絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ssrr0510

2023.03.09

1回目の訪問

■カプセル宿泊 3200円
■サ室92℃、湿度高めで発汗促進!
■遠赤2機、対流1機の計3機のストーブ
■肝心のロウリュ用の対流式ストーブ故障でロウリュ&アウフグースサービス無し(泣)
■サ室内は赤いサウナマットで高級感有り、サウナマット小&パンツ有り
※名古屋はサウナパンツ率高く、ビート板がないです
■水風呂15℃と25℃の2種類
■露天エリアは無いが窓開放で外気浴可
■夜5セット、朝ウナ3セット堪能!
■綺麗な施設で宿泊入浴のコスパ優秀

続きを読む
2

ssrr0510

2023.03.08

2回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

■カプセル宿泊料 4400円
■3/31でレジャック閉館、閉店するためコチラに決めました
※これで名古屋のウェルビー3店舗コンプ
■サ室90℃、湿度低めのカラッカラ系で発汗しづらい
■サウナパンツ、荷物置きラック、生姜水サービス有り
■オートロウリュ?一度も作動せず…
■栄とは違いアウフグースもありません
■今池とは違い外気浴もありません
■森のサウナはウイスキング予約でリセットされ、室内温まるまで30分ほど待ち(泣)
■でも森のサウナ本稼働で約70℃、セルフロウリュで湿度急上昇、発汗しまくり!
■ミストサウナと計3種のサウナあり
■水風呂14.7℃、打たせ水1本あり気持ち良い
■私的には今池がオススメ、次は福岡で完全コンプ目指す!

サ飯は「みそかつ 矢場とん」名古屋駅エスカ店
ロースカツ定食 1200円
■久々の味噌かつは安定の美味さ!

続きを読む
1

ssrr0510

2023.03.03

1回目の訪問

■入館料 900円 (フリー)
■聖地 草加健康センターの姉妹店
■サ室102℃、湿度低めのカラッカラ系
■ビート板、ハットフック、氷有り
■1時間毎にスタッフによるアロマロウリュ有り
■16時以降は大団扇とブロワー使ったアウフグースサービスあり激アチ‼︎
■水風呂14.7℃、水温・水質◎
■露天エリアはととのい場でチェア10脚→充実
■4セット目(アウフ)で覚醒、バキバキにととのいました
■お風呂充実、コスパが最高な施設
■お腹減っておらず名物ラッコ飯は断念
■湯乃泉ラッコMOKUタオル購入
■ラッコガチャ(300円)→ラッコ爆風バッジ

サ飯は本厚木の麺や食堂

続きを読む
1

ssrr0510

2023.02.24

1回目の訪問

■入場料 2600円
■都会及び歌舞伎町のド真ん中にあるスーパー銭湯
■受付エントランス、休憩室等々は高級感&綺麗
■本日、サ室高温デーのため97〜100℃セッティング◎
■ビート板、ハットフック無し→サウナーのための施設ではありません
■なので同志はサウナハット率低め
■オートロウリュも水量少な目(霧吹程度が一瞬)で効き目無く、全く蒸しません
■サ室から水風呂までの導線長い、水温は16℃、形悪く出入り考えると3人が限界?
■露天エリア開放感ありませんがしっかりととのえます
■コスパ考えると再訪はありません

続きを読む
0

ssrr0510

2023.02.17

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

■入浴料 500円
※シャンプー、ボディソープ有り
■サウナ込みでワンコイン!
■本日ミュージックロウリュはHi-STANDARDアルバムDAY ※ハイスタ ドラム恒岡さん追悼
■サ室上段 90℃強、3段で実質12名キャパ
■平日の13〜15時、ほどほどの混み具合で待ち無しです
■水風呂15℃、絶妙な水温・水深でストレスない広さ
■4セット目の水風呂で逝く=ととのう程、爆音爆風ロウリュは唯一無二かつ最高!水風呂の中で静止‼︎
■爆風ロウリュは地獄のような熱さ!要注意
■物置ラック、ハットフック、ビート板有り
■サ室にテレビ無し、床下から爆音でハイスタ(曲)
■お風呂も広々炭酸泉等で充実、外気浴は無し
■近所なら週3通うであろう銭湯!コスパ最高!

