絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

中央線のサウナビキナー

2021.06.13

6回目の訪問

平日の疲れを吹き飛ばすべく、ホームサウナとなったなごみへ。

いつものようにロッキー→ボナ→ボナと3セットした後、いつもより時間に余裕があったので、ロッキーおかわり!
いい感じにととのって帰るかーっと思っていると、いつもはいかないミストサウナから、ローズマリーの香りが。
誰も入ってないので、いざ入ってみると、セルフロウリュし放題で一人がガンガンかけてしまいました笑

ミストサウナもよかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,58℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
3

中央線のサウナビキナー

2021.05.08

5回目の訪問

用事の前に少し時間があったので訪問。

いつもより時間は短めの3セットでしたが、外気浴が気持ちいい時期になったからか、いい感じにリラックスできました!

やはり、近所に営業してるサウナがあるのは最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,60℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
26

中央線のサウナビキナー

2021.05.04

1回目の訪問

ついに、ラッコのマークの草加健康センターに!
時間が合わず、市バスで行ったところ、同じバスの何人も草加健康センターに吸い込まれていき、人気を再認識しました。
入り口にあるサウナイキタイのコメントの数もここがどれだけのサウナーが来ているのか、とやや緊張。

脱衣場は奇数番号とったものの、2Fロッカーで細長いのでした。

いざ、浴場へ。
入ったところすぐに整い椅子が大量にあり、サウナーのための整備がされているのに感動。
まず身を清めて、健康センター名物の薬仙風呂。
おそるおそる入るとだんだん肌が痛くなってきたので、退散。成分が思ったよりも濃かったです。
草津直送の露天風呂にも使ったあと、ついにサウナへ!

サウナ、少し並んでいる感じだったけど、入れ替わりがどんどんしていてすぐに、入室。

広い。想像よりも広く、かつ、熱い。
せっかくなので、と3段目に陣取ってみたが,,,熱い。
広いのにストーブが2種類あるから、温度は全く下がることなく、湿度もあって、どんどん汗がでてくる。温度ならもっと暑いところも入ってきたのに、これはさすが、草加健康センター。
早めの6分ででて、そのまま外の水風呂に
ひゃー。冷たいけど、本当に気持ちよい!!!
バイブラで羽衣剥がされるのが、こんなにいいとは!
外はいろんな椅子がおいてあり、この時サウナーが20人ほど休憩していたけど、みんな話さずマナーも素晴らしかった。

2セット目。再度3段目へ
水風呂のお陰か、先程よりは暑さは大丈夫そう、と思ったものの、やっぱり暑かったです。
水風呂に入って、今度は整い椅子確保!
外気浴が本当に気持ちがいい。あくみもおそろしいぐらいでてきた。

3セット目。もう、3段目以外の選択肢無し。
3段目だと、後ろのスペースが広くて、あぐらでも余裕の広さなのがよい。
ゆっくりゆっくり蒸されました。
そして、水風呂、外気浴。
よい。本当によい施設だと実感。

追加でかるく1セットして、本日は終了。

なぜ、サウナーがこんなにも通うのか、実感した1日でした。


サウナ:6分、8分×3
水風呂:100秒×3、60秒×1
休憩:5-10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

中央線のサウナビキナー

2021.05.03

3回目の訪問

久しぶりに仕事休みで日中は家のことして過ごしたのち、夕方にふと『サウナいこう』という気分に。

どうせGWなら、と、少し遠出だけどかるまるへ

デイユースで入館。
緊急事態宣言だからなのか、人は少なめでいつもより静か。


身を清めたあとは、升風呂で体をあたためる。
そのあとまずは、岩。
サ室のなかも人が少なくてゆっくりじっくり蒸されてサンダートルネードへ
シングルで雷が落ちたみたいな冷たさ!
30秒で限界でそのまま、休憩。

次はケロ
こちらも空いていて、薄暗いなかで、自分のタイミングでロウリュできて、とてもいい汗をかけました
アクリルアヴァントにいくも、混んでたので再度サンダートルネードで雷に打たれて休憩。
シングルの後の外気浴って、生きてる、って感じしますよね

つぎもケロ
そして、アクリルアヴァントへ!
やっぱりこのぐらいの冷たさが優しくてよい
隣の椅子でそのまま外気浴。外気浴、寒くなりすぎないぐらいの気温になってきてて気持ちよかった。

次を迷っていると、薪サウナが待ち時間無し!になっていたので、そのまま吸い込まれるように薪へ。
薪サウナの不思議なんですが、なぜか他のサウナより圧倒的に長くゆっくり入れるんですよね。別に暑くない訳じゃないのに。結局24分ぐらいはいって、そのままアクリルアヴァントからの外気浴。
もう、良すぎた。

最後に岩をおかわりして、外気浴。

整いすぎることなく、適度な気持ちよさでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,30℃,24℃,6.4℃
10

