絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

けーす

2020.10.22

1回目の訪問

利用時間:8時45〜22時
料金:サウナ込み770円

ようやく行けた湯どんぶり栄湯!家から歩いて15分程度なので9月に行こうとしたら改装中でやっておらず、凹みました。

まずは券売機でチケットを購入して受付へ。サウナ用で赤い札を渡された。

お風呂場に入るとやはり綺麗!ボディソープは皆共用スペースに置いてあるものを座ったり立ったりして使っていた笑

お風呂は内湯が41.4度の白湯、超高濃度炭酸泉、宝寿湯の薬湯とバラエティ豊か!白湯もミクロバイブラ、寝風呂、電気風呂、ジェットエステ、座風呂と色々あって飽きない。特にミクロバイブラは肌にあたる気泡が気持ちよい!

とりあえず白湯に少し入って、露天風呂へ。その途中にサウナがあり、横に冷水シャワーがあった。動線素晴らしい!

外に出ると左に美泡水風呂、奥に美肌の湯があった。上は屋根があったが、隙間が開いており、ここから外気が入ってくる!看板をみるとナノファインバブル露天風呂と書いてあった。こちらの風呂は色が白いため、なんか入れてるんだろうと思いきや、微粒子レベルの泡だった笑
体に染み渡る!さらに奥にはどんぶり湯が二つ。

そしてお楽しみのサウナはヒマラヤ岩塩サウナ。岩塩は発汗作用があるということで、90度であったが、体感は少し熱め!受付で顔にタオル巻いてね〜と言われたため、巻いて入ったことで更に熱を増した笑
座席は二段で8人まで。テレビもあった。外から中の混み具合が分かる窓も付いている。

最初は5分程度と短めにして、シャワーは使わず、外の美泡水風呂へ。こちらは18度と高めだが、バイブラ付きのため2、3度低く感じてめちゃ良い。

水風呂の中には照明があり、大人っぽさが演出されていた笑

整い椅子も二つあり、それぞれ3〜4人は座ることが可能。こちらの動線も素晴らしく、出たらすぐに椅子が待ち構えている。

21時半を過ぎると混んできたので、今回は3セットで終了。外気が本当に気持ちよかった〜その後どんぶり湯や薬湯、炭酸泉と入り大満足!

次はニ、四週目の火曜に実施されるというレジェンドゆうさんの熱波も体験してみたいな〜

続きを読む
8

けーす

2020.10.19

1回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

利用時間:12時〜13時半
料金:通常830円→宿泊したキャンプ場から割引券を貰い600円程度に。

ベルガというキャンプ場やレストランなどが併設された複合施設の中にある尾白の湯。白州のキャンプ場に泊まった次の日に利用!12時オープンで、少し前に到着。数人待ちの列が出来ていて、検温をして館内へ。バスタオル&フェイスタオルはそれぞれ850円、250円と高めなので持参をお勧めします!

まずは広い洗い場、大浴場にびっくり。さすが山梨!平日ということもあり、利用者は10人程度。全身浴は超高濃度温泉の源泉、天然水を1対9の割合で混ぜて出来た温泉。肌に染みる〜&バイブラもあって気持ち良い。確か40-41度くらい。他にも寝湯や打たせ湯あり。

説明書きをみると、この地帯はフォッサマグナと呼ばれる火山地帯で、プレートも入り組んでいる様子。超高濃度温泉は尾白川の地下深くから温泉が湧き出ているらしい!

露天は二つあり、でっかい庭の真ん中にある。一つは有馬温泉型と呼ばれる、赤湯。これは日本最高級の超高濃度温泉の源泉らしく、色が茶色い。もう一つは高温露天で、寝湯もあってゆっくりできる!

そんな風呂達を堪能しながらようやくサウナへ。サウナは天井が3メートル程度お高め。椅子は三段で通常は11人入室出来るが、感染対策のため6人まで。温度は90度。

水は温度が分からないが、キンキンという感じではななかった!昨日は寒かったから丁度良いかも。

整いスペースは外に二つ椅子があり、上に屋根があったので小雨を避けることが出来た、素晴らしい。

正面には雪が少しかかった山々が見えて、景色と新鮮な空気を堪能しながら整えた。これぞ本当の外気浴!

1時間半の滞在を推奨していたため、今回はサウナ3セットで終了

自然と一体化した、ダイナミックな温泉。また行きたい!

続きを読む
7

けーす

2020.10.11

3回目の訪問

利用時間:20時15分〜21時35分

奇数日だったので今日も大露天風呂の方。
日曜夜だったけど、思った程混んでなくて
ラッキーでした。雨も止んでウッドデッキの風が心地よい!

遠赤外線サウナ+水風呂 2セット
塩スチームサウナ+水風呂 2セット

で終了!

