絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

☁️だ い き☁️

2021.08.29

1回目の訪問

ボディが浮上する
閉店泣いちゃうムリ

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 28℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.29

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

プール最高すぎん???

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.29

1回目の訪問

低温ロウリュウ神ゲー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.28

2回目の訪問

ナイスボナ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.28

1回目の訪問

洗い場でやってるあかすり気になるぅ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.27

12回目の訪問

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

不感湯は神

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.23

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

飲める水風呂しか勝たん
配管丸出しはロマン
飯うますぎ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.22

2回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

お泊まりワクワク。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.21

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

カラッカラ昭和ストログ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
0

☁️だ い き☁️

2021.08.06

11回目の訪問

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

サウナイベ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
7

☁️だ い き☁️

2021.08.01

10回目の訪問

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

#サウナウィーク

ショートカットする若者
露天に入り浸って会話しまくる若者

最終日、日曜日、夜、治安(◜ᴗ◝ )

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
4

☁️だ い き☁️

2021.07.29

1回目の訪問

秋葉温泉 花水

[ 新潟県 ]

なかなかの広さがあるサ室を定員5名と贅沢な使い方。上段3名、下段2名しっかりとソーシャルディスタンスが保てる仕様。
Iの字型のサ室、内装はサウナ小屋感満載かつ照明が明るすぎない瞑想スタイル。
昼過ぎにピットインしたためストーブ側のデカいガラス窓から露天の光が入りそこそこ明るかったですが、夜は雰囲気良さそう。
夏の時期でもキンキンの水風呂、90mと深さがあり冷却バツグン。
外気浴スペースの露天にはととのいイスも多めに用意かつ日影セッティングで言うことなし。
ととのいますわ〜

追記:初めて見る大きさのストーブ。けっこう火力があるタイプなのかストーブから1番離れた場所でもしっかりと熱を感じられました。素晴らしい👏

続きを読む
30

☁️だ い き☁️

2021.07.25

1回目の訪問

コンパクト昭和カラカラストロング
上段に仕切りがあって謎のボナサウナ感、でもそれがいいかも、、、角のスペースがちょっとしたあぐらゾーン
水風呂なしが惜しい😖
この時期シャワーでの冷却はさすがに厳しいものがあるなと、、、
露天に源泉100%水風呂なるものが夏季限定で登場するもなかなかにぬるい😫
3種類の温度の温泉だと思って温冷浴するには最高の温度
シャワーで冷却したら脱衣場の扇風機で休憩、、、銭湯感があってこれはこれで乙な感じ☺️

風呂上がりの瓶コーラ(100円)が染みます

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
3

☁️だ い き☁️

2021.07.22

9回目の訪問

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

#サウナウィークしか勝たん

100℃設定の遠赤外線ストーブサウナはフジ栄を彷彿とさせる熱さ

水風呂16.5℃設定、つめたさが体に突き刺さる

夏の外気浴は天然の日サロ(みんな焼きすぎやろ)
なんとコールマンのインフィニティが!!!!!!
これは神アプデ!!!

すると目の前には、不感温度設定中の蔵風呂さん。冬が激アツ風呂なのにどうしちゃったの!日には当たらないし、風は気持ちよく通り過ぎていくし、君、そんなにいいやつだったの???とべた褒めしながら一緒に寝た。ムリ、好きすぎる。

炭酸泉も美泡風呂もぬる湯設定で気持ち良い。西陽でちょうど影になり、直射日光になる寝湯やインフィニティチェアスペースよりも全然リラックスできる。

アクリ300円でレギュラーメニュー化は嬉しい限り。


毎日サウナウィーク設定がいい。

(スチームサウナ、入った瞬間のあの心地よい熱さがどの場所にいても体感できるならいいのに、、、もったいない。)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16.5℃
3

☁️だ い き☁️

2021.07.21

1回目の訪問

ホームの休館に伴い来訪。
「サウナはこれといった特長なし」
この一文を真に受けて、そんなにサウナに力を入れてないのかなと思い込み足が遠のいていた。

がしかし、
ここのサウナ「特徴」しかないんだけど大丈夫そう!?!?!?!?!?


