2020.10.28 登録
[ 東京都 ]
だいすき3バンドが揃い踏み😍
行けるか微妙だったけど、脳内に
「いけいけいっくん!いけいけいっくん!お前がいかなきゃ誰がいく!」と鳴り響いたので雑色ライブハウスに上陸ッ🫡
ボーナストラック含めて8セット完走🙌🏻
21:00 サカナクション「忘れられないの」
21:10 スピッツ「スターゲイザー」
21:20 スピッツ「春の歌」
21:30 BUMP OF CHICKEN「天体観測」
21:40 BUMP OF CHICKEN「ray」
21:50 結束バンド「月並みに輝け」
22:10サカナクション「アイデンティティ」
22:30 スピッツ「楓」
ほんとは22時で帰るつもりでしたが…「楓」を聞きたくてな🥹💦
「アイデンティティ」でサ室貸切のミラクル発生。ノリノリでヒトカラ🎤しながら「どーしてー‼️」と絶叫できて超楽しかった😭✨️
10分おきにサ室→水風呂→休憩の体育会系サイクルを繰り返してたら謎のアドレナリン出ちゃうね🤪
トライアスロンってやったことないけどこんな感じかしら🤣
スピーカーの音は行くたびに良くなってて凄い。でも今日は初めて「音が少し大きいな」と感じちゃった。アップテンポな曲には合うけど、バラードはしっとり聞きたいんよね😌
ライブに行き慣れてるわたしでも大きく感じるから、行かない方はより刺激的に感じるかも…?
女
女
上野にオリ1とかオリ2とかありますよね? ここはオリ何番になるんでしょう🤔 とにかく上野で女性が入れるオリエンタルはこちらだけです🥲
先日男湯と女湯を入れ替えたセンチュリオンさん。サ友ちゃんによると浴室サ室の広さは入れ替え前と同じくらいだけど、脱衣所は狭くなったもよう。
よく熱波イベントをされてるけど、想像より小さいサ室だったので「ここで扇ぐのね...!」とびっくり。定員少なめでタオル当たりそうだけど、アチアチ確定やね🤤🔥
ストーブ上の鉄瓶からの蒸気、熱された大麦の香りが良くて自分が麦茶になった気分でしたw(麦茶繋がりで鶴瓶( ´◜ᾥ◝` )を思い出しながらサ室テレビで窪田正孝くんのドラマを見てた😂)
12.9℃の水風呂でキュッと冷やしたら、脱衣所のゆらゆら揺れる椅子で休憩。インフィニティ感が味わえるこの椅子が良かった! 他の施設で見たことないです。
サウナ→焼肉→サウナ、最高❣️
女
[ 東京都 ]
招待キャンペーンに当選したサ友ちゃんとご一緒させていただきました🙏🏻 REDの斜め上の「 ゚」って温度の「℃」かしら🤔
以前は腕に着けるバンドでととのい度を可視化するサービスがあったけど、去年9月に終了したそう。
縦に細長いビルの4フロア×2部屋の個室サウナ。
受付の方が氷を用意してくださっていて、部屋に入るなりサ友ちゃんのバッグからかき氷器🍧が出現🤣(わざわざ上野までかき氷器を持ってきてくれたこと、個室サウナを存分に楽しもうという姿勢にキュン🥹🫰🏻)
キューゲルを2つ作ってもらい、湯守座とマウンテンハーブのアロマをふりかけました🪄︎︎
湯守座とかオユギワとかイアスとか、施設の香りのアロマが好みなんですが、なぜスカイスパは販売しないのかしら🤔 絶対売れるのに!