続きを読む
0

ssrr0510

2023.02.10

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

朝日湯源泉ゆいる(浜川崎)
■スーパー銭湯みたいなデカい施設を想像してましたが街中にあるコンパクトなスパ施設でした
■サ室は高温は約102℃、オートロウリュ時の上段は激アチで息ができないぐらい
■リニューアルしたアウフグースサウナ室にて1時間毎のアウフグースイベント有り
■2種類のサ室は共にテレビ・音楽無し
■琥珀もぐり水風呂13℃でキンキンに冷えてる、水深130cmと150cmの場所有り
■玉汗&あまみは出なかったが外気浴でキッチリととのい!本日は時間に余裕あり10分×7セット堪能
※外気浴場は閉鎖的且つ激狭で残念
■内気浴中の冷風アウフグースサービス気持ち良かったです
■20℃ぐらいの炭酸風呂と海水の天然温泉は最高!

続きを読む
18

ssrr0510

2023.02.03

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

■入浴料(2h) 1480円
※朝得割適用 3/31まで

■サ室上段 約110℃、30名収容
■平日の12〜14時、当日のサ室は最高10名ほどの入室の為、常にノンストレスでゆったり
■水風呂はバスタブ×4、12℃と15℃設定で各2→チラー循環で水温水質を保持
■6セットすべてオートロウリュ(10分毎)&スタッフによるロウリュ+サーキュレーター撹拌(毎時37分)で蒸されまくり
■外気浴場は屋上でColemanのインフィニティチェアが充実してます→空を見ながらととのう
■ハットフック無いですが、バスタオル等はロッカーNO.と同じ壁穴に個別に突っ込んでおけます
■サ室にテレビ無し、ヒーリングミュージックのみ。12分時計は場所(向かって左側)によって確認しづらい。
■サ室→水風呂→外気浴と導線はシンプルで良い
※お風呂はありません
■リピート確定の満足いく温浴施設
■MOKUタオルとステッカーGET

サ飯は荻窪の味噌っ子ふっく

続きを読む
0

ssrr0510

2023.02.03

1回目の訪問

■入館料 1500円(3h)
■老舗サウナ→老朽化否めないが綺麗にしており清潔感問題無し
■平日12時IN、適度な客入りでノンストレス→3セット目は貸切状態でした
■サ室は88℃、16名キャパ
■ロウリュなしだが湿度高い=発汗
■ロウリュ&アウフグースは夕方17時〜
■水風呂 12℃→キンキンに冷えてます
■ととのい椅子→外気浴場は踊り場で2脚、浴室内気浴2脚+ベンチ、ペンギンルーム(冷房)に4脚
■サ室はテレビ・音楽無し、ビート板とハットフック有り、飲料水2種+塩有り

サ飯は西日暮里の「えどもんど」でガッツリ!

続きを読む
0

ssrr0510

2023.01.27

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

■入浴料+サウナ 950円
■サ室上段87℃、14名キャパ
■水風呂は160cm水深が14℃
■浴室内の水風呂は25℃
■露天エリアにととのいチェア充実
■ビート板あり、テレビなし、ハットフックなし代わりにラック複数あり
■温度低いが従業員によるほうじ茶ロウリュ、オートロウリュが頻繁にあり、湿度高く発汗(玉汗)は促進!
■5セット終了した14時ぐらいから客足増え、2時間規制になってました
■土曜日は12時〜14時ぐらいがストレスなく蒸されます

