中央線のサウナビキナー

2021.05.03

3回目の訪問

久しぶりに仕事休みで日中は家のことして過ごしたのち、夕方にふと『サウナいこう』という気分に。

どうせGWなら、と、少し遠出だけどかるまるへ

デイユースで入館。
緊急事態宣言だからなのか、人は少なめでいつもより静か。


身を清めたあとは、升風呂で体をあたためる。
そのあとまずは、岩。
サ室のなかも人が少なくてゆっくりじっくり蒸されてサンダートルネードへ
シングルで雷が落ちたみたいな冷たさ!
30秒で限界でそのまま、休憩。

次はケロ
こちらも空いていて、薄暗いなかで、自分のタイミングでロウリュできて、とてもいい汗をかけました
アクリルアヴァントにいくも、混んでたので再度サンダートルネードで雷に打たれて休憩。
シングルの後の外気浴って、生きてる、って感じしますよね

つぎもケロ
そして、アクリルアヴァントへ!
やっぱりこのぐらいの冷たさが優しくてよい
隣の椅子でそのまま外気浴。外気浴、寒くなりすぎないぐらいの気温になってきてて気持ちよかった。

次を迷っていると、薪サウナが待ち時間無し!になっていたので、そのまま吸い込まれるように薪へ。
薪サウナの不思議なんですが、なぜか他のサウナより圧倒的に長くゆっくり入れるんですよね。別に暑くない訳じゃないのに。結局24分ぐらいはいって、そのままアクリルアヴァントからの外気浴。
もう、良すぎた。

最後に岩をおかわりして、外気浴。

整いすぎることなく、適度な気持ちよさでした

  • サウナ温度 90℃,50℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,30℃,24℃,6.4℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!