絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2024.05.20

3回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

北陸に来たので久しぶりに寄りたかった
「スパ・アルプス」さんにやって来ました。

今回はお泊まり利用😆
施設面は特に目立った変化はなかったですがサウナパンツ廃止は少しビックリ😅製造メーカーが廃業しているらしく仕方ないけどあちこち無くなってきてるから絶滅していくのかな🤔❓

ガスヒーターのロッキーサウナは変わっておらず形だけ?なオートロウリュもしっかり作動😅でもこのロウリュがあるから適度な湿度感はしっかり感じました。

落ち着く薄暗い雰囲気は良いんですが少し臭いが気になりました😅

まろやかな水風呂はやっぱ最高ですねー😆
ゴクゴクと水分補給もできやっぱサイコーでした。ととのいは外気浴や脱衣所でゆったりしました。

サウナは3セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 98.2℃
  • 水風呂温度 18℃
187

たか@三重

2024.05.19

4回目の訪問

久しぶり北陸に来ました😆
福井市の「ふくい健康の森」の中にある
「生きがい健康センター」さんに来ました。

名前の通りTHE公共施設でどんだけお金かけたんだろうと思ってしまう立派で市民ホールの様なダイナミックな設備や施設があちらこちら😅

約1年ぶりの来訪で閉館2時間を切る時間帯に来たのかかなり空いておりサウナは貸切状態でした。
入れ替え制で今回は「土の湯」側。浴室の構成はそんなに差異は無いんですが反対の「木の湯」側が希少ヒーター「エミパスサウナ」に対し「土の湯」側は普通にストーンが載った電気対流式ヒーターでした。

中温設定で湿度感は無くジワジワ温まる感じでメリハリはありません。多くの利用は年配の方なので、これくらいが負担が無く十分かもしれないですねー🤤

たまに見かけるメトスの旧社名中山産業時代のサウナ案内が吊り下げられておりレトロ感はあり。

水風呂は25℃設定となってましたが実際は少し冷た目。多分井戸水かけ流しと言う感じでした。ととのいは露天の椅子で一服。施設はかなり広い割に露天は狭く閉塞感あり景観は無し😅公共の温泉施設ってこう言うギャップよくあるんですよねー🤣

ゆらんのポスターは昨年の物がそのまま😅

シールラリーゆらんにて来訪 49/98
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
157

たか@三重

2024.05.17

3回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

5/13東京サ旅5件目は
豊島区椎名町にある「妙法湯」さんに
やって来ました。

毎度の「東京ゆらんミニ」目的で1年ぶりの来訪になりました。脱衣所のレイアウトが変更されておりロッカーが壁側に移ってセンターにととのい場が設けられかなり脱衣所が広くなってました。良い改善ですね😆

サウナは入ってビックリ🫢‼️
アッツー🔥😳🔥

温度計みたら120℃🔥
ヒーター変えたのかな?と思ったら前と同じのガス遠赤ヒーターのままですが、ストーンが手前側や下に敷き詰められ銅製の鍋が天井から下まで4つも設置され見た目も凄いアタッチメントだらけに。鍋の中には水も入っており湿度対策抜群😅

ヒーターまわりのアップデート凄いしここまでアツアツ感は凄いねー。サウナが極小だけどアツアツな分、回転は速いからキャパを考えても良い工夫だと思います。

水風呂は丁度良い冷たさ🤤
ととのいは空きスポットや椅子でゆったりしました。

東京ゆらんミニ(20/24)にて来訪。
サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
153

たか@三重

2024.05.16

3回目の訪問

湯処じんのび

[ 東京都 ]

5/13東京サ旅4件目は足立区にある
「湯処じんのび」さんにやって来ました。

「東京ゆらんミニ」目的で来訪。もう3回目になりました。残念な事に露天への扉が破損した事により男性側のみしばらく露天エリアがお休み😭外気浴はできませんでした。

サウナは希少ヒーターのセラストーム😆
セラミックを活用した電気式の遠赤外線サウナなんですが、まあ遠赤サウナと同じ原理の様です😅

息苦しくないソフトな感触にジワジワと温まり良いですねー🤤水風呂も丁度良い温度でした。ととのいは空いているスペースで一服しました。

地元密着のほのぼのとした銭湯。
独特なテイストもいいですね!

