多宝温泉 だいろの湯
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
ホームの休館に伴い来訪。
「サウナはこれといった特長なし」
この一文を真に受けて、そんなにサウナに力を入れてないのかなと思い込み足が遠のいていた。
がしかし、
ここのサウナ「特徴」しかないんだけど大丈夫そう!?!?!?!?!?
#サウナ
ログハウスのような作りで、傷ついた木壁から漂う昭和レトロ感。味があるある。
2段式の定員10名弱ほど
ヒートサプライ製のサウナストーブ
河原に転がってるような石がまばらに積まれており、ストーブ丸見え。
なのに熱い!!!温度計は90℃を表示しているが体にバチバチくる。湿度がかなり高い。90℃多湿サウナはShizukuを彷彿とさせる。6分も入っていれば爆汗。
#水風呂
サ室すぐ横 定員2名
館内地下の天然ミネラル水18℃設定
水質がまろやかまろやかずっといられちゃう
(季節柄、洗い場のシャワーの方が冷たいとか言っちゃダメだ)
#休憩
露天エリアに2mほどの1枚岩(寝転びてぇ)
常連さんたちは50畳大庭園露天風呂の脇通路で寝転び休憩
大庭園というだけあってかなり手入れが入っている様子、見上げれば山も見える。なによりデカい岩が何枚もあり壮観。
#不感湯 (露天の3号源泉)
源泉かけ流しぬる湯
一生浸かっていられる贅沢温泉
サウナ→水風呂→休憩→不感湯キメたら寝ちゃうよ。めちゃくちゃリラックスできるちゃうよ。やばいよ。
(以下、HPより引用)
「3号源泉は露天岩風呂・露天滝湯に使用しており、人間の体液に近い成分の温泉です。この為、長湯しても疲れにくく3号源泉が最もリラクゼーション効果に優れており、お子様でも安心してご入浴頂けます。
また最もアルカリ成分が多いため、皮膚にも優しくまさに美人の湯と言えるでしょう。」
とまさにサウナとの相性が良すぎる温泉。
(虫が苦手な人はつらいかもしれない)
こんなにもハイスペックなのに見つかってないのが不思議すぎる。いや、見つからなくてもいいのかもしれない、、、
とかなんとか思いながら硫黄の香りに包まれ家路に着くのであった。
【追記】
#食事
11:00〜14:00 17:00〜20:00
平日夜は寿司、刺身の提供なし
※エクストラコールド飲めます
寿司食いたかった、、、、、
男
だいきさんのサ活をきっかけに今日初訪問して参りました。とても素晴らしい施設で、出会えて本当によかったです。突然不躾かとは思いましたが、お礼をお伝えしたく🙇♂️ありがとうございました🍀
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら