占め
たっぷり汗をかいて水風呂へ
広さ申し分なく二人が余裕で入れる大きさ、サ室のキャパを考えれば十分。深さも70センチぐらいあり肩までしっかり浸かれる
して、外気浴
ククク・・・ビンゴ・・・!
ワシの経験上、最上階に大浴場があるドミは高確率で露天が吹き抜け・・・!!(御徒町など例外有)
当然見える、熊本の夜空・・・!!
開放感ある露天スペースにはプラ椅子三脚、うち二脚はオットマン付き
壁に囲まれ街並みは見えないが、照明に照らされた植物たちがエモい
特筆すべきは、通路脇や浴槽脇にうまいこと椅子を配置したのではなく、休憩用スペースが専用に広く取られている点
落ち着いて休憩できる
熊本ドミ、しゅき!
男
-
95℃
-
15℃
長旅の疲れを癒すのは、やはりサウナ!
と、言う事で!
早速、体を清めて!サウナへ!
とその前に気になるは露天風呂!!!
そう!サウナだけじゃない!
ここの魅力は何と言っても
ホテルの最上階の13階に大浴場があること
控えめに言って日本一空に近い
風呂なのではないでしょうか?
露天風呂に入ると長旅の疲れが
どっかにいき、サウナの準備が出来た!
😓!いざ!サウナへ!😓
サウナ室の温度は90度
言ってもホテルのサウナなので
プチサウナって感じなんだろーなと
完全に舐めていたが
入って2分のところで気づいた!
湿度!!いい湿度!!
汗が入って数分で滝のように流れる!!
サウナ室が狭いせいか
数分で体が芯まで暖まる!!
体が水風呂を求めるまで
5分もかからなかった!
🧝♂️!水風呂!🧝♂️
まさに聖水。。。
清き水。。。なんと表現すると
いいのだろうか
語源力が追いつかないほどに
透き通った水!
肌触りを滑らかで15度とそこそこ
冷たい設定なのにも関わらず
一生入っていられるほど
水が体に馴染んでいた。
恐るべき熊本の水。。。
🤤外気浴🤤
露天風呂スペースに
ととのいイスが3つ設置してあった
私のおすすめは入って1番奥の席
ホテルのチェックイン時間が
15時でその頃に外気浴をすると
ちょうど太陽の日が当たる位置だ
太陽とイチョウの葉が重なる。。。
草木の香りと太陽の日差し
そして
驚きなのが、風!!!!
覚えてるだろうか?
ここはホテルの最上階!!
ちょっと風が吹けば
突風にもなろうその高さ、しかし
ここの工夫なのか?
それとも奇跡の産物なのか?
答えはわからないが
風が吹くと
ちょうどいいなんとも言えない
絶妙な量の風が体に当たるのだ。
これはエアコンや扇風機なんかでは
再現しようもない
自然が生んだ奇跡なのだろうか?
一度座ればわかる!
そして
3セット目に気づいた。
水風呂にバイブがついていた!!!
素晴らしすぎる!
脱衣所に設置されてる給水機からは
ミネラルウォーターなみの水が飲めるし
一体私をどーしよーとしているのか!!
ほんとに底知れない県に来てしまった!
だらだらと評価し続けてたが
みなさんも一度行ってみてほしい!
きっとわかる!
なんど説明しても足りない
この感動に出会うはず!
最後に
ここの大浴場で気づいたことがあった
大浴場に入る扉や露天風呂に行く扉
ここに熊本ならではのテストがなされてる
ヒントは あとぜき
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『熊本県 熊本市』にある
【六花の湯 ドーミーイン熊本】に行って来ました♨️
本日のととのい『ととのい中毒』
お風呂満足度★★★★
サウナ満足度★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★★
コスパ度★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【ととのう為の極上ホテル】
ドーミーインのサウナは宿泊の予約の際に
ととのいプランを打ち出してる所もあり、
店舗一つ一つがビジネスホテルとは思えないハイクオリティになっています。
「サウナ→水風呂→外気浴」
という、サウナーでは当たり前のこの流れをシンプルに堪能できます。
そして
・風呂上がりのアイスのサービス
・朝は乳酸菌飲料サービス
・ドーミーイン名物【夜鳴きそば】
と、サウナ後の無料サービスの充実度は
他のホテルでは決して味わえないものとなっています♪
【サウナ部屋】
・2段式のドライサウナ(95℃)
【水風呂】
・天然水かどうかは分からないですが、水温16度とキンッキン
【ととのい椅子】
・露天スペースに3つ
【サ活動記録】
サウナ×4
水風呂×3
休憩 ×3
今年の総積み上げセット数227回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
『九州DEととのい旅②』
さて2軒目は今日の宿泊所のドーミーインです♪
正直今回コスト的には結構厳しかった部分もあるのですが、
旅で来てる以上は現地のドーミーインサウナは絶対に行きたい!と思い他を削ってでもと言う思いで泊まりに来ました♪
そして既に
大正解!
と思えるほどにととのってきました(*´ω`*)
特にキンモクセイが満開になっていて
最上階(13階)のととのいスペースにまでほのかに香ってるという、
最高のととのい条件も味わえました♪
明日は原付で、山の方のサウナに行こうと思っていますのでお楽しみに♪
それでは、次のサウナに向かいましょう♪

男
-
95℃
-
16℃
基本情報
施設名 | 六花の湯 ドーミーイン熊本 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 熊本県 熊本市 中央区辛島町3-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 52台 |
TEL | 096-311-5489 |
HP | http://www.hotespa.net/hotels/kumamoto/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00)
火曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 水曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 木曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 金曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 土曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) 日曜日 15:00〜翌10:00(内サウナ休止 翌01:00〜翌05:00) |
料金 | 宿泊料金は季節変動あり。最安値で8000円ほど。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

