絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

デカマーラ・崎

2021.08.05

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

最寄駅から徒歩4分といった好立地。

サウナ室は広く高温、水風呂も充分な深さと温度、銭湯には珍しい開放的な露天エリア。

ここ、良いところですね!

続きを読む
30

デカマーラ・崎

2021.08.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

鳩の湯

[ 東京都 ]

タオル可愛い。

歩いた距離 12.6km

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.08.02

39回目の訪問

続きを読む
23

デカマーラ・崎

2021.07.27

38回目の訪問

今日もナイスサウナでした。

続きを読む
29

デカマーラ・崎

2021.07.25

7回目の訪問

歩いてサウナ

夜の帳が下りる頃、虫の声を聞きながら外気浴をしたい。
その欲求を満たすために本施設へ。
夜の帳が下りる
時折目にする言葉だが、日常生活で使う機会は全く無い。
サラッと言う機会を伺っていた頃もあったが、今は言わなくて良かったと思っている。日常会話で使っていたら周りの人をイラッとさせていたかもしれない。

何の気無しにサ室のテレビを眺めると、そこには東京オリンピックの中継が流れている。
スポーツ観戦に興味はなかったが、今この瞬間に日本を背負って戦っている日本人がいると思うと胸が熱くなる。きっとこれはサウナのせいではない。
更に言えば、東京オリンピックの開催にあたり行政機関に勤める人々が昼夜を問わず働いているのだろう…敬服致します。

そうなれば、今、私にできることはただ一つ
敬意の15分3セット
この感謝の汗が、東京オリンピックの関係者に届く事を願って…

歩いた距離 5.5km

続きを読む
23

デカマーラ・崎

2021.07.21

37回目の訪問

水曜サ活

記念すべき37回目のホーム。

続きを読む
28

デカマーラ・崎

2021.07.18

36回目の訪問

続きを読む
25

デカマーラ・崎

2021.07.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

待ちに待った金曜日。
たっぷりと時間があるため、自宅から走ってサウナへ。

月曜から5日間、サウナを欲し続けていた私。
初めての施設であるにもかかわらず、水風呂以外の浴槽に浸かることなくストイックにサウナ水風呂外気浴をこなし帰路へ。

水風呂から露天エリアのデッキチェアまでの動線は難があるが、4脚も設けられているという点は有難い。

歩いた距離 10km

続きを読む
11

デカマーラ・崎

2021.07.11

35回目の訪問

久しぶりのサウナは久しぶりのホームで。

続きを読む
30

デカマーラ・崎

2021.07.02

1回目の訪問

始発でキメちゃいました💓

続きを読む
47

デカマーラ・崎

2021.06.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

横浜駅に荷物を預け、みなとみらいを駆け抜け本牧埠頭までランニング後再びバスで駅まで戻り本施設へ。

結論から言えば本施設、水風呂が惜しすぎます…!
あまりのぬるさに水風呂の温度計を確認すると、なんと水温は25度。
とにかく手足をバタバタしてチューニングを試みるも体の火照りは取れず、水シャワーでクールダウン。
セルフロウリュ可能なコンフォートなサウナ室。
ととのいスペースには錦糸町ニューウイングのような扇風機の風が当たる位置に置かれたインフィニティチェア、その他のととのい椅子にも錦糸町黄金湯のようなオットマン(ひっくり返したプラスチック籠)が設けられており、他の施設の良い点を貪欲に吸収していく点は非常に素晴らしい。

水風呂が20度を下回りさえすれば、再訪確実の良施設だというのに…!

歩いた距離 9km

続きを読む
8

デカマーラ・崎

2021.06.25

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

釣行前のサ活。
釣りも楽しみだが、普段の生活圏から抜け出し、知らない街の知らないサウナに行ける事にも至高の喜びを感じる。
本日は、朝マズメ前の時間調整のため、本施設へ。

…ここ、とても良いところです。
サウナ室は申し分無い熱さ。
水風呂はちょうど良い冷たさで尚且つ広い。
外気浴スペースにはととのい椅子が6脚。
露天風呂は不感温度の冷まし湯。
私の様な平社員の若いサウナーには非常にありがたい事に3時間1000円からというリーズブルな値段設定。ちなみに深夜チャージは無し。

この施設をホーム使いに出来たら…と思わずにはいられない…!

