絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
みどり湯

[ 東京都 ]

依然として緊急事態宣言が続いている東京都…
しかし、銭湯が営業を再開したとの話を聞いたため、西東京市はひばりヶ丘に位置するコチラみどり湯へ。

初のみどり湯は睡蓮、図らずして外気浴スペースを有する浴場に当たり、思わずニッコリ。

サウナはカラカラ系、水風呂は20度前後の優しい温度。

露天風呂に設けられた寝転び湯に尻が引っかかるように凸があり、この出っ張りがまさか自分の尻とシンデレラフィット。
運命感じちゃいました。

歩いた距離 10km

続きを読む
5

デカマーラ・崎

2021.05.31

6回目の訪問

歩いてサウナ

平日会員価格690円
このエリアでコスパを重視するのであればベストな選択、だと思う。

歩いた距離 5.4km

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.05.28

1回目の訪問

おすおす!

続きを読む
20

デカマーラ・崎

2021.05.27

4回目の訪問

何事にも、物事にハマるにはそのきっかけとなるモノがある。

例えば私の場合、
ナイキなら「ペガサス37」
ベルギービールなら「ヒューガルデン」
ラーメンなら「新座ぜんや」
釣りなら「さいたま水上公園管理釣り場」
ピザ回しなら「立川巧」
などが挙げられる。
そして、それをサウナに当てはめればここ「いるまの湯」となる。

思い返せば令和元年9月30日
私は友人と何の気無しに温浴施設へ足を運び、サウナに入り、そして生まれて初めて水風呂に入った。
当時水温は18度ほどだったと思うが、当時の私には地獄のような苦行であった。

今晩、久し振りに訪れた私の原点。
このエリア唯一のスーパー銭湯。
熱いサウナ室に深く広い水風呂、露天エリアにはデッキチェア3席に寝転び湯、その他ベンチや内風呂にととのい椅子が多数。
驚愕すべき点は、このラインナップで入浴料金が450円という破格であるところだろう…
以前サウナ室で常連客の会話を盗み聞きした際、本施設は公衆浴場法で定めるところの一般公衆浴場という所謂銭湯と同じ営業許可の元営業をしている事から、価格統制が為されてこの破格であるという話を聞いた。
実際の手続がどうなっているのか自ら確認した訳ではない為その真偽は定かではない。
しかし、こんなに安くてクオリティが高いのであればこの際なんだっていい…
このような素晴らしい施設が、日本に乱立する未来を妄想しながら穏やかに昇天した。

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.05.22

1回目の訪問

曇天の中、みなとみらいでランニング後にイン。
月間最低50キロ。
予め達成しやすい目標を設定し低いハードルを飛び越えて満足している自分に気づき、ご褒美ではなく心を鍛える為にサウナへ。

あまり混んでなさそうという理由のみ訪れたため、そこまで期待していなかったが思わぬ当たり施設。

サウナ室は五段のタワーサウナ、薄暗く広い。
薄暗さの理由は天井ではなくベンチ下に設置された照明のせい。
モテる男の部屋は間接照明が鍵という要旨のネット記事を読み漁っていた時の事を思い出す。
このサウナ室、勉強になります。

水風呂は浅いがそれなりに広く、他の利用客がいなければ浴槽の縁に頭を乗せ、ぷかぷかと浮いていられる。

外気浴スペースにはベンチ2席に4人程度が雑魚寝できるウッドデッキが設置。
ベンチからは横浜港を拝める、海が見えるとなんだか嬉しい。
ウッドデッキは少々年季が入っているため、寝転ぶのに抵抗のある人はいるかもしれない。

偶然かもしれないが、当初の予想通りサウナ利用客は少なく、ストレスフリーなサ活。
ありがとうございました。

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.05.21

1回目の訪問

おすおす

続きを読む
18

デカマーラ・崎

2021.05.19

33回目の訪問

水曜サ活

緊急事態宣言の発出により東京都がサウナ砂漠となってしまった今、都県境を跨がずとも極上のサウナにありつける本施設へ。

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.05.16

1回目の訪問

おすおす

続きを読む
20

デカマーラ・崎

2021.05.15

3回目の訪問

キャンプ場のすぐ隣という立地が非常に愛でたい。
サウナはカラカラ系で結構熱い。
水風呂は体感20度前後、オーバーフローが無いことが少し残念。
外気浴スペースにはデッキチェア一席にベンチ一席が設置。
川のせせらぎと豊かな緑が深いととのいへ誘う。
今まさに欲していた、自然派サウナです。