サ室は2人定員でコンパクト。ストーブは小さめだけど十分な熱さでアチアチになりました🔥 キューゲルで湿度と香りも長めに楽しめて、喋りながら蒸される...これが個室サウナの醍醐味やね🥰
大きな窓からテレビでYouTubeやネトフリも見られてとても快適✨️
壺水風呂はなんとチラーがきいてて18℃!😳 どう水を循環させてるのか分からず不思議でした。
女性でちょうどいいサイズだったので、大きな男性が体を折り曲げて入るのはちとキツいかも。
水風呂がある個室サウナってやっぱ強いね。水シャワーとは爽快感が段違い✨️
施設の周囲の治安があまり良くなさげなので、夜に女性が1人で行くのは難しい感じがするけど、室内綺麗にお手入れされていて穴場だなと思いました。
素敵な時間を過ごせて感謝です🥰
女
[ 東京都 ]
行くならIKEとOKE両方楽しめるレディースデイ! と決めてたものの機会を逃してたラボ神田、初訪問🙌🏻
予定がなくなった日。そんな時にサ友さんの「まだ絶賛予約受付中だったよ🤥」の📮を発見。3月のLDはわりと混んでそうだったけど今日のネット予約はガラガラ😳
1時間おきにハーバルプログラム🌿を開催してる、しかも空いてる。次いつLDが開催されるか分からない…よっしゃ行くか!と即決🥳
LDは男女エリア両方体験可能。LDならではかな?全裸にポンチョを羽織ったまま楽しめる飲食タイムも含めると、3時間で5つのサ室を体感するのはわりと駆け足でした🏃💨
IKEサウナ…座面の周りを池が囲ってるから「IKE」なのか!なるほどー! あまり池っぽくなかったので退館後に検索して知ったよ🤭
セルフロウリュできるストーブ2基はロウリュしても石が鳴かず。少し寝てみたものの、温度が低めだったので退出しました💦
OKEサウナはLD限定?4cm大くらいのキューゲルを持って入ることができ、アロマのいい香りが広がりました。5つのサ室の中で一番熱かった✨️
1人用の「からふろ」は横になった体勢のまま好きな時にセルフロウリュできる仕様。
これはあれだ、コタツから出ず手を伸ばして食べたり飲んだりするズボラ体勢と似てる🤣
アロマはほうじ茶のはずでしたがロウリュするとベリー系の香りを強く感じました。鼻イカれてるんかな🙄
フォレストサウナではサウナラボ名古屋の夏目さんのハーバルプログラムを受けました🌿
①フランキンセンスとミルラのスモーク
②白樺でグループウィスキング
③ペパーミントのロウリュ
④白樺ウィスクで氷水サービス
天井の低いサ室で熱の回りが早かったけど、合間にフレッシュエアーを入れてくださるのでクールダウンできて至福の10分でした🥰
グループウィスキングは時間が短く感じて「もっと…もっと叩いてください!🤤🌿」って欲望が暴走しちゃうよね🤪
19時に続き20時もプログラムを受けよう!🌿と思っていたものの、からふろ後に貧血を起こしたのかクラクラしたので慌ててヴィヒタマウンテンに移動し横になりました😵💫💫
しばらくしたら復活したけど、20時のプログラムを受けられなかったのが残念🥲
でもそこで「ひたすらサウナを楽しむモード」から脱して、軽食を食べて読書してゆったり楽しもうと切り替えました☺️
しょうが水を飲んでウェルビー名駅に思いを馳せ、ハーブティーもたっぷりいただいてホクホク🥳
お土産はドライハーブのサシェ。
北欧の雰囲気の施設って増えてきたけど、ラボ神田さんはインテリアが頭一つ抜けてる感じで本格的でした!