続きを読む
22

デカマーラ・崎

2021.06.24

1回目の訪問

ジメジメとした季節のせいか、無性にカラカラサウナが欲しくなった本日。

昭和ストロング系と名高い本施設を求め、赤羽で下車。
想像以上にコンパクトな施設。
池袋店同様、和をモチーフとした高温サウナ室。
評判通りの昭和ストロング系、今日はコレが欲しかった。

水風呂は体感15度前後。

池袋店と異なり、外気浴を味わえる。

外気浴スペースにある配管には蚊取り線香が吊るされていた…こういった細やかな気遣いが、長きに渡り人々から愛され続ける所以なのだろうか…

続きを読む
27

デカマーラ・崎

2021.06.20

1回目の訪問

60分700円から利用できるという点が非常にありがたい。

清潔かつコンパクトに纏まった施設。

一部のサウナーから、サウナ界の無印良品と支持される所以を身を以って感じました。

続きを読む
38

デカマーラ・崎

2021.06.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

皇居最高、天皇陛下万歳。

歩いた距離 7.5km

続きを読む
23

デカマーラ・崎

2021.06.18

34回目の訪問

続きを読む
7

デカマーラ・崎

2021.06.16

1回目の訪問

水曜サ活

おすおす!

続きを読む
31

デカマーラ・崎

2021.06.11

1回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

おす!

続きを読む
17

デカマーラ・崎

2021.06.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

宮前平店を利用後、ランニングでコチラへ。
宮前平から電車を利用して帰宅するのも魅力的な選択肢だった。
しかし、綱島店を行かずして湯けむりの庄を語るのは愚の骨頂。
結論から言えば、宮前平店とは全く別の施設と言っても過言ではない、素晴らしい施設。
頑張って綱島店に行って良かった、本当に行って良かった…

フィンランド式サウナと銘打ったサウナ室には採光窓が多数設けられており、電球色のサウナ室にはない自然な明るさ、コレが素晴らしい。
テレビの設置はあるものの消音字幕である点、ココも素晴らしい。
サウナ室の精神的効用と先細り著しい旧来メディアであるテレビの存在意義とを比較衡量し、テレビは不要であると結論付けた方も多いと思います。
しかし、この運用であればテレビ必要論者とテレビ不要論者双方が納得できるベストな選択である事は間違いありません!

冷鉱泉水風呂と名付けられた11.8度の水風呂。
スーパー銭湯でここまで水風呂をキンキンに冷やしているのも珍しいですが、温泉成分を含んだ水風呂コレもまた素晴らしい。

そして驚愕すべきは露天エリアに設置されたデッキチェア10脚、しかも全てフルフラット可。ココが最も素晴らしい。
横になれる外気浴が好みの私からすれば、正に夢のような場所…
お陰様でで3セット全て外気浴はデッキチェアを利用。

最早、ラッコすら圧倒するのではないか…本当に素晴らしい施設です。

歩いた距離 12km

続きを読む
35

デカマーラ・崎

2021.06.03

1回目の訪問

埼玉県からレンタルサイクルを漕ぐ事3時間、やって来ました、初の湯けむりの庄。

入ってすぐの下駄箱から既に良い香り。
コレはサウナへの期待が増します。

サウナ室は遠赤外線ストーブとサ室中央に鎮座するストーンタイプのツインエンジン。
ストーンタイプのストーブは後付けで設置された物なんでしょうか?
熱源こそ2つあるものの、室内はカラカラということもなく程よい湿度を感じる。

水風呂はバイブラ付き16度の設定。
冷た過ぎない水風呂って入った瞬間からずっと心地良い。

露天エリアは屋根の設置が少なく、開放的。
デッキチェアが5台設けられており、いずれも日の光を浴びながら寝転ぶ事が可能。

全体的に清潔感があり、素晴らしい施設です。
サウナ水風呂外気浴と特筆すべき点こそありませんが、全てにおいてバランスの良い施設であると感じます。

続きを読む
31