続きを読む
18

けーす

2020.10.07

2回目の訪問

水曜サ活

利用時間:20時50分〜22時10分
前回同様、サウナ、タオル付きで820円。

奇数日の大黒湯に行きたかったが、雨の為外気浴スペースのウッドデッキだと結構濡れるかなぁと思い、薬師湯に決めた結果、目の前まで行って休みだと気づき、急いで方向転換笑

まずは身を清めてから、熱めのジェットバスの風呂。44度位だったかな〜。その後一瞬ぬるめの歩行湯に入り、遠赤外線サウナへ。温度は92度。前回も水曜ですでに9時過ぎのため混んでるかなと思いきや、雨のためかそうでもなく、サウナで待ち状態が起こることは無く、気持ちよく入れた。

水風呂は偶数日と違い、中の狭い水風呂の他、外にも源泉水風呂があって良い!温度は20度とぬるめだが、外だしこのくらいが丁度良い。

外気浴スペースのウッドデッキは椅子が4つ(うち一つは寝っ転がれるやつ)、ハンモックが二つあった。最初は普通の椅子だったが、既に気持ちよく半整い。

サウナは一つだと思いきや、塩スチームサウナもあり入室。よもぎの香りが心地よい。こちらはもちろんテレビもなく、広めのスペースで、静かに休める。5分おきにスチームが出てきて湿度がぐっとあがりロウリュウのよう。

その後は、ハンモックも使えて優雅に整いました。今回は遠赤外線サウナ✖️2、スチームサウナ✖️2で終了。

最後に薬湯とバイブラ付きの熱湯に入って大満足。休憩スペースで缶チューハイを飲んで帰りました〜

結果的には小雨だったし、大きめの露天風呂や外気浴が楽しめてよかった!

続きを読む
29

けーす

2020.10.02

1回目の訪問

利用時間:20時40分〜23時40分
料金:3時間1200円

初サウナセンター!チャリで家から10分程度でめちゃ近い笑

館内着に着替えていざ6階へ。割と混んでて大体20人位はいたかな〜

21時のアウフグースに間に合わせるために速攻体を洗って、まずは42度の湯船。バイブラ&ジェットバスが気持ち良い!少し入って3分前になったのでサウナ突入、既に15人が入っててラスト1つになんとか着席。

今日はレモンの香りのようで心地よい!2回熱波を受けて、最後はまた水を足して熱さMAX。

その後の水風呂15度も最高。肌になじむ感じか良いね。その後の整いスペースは外気浴もあるけど、一回館内に戻るのがめんどかったため、基本水風呂すぐ前の椅子に座ってました。

サウナ5セットで良い感じに整えた。サウナ後は5階の飲食フロアでハイボールと生姜焼き。

このクォリティで1200円(平日)ってのは最高だね!

続きを読む
32

けーす

2020.09.30

1回目の訪問

水曜サ活

利用時間:20時40分〜22時
料金:470円+サウナ300円、タオルセット50円

今回もジム帰りに利用。受付の方がリュックをみて大きめのロッカーにしてくれたのがありがたい!サウナ利用は手首に緑のタグを巻いて入室。

昨日は偶数日のため炭酸泉がある方の湯。ちゃんと露天もあったしクォリティには全く問題なし。その他日替わりの薬湯、ジェットバスなどあり。

サウナは非常に綺麗で、椅子と床にタオルケットが敷き詰められてた。基本的に皆外にあるマットを持って入室していた。椅子は一段のサウナで、8人まで入れるが、コロナ対策で4、5人席に絞られてた。対策をちゃんとしてるのが素晴らしい!(肝心の温度は忘れた笑)

水風呂は人生史上1番狭くて笑ってしまった!入れても2人までかな。温度は23度と高め。

外気浴スペースは二階で木のデッキで、檜の香りがしてロッジにいる気分になった。スカイツリーを見ながら整えるのもまたよし。階段を登る必要があるから、お年寄りはいなかったかな〜。

21時半位からかなり混み始めたので今日は3セットで終了した。日によるだろうけど、19時〜20時台に行くのが良いかも!

続きを読む
21

けーす

2020.09.28

1回目の訪問

利用時間:18時〜21時
料金:三時間2000円(要予約)

初北欧、最高でした!

サウナは108度、水風呂は10度で人生で1番冷たかったなぁ笑

1時間ごとに10人までしか予約できないが、泊まりの方や19時以降の方も混ざり合って、サウナはほぼ満員。

一方、整いスペースは10個とたくさんあるため、5セット中座れないことは一度もなかった。

定番であろう北欧カレーは、サウナの後ということもあるけど、控えめに言ってかなり美味しかった!ついついお酒が進みハイボール二杯飲む始末笑

次は昼の外気浴を堪能したいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 10℃
32

けーす

2020.09.25

1回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

利用時間:20時50分〜22時半 
料金:470円+サウナ200円+50円
※サウナは三回利用

今回はジム後に利用。金曜夜で割と混む時間だと思っていたが、思った程ではなかった。銭湯自体は小さめなのに、洗い場が広めで使いやすい!

