対象:男女

多宝温泉 だいろの湯

温浴施設 - 新潟県 新潟市

イキタイ
110
サウナ室

温度 84

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • なし

壁も天井も木材で年季の入った渋いサウナ。浴場の温泉の硫黄の香りと湿度が熱に含まれてる。

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

  • 水深60~80cm

温度計はないが「18度の湧き水を使用」との表記

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 デッキチェア: 3席 ベンチ: 1席 イス: 4席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 80

収容人数: 12 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV無
  • ジャズ

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

  • 水深60~80cm

天然ミネラル水

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着
    有料
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

外気浴スペースに新たにデッキチェアが3脚導入されました。 電子マネーは入館料には利用不可

日曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
2
1
0
12:00-14:00
0
1
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
1
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
2
1
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

つむぐ

2021.08.11

1回目の訪問

温泉はすばらしいけどサウナは特徴なしと書かれていた。たしかに主役は温泉。でも、その温泉の硫黄の香りと湿度が含まれてとてもやわらかく、かつ天井も壁も歳月かけて仕上がった熟しまくりな木材で輻射熱がふっくらで、しっかり汗をかける素晴らしいサウナだと思った。

一人新潟へ。なぜか二郎新潟店に行くと決めたから。様々な美味しいご当地らーめんが存在する新潟なのに。新潟で行きたいところを探していたら、カチッと。巻駅まで越後線で50分。案外遠い。でも苦しいお腹を考えるとちょうどいい。バスは本数少なすぎた。

思い切ってタクシー。フレンドリーな運転手さん。白血病で入院していた友人から連絡がきて外出許可が出たから遊びに連れてってくれと言われて、風呂でも行くかとじょんのびに連れていって、しんどそうだったけど喜んでくれて、で焼肉嬉しそうに食べて嬉しそうで、でもその二日後死んじゃったんだって話。本人含めみんなもう終わりが近いことを知ってたんだって話。その後だいろの湯に着くときに「人生なんてほんとあっという間。思い存分生きなきゃな!」と言われて降りた。ありがとう運転手さん。行ってくる。

老若問わず地元の方々で賑わうでっかいみんなの実家みたいな施設。浴場に入るとがつっと硫黄の香りが。いい温泉に入れる喜びで心ひたひた。硫黄の香りに対してお湯は無色透明に近くて、肌ざわりひたひた。三つもの源泉からの温泉。内湯は2号で特にうるつや感強い。露天の岩風呂が3号でやさしさが際立つ。そして、大庭園露天風呂とある大きな櫓の下の50畳ものとっても広い湯船が1号。美しい時間。蝉の声が山に響いて、鮮やかな緑が映えるお庭に見惚れ、風を感じて。ずっと浸かっていたい。

#サウナ
内湯にある古く渋い扉を開けるとばっちり古く渋いサウナ。熱に硫黄の香りが入って体にいい感じがしちゃう。天井も壁も熟し焦げた木材。小さくもパワーのある歴史を感じるストーンストーブと囲う味のある煉瓦。92度。心地いい。たぶん温泉の湿度がたんまり入ってきてる。

#水風呂
湧き水かけ流しの二人サイズの水風呂。十八度と書かれてるけど夏だからかもう少し高めに感じる。超ふんわりで永遠に出たくなくなる。

#休憩スペース
露天には岩のベンチのみ。広い湯船の縁とかに座ったり寝転がったり。みんな思い思いに。座った石の足元に、息絶えそうな蝉。タクシーの運転手さんの話を思い出して、空を仰いだ。彼が望んだかはわからないが、捕まえて人のいない庭の木の下に移した。バタバタしたけど置いたら静かになった。

飲める温泉をいただき、最寄駅の岩室まで田んぼの景色の中歩き50分。広い空。夕暮れ。森の香り。涼しめでよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
288

サクラの母さん

2020.12.01

1回目の訪問

きょうも整いませんでした デモですね~ ~☆彡肌がつるつる☆彡

はじめていったのに ここは毎日行きたいくらいの素晴らしいお湯です

硫黄泉は硫化水素成分が滞ったメラニンの代謝を助けると言われているらしい
どうりでなんか肌に透明感が出て不思議な気持ちです
 
ロッカー :うち扉にしっかりとしたタオルかけがあるのがいいですね

サウナイキタイの皆様の投稿によると整いイスと荷物置き場を作ってほしいとありました。そうですね、椅子ほしいです!荷物置き場もなくてタオルや水分を置く場所がないの

飲める温泉も面白い: なかなかいける!カルピスと混ぜて飲ませてくれますが、これはなかなかいいです
でも蛇口から延々と出ているのはもったいないですね

お庭のお手入れをお願いしたいな:極楽湯さんなどと比較してはいけないけど
スーパー銭湯はそいうところお値段も安いし、清潔感がありますよね
山の中だから仕方がないかもしれませんが あちこちにくもの巣が・・・・
自然豊かな地だから仕方がないけど かなり苦手なんです
さっと ホウキなどで掃除してもらえたら嬉しいのですがよろしくお願いします。
そうなれば880円も高くないかもしれない

ここの醍醐味はお湯です、硫黄の成分が多い、画像で見た通り朝 エメラルドグリーン 美しすぎてとろみがあって 変化も激しいと聞いていましたがお昼を過ぎるとなぜか濁り始め、それも楽しいです。


ここはジャフの割引が使えます。隅っこにジャフの旗がたっています!
880円(タオル、バスタオル着き)タオル無でいいから安くしてほしい
だからマイナス100円は大きいです、受付の方は決して声をかけてくれませんので
自己申告が必要です