女
[ 東京都 ]
\サ室は女湯のみ🧖🏻♀️/
スタッフさんに「なぜ男湯サウナがないのか」を聞いたところ「以前はあったようですが…わたしが入る前なので詳しくはわかりません」とのこと。徒歩10分の「他店」は大黒湯かな🤔
熱源はストーン対流式。1段の座面は向かい合う形で配置されてます。
座面の間の空間は50cmほど。向かいの座面に足を乗せて体育座りで蒸される。無音のサ室には換気口から小田急線の通過音が流れてきていいアクセント。温度計は110℃、体感80℃強のハッピーメーター。
水風呂はないけど、ミラブルの立ちシャワーをミストモードにして浴びるのが気持ちよかった☺️
目を閉じると、野外サウナで霧雨を浴びる感覚にトリップできる。シャワーモードにして脳天のツボを刺激するもまたよし。ミラブル冷却、大いにアリですね😎👍🏻
メンズへの優越感をちょこっと感じながらのサ活、新鮮でした🤭
東京タワーとスカイツリー、レインボーブリッジが描かれたペンキ画は「THE Tokyo」な感じ。
森からアマビエちゃんがぴょこっと顔を出してる。コロナ禍が落ち着いたのもアマビエちゃんのおかげかなと少し懐かしくなったり。
カランと鏡がピカピカにお手入れされてて新品みたいでした。綺麗すぎる!
女
[ 東京都 ]
お台場って埋立地やんね。埋立地を掘ったら温泉が出た…ってコト?🤔ってことが気になりつつ、ふろりだ後も謎は解けませんでしたw
平日2600円、土日祝3800円。差額1200円⁉️ スパ銭1回分やん。ほな平日に行くわ!と訪問チャンスを狙ってました🤭
サ室は二重扉で防音性が抜群。テレビは無音で浴室の音は全く聞こえず自分の呼吸の音がうるさく感じるくらい。無音サウナだいすき🍋、感激いたしました…!
しかし防音が完璧=換気性能はそれほどなのか? 86℃なのに熱の圧が強く息がしづらい😅 久々に濡れマスクがほしいなと思いました。下段で満足。
90℃↑でも呼吸がしやすいサ室もある。サ室の空気の流れってほんと大事やね。
女湯サ室は人の出入りがほぼないからつよつよの熱さが楽しめるんやろな。このパンチのある熱、すきやで…!🥹🫰🏻と、限界まで蒸されて14℃の水風呂へ。スパ銭にしては低めの水風呂の温度がとても気持ちいい🙆🏻♀️ あまみ開花🌸
平日はとにかく空いててサ室も湯船も貸切の時が多々あり、ストレスフリーで最高でした。炭酸泉も泡バチバチ🫧
女性限定の休憩エリア、マーメイドリビングはカーテンで区切られた空間もあり居心地よさげだったな。また訪問チャンスがあれば、ここでゆっくり過ごしたいです☺️
女
[ 神奈川県 ]
縁起をかついで「富士見」の名を冠す銭湯はわりとあるよね。こちらも浴室には富士山が描かれてるのかと思いきや…
お城とアルプス🗻が見えるヨーロッパの湖畔の美しい風景が壁面いっぱいの水彩画で表現されてました。圧巻!