東京ゆらんミニ(19/24)にて来訪。
サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
173

たか@三重

2024.05.16

10回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

回数券消化目的で来訪😅
最終日に間に合いました
「新岐阜サウナ」さんにやって来ました。

平日でしたが若者グループ利用が多く賑やかでした😅22時はロウリュウのみで支配人が登場。4杯も突入で結構激アツ🔥🤤🔥痺れました。

23時は支配人熱波で満員御礼でした。チャンスがなく初めてでした😆アロマはコーヒーで大人のアウフグースと言う感じ。落ち着いた雰囲気で最終セットはかなり激熱でした🔥

ラストの24時は曲がサザン😆細かい調節した熱波炸裂🔥とても気持ち良かったです。

4階の仮眠室で若者がガヤガヤワイワイ😅気持ちは分かるけどワイワイは下の食堂でやってほしいかな?2階のお喋りはよく黙浴を伝えているけど、4階もお願いしたいですねー😅それに自販機も動作音気になりますね😅

これにて回数券特需な「新岐阜サウナ」さんのサ活は一旦終了😅次回からはたまに出没したいかなーと思います。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
168

たか@三重

2024.05.15

52回目の訪問

水曜サ活

今月1度も来てないやんと言う事で向かったのは「みのり」さんです😆

本日のミュージックロウリュは
B'zとBiSHでBB DAY😅❓

①LOVE PHANTOM(B'z)
②恋心(KOI-GOKORO)(B'z)
③リズム(BiSH)
④HiDE the BLUE (BiSH)

恋心はいい曲ですよねー😆④のHiDE the BLUEは流れなかったのでサイレントロウリュでした😅設定ミスの様です😭
B'zのLOVE PHANTOMは言わずと知れた名曲😆1番楽しみでしたが曲流れ始めると激しい演奏😳リミックスverかな❓と思ったら「ギリギリ❗️崖の上を行くように🎵」と「ギリギリchop」やん😅曲ちゃいますよー「みのり」さん😭

なんか「みのり」さんも色々調子悪い?

岩盤浴のアロマはライム🍋‍🟩、キューゲルは煎りたてほうじ茶🍵でした。岩盤ルームとの間の風除室の壁紙がリニューアル😊綺麗になってました。

お風呂は結構賑やかでした。
1セット目はFSPからスタート。
先客にセルフロウリュしていただけましたが灼熱すぎて🔥先客は避難😅私1人になりました。5分経っても誰も来なかったので2度目のセルフロウリュを自分でしました。焼かれるような熱さ🔥🤤🔥サイコーですね!ラドルもちょっと形状が変化しておりロウリュしやすくなりました。

2セット目は高温サウナへ。
毎度のガス湿式遠赤ヒーターは絶好調。オートロウリュもしっかり作動しており「シュー🎵」と石が鳴く音も室内に広がります。超しっとりの高温高多湿のアツアツ環境やっぱ良いねー😆

水風呂は露天のかけ流しでヒンヤリ🤤
ここは本当に最高ですねー。

サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃,19.4℃,12.4℃
171

たか@三重

2024.05.15

2回目の訪問

状況確認も含めてちょいサ活したのは
北名古屋市にある「とと乃井や」さんです。

駐車場がそれなりに停まっており流行ってる?と思ったけど館内は数人のみ😅快適空間でした。他の車は敷地内にある事業所さんと駐車場を共用している感じかな?

オープン日以来の来訪でしたので
いくつかアップデート❓ポイントを確認

⚫︎「黙浴・サ浴」の看板があちらこちらに。
⚫︎サ室入口横に棚が増設。
⚫︎脱衣所に防犯カメラ設置。
⚫︎タンブラーはサウナ室内でも飲める様に断熱カバーが取り付け。
⚫︎コワーキングスペース有料に?
⚫︎外の一角が工事中で配管とか見ると多分シャワー増設かな🤔❓シャワーは待ちが発生してたから大きな改善と言えるけど外だから真冬はキツそう😅

オートロウリュは20分毎に変更されノズルが5点穴のパイプに変更されてました。これにより広い幅に注水💦でき良い改善なんですが注水量は変わらずかなり少なめ😅熱波はあんまり来なくて形だけロウリュですねー。湿度感は欲しいので注水量増やせるなら増やして欲しいですねー。