続きを読む
0

ssrr0510

2023.01.20

1回目の訪問

■入浴料(フリー) 850円
■コスパ最高な温浴施設
■ロウリュサウナ上段105℃、30名収容広々→待ち無し
■上記は8分おきにオートロウリュ発動
※マット、ハットフック無し(マット持参推奨)
■塩サウナ90℃、室温高め設定で◎
■水風呂は2種→16℃と12℃
■12℃の水風呂は炭酸水→所々ピリピリ痛いです
■ロウリュ×6、塩×2の計8セット
■平日の日中だが老若男入り乱れで混み合っています
■所沢のベッスパの次に近場の為、有名人気サウナ施設一周後はホームにします

続きを読む
0

ssrr0510

2023.01.13

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

■入浴料+サウナ(2h) 1200円
※事前予約タオル付
■クラファン、リノベ銭湯のパイオニア
■オシャレな人気銭湯、サウナエリアはコンクリ剥出し
■サ室は約105℃、水風呂16℃
■15分おきにオートロウリュ、フック、マット有り
■12分時計、テレビ、音楽無し
■玉汗あまみととのいまくり→良質なサウナでした!

サ飯は錦糸町ならではの…
台湾料理 生駒
排骨カレーチャーハン 990円

続きを読む
0

ssrr0510

2023.01.06

1回目の訪問

■入館料(3h) 2000円
■2023年サ活始めは北欧一択
※2022年サ活納めは池袋かるまる
■ドラマ「サ道」の舞台、超人気施設
■13時予約にて入店、早い時間と予約制で空いてます!
■サ室は約115℃、全てのセット上段キープで玉汗噴出
■水風呂は14℃を維持→痛気持ちいい
■12分時計、テレビの配置◎ セルフロウリュ可
■トゴールの湯がある外気浴場、ととのい椅子充実→1発目からバキバキにととのいました
■草加健康センター以来の全身あまみも発生!
■休憩時のサ飯は定番の北欧特製カレーライスいただきました、美味し!
■サウナーの聖地と呼ばれる施設はやはり最高!文句なし

サ飯は青島食堂で長岡生姜ラーメン!

続きを読む
0

ssrr0510

2022.12.23

1回目の訪問

■金/祝前日120分コース 3360円
■初かるまる→14時入館、激混み
■本日、男祭りイベントが混雑原因
■鮭山未菜美さんのアウフグースイベントありましたが残念ながら不参加
■イベントの合間15時半ごろは一気に客引き、温浴堪能
■ケロ×3、岩×2、蒸×1の各10分6セット
※薪サウナは18時からで断念
■サンダートルネードはシングルの水風呂で極冷
■やすらぎは25℃バイブラ水風呂で◎
■お風呂もととのい椅子、外気浴も充実

[サ飯]
キッチンABC 西池袋店
オリエンタルライス&黒カレー
Aセット(カニクリームコロッケ) 980円

続きを読む
0

ssrr0510

2022.12.16

1回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

入浴料 500円+サウナ450円

■2022年10月リニューアルのリノベ銭湯
■平日オープン直後、混み合っておらず、適数で◎
■浴室等、至る所が畳敷きで歩きやすい
■サ室は10名収容、縦横の間隔狭いです、実質6名
■室温は98℃、15・35・55の20分おきにオートロウリュ→タイミング合わず1度だけ(激アチでした)
※ビート板、ハットフックあり
■水風呂は15.0℃、水深80㎝、地下水
■松本湯と同じような30℃のバイブラ泡風呂あり→絶妙な水温!外気浴いらずで極楽
■外気浴場あり、ととのい椅子も充実
■10分×3、8分×2の計5セット堪能

ご近所にあるファイト餃子(ホワイト餃子)でお土産、生餃子購入して帰宅

続きを読む
0

ssrr0510

2022.12.02

1回目の訪問

■入館料 ゆったりコース2000円(2h)
■平日14時、混んでおらずストレス無し
■サ室は3種類、ボナサーム91℃、からからジーム105℃、テルマーレ改80℃
■水風呂 冷水プール10℃、冷水19℃の2種類
■ボナ×4、テルマーレ×2、ジーム×2の計8セット堪能
■外気浴場ありません。内気浴ととのい椅子は17脚有り
■テルマーレのセルフロウリュが最高で汗噴出、備え付団扇でセルフアウフグース出来ます
■サウナ愛を感じるサウナーのための施設、ウェルビーと同じニオイを感じる