男湯との間の壁も綺麗な花畑。建物の外観からは想像もつかない、絵画の展覧会に来たような素敵な浴室でした。
遠赤のサ室はオーソドックスな木造ですが、天井も壁も床もワックスが塗られていてテカテカ✨️ 鍛えられたボディビルダーのお体の質感😂
脱衣所の床もワックスが綺麗にかけられていて「家の床、ワックスかけなきゃな🙄💦」と大掃除にむけて気合いが入る。
超がつくほどの軟水は…それほどトロトロ感は感じられなかったけど水風呂の肌触りは柔らかかったな☺️
サ室を出てすぐのところにベンチがあり、ゆっくり休憩できてありがたかったです。
銭湯って休憩場所がないところが大半だしね😇
女
[ 神奈川県 ]
「がらさわ」じゃなくて「からさわ」なのね☺️
眞白さんの柄沢店熱波は1年ぶりとのこと。貴重な機会に初めましての施設に伺えて嬉しい🙌🏻
15:10 眞白さん
レモングラス🍋
「わたしは皆さんの近くに行って熱波をお届けする近距離特化型スタンドですっ😎✨️」
「ふろくにならウケるんですけどねw」
このくだり、積み重ねたオタク遍歴によりニュアンスを把握してニヤニヤ🤭しましたが、ジョジョミリしらなのでいい加減履修せねばと思いました。何から読めばいいんやろ🤔
17:10 眞白さん
ラベンダー🪻
「いま3回目の注水ですよね?算数がとても苦手なので💦」
↑合ってましたよー! お米を何合お釜に入れたか分からなくなるやつと同じですな🤣 わたしも算数は大の苦手です🤪 ド文系バンザイ🙌🏻
「直近4ヶ月で2回くらい、横断歩道を歩いてたのにクラクションを鳴らされました」
ピピーッ‼️👮🏻🚨💨 横断歩道は歩行者優❗️先‼️そんな車はタイーホするぞっ😠
ふろくにのモバイルロウリュに慣れてたので、サウナストーブに直接注水する眞白さんが新鮮でした☺️ 15時回の注水はプリキュアの必殺技キター!と喜んだものの、技名を忘却してしまいましたな🫠
初回の熱波はゆったり蒸され、2回目は体に熱が入ってたのでアチアチに🔥
まっすぐに届く熱波に心まで洗われて、毎回生まれたての赤ちゃんに戻ったような気分になれるんよね👶🏻✨️
柄沢店さん、大きな竹🎋がなびく露天の空が広くて気持ちいい!
アディロンダックもごろ寝チェアも、浴室内の椅子も沢山あり至れり尽くせり。アロマ塩スチームも熱めですきなやつでした☺️
ありがとうございました!
女
[ 神奈川県 ]
推しT割でin!
・初めて満天に電車で来た(いつも車だったのでね)
・初めて寝湯で意識が飛ぶ
実績解除しました🤣
推しT、通りすがりのスタッフさんに「着てくださってありがとうございます!」と言われて照れくさい🥹💦
ほんと満天のホスピタリティは素敵やね🥰
久しぶりの満天、色んなところが進化しててびっくり😳
・女湯脱衣所ドライヤーが倍増、半分がReFaに👏🏻
・サ室が改装されて着席部分が増えた!「背もたれに寄っかかりたい方はこちらへ」と、新設の壁際席に誘導する案内が。段差にもたれる方がいて後ろの席に座れないサウナあるある問題、改善なるか⁉️
・ロッカーが小銭不要タイプに全取っかえ!
・和漢炭酸泉の炭酸、こんなに強かったっけ? 体に泡がびっしりついたし浴槽から出ても肌の表面でパチパチしてる感が残って凄い。
来てない間のアップデートに目を見張りました。今まで羨ましかった男湯の塩スチーム、来月の完成が待ち遠しい✨️
17時の熱波を楽しんだら、サ室と露天のテレビで大谷くんの偉業に心躍るひととき⚾️
サウナサンの浄化装置のミント水風呂に入り、カレーを食べたのでこれはもう実質サウナサンに行ったということでいいかな🥰
唐揚げ合盛定食は完売で残念💦
食券が「サウナサンのカレ」…彼?
サンちゃんのこと?笑
女
[ 東京都 ]
LDはバタバタするので、のんびりしたい!とハシゴ。
サ友さんのレポで読んで頭に残ってたけど
「加温・加水なし生源泉掛け流し黒湯つぼ水風呂」18℃!