インフィニティチェアーが屋内にも設置されておりととのい環境は相変わらずよかったです🤤

飲食やドリンクメニューが貼ってあったけど軽食メニューはお安め。ただ時間制もあるからか利用されている方はいなさそう😅タンブラーシステムあるから最初にオロポ入れちゃうとかドリンクバーと言った課金系の付加サービスを展開して客単価上げてもと思いました。

また近々😌
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
175

たか@三重

2024.05.15

3回目の訪問

水曜サ活

昨日巡った東京サ旅3件目は
何度か利用した事ある台東区にある
「湯どんぶり 栄湯」さんにやって来ました。

約1年ぶりの来訪でリニューアル後のサウナはまだでしたので楽しみ😊😊😊

たまたまの来訪日は高知にある
「松田医薬品」さんと言う入浴剤メーカーさんとの入浴剤コラボジャックイベント開催日。 
全ての浴槽で入浴剤が使われていました😳
しかも毒毒しい色した粉のやつじゃ無くて天然の入浴剤ばかりでこりゃコストもかかってそうで凄いですねー😆お風呂だけでも満腹でした。

サウナは入口に「天光の湯」と同じメトス社の37ナンバープレートが設置。入ってビックリ🫢場所は変わってませんでしたが全面改装され奥側にあったテレビ&ヒーターの機械室が撤去され拡張。段組も変わり天井に手が届く高さの4段構造の座席3段L字型に変わってました。
前からあるガス遠赤ヒーターは入口横に引越し、センターに多分Helo社の電気対流式ヒーターが新設。10分毎のオートロウリュに撹拌用の送風機もありハイスペックですね😆

1セット目は奥側が満員御礼🈵
ガス遠赤横の席が空いていたので着席したんですが、ヒーターとの距離が近くて輻射熱よる放射が炸裂🔥😳🔥焼けそうでした🤣

2セット目以降は奥の最上段😊
オートロウリュが作動すると息ができないくらいの激熱熱波到来🔥🤣🔥しかも漢方の入浴剤?かな使われており香りも充満。良いねー🤤

水風呂は微泡タイプでキンキンに冷やされました。コラボイベントでゆずの果肉たっぷりのバスソルトで香りも最高😆ととのいは混雑してましたが空きスペースでゆったりしました。

混雑していましたが入れ替わりでローテーションできコラボ記念のステッカーも頂け大満足でした。

東京ゆらんミニ(18/24)にて来訪。
サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
152

たか@三重

2024.05.14

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

新規開拓と言う事で気になっていた台東区入谷にある銭湯「白水湯」さんにやって来ました。

ビル型銭湯と言う感じで外装はまだ工事中。店内はリニューアルされたばかりで最新と言う感じでした。それにしても「はくすいゆ」と読むと思ったら「しろみずゆ」さんでした😅いやー読み間違えますね。

料金は現金オンリーでフロントで直接支払うのみ。下駄箱の鍵を預けてサウナバンドを受け取れば受付完了。タオルは付かなくてオプション扱いでした

脱衣所のロッカーはコインレス式。少し小さめですが奥行きがあり結構収納力はありました。洗面台は無料で使えるドライヤーに綿棒から化粧水まで完備😳アメニティが重視してますね。

お風呂はシンプルな構成で窓側に浴槽、中央側が洗い場。サウナは奥にありました。洗い場は仕切り板無く銭湯に多い固定式じゃ無くて今時の混合カランで石けんの常備ありました。

サウナはテレビ付きで高低差のある3段構造。入口に座マット完備で12.3名規模。

日精オーバルの電気式ロウリュヒーターとガス遠赤ヒーターの2台体制。この組み合わせはアクア東中野さんとかと同じ構成なんですが上部にパンカールーバーさん👀こんにちわ😅オートロウリュ+爆風が20分毎に作動。注水も3セットあり結構アツアツです。良いねー🤤

水風呂は丁度良い温度。奥に外気浴エリアがあり椅子やアディロンダックチェアーが完備してました。椅子を洗い流せるカランもあり落ち着いた空間で良いんですが、上部の換気扇音が強力なのが残念ですねー😅

