サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
-
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ ○
施設補足情報
PayPay使えます。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
サ活
「アップデート」
我がホームのレストラン営業再開を愛で、いつもなら地元巡りとしますが今回は遠賀川を下ることに🚗
それは、今年の3月終わりに久々に近い所に愛でたく新規オープンとなったこちらの行方を確認に🧐
オープンして間もなくすぐさまライドオンし、今後のアップデートが楽しみだと思いながらもなかなか足が向きませんでしたが、予てからどうアップデートしていったか確かめたいと思っておりようやく久々にライドオン😆
オープン当初はサウナにはまだまだ伸び代があるという印象でしたが、ネットでの温泉ランキングでの評価が高かったことや、運営会社が北九州の地場ゼネコンの川口興産ということで経済情報誌にて好調な滑り出しという記事が掲載されていたことから、期待値が高まっていました😄
受付にてご無沙汰しております、久々にお世話になりますとご挨拶し、館内を細かく観察することに🧐
すると、受付にオートロウリュの発動時間が貼り出されていました😃
オープン当初は90分置き、60分置きと情報が錯綜し、90分じゃ長すぎると思い、発動時間も分からず手探り状態で運よく当たることができましたが、時間が明示されて分かりやすく、目当てのサウナー様には絶対必要な情報です😅
オートロウリュの発動時間は11:00から13:00まで毎時0分、1時間置き、13:00~23:30まで毎時0分と30分、30分置きに発動とのこと😊
また、木曜日には団扇での熱波サービスも行われるようになり、これはさすがといったところ✌️
欲を言えば、曜日や時間を限定せずにできるようになってほしいですが、これは今後に期待です😉
浴室へインして軽く洗体して全体を確認😁
オープン当初、無いと言われてザワついていたお風呂セット置場の棚や給水器、露天スペースにはととのい椅子4脚、デッキチェア一台が置かれていました😄
私が初ライドオンした際には、無いなら無いなりに工夫すれば問題は無いと思いましたが、お客さんの意見を取り入れて改善に繋げるという姿勢、必ずしもすべての施設が持っている姿勢だとは限らないので、それがあることは評価できると思いました👏
露天スペースの確認中、ととのい椅子に着座しととのわれていた方をよく見ると…👀
サウ仲間の柴サウナーさん🤯
偶然‼️偶然‼️
ご挨拶し、再会を喜びあって、共にセッション開始🤩
まずは塩サウナからと計画してましたが、1セット目は13時半、2セット目は14時のオートロウリュ🔥
開始3分前、1分前にチョロっと落水🚰
あれ❓️と思いましたが恐らく準備なのか🤔
そして時刻になり、ストーブを照らすライトが点灯、1分置き約10秒の落水が3セット🚰
よく蒸気が広がり






ドライサウナ:10分 × 2
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
GW真っ只中!
職場の連中が意気揚々と長大連休を楽しんでいる中、仕事の都合で2日も6日も出勤しなければならない自分……まあ、明日行って休めるだけ幸せなのでしょうけど。
という訳で高速に乗らなくても行ける範囲でランニングとサウナができる場所を検討。すると見つけた見つけた、こちらの施設。まだ出来て1ヶ月弱なのね。
近くの公園でランニングして訪問。ジムが併設されていて、客もジムからそのまま来た風な人がチラホラ。自分もそれに紛れて浴場へ。
洗体して、正時近くになったのでドライサウナへ。
入ったタイミングで既にオートロウリュが始まっていた。大きめのストーブに石が並々と積まれ、それに二口の注水口から満遍なく水が掛けられる。最上段には自然と熱気が押し寄せて心地よい。クチコミ投稿で回数にブレがあって判然としなかったが、今は1回のオートロウリュで3回水が掛けられるようになっているみたい。
アツアツに蒸された状態で水風呂。
水風呂は2種類で、屋根の下にある方が冷た目の冷水風呂。掛水して入ると、ピシャリと冷えるもの。体感14℃くらいか。
もう1つの方は温泉とのブレンドで少し温め。休憩代わりにここに入るのも僥倖。
2回目のドライサウナ。
30分になるとオートロウリュ発動。これもクチコミでブレがあったが、今は30分おきになっているという事か。30分タームのオートロウリュ位が多すぎず少なすぎず丁度よい回数だと思う。正時だとわかりやすいし。
冷水からの休憩。
椅子は限られたスペースなりに置かれている。正直激混みの日にここに来るのは嫌だなとは思う。今日みたいに日曜で早開けしてて、まだ存在があまりバレていないタイミングなら……まあ、店的に認知されない状態が続くのは上がったりだろうけど。
入ってなかった塩サウナへ。
ちょっと暗めな室内と、タイル貼りの椅子の下にLEDの間接照明がチカチカと。まあ、何がやりたいかは分かる。
熱源は遠赤ストーブ。いつものオリ……じゃない。サンバーニング製。そんな大手芸能事務所2つをニコイチしたような名前のメーカーがあるのかと調べてみたら、オリンピアよりは若いが実績あるメーカーだと。まだまだ知らないことが多いな。ただシャワーが熱源すぐ近くにあるのが若干気になった。
ジム併設でここまで設備が整ってる施設が近くに出来たら、すぐに会員になるのになあ。スパ銭の標準って、ここ数年で大きく変わったと思う。歓迎できる変化なので、応援していきたいなと思います。