久々に特大ヒットの水風呂に巡り会えた❣️ こういう出会いがあるから湯めぐりはやめられねーんだな…🥰
いい水風呂は肌と水が一体化して出たくなくなり水風呂内でととのい始めるんですが、ここもそうだった。水風呂に入りたいがために2セットの予定を3セットしたわ🥴
黒湯のあつ湯浴槽も源泉掛け流し。どうなってるのもうこれ銭湯のレベルじゃないよ😂
ボナサウナは年季が入ってるけど汗のにおいなし◎ ドアが壊れてて力を入れないと閉まらないのもこれまでの歴史を感じてサ室をねぎらいたくなる。
サ室でゆかいなマダムと2人きりの時にお話が盛り上がったのも楽しかったな☺️
駅から徒歩10秒の天国で昇天。いい1日でした👼🌈
女
[ 東京都 ]
初訪問! 改修工事後のLDは初なのかな。ほんとは17日夜に行く予定でしたが、初日の6時間待ちの混雑ぶりを見てサウナ東京LDの熟練サウナ女子の動きを思い出し「深夜か早朝しかない🏃🏼」と、始発着弾を決定。
6時前に施設着、待ちもなくスムーズに入館。
スポポポーンと脱衣し浴室へ。暗い…! アラフォーの目が慣れるには少し時間を要しました🤣 この暗さが強制的に交感神経をオフにしてくれていいね😌
サ室は2つ。
・空-KUU-
SAWOのストーブが2台。
3段の段差はそれほど高くないのに1段上ると全く温度が違う! 最上段はアチアチでした。
7時のスタッフさんロウリュのために早めに下段に着席しておいて正解だった。長めに扇いでくださったけど最後まで完走できた🙌🏻
それほど大きくはないサ室ですが、扇ぐスペースをうまく確保して設計されてるなという印象。
タオルが軽やかに舞う様子に拍手喝采でした。ありがとう!
・禅-ZEN-
シンギングボウルの音が響く畳敷きのサ室。この音量が大きすぎず耳に心地いい。
半個室のブースにはクナイプシャワー🚿があります。クナイプ=入浴剤のイメージなので、香りのする水が出るのかなと思いきや普通の冷水かしら? よく分からず😅
シャワーで首を冷やすと永遠に蒸されてられる無限滞在システムだなと思いました🤭(ちゃんと常識的な時間で退出しましたヨ🤣)
水風呂は最深140cmの17.6℃とウォークスルー9.9℃の2種。シングルは苦手ですが、ここの9.9℃は長めに浸かれて嬉しい! ちゃんと体に熱が入ってた証拠ですな。
隣の32℃の不感水風呂で横になり冷々交替浴をして溶けました…。
水風呂は入口が2つあり、入る人と出る人がバッティングしない。この設計のおかげで人が多いサ室フロアでもストレスを感じることがなかったです。
フロアの暗さが人の視線の力を弱めてくれるのもあると思う。とにかくモブとして、気配を消してサウナにひっそり入りたいわたしにはぴったりなんだな~!
そしてダントツで気に入ったのが内気浴室「Night on the planet」!
椅子が並ぶ真っ暗な部屋に星空のような照明。そしてライム?レモン?柑橘系のいい香り! 扉で締め切った空間なのにカビ臭いにおいが全くなくて素晴らしい。湿気がこもる内気浴室は、微妙なにおいの施設もあるからさ…🥹💦
屋上のShinagawa Heavenでは寝転ぶもよし、座るもよし。ととのい難民にならない数の椅子が大事なんよね。
つぼ湯に入るの忘れたし、KUUとZENで各2セットしたけどまだまだ入り足りない🥹
駅近に凄い施設が爆誕したなぁ🥰ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
NEWoMan横浜を歩いてた🍋
「なんか木のいい香りがする~🌳」と引き寄せられたのがBAUMでした。
