絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じょん

2021.12.02

1回目の訪問

転勤後、まともな雪が朝から降り、朝から健康診断の準備をしていながらビビる。

今回から初のバリウム検査。
前情報でかなりビクついていたものの、グルグル回されるも、こんなものかという感想。
また1つ、強くなれたかも 笑

前日21時以降絶食だったので、終わってから、マックのダブチでエネルギー補給。
その頃には雪も溶けてて安心。

その後、電気屋で念願の掃除機を購入。
ダイソンに引けを取らないと噂のシャークにしました。

さて、前回サウナから1週間以上空いてしまったので、今日も新規開拓で板柳町ふるさとセンターに言って参りました。
大鰐とは真逆の方へ車を走らし20分くらいで到着。

入浴料は400円。自販機でドリンクを買いいざ。
脱衣場が狭いとありましたが、そんな事はあまり感じず。
鍵付きロッカーもありましたが、使ってる人はあまりおらず。

浴室はこじんまりだけども、清潔感が行き届いており、シャワーの圧もそれなりで自分好み。

お風呂は1つしかないけども広くて熱めでしっかり下茹で出来る!

お楽しみのサウナ室。
貼り紙に3人までと書いてあるので入室すると、4人で満室レベルのコンパクトさ。
1セット目が貸切だったので、平日はこんなものか?と思っていたら以降は常連のおっちゃん達がチラホラ。
室温は92〜94℃で、湿度がしっかりしている!
テレビはなく、クラシックかな?BGMのみ。
しっかりと自分自身と向き合えるそんな感じだった。

サ室出て真隣の水風呂は2人以上は無理な感じだけども、水道水のかけ流しでキンキンのキンキン!
そんなセッティングなもんだから、外気浴でしっかりとバチクソにキマる。
こっち来てこんなキマったの初めてなんじゃないかと言うほど気持ちよかった。

計4セット。
サウナも水風呂も外気浴も最高でした。

追伸。
8月か9月の抽選会で当たったスースーサ活セットのデビューしてきました!
スースーなので、サウニングに持ってこいですね!
トントゥシールも付いてたし、封筒もかわいいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
37

じょん

2021.11.23

1回目の訪問

来ました。
青森サウナの個人的大本命の鰐comeさんへ。

住んでいる所からは大体車で25分との事。
雨天の下、最初は正直気分が乗らなかった感があり、ナビを頼りに向かうも、7号線真っ直ぐ走るだけなので、好アクセス。
着いた頃には温泉街の雰囲気でワクワク感しか勝たんかったのは言うまでもない。

着くと最初はお土産屋さん的な所を通る。
もやしが有名という地域で、探してみるが無かったので、浴室へ向かう。

男女入れ替えと言う事は下調べしており、今日はつつじ。
そう、日本に1つしかないと言われているアルパインサウナという物があるそうな。

ワクワクドキドキし過ぎて、下茹でがいつもよりも短くなるもサ室の扉を開ける。

ドーーーーン!!!
目の前に例えようのない大きな物が鎮座している。部屋はさほど広くはないからか、余計に巨大に見える、METOSと表記されたソレが確かに居た。

温度計を見ると、72℃と一見はぬるいと感じてしまうも、それがない。
15分置きにロウリュが始まるようで、いつかなー?と思っていたら、入室2分後にゴコゴゴゴとソレが動く。
ジューーーーーッ!!と心地よい音が響き、一気に室内の湿度が高まる。

発汗が更に高まるも、高温サウナのような苦しさは少ない。むしろ10分心地よくサウニングできる。

ハッキリ言って予想以上でした!
施設もキレイだし、内湯のバイブラや露天の寝湯もめちゃめちゃリラックスできる。

ちなみに15分事のアルパインさんのロウリュは20分、35分、50分、05分。
これが、ズレて来るのかは度々通って見極めようかと思います!

ちょっと残念なのが、常連と思われし爺ちゃん方が、かけず小僧ならぬ、かけず爺が割かし多いこと!

でもでも、大変素晴らしい施設でしたので、おそらく通わせて頂きます!

続きを読む
42

じょん

2021.11.22

1回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

青森サ活第3弾!