『水巻駅近ジム+源泉掛け流し露天完結型サウナ銭湯』
水巻駅近くに新しくオープンした、いちょうの湯に新年度の新規開拓!
2F見晴らしの良いガラス張りのジムと1F和風旅館といった外観で一際目立っている。
真新しい館内の畳休憩スペースにはなんとヨギボーが置いてある!
サウナ後ヨギボーに身を預ける快感を楽しみに浴場に入ると、店名のいちょうの装飾が所々に施されていて面白い!
椿さくらオイルシャンプーで身を清め、ひとまず浴場内散策。
ウリの掛け流し源泉は塩化系でしょっぱくて気持ち良く身体が温まる!
内湯には長寿の湯なる懸垂や腕立て等水中で身体を動かす6ゾーンはさすがジム併設といったところ。
露天エリアには壺湯にイベント湯とスパ銭並みの充実ぶり!
特に寝湯から露天中央の大型テレビが見やすくて最高!
湯通しを終えたら2つのサウナへ!
1セット目は塩サウナ。
L字座面で奥出口側にサンバーニング製の遠赤外線ストーブ。
体感50℃で湿度も高くないのでストーブ真ん前に座り、ストーブ熱圧を感じながら汗をかく。
ヒーリングBGMが流れ、座面下の間接照明で落ち着く雰囲気かと思いきや、照明の色が虹色にコロコロ変わる派手な仕様に驚く!
勢いよく出るカランの水の床ロウリュで湿度を上げながらゆっくり汗をかく。
2セット目は露天エリアにあるメインのサウナ。
3段座面のフィンランド式サウナ。
左側のテレビを見つつも、右側の大きいサウナストーンが乗った巨大なストーブ、その上部に銀に光る店のマークがドーンと目立ってそっちが気になる。
温度計は86℃で肝心な湿度はパシャパシャ不定期なオートロウリュによってやや高め。
窓ガラスから露天エリアを眺めてゆっくり汗をかくも良し、ジム後やセット間湯通しで仕上げるのも良いと思います!
サ室を出たら露天にある2つの水風呂。
冷水風呂は体感17℃でかつ深浅ゾーンがあってGOOD!
もう一つの水風呂は源泉を使った体感22℃。
こちらと組み合わせて冷冷交代浴を楽しむことができる!
休憩は露天エリアでイスが置けそうなスペースがあるが、置いていないので岩に腰掛けて外気浴!
露天のテレビとヒーリングBGMがヒュージョンしているが、上空から吹き抜ける風が心地良くて…
露天完結2つの水風呂で、ととのった〜!
サ飯は館内のやすらぎ処友禅で牛豆腐飯御膳!
初めて見る甘辛豆腐が乗った桶盛の牛飯が濃く甘辛い味付け。
牛出汁スープをかけてひつまぶし風にもできたり、温泉卵を絡めてバリエーション豊富!
ジム併設が強い印象からジムサウナと考えれば、水巻近辺に住む方々が羨ましい充実施設誕生!





基本情報
施設名 | いちょうの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福岡県 遠賀郡水巻町 頃末南3丁目23-3 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 093-203-1126 |
HP | https://ichonoyu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜24:00
火曜日 10:00〜24:00 水曜日 10:00〜24:00 木曜日 10:00〜24:00 金曜日 10:00〜24:00 土曜日 10:00〜24:00 日曜日 08:00〜24:00 |
料金 | 土日祝日 990円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2022.03.27 12:46 snb9
- 2022.03.28 07:09 柴サウナー
- 2022.03.28 17:54 赤大好きJunjun
- 2022.03.28 20:42 ワニ子
- 2022.03.29 11:01 ととのいさん
- 2022.03.29 11:07 ととのいさん
- 2022.03.29 14:35 ととのいさん
- 2022.04.03 18:15 ジャグサウナー
- 2022.04.07 07:44 柴サウナー
- 2022.04.11 07:13 柴サウナー
- 2022.04.14 21:30 柴サウナー
- 2022.04.18 07:22 柴サウナー
- 2022.05.01 12:56 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2022.05.16 20:45 ととのいさん
- 2022.06.20 20:32 UMP
- 2022.06.25 20:40 UMP
- 2022.11.07 12:15 けけぴ
- 2023.03.27 16:16 キューゲル