そのBAUMがTOTOPAとコラボ! ワクワクしながらin🤗
受付でととのい休憩中に使えるBAUMマスクのサンプルを2種類もらえます。どのタイミングで使うか即インプットできず忘却してしまうマン(わたしです)向けに、メモ!😂
かおるこ(ドライサウナ)→洗い流すクレイマスク
すちこ(スチームサウナ)→洗い流し不要のスリーピングマスク
BAUMコラボおすすめの順路が浴室内に展示してあります。大まかにドライ→水風呂→スチーム→コールドルームの順がいいみたい。マスクは2つともすちこの近くに現物の瓶が置いてあるので、そこから取っても使えます。
シャワーブースで使えるBAUM製品は洗顔料とメイク落とし。
他社ボディーソープの隣に「ふぇみにんソープ」がある…これは! デリケートなところを洗う用ですね🫣 施設に置いてあるの初めて見たよ🤭
かおるこはHARVIA筒状ストーブのコンパクトな2段のサ室、90℃。
BAUMコラボの間だけかな?壁に切り株がたくさん飾られていて、北海道ホテルのようにウォーリュができます。ヒノキとクスノキのロウリュ水、香りがよく分からなかったのがちと残念😅
外気がそよそよ感じられる休憩スペースに顔面泥パックの女子が並んでましたw
すちこにはセルフウィスキング用のオークのウィスクがあります。
別府の鉄輪むし湯を再現したすちこは石菖(せきしょう)が敷き詰められた岩盤浴タイプ。
かおるこもすちこも、BAUMコラボだとサ室内で森林浴のような体験ができるのかなと思いましたが、そうでもなかったかな…
プラネタリウムのような丸い天井の呼吸ルームにはヨガマットが敷かれ、BAUMの理念?のアナウンスが流れてました。2時間制だとここでゆっくり過ごす時間はなかった😅
飲み放題のハーブウォーターは3種ほど。ノンアルコールビールも隣にあり驚いた!
BAUMの化粧水とオイルで樹木のいい香りを身にまとい制限時間直前にバタバタで退出😇💦
寝る前に塗布する美容液代わりのアロママスクの香りがとても良かったな。SABON堀田湯コラボの時も思いましたが、現物を実際に使うことでブランドへの愛着がわき購買意欲に繋がるね。TOTOPAをより楽しめるいい機会に初訪問できて嬉しかったです☺️
女
[ 富山県 ]
風呂ばっか。この最高のネーミングに惹かれて友達に黒部まで連れてきてもらいました、大感謝…!🙏🏻
大浴場以外にも、貸切のバレル・コンテナサウナや家族風呂もあり広大な敷地。こりゃガチの施設だ。楽しむ時間が必要🥹と察知して即「ごめん集合時間に遅れるわ💦」と友達に連絡を入れていました😂
山小屋風の造り「やまごやサウナ」
2段の座面の真ん中にドーンと薪ストーブが鎮座しています。ウッドチップの香りの良いサ室は開放感があり明るくて気持ちいい☺️
洞窟のような「あなぐらサウナ」
コンクリートの壁のサ室は初めてかも。照明はなく、ドアの採光部分から差し込む光と薪の燃える炎のみで暗いなか、薪ストーブの下にチョロチョロと水が流れる音。流水音の聞こえるサ室は鹿児島のたぬき湯以来かも。目を閉じると暗さもあり「子宮の中ってこんな感じだったのかな…」と思える心地良さ。
黒部の名水の水風呂は3つ! 160cm水深の土管水風呂は童心にかえって楽しみましたw
やまごやもあなぐらも各々良さがあり甲乙つけがたく、それぞれ1セットで終わる予定が2セット満喫🥳
計4セットしてホニャホニャの体が炭酸泉に溶けるのもこれまた気持ちいい。
スタッフさんがこまめに巡回されていて、薪の投入タイミングが完璧で好印象でした。
富山サ活、大満足ですありがとう!🥰💯
女
[ 富山県 ]