の前に警察に行ってきました。
と言っても何かしでかした訳ではございません 笑

免許証の変更と、車庫証明の手続きに。
その前は市役所で、転入やら住民票やらマイナンバーやら。

改めて、引越って色々面倒😓😓


気がついたら15時30分で、16時前に到着。

何だか地元に昔あった、健康センター的なのを彷彿とさせるノスタルジックな雰囲気を感じさせる受付前の休憩スペース。
そして相変わらずの安さの入浴料。

ポカリを携え、風呂場へ向かう。

洗体後、まずは中央の主浴槽で下茹で。
ここも、アルカリ性の温泉なのかヌルッと感があり、日中の疲れが飛ぶように深いため息がでる。

サウナは100℃の高温サウナ。
4セットしたが、前回の福家よりは自分に合ってるようで爆汗が止まらなかった。

水風呂は低温と中温があり、低温からの中温は、もはやぬるま湯に感じるが、サウナ後の汗流しに中温をかけるとしっかり冷たい。

低温と、中温を行ったり来たりしたら、交感神経がバグった感じになり、なかなかの気持ちよさを体感できた 笑

最初に感じた施設の古さも、上がる頃には味わい深さを感じたので、ここは通うことになりそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
42

じょん

2021.11.14

1回目の訪問

青森サ活第2弾。

引越しも落ち着き、サウナが恋しくなり、事前にリサーチしていたここへ訪問。

日曜日からなのか、施設柄なのかファミリーが目立つけども、浴内は混んでると言う訳ではない。

内湯はぬる湯、あつ湯、岩盤浴、変わり湯、露天は1つとサウナは高温とスチーム。

時間的に高温に3セットしか居れなかったが、短時間でも充分に発汗できて心地よかった☺️

平日の時間ある時にゆっくりと堪能したい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
39

じょん

2021.11.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じょん

2021.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

朝早くに起き、バタバタと引越し準備をこなして、時間に余裕が出来たので、予定よりも早い新幹線で弘前へ。

転勤による、新居への入居は11日からなので、荷捌きの体力などを温存する為、前日に青森へ。

地元仙台のドーミーイン仙台港では日帰りで散々お世話になっていたが、宿泊は初なのでウキウキが止まらない。

18時過ぎにチェックインし、近場のコンビニで食料を調達!

気付いたら、19時半前。さあいよいよ仙台以外のドーミーインへ初潜入!

まずは引越し疲れで汗ばんだ身体を流し、内湯へ。
後から入る露天もそうなのだが、天然温泉故か温度高めで気持ちいい☺️

サウナは宮城では少ないボナサウナ。
タワー型2段で6人もいれば満室な広さ。
この日は自分を入れて2人以上にはならなかったので快適😆

コンディションとしては、宮城の施設と比較してしまうが、香りは富谷の極楽湯に近く、カラカラ度は仙台コロナの湯に近く、鼻の穴がいたくならない感じ。
10分居るとしっかり発汗する。TVはあるが、音量低めなので無音派にはいいかも。

水風呂は掛け流しで、海神の湯よりは広いし深い。

外気浴スペースは露天風呂有り。
BGMはねぷたのやつなのかな?新鮮でついつい長居したくなる。
露天風呂は44℃くらいで熱いの苦手な人は長く入っていられないかも。

4セットし、晩酌をいただき、ドーミーインでは念願の夜鳴きそば🥲

あっさりなので、飲みながらでも全然重くない!
おかわりしたいけど、無料サービスだから1人1杯までだよね😅

疲れたので、早めに寝て明日の引越し荷受に備えるぞ😪😪

夜鳴きそば

初食。 あっさりで美味すぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
34

じょん

2021.11.07

53回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

突然ですが、転勤で来月から弘前に行くこととなりました。

打診されたのは1か月前。1週間程の猶予をもらいました。色々と悩みに悩みましたが、好条件もあり、スキルアップ、キャリアアップの為、心を決めました。

この1か月は、そりゃあもうバタバタで休日はあっという間に終わった気がします。

さてさて、スケジュール的に、この日が宮城県ラストサ活となりそうなので、引越し準備の最中、愛するホームにしばしの別れを告げに訪問。

ちょうど、楽天のCSが放送。
TV前のベンチは攻撃中は満席。
攻守交替になると、ため息混じりに散り散りとサ室やら浴槽へ。

負けてしまったけど、炭谷の同点弾や浅村のヘッスラなど熱くなるものがあったなぁ。

年に何回帰ってくるかは分からないけど、その度にここに戻ってくると思う。それくらい思い入れの強い施設です。

余談にはなりますが、向こうにも色々と良い施設があり、事前リサーチしたのは言うまでもなく 笑
それくらいサウナダイスキなので、いいレポートを書いていければと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18.5℃
17

じょん

2021.11.04

52回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

気付いたら2週間ぶりのホームで、11月初サウナ。

仕事帰りにサクッと3セットのつもりで訪問。

2週間も空くと、1セット目のドームでの爆汗がハンパない💦

ちなみに11月2日にモデルナワクチン2回目接種してきましたが、特に問題ナシ!

平日夜なので空いてると思ったが、時折ドーム満員になるほど賑わってた!