意外に重宝したのが脱衣所にある冷水機😆銭湯にはあんまりないから嬉しいですね!あちらこちらに防犯カメラがあるのが気になりますが最新鋭の銭湯で設備も充実しておりコスパは素晴らかったです。

サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
164

たか@三重

2024.05.14

28回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

お久しぶりの東京🗼
最初の1件目は東京のホームサウナ
「たかの湯」さんになりました。

本日のミュージックロウリュは
SEKAI NO OWARI DAY🌏
① Habit
②ターコイズ
③RPG

知っている曲ばかりでしたのでノリノリでちょっと歌ってました😆良いねー!
サウナ室は92℃でしたが少しマイルド❓爆風中の上段は無防備では無理ですが少し穏やかに感じました🤤

残念なのはあのオープニングが流れない点😭
「本日もご来店誠にありがとうございます」な口上とノリノリのオープニング曲が流れず赤ランプ付いてシーンとした静寂の中、いきなり曲が流れ始めるのでちょっとビックリ‼️

帰り際にフロントで聞いてみたら何時も流していたパソコンが壊れて代替機で流してるけどその代替機にあのオープニングが入っていないのが原因との事😭

それにあの口上と曲を聴く事で「始まる!」と言うワクワク感な脳汁(アドレナリン?)が出ます😅ので、無いとなんかしっくり来ないですねー。サイレントロウリュも本当に最初からサイレント🔥😳🔥🌪️👀心の準備する間無いです。

さらにお湯上がり後の楽しみガチャも故障中😳
ロッカーの鍵もチープな輪っかが
増えて来たり掛け湯も故障中😅

色々重なって大変とは思いますが
早めに復旧できると良いですね。

ガチャできなかったのでソフトクリーム🍦で我慢😋

また来月です!
サウナは4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
166

たか@三重

2024.05.12

68回目の訪問

仕事でヘトヘト😣で癒しが必要🥺と言う事で仕事帰りに向かったのはホームサウナ
「キャナルリゾート🏝️」さんです。

日曜日でしたが混雑は毎度😅
サウナはとりあえず空いている何処に座れたと言う混雑感でしっかり蒸されました🤤30分のイズネスとikiヒーターのダブルオートロウリュはやっぱサイコーでした🔥🤤🔥
アロマは「レモン&ライム🍋‍🟩」に変わってましたが香ってくるのは「ジャスミンティー🫖」これ強力やねー😅

サウナ中、優良スタッフのTさんからマナーのお願いと体調管理に気をつけてねとご案内。サウナ後のかけ水のPOPがあちらこちらに貼られていたり、ロッカーのタオル掛けも注意喚起POP貼ったり、最近のキャナルはマナー向上に努めている感じなのかな🤔

雨降っていた☂️影響もありそんなに椅子はガラ空き。ゆったりさせていただきました😆

店内サイネージでひたすら流れている「ファンキーサウナ」PVのアフロのおっちゃんは誰なんやろう🤔注力している感じだけとそんなにファンキー人気あるのかなー😅

あちらこちらに電飾看板が設置しており改装工事は継続中❓まだまだアップデートされていくキャナルでした。

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃,14℃,14℃
173

たか@三重

2024.05.11

21回目の訪問

クアハウス長島

[ 三重県 ]

投稿ボタン押さずに寝落ち😅
昨日の夜間に利用したサ活です。

仕事でヘトヘト😣癒しにやって来たのは「クアハウス長島🍆」さんです。

相変わらず空いており快適空間😆アツアツのサウナにアツアツの天然温泉でゆったりしました。

それにしてもサウナはかなりアツアツ。カラカラ系昭和ストロング系的なガス遠赤サウナで天井に手が届く高さの最上段はとくにアツアツ。やっぱいいね🤤

水風呂はぬるいけどそのままゆっくりクールダウンできちゃうのでこれはこれで良いですね🤤

回数券が10枚で7250円。タオル付き3が月期限付きだけど割引率高くて安いね😅

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃
176

たか@三重

2024.05.09

13回目の訪問

ほしの湯

[ 三重県 ]