朝のサ室テレビでシューイチを見ていたら、スーツでチアリーディングをする集団「チアリーマンズ」の特集が‼️ スーツで!ネクタイもばっちり締めて!革靴で!中国雑技団レベルの演技をしてる…⁉️ こりゃ凄い!😍
特集開始前にCMが始まったので急いでサ室から出て水風呂で冷却、再度テレビ前に着席w
スーツ沼属性のわたしにはたまらん特集でした😭🙏🏻✨️ 普段は社会人のメンバーが練習を積んで活躍されてる姿に元気をもらえるね☺️
ユニクロの感動パンツは大開脚ジャンプにも耐えられる造りということを学びました🤭
チアリーマンズに出会えたアルプスラストセット、限界まで蒸されて最高の昇天タイムになりました💮💯
退館前に回したアルプス1000円ガチャで、まんきつ先生イラストのアルプスキーホルダーが当たったの❣️ 嬉しい!!! 傷つけちゃうのが怖いので実用はせず眺めて楽しみます🤭
女
[ 富山県 ]
「こうげん」じゃないよ「たかはら」だよ。(最初は読めなかったw)
アルプスを抜け出し10分ほど歩いてこちらへ。裏アルプスで裏プス活だ🙌🏻
料亭のような趣のある入口。ゆったりしたロビーでは親子がかき氷🍧を美味しそうに食べてました。高原鉱泉オリジナルMOKUやステッカーも販売されててグッズに力を入れてらっしゃる印象。アルプスから流れるサウナ客をうまく取り込めてる感じやね。
サ室は110℃表示だけど座面が低めで過ごしやすい熱感。常連マダムが場所取りされてたので隅っこにちょこんと座らせていただく。
水風呂は京都の白山湯を思い出す🦁の吐水口!
伊良コーラの湯、初体験。コーラのお風呂って何?と思ってたけど、スパイスがいい感じに効いてて香りが良くてびっくり😳 伊良コーラのアロマオイルが欲しくなりました。
ウルトラソニックバスのきめ細やかで凄い量の泡を楽しみフィニッシュ!
地域の色が出る銭湯、1軒は行きたかったので大満足です🥰
女
[ 富山県 ]
北陸の聖地、ここに来たかった…! 憧れのネオンにブチ上がる🍋。友達が富山に住んでるからこそ訪問チャンスができて本当に嬉しい😭
館内をキョロ厨になりながら散策。宴会場が広い! 今回は時間の都合で夜の海鮮メニューを食べられなかったので、リベンジを誓いました✊🏻
女湯サ室のストーブは2つあり釘付けに👀 1つはよくあるストーン対流式、もう1つは円形の柱状に石を積んである。施設の自作かしら🙄
夜のサ室は100℃近く熱が重厚。オートロウリュの時はアッチアチに🔥 対して朝のサ室の熱はまろやかで寝起きの体にやさしい。夜と朝の違いを感じられるのも、宿泊サウナの醍醐味やね🥰
「青の洞窟」の水風呂。洞窟ってどんなのか楽しみでしたが洞窟感はほぼなかった😅 でも青い照明に照らされた広い水風呂にプカプカ浮くのは至高🤤
外気浴スペースでは、夜は虫の鳴き声を聞きながらリラックス。朝は植木のお花が綺麗に咲いてるのを眺めながら休憩。
女
[ 富山県 ]
住宅街に突然現れる北欧テイストの施設。2021年末にスパ銭からリニューアルしたそうです。思いきった業態変更だな😳 店内のデザインがかわいい🥰
3段90℃のカラッと広々ドライサ室、貸切でした。サ室テレビでは伊藤沙莉ちゃんのあさイチのあと、みんなの体操のお時間。貸切なので下段におりて体操やっちゃいます🤣
サ室の中で腕を振ると熱いのね。熱波師さんのアームカバーと手袋の装備の意味が理解できました。
セルフロウリュ可能な小屋風のピエ二サウナは湿度ばっちり。こちらの方が人気なようで常に人が入っていました(でも女湯は空いてるね)
少し落とした照明が落ち着く。ロウリュの回りが早くて気持ちよく、ドライサ室との違いがはっきりしてて楽しい!