中央線のサウナビキナー

2021.05.01

4回目の訪問

サウナ:ロッキー8分 ボナ12分×2
水風呂:100 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

久しぶりのサウナ。
年度がわりで忙しくて時間も作れなかったところにやっときたGw

やっぱりサウナはいい。
頭がリセットされる感じ。
今週はたくさんいくと決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
4

中央線のサウナビキナー

2021.02.15

7回目の訪問

安定のホームサウナ。本当にいいサウナ。
最近は短い時間でも、いい感じに気持ち良くなれるようになってきて、とてもよいです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃,21℃
1

中央線のサウナビキナー

2021.02.14

3回目の訪問

サ道の放送前にどうしても行きたくて訪問。

やっぱりボナサウナ良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃
2

中央線のサウナビキナー

2021.02.07

1回目の訪問

サウナウィーク最終日!!
最後は、お風呂場のサウナ小屋が有名なおふろcafe utataneへ!

中はおしゃれなカフェ風で、サウナグッズもたくさん販売してました!

サウナは昔の銭湯をリノベした感じ!
身を清めて、お風呂に浸かり、いざサウナコタへ。

サウナ小屋は2階建て。
中には入ると、適度な薄暗さ、真ん中にサウナストーン。とてもいい雰囲気。温度は80℃でマイルド。て、
階段で二階部分にあがって、ロウリュすると、じわーーーっと部屋中に蒸気が充満して、とてもよい暑さに。
小屋だからなのか、あつくなりすぎることなく、ゆっくりじっくり、汗をかけて、とてもよい。
室内の水風呂。
こちらも冷たすぎず、18℃ぐらい。 
そして外気浴。
インフィニティチェアーに、整い椅子4つもあり。
整い椅子の曲面が絶妙でいい整いでした!

1週間のサウナウィーク最高でした!

サウナ:コタ15分×2.ロッキー10分
水風呂:100秒×3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
2

中央線のサウナビキナー

2021.02.06

2回目の訪問

サウナウィーク6日目!

念願のかるまる朝ウナ!!
少し寝坊しながらも起きたらサウナに直行!
すでに朝ウナ目当てで宿泊してたサウナーがちらほら。

岩8分→サンダートルネード30秒→安らぎ1分→休憩6分
朝からサウナ、という贅沢。
人の少ないサウナで静かに汗をかき、水風呂でしめて、休憩。すでにいい汗。

ケロ10分→サンダートルネード30秒→安らぎ1分→外気浴
夜のケロとは違い、窓から朝日が入ってきて、少し明るめのサ室。ロウリュでじわーっと湿度を上げて、あったまる。そして外気浴。
もうね、朝の外気浴、気持ちよすぎ。

ケロ10分→アクリルアヴァント60秒→外気浴
朝日を浴びながらの外気浴が最高すぎた。本当に。


また機会があれば朝ウナしたいと思いましたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 16.4℃,30℃,26℃,7.2℃
13

中央線のサウナビキナー

2021.02.05

1回目の訪問

サウナウィーク5日目!
金曜日のサウナは、池袋のかるまる!
今までもご褒美として、何度かきたことがあるけども、本日は宿泊で時間を気にせずサウナを楽しむことに。

岩7分→サンダートルネード30秒→安らぎ1分→休憩
広い岩サウナからのシングル水風呂で頭がさえるさえる!安らぎでじわっとひやしてから、のんびり休憩

ケロ8分→サンダートルネード30→安らぎ1分→昇天5分→休憩
ケロがね、ホントにいい香りと温度と湿度で,,,
昇天もぼけっーっと休憩みたいに浸かりました

岩12分→アクリルアヴァント100秒→外気浴5分
岩もほんとにいい汗がでる!サンダートルネードは冷たすぎるからアクリルアヴァントに行くと安心する冷たさでよい。外気浴もきもちいいのよ

ケロ9分→アクリルアヴァント1分→外気浴5分
2回目のケロで事件が。。!セルフロウリュした直後に入ってきた人がさらにロウリュを無言ではじめて、しかも、かけるかける!もう熱々になったけども、逆にこんなにあつくなることもないと、楽しみました!!

薪15分→アクリルアヴァント1分→外気浴10分
薪はじっくり暖まってゆっくり汗がでるから、長くのんびりできてよかった
今は予約制になっていて、タイミングが合わないと入れないのがやや大変だけど、人も少なくてうまくはいれました


全体的に人が少なくてとても快適だった!
明日は朝ウナだ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,92℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃,30℃,24℃,7.2℃
37

中央線のサウナビキナー

2021.02.04

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サウナウィーク4日目!