日常に戻りつつあるのかな。

久しぶりのサウナに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.1℃
32

じょん

2021.10.27

18回目の訪問

1ヶ月振りのドーミーイン海神の湯。
おいおい、このペースじゃスタンプ貯まらないぞと、15時過ぎに到着。

やはり、以前の105~110℃セッティングは無くなったようで95~100℃をウロウロ。
それでも湿度と、オートロウリュ時の放水が良くなった印象☺️

空きに空いてたので、2時間5セットは全て上段でサウニング。

しばらくはここに頻繁に通えなくなりそうなので、1セット1セットをじっくり味わうように堪能。

内湯も全部入っておけばよかったなー🥲

水風呂もじっくり堪能したかったけど恐らく11℃くらいで長くは入っておれず

ていうか、13℃キャンペーンより低いってどうなの😅

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
34

じょん

2021.10.21

51回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

良かったー!
何とか以前のアカウントにログイン出来ました!

心配して下さった方々ご迷惑おかけしました💦

この場に記すのはどうかと思いましたが、昨日のサ活は事実なのでご了承下さい😅

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
26

じょん

2021.10.14

50回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む

じょん

2021.10.08

16回目の訪問

サウナ飯

4周年感謝祭を祝うべくサンピアに訪問。

せっかくの、サ活の為に前日の晩酌を控えめにしバツグンのコンディションで9時過ぎに訪問。

駐車場スカスカ!
と思った既に浴室は数グループ。皆さん表に停めたのかな?

11時過ぎにランチを定めて、10時のロウリュ含みまずは4セット。

ランチ後は休憩室で東リべ最新刊とブルーピリオドを読みリラックス。

14時のロウリュ前に浴室へ戻り2セット。
その後は4周年で割引中の岩盤浴へ。

イベントまで玉川で1時間程ゴロゴロし、アロマは10月限定のアロマdeパリピ(すんごい名前)

気がついたら7時間も経過し、心身共に軽やかに。

今月の5日に、遅かれながら1回目のワクチンを打ちましたが、3日も経てばサウナは全然平気でした🙌

サ飯機能なるものが追加されたようなので、サンピアのオロポをUPしておきます!

オロポ

乾いた身体に染み渡る

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
34

じょん

2021.10.04

49回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

仕事帰りに10月最初のサ活はホームへ。

20時40分に着。
おお〜レストラン復活してる!
客は2組だけだったが、久しぶりの日常の光景に胸アツし、浴室へ。

人は少なめだが、ドラクエが1組。
そして、バイブラが復活してる。

仕事帰りの為、サクッと3セットするのだが、叶うものな毎回ココに寄りたい程、仕事後の1セット目が悪魔的かつ合法的にキマる。


そして、運悪く3セット目のドームにてドラクエ達に遭遇。

人が来たからって話すのをやめないドラクエ達。
その2分後、小澤征悦並にダンディーなおヒゲの方が入室するや一喝。
ハイ、と一瞬で黙るドラクエ達。

ちゃんと言えば理解してくれるんだな。
そして、小澤さんみたいにシッカリしないといけないなと自分に言い聞かせました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17.9℃
23

じょん

2021.09.30

48回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

9月最終日にホームへ。

前回、初めての回数券を買ってからなので10日振り、12時40分くらいに訪問。

早速回数券を使用。
恥ずかしながら、回数券でもスタンプ押してもらえるのは初知り。

これ回数券セール絶対買ってた方いいじゃん!と心の中で叫びつつ浴室へ。

今日はバイブラは故障の為おやすみ。

いつも通り変わり湯で下茹で後は
ドーム×3、黄土、ロッキー、ドーム×3
〆にロッキーで計9セット。

そういえばお風呂セット用のバスケットを買ったので今日からデビュー!

シャンプーやらボディソやら、飲み物。
初日から便利さを実感。
何でもっと早く買わなかったのだろう😓

さて、明日から10月。
あっという間に2021年も残り3ヶ月。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.9℃
45

じょん

2021.09.26

17回目の訪問

6日ぶりのサウナはドーミーインへ。


駐車場は県内ナンバーもチラホラ。
いつもの日曜よりは混んでる印象。

受付へ向かうと、日帰りスタンプはじめました的なPOPが。

こりゃドミファンとしては作らないはずが無い!
のに、スタッフさんからの提案がない 笑
仕方なく自分から聞き発行してもらう 笑

サウナ4セット中、室内は毎度7~9割埋まる人気ぶり。

設定は100℃を上回ってはいなかったもののしっかりと発汗。水風呂もキンキン。

帰宅し、改めてスタンプカードをチェックすると、発行日より1年間有効。

うーん、1年でドーミー15回訪問。
うん、来春までには埋まってるな!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
34

じょん

2021.09.20

47回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

世間では三連休中の仕事疲れを癒しに、仕事帰りの21時前に訪問。

大好きな施設に少しでも助けになりたく、初めての回数券を購入!!
お初なのでテンションアップし渾身のドーム3セット。

1セット目は爆汗の700ml。
仕事後がやはり気持ちよく汗がかける。

回数券、大事に使うぞー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
22

じょん

2021.09.17

46回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

いいなの日にホームへ!