続きを読む
0

ssrr0510

2022.12.02

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

■入浴料+サウナ 950円
■今更ながらの人気リノベ銭湯
■14時半入店、激混みで手狭です
■20分おきにオートロウリュ、1度に3回噴射で激アチ
■サ室は約85〜90℃、2段で実質13名収容
■水深80㎝の水風呂は15℃、3名キャパ
■マット、ハットフックあり、TVなし、微かに音楽
■10分×5セット、すべてロウリュ有りで内1回アウフグース受け→大きなうちわで熱波浴び満足!
■外気浴場にととのい椅子10脚+扇風機
■浴室とサ室は暗く、独特な空間演出
■発汗、ととのい、あまみと完璧、優良銭湯施設→混み具合解消されれば最高
■改良湯のクジラ刺繍入りMOKUタオル1100円購入

続きを読む
0

ssrr0510

2022.11.25

1回目の訪問

平日ショート(2h) 1800円

■平日15時入館、入館外待ちはないがサウナ室は度々、待ち発生の混雑ぶり
■室温は103℃でしたが緩やかな熱さでジワジワきます
■お茶のセルフロウリュ、狭いので一気に充満
■水風呂19.0℃、目が充血します=アンモニア?
■夕焼けの富士山が外気浴場(非常階段の踊り場)から見えて一気にととのいました
■内気のととのい椅子も景色良くリラックスできる
■アウフグース1回、12分×4セット
■すべてが狭く窮屈で自由度無くストレス

続きを読む
0

ssrr0510

2022.11.18

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

入浴料 500円+サウナ500円(バスタオル付)

■サウナイキタイでイキタイ数多い銭湯サウナ
→リノベおしゃれ銭湯ではないが綺麗に保たれてる
■サ室は遠赤外線、片面2段・1段で14名収容可
■室温は110℃、湿度◎熱さ感じず10分×5セット堪能
■テレビ、オートロウリュ(20分毎)有り
■マット有り、ハットフック無し
■水風呂は2種類、15.0℃(水深80㎝)バイブラ
■露天エリアに水風呂プール 22℃(100㎝)
■ととのい椅子は各所に6脚有り
■炭酸泉等、風呂種類充実
■15:30〜17:15で待ち発生こそないが若干混雑

続きを読む
0

ssrr0510

2022.11.11

1回目の訪問

入浴料 500円+サウナ250円

■サウナイキタイで高評価、コスパ高いコチラでサ活
■スーパー銭湯並の広い施設
■サ室はドライ(ガス)→L字3段で24名収容、広々!
■室温は95℃、熱さと湿度バランス良し
※ 8分×4セット、1セット目でしっかりととのいました
※テレビ、ビート板、ハットフックあり
※オートロウリュ、ロウリュの類いはありません
■水風呂は18℃、水深80㎝、バイブラなので冷たい、6名可で広々
■完全露天ではないので外気浴はできません→ととのい椅子、石ベンチは充実
■広い炭酸泉等、浴槽も多種あり
■混んでましたが全体的に広く、ノンストレス

続きを読む
0

ssrr0510

2022.10.31

1回目の訪問

入館料 830円

■ここ最近で1番満足できた温浴施設!平日13〜16時ですが浴室に約60名でストレスにならない混み具合
■サ室は2種類→ドライサウナは24名収容、テレビ有り、室温92℃、20分毎にオートロウリュ&オート熱波
■よもぎ塩サウナは公表65℃だが頻繁にスチームが出ており体感は+15℃、しきじの薬草サウナを思い出すニオイで心地よい
■水風呂は16.7℃、水深90㎝で一般的な水風呂
■外気浴(露天)はととのい椅子等豊富、まるで山の中のようで森林浴も兼ねている最高なロケーション
■よもぎ塩サウナと外気浴場、天然温泉でリピート確定!

続きを読む
0