湯は日替わり湯で今日はオレンジフーセンガム笑 40度の大きめの湯とジェットバス付きの42度の熱めの湯の二つがあった。

サウナは入ろうと思えば8人くらいの入れるだろうが、こうゆう状況だし空気を読むなら4人〜6人程度かなぁ。自分が1回目に入った時は4人の常連さんが楽しそうに喋っててやめようかなと思ったけど、どうぞ!と言われたので結局間に入った笑

サウナは102〜104度と少し高めで上段は熱かったけど、檜の匂いが程よく香って気持ち良かったなぁ〜水風呂は縦長で狭目の銭湯にしては、大きく使いやすい!整いスペース(白椅子)は水風呂の隣に一個、シャワーブースの隣に一個あり、三回とも使用できた。

温泉を上がった後の休憩スペースは広くて人もまばらだったので、これだったらと思い缶のレモンサワーを購入してほろ酔い。テレビも大きくて良いね!

こちらもリピートしやす

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
18

けーす

2020.09.22

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

利用時間:16時〜18時半
※4連休の最終日ということもあり割と混雑

料金:470円+サウナ250円+タオルセット70円 計790円

サウナと水風呂はは二つずつ。片方は塩サウナ。水風呂は18度なものの、もう一方の洞窟水風呂は体感的により冷たく感じられた。今回は塩サウナ2回、普通サウナ3回。

洗い場は少し狭いものの、湯は日替わり湯(今日は森林浴)の他、種類が豊富かつ露天風呂もあり、色々楽しめる。
→露天は割と大きめ。しかも日によっては湯が変わるらしく、今日はコラーゲン浴でピンク色だった。

サウナ&水風呂がそれぞれ二つあるのはもちろん素晴らしいことだが、何より整いスペースが外に多く設置されているため、混雑してても絶対に座れた。
→白椅子が8脚、その他石畳?の椅子もある(マット6個で最大6人)

あと、全体的に清掃が行き届いていて綺麗で居心地が良かった。

鶯谷の萩の湯と同じ会社が運営しているらしく、紹介してるチラシも一緒だった。料金が一緒なのはそのせいかな。

リピートします!

続きを読む
23

けーす

2020.09.21

1回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

利用時間:20時半〜22時
サウナ込み、タオル付きで940円(サウナ用のマット付)
住宅街に突如現れる銭湯。シャンプーやボディソープは備え付けのものがあるが、別途シャンプーなどのアメニティをサービスで一つ貰える。

今回は偶数日だったため、龍宮の湯側に入った。露天はない方だが、薬湯やバイブラ、寝湯、壺湯、ジェットバスなど、色々な種類を楽しめる。また、床や壁が白を基調としていて、掃除も行き届いていたし綺麗だった。

サウナ(テレビ付)は90度位で、通常より低めだったような、、、もう一方のトルマリンサウナは低温なものの、ハーブの匂いで癒される。

整いスペースはないが、温泉の端のタイルに軽く座れることは可能。座りながら上部を見上げると、近くの公園や神社の絵が描かれていて、どこか懐かしいを覚えた。

銭湯にしては高めの料金なものの、入れば納得の料金!またリピートしたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
15

けーす

2020.09.19

1回目の訪問

2020年9月19日トレッキング後に利用
これまで2、3回来訪
10年以上経ってるはずだがかなり綺麗
サウナは90度で10人くらい入れる(実際には6人に制限)→3回入った
水風呂 24度と高め
バイブラなどはないが、デカめの内湯と露天風呂がある
整いスペースは中に一つ、外に三つあって有難い
森林が目の前に広がっててかなり癒される

続きを読む
24

けーす

2020.09.16

1回目の訪問

入浴時間:20時半〜22時
料金:サウナ込みで600円(金曜日はサウナ代130円が無料)
どんぶり湯栄湯に行こうとしたら改装工事中だったためこちらに来訪
薬湯が3種類
サウナは92℃で、水風呂はぬるめ
露天ではないが一応外気に当たれる風呂はある
時間が無くて飲めなかったが、ビールの販売あり
サウナ&浴場にはラジオが流れている
オーナーの梅澤さんがランナーで、ランニング利用を推奨してる

続きを読む
3

けーす

2020.09.15

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

入浴時間:20時〜21時半
料金:470円(サウナ込み)でコスパが良い。使ってないけどドライヤーは20円。
整いスペースはなしだが、外気に当たれる湯があって、その周りの石に座って休むことはできる。
サウナは狭めで若干くさい感じかも?
温泉はラドン湯を推していたような。その他電気風呂やジェットバスあり。絹の湯という白い温泉が気持ち良かった。

続きを読む
4

けーす

2020.09.12

1回目の訪問

入浴時間:12時半〜15時頃
料金:790円でサウナ、タオルセットつきでコスパ&スペック最高
サウナは95度で、テレビ付き。割と広い。水風呂も15度で気持ちよく、5回入った。
整いスペースは中と外にあり
露天は半露天という感じ。
日替わりの温泉があり(行った時はキンモクセイ)、その他にも電気風呂、ジェットバス、炭酸風呂など様々。
居酒屋スペースもあって、ご飯の種類も豊富。この前はおつまみセットを頼んだ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
4