本気ホーム(時間気にせずサ活)は8月末ぶりなので、朝からウキウキ。
今日も月見バーガーを食してから、12時過ぎに到着。

イベント日の割に駐車場は若干空き気味。
でもレストランは賑わってたな。
今度は施設に貢献する為にサ飯食べに来よう。

洗体し、まずはドーム3セット。
入口から見て右側の明かりが消えてる。
いつもより暗いのだが、これはこれで良い。マンガやら持ち込む輩を撃退できるかもしれん。
しかし、後に直ってた。笑


館内着に着替え、マイナスイオンルームで1時間ばかし休憩。

その後は黄土、ドーム、ロッキー×2、ドーム×3。
合計9セットか10セットかうる覚えだが、よし帰るかーっと思い水気を取っていたら、名残惜しくなり追加1セットし終了。

午前中に美容室に行ったのだが、そこの女性スタッフさんが昔汗蒸幕に通ってたとの事で話が盛り上がった。
サウナの話題になると、異様にテンションが上がるのは自分だけ?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

じょん

2021.09.14

45回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

営業時間が戻ったという事で、何だかお祝いに駆け付けたく仕事後の20時30分過ぎに訪問。

売上に貢献したかったものの、期限前のサービス券も勿体ないのでモヤモヤしつつそれを使う。

前回から約2週間ぶりで、ただいまー!な気分 笑

仕事後の1セット目はとてつもなく気持ちいい!

ただし、時間もないのでクイックで3セット済まし22時前に終了💦
今度の休日はゆっくりまったりしに来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
35

じょん

2021.09.08

2回目の訪問

水曜サ活

ホームは休み、サンピアは昨日行った、竜泉寺かなーっと思ってたら、サウナが不調。
よし、久々にアソコへ行こう!と、遡ったら去年の12月以来のコロナの湯。

本日から発売のマクドナルドの月見バーガーを食し、14時前に到着。
いくつか特典があって、500何十円で入れるのは安すぎる!

洗体し、まずは露天風呂の炭酸泉へ。
へーこれは期間限定だったんだ。
しかも、8/31迄が延長しててラッキー。
ぬる湯を主張してるが湯通しには温すぎる・・。

サ室へ。ここはカラカラ過ぎて抵抗あったけど、しっかり向き合ってみると素晴らしい。
爆汗すぎる。
さらに、以前来た時は常連さんの会話が多かった気がするが、今日は黙浴で静か。

そして、前から気になっていたスチームサウナへ。
蒸気タイムのタイミングが読めないので、今日で周期を見極めるぞと虎視眈々。
入って12分位でボワボワッと轟き、ビクッとする。
12分か15分毎か?
その後は高音サウナ2セット、上段が言うまでもなく汗が出る。

水風呂は14.5℃かつ、深さがあり近辺の施設の中ではトップクラス。

6セット目は再びスチームサウナへ。
蒸気タイムは、室外へ居ても結構な爆音なので大体周期が掴めてきた。
20分毎だろうと、5分後にタイムが来れば最高だろうなと思う時間に入室。

予想通り5分後にボワボワッ!と蒸気タイム!
マイタオルでセルフアウフグースしてる方がおり、真似してみたら気持ち良い!
人が少なければオススメです。

高音サウナで7セット目を済まし、退館。
コスパが良すぎるのを再確認したので、利用頻度増えそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14.7℃
37

じょん

2021.09.07

15回目の訪問

イズネスが恋しくなりサンピアへ。

10時過ぎに到着。洗体し湯通し。
朝からの炭酸泉贅沢だなぁーと感じつつうとうと。
朝食無しだったので、2セット目にイズネスで目覚まし後、レストランへ。

秋メニューの牡蠣も良かったけど、後味サッパリなものが食べたかったので蒸籠そばを。

サウナ中のごはんてホントに美味しいなー🥲
と改めて感動し、腹休めに休憩ルームで『ブルー・ピリオド』を読み進める。

その後は、14時15時のオートロウリュを交えて4セットし、岩盤浴フロアへ。

16時のロウリュイベントは3人しか埋まってなかったので迷わず予約表に記入。

それまで玉川で横になり寝落ちしてスッキリ。
本日のアロマは美肌スペシャルだったのだが、参加者4名が全員男に若干ジワる。
しっかり発汗し、お決まりのバルコニーで休憩。この場所での休憩タイムはサンピアならではで、とても重要かつリラックス出来る時間😌

1Fへ戻り、最終の7セット目後、変わり湯の赤ワインでフィニッシュ!

今日はドラクエも1組くらい、休憩ルームやサウナ室も空いてて何となく何時もより疲れが取れたような。

帰り際、明日行こうと思ってた汗蒸幕が定休日だとLINEにて通知。

😓😓😓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
35