✨⭐️星を観に来たよ⭐️✨

ヘトヘトボディーを癒しに仕事帰りに向かったのは「ほしの湯⭐️」さんです。

駐車場はそれなりに車停まってたけど館内ロビーは時が止まった様に静か😅お風呂もガラガラでした。車の持ち主は何処に🤔❓

特に施設は変化無し、脱衣所にある前回元気に動いていた羽の無い元天井扇風機は再び眠りにつき工業用扇風機2台が元気に風を送ってました。

サウナは超しっとり空間💦熱さはマイルドだけど湿度感はなかなかです。希少なガス湿式遠赤ヒーターのオートロウリュは頻繁に注水。1分に1回注水と思ったら30秒に1回頻度でした🤣みのりさんより頻度多いやん。でもストーンがボロボロで砂みたいになっているからストーンの積み替えやメンテナンスはして欲しいなぁと思ったり😅いいオンリーワンサウナではありますので維持してほしいですね😆

水風呂は結構キンキン❄️チラーが効いているのかな?サウナが良くて1セット追加😆

木曜日なので
次回割引券貰ったらけど期限が5/22😅
2週間?は短い様なもう少し長ければなぁー。

サウナは3セット+1セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
162

たか@三重

2024.05.09

9回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

期限間近の回数券消化目的😅
やって来たのは「新岐阜サウナ」さんです。

GWシーズンも終わり空いているかな?と思ったんですが熱波の時間帯はほぼ満席になる程賑わってました😅みんな考える事は同じですね🤣でも19時以降は急に空きました😅

1セット目は入れ替わりで入れた個室サウナ90℃から。入った瞬間に熱気炸裂🔥100℃より熱いような😅セルフロウリュするとさらに熱波到来🔥ストーンも直ぐに乾いており結構熱されている感じでコンディション良さげでした。

18時は「ロウリュウのみ」となってましたが時間になっても一向にスタッフの方が現れなくてロウリュウされず🤔❓19時の熱波は新人さんとの事でしたが、とても丁寧でタオル振り回す音が強めの力強い熱波炸裂🌪️とっても良かったです😆

水風呂は「ザ・ジャスト」がやっぱ丁度良い温度🤤15℃よりは温いと思うんですが、私にとっては本当に「ザ・ジャスト」です。もうこのままで!

ご飯食べたりダラダラしてたら3時間経過🤣
時間制限が無いってやっぱサイコーですね。

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 27℃,15℃
203

たか@三重

2024.05.08

6回目の訪問

水曜サ活

GW中はずーと夜勤😭
サ活が全くできず状態💦そんな解禁サウナは各務原市にある「恵みの湯🌿」さんになりました。

久しぶりでしたが受付が自動改札機になっておりビックリ‼️何処もハイテクになってますねー😅

お昼過ぎでしたが駐車場はそれなりに埋まっており適度に賑わっている感じ。私と同様おひとり様や年配常連さんメインなのかマナーが良くとっても静か🤤なんだろうねー毎回来てもこの絶妙な良い空間が維持されているので民度が高いのか、「恵みの湯」さんの取り組みが良いのか?不思議な点です。

サウナは天然ハーブ🌿の優しい香りにしっとりとした湿度感と温度。やっぱこれですよね🤤そしてやっぱ水風呂が最高。丁度良い温度でまろやかな水質。ととのいもゆったりできてサイコーでした。

サウナ後は薬草ハーブの寝湯でゆったりしました🤤

脱衣室のエアコン周りや露天の屋根にもドライハーブ🌿が吊るされており程よい香りが充満🤤いやー天然ハーブを栽培されているから出来る事!やっぱ凄いねー。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
169

たか@三重

2024.05.04

67回目の訪問

5/2の夜間に利用しました。
せっかく近くに来たので行くしか無いでしょ
ホームサウナ「キャナルリゾート🏝️」さんです。

流石GWシーズンで深夜3時までの営業なのか車はかなり満車😅流行ってますねー。お風呂は鬼混みですがキャナルは毎度なので入れ替わりで余裕に入れました。

サウナは丁度イズネスのオートロウリュの時間帯でしたのでたまたま空いていた近くの席でスタンバイ。30分より早い28分くらいに作動🔥アツアツ空間でしっかり痺れる間にiki神様のオートロウリュも作動。両サイドからやってくる熱波で圧力を感じ焼かれるような熱さに🔥🤣🔥周りの皆様は避難の嵐。でもこれが気持ちいいんだよね🤣←イかれてます。