#サウナ
ログハウスのような作りで、傷ついた木壁から漂う昭和レトロ感。味があるある。
2段式の定員10名弱ほど

ヒートサプライ製のサウナストーブ
河原に転がってるような石がまばらに積まれており、ストーブ丸見え。
なのに熱い!!!温度計は90℃を表示しているが体にバチバチくる。湿度がかなり高い。90℃多湿サウナはShizukuを彷彿とさせる。6分も入っていれば爆汗。


#水風呂
サ室すぐ横 定員2名
館内地下の天然ミネラル水18℃設定
水質がまろやかまろやかずっといられちゃう
(季節柄、洗い場のシャワーの方が冷たいとか言っちゃダメだ)


#休憩
露天エリアに2mほどの1枚岩(寝転びてぇ)
常連さんたちは50畳大庭園露天風呂の脇通路で寝転び休憩
大庭園というだけあってかなり手入れが入っている様子、見上げれば山も見える。なによりデカい岩が何枚もあり壮観。


#不感湯 (露天の3号源泉)
源泉かけ流しぬる湯
一生浸かっていられる贅沢温泉
サウナ→水風呂→休憩→不感湯キメたら寝ちゃうよ。めちゃくちゃリラックスできるちゃうよ。やばいよ。

(以下、HPより引用)
「3号源泉は露天岩風呂・露天滝湯に使用しており、人間の体液に近い成分の温泉です。この為、長湯しても疲れにくく3号源泉が最もリラクゼーション効果に優れており、お子様でも安心してご入浴頂けます。
また最もアルカリ成分が多いため、皮膚にも優しくまさに美人の湯と言えるでしょう。」


とまさにサウナとの相性が良すぎる温泉。
(虫が苦手な人はつらいかもしれない)

こんなにもハイスペックなのに見つかってないのが不思議すぎる。いや、見つからなくてもいいのかもしれない、、、
とかなんとか思いながら硫黄の香りに包まれ家路に着くのであった。

【追記】
#食事
11:00〜14:00 17:00〜20:00
平日夜は寿司、刺身の提供なし
※エクストラコールド飲めます

寿司食いたかった、、、、、

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
15

☁️だ い き☁️

2021.07.18

2回目の訪問

入口1階で靴を脱ぎロッカーへ
鍵を持ってエレベーターで2階受付へ
精算後エレベーターで3階浴場へ
オロポ飲むためにエレベーターで2階へ

そう、全てエレベーターで階を移動

#サウナ
100℃多湿+オートロウリュウ
定員6人コンパクト
気持ちがよすぎる

#水風呂
16〜18℃
定員2人(キツキツで3人)
サ室出てすぐ横にあるのは嬉しい

#休憩
ととのいイス4脚
導線が完璧

#メモ
浴場内時計の設置場所が悪く見ずらい
浴場の出入り時orサ室の出入り時しか見れない


1時間800円+オロポ400円で延長30分(15分200円)が無料は神なんだよなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
1

☁️だ い き☁️

2021.07.16

19回目の訪問

休館前ラストじょんのび
104℃のカラカラ昭和ストロング
90℃の高温多湿森のサウナロウリュウ
冬場のグルシン天然水風呂
露天風呂エリアで外気浴
全てが宝物や
生まれ変わっても出会いたい

P.S.
サウナハットの張り紙やるならせめてサウナハット掛け新設してお願い!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
4

☁️だ い き☁️

2021.07.11

8回目の訪問

120℃ぶっ壊れ設定ラストデイ!!!!!
あのコンパクトサ室に120℃設定は熱の暴力。
最終日なのにガラガラ貸切タイム。贅沢すぎん?????
リニューアル後も楽しみにしてます!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
1

☁️だ い き☁️

2021.07.10

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

ぬるぬる温泉
高濃度炭酸泉もあり
90℃多湿ikiサウナ
30分に1回のオートロウリュ
ロウリュ時のスポットライトが3色
ジョイフルロウリュと命名()
15℃のキンキン水風呂
木製のベッドで外気浴を試みるも日差しが痛すぎて断念(天然の日サロ級)
壁際のアウトドアチェアで焦点アーメン
露天風呂程よく気持ちいい

(サウナ→戻って水風呂→また戻って外気浴と良いスペックなだけに導線が惜しかった)

階段をのぼり3階にはハンモックで休憩ができるスペースと大広間、富士山を見ながらの外気スペース男女共有スペースとなっております。
外気スペースは蒸し暑くて断念、、、しかし、景色は抜群。
初ハンモックめちゃくちゃ気持ちよかった、、、

富士急ハイランド開演中の訪問だったためかなり空いていた模様
以前来た時(3年前)閉園間際で大盛況してたので注意が必要

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1

☁️だ い き☁️

2021.07.10

1回目の訪問

プレオープンにライドオン!
閉店間際のためか大盛況
上野に比べれたら激狭コンパクト
サウナ水風呂休憩までの導線が短くて良き

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
0