続きを読む
7

デカマーラ・崎

2021.05.14

5回目の訪問

歩いてサウナ

こんばんは

歩いた距離 5.4km

続きを読む
23

デカマーラ・崎

2021.05.10

32回目の訪問

続きを読む
35

デカマーラ・崎

2021.05.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

都民の方が都県境を越える外出自粛を要請されている中、埼玉県民の私がサウナの為に都内へ行くのは気が引ける…
ということでひとっ走り行ってきました、埼玉唯一のおふろの王様へ。

おふろの王様系列は全て外気浴に力を入れているのでしょうか…?
当店と花小金井店の2店舗しか知りませんが、どちらも外気浴スペースに力が入っているように感じせざるを得ません。
当店の外気浴スペースには寝転び湯が7人分に加え、畳が4畳、その他椅子が多数設けられており
   「横になれる外気浴」
を強く意識した作りになっていると感じました。
もちろん素晴らしいのは外気浴だけでなく、サウナ室や水風呂も広々としているうえに、湯船の種類も豊富にあり、まさに「王様」の名に恥じぬ充実度。
それでいて800円の入館料とくれば、普段使いにはもってこいの良施設です!

歩いた距離 13.8km

続きを読む
29

デカマーラ・崎

2021.05.04

31回目の訪問

続きを読む
24

デカマーラ・崎

2021.04.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

青天白日、素晴らしい外気浴ができました。

歩いた距離 7.9km

続きを読む
21

デカマーラ・崎

2021.04.28

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

デカマーラ・崎

2021.04.27

30回目の訪問

続きを読む
22

デカマーラ・崎

2021.04.24

1回目の訪問

おすおす!

続きを読む
20
続きを読む
31

デカマーラ・崎

2021.04.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナへ行く手段の1つとしてランニングを確立させるため走り始めて早3ヶ月。体力も充分につき、やる事が何もない休日、満を持して初のランニングでイン。
思えばランニングを習慣的に行ったのは中学生以来の事です。
当時の私は、モテたくて、ただモテたくて、なるべく多くの同級生の女子の家の前を通過するルートを選定し、私が走っている姿を偶然目撃した同級生の間で「人知れず努力している」等の良い噂が流れるよう画策していました。
しかし、誰にも見つかる事なく卒業を迎え、以来ランニングをする事もなくなりました…
再び走ることへのモチベーションを与えてくれたサウナという存在は、一体どこまで私の生活を豊かにしてくれるのでしょうか…

しょうもない前置きはさておき、本施設、日曜という事も影響していると思いますが非常に大盛況でした。
サウナ室前には外待ちが常に居る状態であり、他の湯船もほぼ満杯状態。
中々施設を堪能し辛い環境ではありましたが、なんとか2セット。

特に好印象だったのが露天エリアの寝転び湯スペースが広大な点です。
お陰様で、2セット共に外気浴で横になる事ができました。

今回が私にとって初のおふろの王様でしたが、これを機に系列店へも足を伸ばしていきたいと思います。
そう思わせてくれるような、良い施設です。

歩いた距離 9.8km

続きを読む
26

デカマーラ・崎

2021.04.16

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ好きを自称するものとして、行かなければいけないと感じていながらもダラダラと訪問を後回しにしてしまった本施設。

人気施設であるが故に、
「メディアが生み出したサウナブームなんかに踊らされてたまるか。」
「俺はそんなミーハーな男ではない。」
等と、柄にもなく反骨精神を抱いてしまったため、なかなか訪問に踏み切る事が出来ませんでした…

行ってみた感想は、とっても良いところでした。
ミーハーな男になりたくない等と言いながら、この程度の感想しか述べられないレベルの低い私ですが、本施設の薄暗く静かなサウナ室で自分を見つめ直していると「そういった一面も愛らしいチャームポイントとして捉えよう」と前向きな気持ちになります。

私と同じく、妙な虚栄心から訪問を渋っている方が居れば、是非とも行っていただきたい。
人気に裏打ちされた実力のある良サウナです。

続きを読む
38