プールがあるサウナとして行ってみたかったアクア東中野へ。
きれいな脱衣所をぬけ、浴場へ
全体的に清潔感があって、きれい。
シャワーも軟水で既に、水質がよくて、きもちいい!
あつ湯も気持ちよく、ジャグジーの圧は強め
サ室にはいると、なぜかいつもより広々に感じる
よくみると、席の奥行きが圧倒的に広い!温度もやや高めでいつもよりもひろびろ座りいい感じで蒸されて、水風呂へ
この水風呂が冷たい!!16℃と書いてあるけど、弱めのバイブラでより冷たく、感じる!
既に整いそうになりながら、休憩。
次のセットでは、念願のプールへ!
ひろい!本当に泳げるぐらいひろくて、誰もいなかったので、ぷかーっと浮いてリラックスできました。
いい意味で期待が裏切られて、リピート確定です!

サウナ:7分.12分.13分
水風呂:100秒 × 2
プール:100秒
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
37

サウナウィーク3日目!

ついに天空のアジト訪問。
エレベーターで10階にあがると、まさに天空!
少し混んでますよ、と言われたけれど、3時間コースで入店。
さっそくサウナに行くと大混雑!!
サウナ待ちが7人ぐらいならんでて、体を洗ってそそくさと列に。
ついにサ室に入ると、こじんまりとした室内に巨大なikiサウナが鎮座。あつすぎない感じでとても心地よい。と思ったらロウリュすると上段はかなりあつあつに!
耐えきれず、噂の水風呂へ
広くて深くて気持ちいい!!
整い椅子も4つもあって、外気浴も心地よい。
期待どおりのサウナでした!

サウナ:10分.16分.24分
水風呂:100秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
3

中央線のサウナビキナー

2021.02.02

1回目の訪問

サウナウィーク2日目!
やや遠いけども評判のいい花小金井へ
ここの温泉は黒くてとろっとしていて、とてもあったまる。
サウナは大きなサウナストーブが鎮座しており、温度はそんなにあつくないけど、最上段はしっかり汗がでます!
今日は水風呂がいつもより冷たくて、気持ちよかった!!

サウナ:10分.16分.14分
水風呂:100秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
4

中央線のサウナビキナー

2021.02.01

6回目の訪問

仕事の都合で今週はサウナウィークとして毎日どこかにいくと決心!
1日目は安定のホームサウナ。
外の水風呂が気持ちいい!!
いい整いでした!

サウナ:7分.12分×2
水風呂:100秒× 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
1

中央線のサウナビキナー

2021.01.30

2回目の訪問

サウナ:ロッキー7分×1.ボナ10分、12分
水風呂:100秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

週末のリフレッシュに夕方にチェックイン。
土曜日の早い時間で人が多い!
温度を変えたことで人が増えたのか、サウナはどっちも少し待つような感じでした。
水風呂はいつもよりぬるめ。人が多いから仕方ないけど、やっぱりもう少し人がいないときの方がいいかもね、と思いましたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
1

中央線のサウナビキナー

2021.01.24

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分.11分.12分
水風呂:100秒 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

噂の渋谷おしゃれ銭湯に行ってきました!
外構えからシンプルきれいで、清潔感溢れてました

お風呂が軟水でまろやかで肌もしっとり
サウナは8人でぎちぎちでややせまめ。でも暑さはしっかりしてて汗がしっかりでる
そして、水風呂。これが軟水だとこんなにも気持ちよくなるのか、と実感した。
人が多くてすこし並ぶのが、難点。

全体的にとてもよい銭湯でした!
近くにあればもっと行くのになぁ

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
27

中央線のサウナビキナー

2021.01.18

5回目の訪問

安定のホームサウナ
三回でしっかり汗を出してリラックスしましたとさ

続きを読む
1

サウナ:ロッキー8分 + ボナサウナ8分×2 12分×1
水風呂:100秒×4
休憩:5分 ×4
合計:4セット

今年はじめてのなごみの湯。
12月から来てなかったので久しぶりの来訪。

年末のイベントでニューウイングの吉田支配人とマグ万平さんの監修でサウナの温度とボナサウナのスチーム頻度が増えてました!
ロッキーの暑くなっていい感じでしたが、なによりもボナサウナがレベルアップしてました
入った瞬間、『あっっっっつっっっ!』となるほどの暑さ。しばらく人がはいっていなかったのか、本当にあつあつで、めちゃくちゃいい汗がかけました!
これは、リピート回数増えそうな予感でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
30

中央線のサウナビキナー

2021.01.09

4回目の訪問

サウナ:6分 ,10分、12分で
水風呂:100秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

今年初サウナ。
安定のホームサウナ。
この時期の外水風呂はすごく冷たくてととのいがはかどります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,20℃
1

中央線のサウナビキナー

2020.12.29

2回目の訪問

サウナ:6分 10分 12分
水風呂:100秒 × 3
休憩:6-7分 × 3
合計:3セット

オートロウリュでしっかり暑く広いサウナ。
安定のサ活でした!

最近できたグラウナは、温度がじわーっと上がっていい感じだったけど、ぜひ露天風呂ゾーンに作ってほしかったなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
10