入れ替え頻度:日替わり
温度 90 度
収容人数: 6 人
中湿レの字型のサウナ。 大浴場と小浴場かあるが小浴場のサウナ情報を記載しています。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
サウナマットは無し
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
最近、又本を読んでいる
否、読書は常にしているが、ここ数年は専ら電子書籍だった…それが先日旅した際、フと目についた本屋に入り、本を買ったのだ
話しは逸れるが旅の途中、地元の商店街や裏路地を歩き、気になったお店にin…そして何かを買う事は楽しい
そこで会話を交わす店の方や、手に触れるテーブル達には、もう2度と逢えないかも知れないが
だからこそ刹那が愛おしく、記憶に残る
件の本屋もそんな感じで、私はいつのまにか店内に吸い込まれた
買ったのは昔好きで、所持していた本の文庫版…江國香織の2冊
好きな作家は沢山あれど、一人旅に読むには悲しすぎず、入り込みすぎず
丁度心にフィットしてくれるサイズの短編集を2冊、しかも既読ゆえ、当時を思い出しながらちょっと浸れるのもいい
電車に乗ると直ぐ本を開く
お茶飲みに入ったカフェでも
アイスを買って公園のベンチに座った時も
ほんのちょっとした隙間に本を開く
昔は駅のホームのキオスクにも、片隅に文庫本が少し置いてあった
今思えば皆、旅を共するのに相応しい本だったっけ
車に乗らぬ私には、案外本を読む隙間時間は沢山で、見つけようとすると、いくらでも見つかる
暫くぶりに手にする本というツール
ワクワクし、早く読みたいと走って家に帰った少女時代が懐かしい
こうして最近手元にいつも本を置いている事が、久々に嬉しい
電車に乗って、バスに乗って
今日も私は遠い街のサウナに来た
その間にも一つの短編を読んだ
サウナの中、仄暗い中2段目の最奥に座り目を閉じる
12分計と90℃を指す室温計
定員5〜6名のドライサウナだが、熱さと湿度のバランスが良い
すぐにじっとりと汗ばみ、冷たい事の全てが恋しくなる
集中したくて、私はさっき読んだ話を思い浮かべた
最初に読んだあの頃は、どう感じたんだっけ
そもそもこれを、最初に読んだのはいくつの時だっけ…最初に買ったのは単行本だったと思うが、どんな装丁だったっけ
色んな事を思い出そうとするが
熱くてもう限界
水風呂は定員1名、深さは70cm辺りか
伊坂co.水温計で26℃、かなり温い
暫く沈んで、内気浴
三つある人工ラジウム泉の浴槽の縁
座って室内を見渡すと、フラッと目が眩む
暑い夏日、半袖で来た私
黄砂のせいか、外が霞む
いつのまにかウトっとして、慌てて立ち上がった
遠賀町は福岡県の北東部、北九州市の西側に位置する
町の東端には遠賀川が流れている
電車に乗って、バスに乗って、ゆっくり本が読みたくて、やってきた遠賀町
休憩室で少しまた本を読み
次へと向かう








女
-
90℃
-
26℃
ジャスティン・ビーバーを聴きながら
快晴の空の下3号線を北上。
本日はコチラでサ活!
サウナ10分12分12分
水風呂2分〜3分
休憩10分
3セット
今日はモーガンをキメてから二週に一度の病院を済ませ、遠賀町へ。まずは馴染みの酒屋に寄り、大好きな遠賀川をウォーキング。
施設に着くなり、周辺散策。恐竜公園や民族資料館などを拝見してからお風呂へGO。
コチラの施設、ホームページもしっかりしていて、いろいろ体験できる複合施設。
今日は自分が小浴場。妻、大浴場。
サ室はどちらも同じ作りだった様です。
預かったロッカーキーが偶然37番!えへへ。
小浴場は人工ラジウム泉。かるく湯通し。
サウナはコンパクトなおかげか、しっかり熱く、湿度もそれなりにあり自分は好みのサウナでした!
水風呂もコンパクトですが、1人用みたいな浴槽嫌いじゃないんですよね〜
外気浴はできませんが、脱衣所が涼しくて
なかなか気持ち良かったー。扇風機ダブル!
時間帯もあるかもですが、ご高齢の方が多いので目配り気配り心配りが必要ですね。
お風呂上がりに施設内にある食堂でサ飯!
と思ったんですが営業が不定期の様で今日はお休み。残念。
施設を後にして、近辺を検索してると芦屋海浜公園で砂像展なるものを行なってる!
もちろんGo!19時から音と光のショー。
まだ1時間半もある。寒い。お腹減った。
再入場をお願いして。サ飯へGo。
戻って圧巻の砂像とショーを堪能。
慌しかったですが、楽しい一日になりました。ありがとうございました😊








男
-
90℃
-
23℃
16時頃入りました。こちらは連れの知人で、遠賀の年の方が毎日通われており、ここが一番と言われていたので、一度来ようと思っていました。前はコロナ対策で町民限定でしたが、今は入れるので連れと行ってきました。
地元のコミュニティセンターという感じでした。今日は小浴場側でした。洗体して変わり湯のリンドウの湯に浸かってからサ室に入りました。
V字型で奥にストーブが設置されていました。ストーブ横の上段に座るとしっかりとした熱さを感じました。程なく発汗し、最後には汗だくになりました。実はあまり期待していなかったのですが、結構いい熱さで良かったです。
水風呂は蛇口掛け流しでぬるめでした。入ってから全開にして撹拌すると若干冷たくなりました。ここは仕方ないと思いながら、長く冷えました。休憩は入口近くに3つあるシャワーチェアに座ってリラックスしました。空いている窓からいい風が吹いてきて気持ち良かったです。17時前に混んできたので、上がりました。
こちらはサウナがしっかり熱くて良かったです。地元の方で賑わっているのも、よく分かりました。混む前に入れたので、落ち着いてサウニングできて良かったです。



男
-
90℃
-
23℃
基本情報
施設名 | ふれあいの里センター |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福岡県 遠賀郡遠賀町 浅木2-31-1 |
アクセス | JR遠賀川駅徒歩25分 |
駐車場 | あり |
TEL | 093-293-2030 |
HP | https://fureai-onga.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 09:30〜20:00 水曜日 09:30〜20:00 木曜日 09:30〜20:00 金曜日 09:30〜20:00 土曜日 09:30〜20:00 日曜日 09:30〜20:00 年末年始・遠賀町が当センターで事業を行う日も休館 |
料金 |
市外 530円
市内 320円 市内60歳以上 210円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