2セット目サウナがほぼ満席になり唯一空いていたのはiki神様の目の前の特等席のみ😅座ったら焼けそうな熱気炸裂🔥熱い🔥熱すぎる🤣隣に座っていた若者も1分持たず🤣

何度もサウイキの投稿に書いている事ですが、

キャナルの最大の長所?は

‼️ヒーター直近に座れる点‼️

大型のiki神様2台、イズネス、ガス遠赤とのき距離は全てわずか約30cmくらい🤣なのでもうアツアツ‼️ちょっとクレイジー仕様。

1つのサウナルームにこれだけのヒーターが集約しているのも多分他にはありません。頻繁な増改築大好きアップデート好きなキャナルだからできたサウナ。やっぱ凄いですね!

水風呂は内湯にある20℃のでゆったり🤤
温度差も異なる5ヶ所も水風呂があるから待ちや難民にならないのも良いところ😆

が、ととのいスペースは満員御礼😭
キャナルさん次のアップデートはととのいスペース拡大ですね🙇

月2回のキャナル熱波が無くなり変わりに岩盤浴のファンキーサウナで激熱アウフ開催に変更😅うーんどんなんだろうねー🤔

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 71℃,109℃
  • 水風呂温度 13.7℃,20℃,16℃,14℃,14℃
174

たか@三重

2024.05.02

2回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
名古屋市港区にスーパー銭湯
「天然温泉 白鳥の湯🦢」さんにやって来ました。

GWシーズンなので比較的穴場狙い😅かつ安い所に行こう!と「東海ウォーカー」半額クーポン活用の380円🤣で利用しました。本当にありがとうございます。←感謝感謝。

かなり前から何度か来た事あるんですが、サウイキ投稿によると約3年半ぶり😅ご無沙汰でした。

「白鳥の湯」さんは名古屋市のスーパー銭湯としては老舗さん😅創業は多分1997年くらいでトウメイハウスのマンションブランド「スペリアシティ」が出来る2000年過ぎに今の建物に移転リニューアルして現在に至る感じだったと思う。

なので大分あちらこちら老朽化が目立っている感じ😅でも無駄に立派な造りに広い通路、広い脱衣所、高い天井の浴場はまさしく昔のスー銭と言う感じで😅私は好きです。

天然温泉は循環湯ですがしっかり塩っけするNa-塩化物泉。近くのキャナルよりは濃くて香りはしっかりあります。

サウナは高温と低温の2ヶ所あり。
高温はテレビ付きの2段座席のL字型座席で25名定員くらい。大型のガス遠赤ヒーターで90℃超えるとヒーターの燃焼が止まるので、あんまり温度は上がらず遠赤らしい長く入れるサウナと言う感じ。

低温はテレビ無しの2段構造の10名定員くらい。

入った瞬間にビックリ‼️

ヒーターはあの巴商会さんの
ガス湿式遠赤ヒーター‼️でした←マニア視点😅

何度も利用した事あったのに希少なヒーターが「白鳥の湯」さんにも設置していた事に全く気が付かなかったです😅

室内での案内看板には
遠赤外線スウェットサウナ🤣←多分ウェットの間違い😅

と記載があり湿度30%〜50%との事。

ただ残念な事に肝心のオートロウリュ機能は完全に動いておらずただの低温のドライサウナ状態でした😭

うーん勿体無い。
稼働していれば本当に良いヒーターなので
「白鳥の湯」さんこの投稿見てたら
ぜひメンテナンスして直して欲しいですね。

水風呂は丁度良い冷たさでした。ととのいは露天エリアの椅子でゆったり。景観は全く無い外気浴的な露天ですが薄暗く風通しはよかったので落ち着きました😆

それにしても露天の打たせ湯が無くなったような🤔

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
163

たか@三重

2024.05.02

7回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

昨日の夜間に利用しました。
割と近くだったのでやっぱ行きてーと
思って向かったのは
多治見市にある「天光の湯」さんです。

GWなので混雑しているかな?と思ったんですが然程は混んでおらず、料金はGW割増料金で900円と50円UPのみ😅サウナ専門施設の料金帯や設備内容を考えれば1000円くらいとっても全然安いと思うので50円UP程度は良心的と思います。まあ競合が多くて地元密着の天光さんには50円UPでも苦情の嵐とは思いますが😅

岩風呂で湯通ししてオートロウリュの時間帯でしたのでロウリュサウナからスタート。
入室すると恐ろし熱さに超湿度感🥵
いやーかなりアツアツ🔥かなり肌にピリッと来て痺れそうですねー😊最上段でスタンバイしましたが、オートロウリュが作動して送風機が作動すると全身焼かれてしまい🔥🤣🔥
焦げそうなので下段に避難。
でも熱くて痛くて3回目の注水前に我慢できずに脱出してしまいました🤣いやー久しぶりにヤバかったです😅

バレルサウナはヒーターが新しくなってました。みのりさんのFSPと同型のヘルシーサウナ社の筒形電気対流式ヒーターでした。前のは壊れたのかな🤔ロウリュ1杯と砂時計ルールは変わっていませんでしたがラドルが少し小さい物になってました。注水できる量が限られてましたが結構アツアツな点は変わっておらず、良い所は変わってないですね。

水風呂はグルシンは足🦵を入れただけで痛みがます程冷たく無理でしたのでジェットバスの方と露天側で引き締めました😅ととのいは雨が降っていた影響もありガラガラでしたので割とゆったりしました。

この施設にて地味に行なっていたデジタルスタンプラリーが10件目達成😆オリジナルグッズがもれなく貰えると言うことで応募しました。楽しみにしてます😆

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 14.3℃,16.4℃,7.6℃
171

たか@三重

2024.05.01

2回目の訪問

夕方頃に来訪しました。
今月最初のサウナは長久手市にある
「ござらっせ」さんにやって来ました😆

今回はサウナラリーで頂いた無料招待券を活用😅させて頂きました。ありがとうございます。GWなので節約です😅

施設はあんまり混んでいないかなーと言う感じ。地元の年配常連さんが多いかなーと言う落ち着いた雰囲気でした。

たまたまの替わり湯は伊良コーラの湯でしたので湯通しに利用😆帰り際にはタダで利用するのもと思い伊良コーラ購入しました。

サウナはオーソドックスな遠赤外線サウナ。大型ガス遠赤ヒーターから熱気がバンバンやって来ます🤤良いねー。

水風呂は相変わらずサウナの規模に見合わないコンパクトサイズ。丁度良い冷たさでした。

ととのいは露天エリアで一服。
1階側でしたので森林ぽくて良かったです。

それにしても入口の案内で来年度から経営会社が変わる案内あり。調べたら今の3セク会社による指定管理じゃ無くてコンセッション方式に変える様です。経営は民間に完全に任せるみたいな方針だから色々変わるのかも知れないですねー😅

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
163

たか@三重

2024.04.30

55回目の訪問

今月ラストのサウナは
「湯守座」さんになりました。
こちらは「シールラリーゆらん」で頂いた
招待券の期限間近(今日!)の為利用しました😅

GWシーズンは割り増し料金高めになりますので回数券や招待券利用で節約です😆

仕事前の合間に向かった関係で手ぶらで向かったんですが今の無料招待券はタオルセットが付かない様です😭でも裏面の備考欄にタオル付くと書いてあったのでその件を伝えたら今回はと言う事で特別に貸して頂けました😆なんか申し訳ないけど😅ありがとうございます。

GWシーズンでしたがあんまり混雑しておらず。サウナは時間帯的にアウフグースイベントは受けれません混雑する事無く快適に過ごす事ができました😆

セルフロウリュサウナはかなりアツアツ🔥
91℃超えておりiki神様絶好調です🤤たまたま居合わせた叔父様にロウリュ頂けしっかり痺れました🤤良い熱さに湿度感!コンディション抜群で気持ちいいねー。

最後はガス遠赤側で仕上げ。
こちらもしっかりアツアツ。シンプルだけど気持ちいいですねー🤤

GWシーズンの熱波師さんスケジュールみるとラララらぶそんぐとかスタッフさん熱波師のネーミング😅なんか独特ですねー。Tさんのセンスらしいですが😅

サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
149