体調があまり良くなく、普段なら大喜びの地下水かけ流し水風呂でお腹が痛くなり虎に翼の優三さんを思い出しました😂
施設2階に横になれるスペースがあり、仮眠できて助かった~☺️💦
[ 神奈川県 ]
8月10日、横浜市鶴見区のおふろの国に不法入国したとして、鳩の帽子をかぶった不審な女が須羽眞白熱波師に現行犯逮捕されました。
女は「8.10🕊鳩の日なので、同じ鳥類のふろくにのつるんツルと仲良くしたかった。プルャ🐰」と意味不明な供述を繰り返しているということです。
横浜市ハトポッポ警察によると、女は17時と20時の須羽眞白熱波師の熱波を満喫し、サ飯に炒飯を食べた疑いが持たれています。
17時はオレンジとベルガモット。プリキュア・レモネードフラッシュ!
20時はラベンダーとグレープフルーツ。
女は警察の調べに対し「水風呂に入りたかった。眞白さんの熱波は今日も最高だった。良いすいか🍉とメロン🍈の選び方を教えてもらった」と満足気に語っているということです。
女は現在釈放されており「受験生がいるのでお盆休みに何の予定もなくムシャクシャしていたが、ふろくに熱波を受けられてよかった。椎名林檎風味な眞白さんの写真が撮れて眼福だった。拡声器最高」と言い残し、帰路についたということです。
女
[ 東京都 ]
㊗️\女性専用👩🏻/㊗️
来月8日オープン前のレセプションに参加しました。富士山溶岩プレートが座面に設置されたマグマスパ式サウナ。
熱風、オートロウリュありのikiストーブ2台の熱と相まって65℃とは思えない熱さ👏🏻
座面の石プレートがかなり熱く、タオル地のマット1枚ではSiriが焼けそうでした😂 激熱好きの女性も納得の体感じゃないかな。赤坂店のLDに行きそびれたのを後悔しました。。またLDやってください🥲
Siriから温められるので一般的なサウナと異なり「直腸温が上がる」のが体を深部から温めるポイントだそうです。自分の直腸を気にしながらのサ活(?)は人生初でした🤭笑
サ室内の8本の流れ星のような青いLED照明が綺麗。チームラボの照明の方が携わったそうです。
床には寝サウナ席が2つあり、洗い流し可能な専用マットが用意されていて床の硬さがそれほど気にならないのも嬉しい☺️
溶岩プレートの上で岩盤浴のようにじっくり温まるのが気持ちよかったな。
こちらのお店では「ととのう」ではなく「治まる」を推奨しているようで「治まる方法」では水風呂は必要ないそうですが、要望が多かったので設置されたそうです。
サ室→水風呂を叩き込まれたサウナ第2世代女子は水風呂が欲しいよね🤣
オープン後には2階で外気浴できるようになる模様(別料金700円)
寝湯の炭酸泉(ぬるめ)と薬湯(熱め)の2つ楽しめるのもイイネ☺️
薬湯の配合は「切り干し大根、北海道熊笹、北海道菊芋、佐賀よもぎ、静岡ほうじ茶、奥多摩天空わさび」。こんな配合初めて!
湯船に浮かんでる薬草袋はそれほど香りはせず、漢方薬湯のような匂いを想像してたので少し拍子抜けしましたw
シャワーブースは5つ。シャワーの水や泡が浴室内に流れ込む構造なのが(シャワーブースと浴室の間に段差がない💦)衛生面で少し気になったな😇
90分3500円(外気浴ラウンジ+700円)の強気麻布価格。水着着用なのも、すっぽんぽんラバーとしては悩ましいところ🤨
でもマグマスパ式サ室はまた体験したい!
お高いアメニティを塗りたくっても、外気の暑さに一瞬で溶けて流れてしもたのが残念だった😂
シンギングボウルとクリスタルボウルの音色が浴室に響く、贅沢なレセプションでした。貴重な機会をありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |