2020.10.27 登録
女
女
女
女
[ 東京都 ]
中村浴場♨️練馬10
都内◯大ヤバ冠サウナ銭湯2軒目はヤバ村さん🧖♀️
又の名を #練馬の暴君
女湯は男湯よりはマイルド設定、それでも96℃。水風呂がえも言われぬ気持ちよさ…だが噂のデデュ〜(排水音)がない⁉️落胆してたら男湯から盛大なデデューの嵐🤩これも設定が違うのかなぁw
#銭湯のススメ⑩
・・・
丸子温泉♨️川崎市
雨の日は電車でプチ遠征☔️念願の黒湯で有名なコチラへ🚃まず可愛ゆすぎな丸看板にトキメキ、ごゆっくり〜言われてもう来て良かった…地下160m黒湯は想像以上に真っ黒!蛇口からは冷鉱泉が出しっぱでコレが気持ち〜のなんの。黒湯入る度に黒湯信者になっちまうね…♨️
#新丸子
#2階はどうなっているのだろう?
#ここの看板センス最高なんだけど、誰⁉️
女
[ 東京都 ]
寺島浴場♨️墨田7
都内◯大ヤバ冠サウナ銭湯の一角ヤバ島さん🧖♀️万田湯追って遂に初訪問。あっちぃ〜ちゅめてぇ〜のあと調整バッチシインフィニティチェアが待機🌀ドライヤーのチョイス等ツボの押さえ方が的確✨入口の見つけにくさも随一で到着してるのにウロウロ🤣
#墨田銭湯コンプリ
#銭湯のススメ⑧
・・・
2012年閉店
曳舟湯♨️墨田区京町
再開発で出来たビルの一角に銭湯由来カフェとして生まれ変わった。横にランドリーがあるのも名残か?今田氏サイトより往年の美しい姿が拝めます
⚫︎いちまるカフェ
1010cafe.com/blog/420/n
⚫︎IMADA PHOTO SERVICE
imadaphotoservice.com/en/sento/曳舟湯/
#勝手に銭湯跡地シリーズ⑤
女
女
女
女
[ 東京都 ]
草津湯♨️大田34
#万田湯めぐり 18
SNS口コミ情報のみを頼りに凸入。店頭・店内どこにも万田ポスターなし。そもそもポスター類が皆無。けど確かに万田はあった…濃い目のが「鉱水の湯」に🫶帰りによぉく探すと自前の印刷物が脱衣所の隅にひっそりと…いい湯&サウナでした♨️
#アキコさんホーム、とってもいい銭湯でした。お邪魔しました!
追記
・行きはJR利用で蒲田駅から徒歩、帰りは東急谷口渡(ヤグチノワタシ)駅から東横線→副都心線
・サウナ無料なので(?)100円でタオル大小セットをお借りする
・ご主人かな?人当たり優しくてほっこり
・脱衣所のオープン棚に「マイサウナマット」がいっぱい
・ロッキーサウナは湯〜ゆランドあずまさんとソックリ。これで無料はバグ🤤
・「鉱水の湯」の浴槽に万田inのハイブリッド湯最高🙌
・19℃の水風呂とサウナが超〜合う。温冷交互浴でも最高🤤
・水風呂の横のちょっと座れる段差で皆休んでるのを真似
・ロビーのリクライニングでダラダラ叶う
・何か食べて帰りたかったけど、終電逃すのが怖くて空腹抱え電車に乗り込む
・もしも蒲田で終電逃したら、女は何処に泊まれるのかな?とふと思う
女
女
[ 東京都 ]
ときわ健康温泉♨️板橋50
万田激戦21日は嬉P悲鳴と断腸の念に悶えつつ此方へ💨天然温泉でサウナもロビーも広!巨大内湯はアトラクション充実過ぎてココはスパ銭?2つもある露天風呂の低温側が毎日薬湯♨️露天カランがベンチか椅子に化けたら完璧では⁉️
#銭湯
#万田湯めぐり 17
https://1010.or.jp/mag-tokyosento-tokiwa/
追記:
昨日お邪魔した狛江湯のサウナ用バスタオル、多分こちらも全く同じかも⁉️色も形も。サ室内で巻いたり被ったり敷いたり、何につけすごく使いやすい幅広のこのバスタオルは感動モノ
女
女
女
女
[ 東京都 ]
明けましておめれとうぎょざいます🌅
今年は、更新したプロフィール欄に書かせて頂きましたような家庭の事情により、心乱されるような事象や、楽しくて時間をうっかり費やし過ぎてしまいがちな趣味(サウイキの読み書き含む)などから出来るだけ離れ、残り少ない(かもしれぬ)家族との時間に重きを置きたいと勝手ながら考えております(ちゃんと出来るか自信はありませんが…😅)
不義理してしまうことも多々あるやもしれませんが、そのような訳で(?)何卒ご容赦賜りますよう🙇♀️
その代わりという訳ではありませんが、サウナと銭湯はリフレッシュも兼ね、それなりに通いたいなぁ🤤
皆様の引き続いてのお盛んなサ活ライフを、陰ながら応援しておりま〜す😁
#2024.1.8を以て営業終了
#タワーサウナ:檜の香
#スチーム塩サウナ:漢方薬草の香
#2024サウナ初め🧖♀️
#初湯は元旦新宿落合松の湯さんで頂きました🪻♨️
女
[ 東京都 ]
看板の文字は「辰巳湯」
1010公式Webも公式Twitterもサウイキの表記も「辰巳湯」
お遍路のデジタルスタンプだけが「辰己湯」…他が全部「巳」なので、このスタンプが間違いなのでせうか⁇
巳と己…
急に気になって生まれて初めて調べてみた
詳しい解説のあと結論として
「「己」と「巳」は全く別の漢字です。
よく見ると、1本、線の違いがあることがわかります。
意味も全く異なった漢字となるため、絶対に間違ってはいけない漢字となります。」
とな⁉️
それで思い出したのが江戸川区の辰己湯さん
1010の表記が「己」
スタンプもデジタル・アナログともに「己」
ところが江戸川浴場組合が作った公式HPやグーグルマップの表記は辰「巳」湯
店舗看板等の表記はどうなのか?気になるが写真が見当たらなくて確認できず
「己」だと正確には「み」と読まないみたい
かのハンコ作家としぞーさんも「たつきゆ?」と仰ってましたが…
江戸川の辰己湯※さんには一度お邪魔してるのに、当時はその辺全く気にしてなくて未確認なのが悔やまれる〜
※→後日、自分が撮っていた写真を発見し、お店の貼り紙の屋号等が「巳」となっていました(画像追加)!やはり「己」は誤字、なのに放置されている状態のようです
あ、辰巳湯さん、サイコーでした!
練馬で一番遅い24:30まで営業
久松湯の近くで頑張ってる。ちゃんと賑わってた
辰巳湯・中村浴場・貫井浴場でお気に入り選手権したいので、早く全部行かなくちゃ💨
ん?なんか1軒忘れてる気がする…練馬四天王どこだっけなぁ?
女
[ 東京都 ]
#冬至のゆず湯
#青森ヒバの香りのサウナ
・作業療法士と兼業しながら営まれ、Twitterの発信内容も気になっていて早くお邪魔してみたかった銭湯へいざ
・自分史上、松本湯のそれに匹敵するほど気持ちいいスチームサウナとの衝撃の出会い。
ストーブに取り付けられたファン(換気扇)に秘密を発見。サ室内上部の空気をスチームヒーター内に取り込み、中で熱せられた蒸気が足元のルーバーから床に向けて押し出される仕掛け。この逆転の発想の取り付け方を考えた人天才!室内のセッティングがひたすら気持ちよくてフワッフワ
・今日のサ室は本物の青森ヒバチップが設置され、入った瞬間からヒバの香り。まさに森林浴サウナ
・浴槽全てにゆず。浴室内はゆずの香りでいっぱい。ヒバとゆずの香りループ
・バイタル浴泉(麦飯石)、岩盤浴泉、デンキ、ジェット系3種
・富士のペンキ絵も雄大で見事ながら、ガラスに描かれた手書きの風景画が素敵。癒される
・作業療法士(若旦那)らしさを垣間見れる、手すりとホースシャワーと介護用っぽい椅子がセットされた特別仕様のカランが3つ
・MALIN+GOEZT(マリン&ゴッツ)というアメリカの高級ブランド石鹸を頂く。このメーカー全く知らなかったが検索するとやたら高価で腰を抜かす。なぜこんなものを無料配布?色々とお伺いしたかったが閉店時間を勘違いしていて、?年ぶりに頭にタオル巻いたまま退店する事態になり何も伺えず
・非常に気に入ったので、いつか再訪して色々とお伺いできたらいいな
#東京銭湯お遍路268
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。