3か所のお湯 
1、露天は 冷たすぎて入っていられない  湯が湧き出るところはなかなか譲ってもらえない (オカシイ人がいて怖かった みんなの温泉なんだけどね)
2、大庭園露天は屋根付き ここが圧巻 なんと50畳だと 庭園露天というだけありここから眺めるお庭はここは植栽もさることながら 石がすごい、石はわからないけどたぶん高価なのだと思います 紫に緑に形と言い大きさと言い相当なもの
四季の植物が 今は山茶花 もう少しで椿なのかな 四季それぞれの美しさがありそうです

#サウナ 80℃前後 出入りで簡単に下がります 
#水風呂 天然水でやわらか
#休憩スペース
 椅子がないので、お風呂のふちや石にこしかけました。整いイスあったらいいのにね

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
18

☁️だ い き☁️

2021.07.21

1回目の訪問

ホームの休館に伴い来訪。
「サウナはこれといった特長なし」
この一文を真に受けて、そんなにサウナに力を入れてないのかなと思い込み足が遠のいていた。

がしかし、
ここのサウナ「特徴」しかないんだけど大丈夫そう!?!?!?!?!?


#サウナ
ログハウスのような作りで、傷ついた木壁から漂う昭和レトロ感。味があるある。
2段式の定員10名弱ほど

ヒートサプライ製のサウナストーブ
河原に転がってるような石がまばらに積まれており、ストーブ丸見え。
なのに熱い!!!温度計は90℃を表示しているが体にバチバチくる。湿度がかなり高い。90℃多湿サウナはShizukuを彷彿とさせる。6分も入っていれば爆汗。


#水風呂
サ室すぐ横 定員2名
館内地下の天然ミネラル水18℃設定
水質がまろやかまろやかずっといられちゃう
(季節柄、洗い場のシャワーの方が冷たいとか言っちゃダメだ)


#休憩
露天エリアに2mほどの1枚岩(寝転びてぇ)
常連さんたちは50畳大庭園露天風呂の脇通路で寝転び休憩
大庭園というだけあってかなり手入れが入っている様子、見上げれば山も見える。なによりデカい岩が何枚もあり壮観。


#不感湯 (露天の3号源泉)
源泉かけ流しぬる湯
一生浸かっていられる贅沢温泉
サウナ→水風呂→休憩→不感湯キメたら寝ちゃうよ。めちゃくちゃリラックスできるちゃうよ。やばいよ。

(以下、HPより引用)
「3号源泉は露天岩風呂・露天滝湯に使用しており、人間の体液に近い成分の温泉です。この為、長湯しても疲れにくく3号源泉が最もリラクゼーション効果に優れており、お子様でも安心してご入浴頂けます。
また最もアルカリ成分が多いため、皮膚にも優しくまさに美人の湯と言えるでしょう。」


とまさにサウナとの相性が良すぎる温泉。
(虫が苦手な人はつらいかもしれない)

こんなにもハイスペックなのに見つかってないのが不思議すぎる。いや、見つからなくてもいいのかもしれない、、、
とかなんとか思いながら硫黄の香りに包まれ家路に着くのであった。

【追記】
#食事
11:00〜14:00 17:00〜20:00
平日夜は寿司、刺身の提供なし
※エクストラコールド飲めます

寿司食いたかった、、、、、

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
15

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 多宝温泉 だいろの湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 新潟県 新潟市 西蒲区石瀬3250
アクセス JR越後線「巻駅」~ウエスト観光バス間瀬線「岩室リハビリテーション病院前」下車~徒歩約3分(バスの本数は少ない。巻駅からタクシーだと3000円弱) ぐる〜んバス「だいろの湯」下車(1日4往復、土日祝のみ、期間限定) https://www.niigatawestcoast.jp/bus 最寄駅の岩室から徒歩だと50分
駐車場 豊富にあり
TEL 0256-82-1126
HP http://www.daironoyu.com/
定休日 なし
営業時間 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜21:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜21:00
土曜日 10:00〜21:00
日曜日 10:00〜21:00
料金 大人880円 / 子供440円(3~12歳まで)
(平日)17:00〜 大人660円 / 子供330円
浴衣レンタル:200円 / 回数券(11枚綴り):8,800円
※税込・タオル・バスタオル別(レンタル可)

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: たれカツと串焼
更新履歴

多宝温泉 だいろの湯から近いサウナ

富士屋 写真

多宝温泉 だいろの湯 から0.93km

富士屋

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 18
越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々-hoho- 写真

多宝温泉 だいろの湯 から1.14km

越後平野と弥彦連山一望の宿 穂々-hoho-

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 24 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 24 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 10
  • サ活 20
ゆもとや

多宝温泉 だいろの湯 から1.50km

ゆもとや

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 8
四季の宿みのや 写真

多宝温泉 だいろの湯 から2.79km

四季の宿みのや

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 10
  • サ活 20
弥彦温泉 ホテルヴァイス 写真

多宝温泉 だいろの湯 から2.81km

弥彦温泉 ホテルヴァイス

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 21 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 4
サウナと天然温泉 じょんのび館 写真

多宝温泉 だいろの湯 から3.59km

サウナと天然温泉 じょんのび館

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 100 ℃
  • 水風呂温度 14.5 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1304
  • サ活 3907
やひこYYパーク 写真

多宝温泉 だいろの湯 から3.96km

やひこYYパーク

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 34
  • サ活 61
海華亭かわい

多宝温泉 だいろの湯 から4.18km

海華亭かわい

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 0
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り40施設