2020.09.02 登録
[ 東京都 ]
最近浮気ばかりしてたけど短時間でサクッと整うならやっぱオリエンタルよ!と我慢しきれず昼休みを利用して来てみたら同じことを考えてる人が案外多くて驚き。
そしていつも通りの高温カラカラを楽しんだろ!と思ってサウナに入ったらよもやよもやの12分計故障中。あら、これは困った…
しかし逆に自分の身体にじっくりと問いかけるいい機会に。時間ではなく自分がもうあかん!と思ったら出る、これがサウナの真髄。おかげで6→12→8とかいう変則的なセットになったけど満足度は花丸。原価オロポを自分で作成し、これで800円、最高すぎん?と思いながら仕事に戻る時のアメ横はいつもより輝いて見えましたとさ
[ 東京都 ]
今週の月曜、ぽっかり時間が空いたのでどこに行こうかと考えたときにプレジの新イベ「シン・小岩」を思い出す。新小岩レインボーリスペクトで普段より+10℃で攻めてくれるとのこと。これは行かねば、となり20時頃にイン
感想は、最高のひと言!!!
普段のプレジでも汗ダックダクになるのにこの日は更にとける感じに。
いつもは気にならないロッカーバンドがこの日は凶器と化す。ゴムが…灼熱い…!
そのため水風呂もいつも以上に冷たさを感じ、サウナサンシステム×シン・小岩最高や!となりました。温度差100℃のジェットコースター、このイベントは継続してくれるといいなぁ…
[ 大阪府 ]
南海を使って出張する事が多くなったので僕の定宿と化したアムザさん。早朝サウナを決めてもサ室のコンディション抜群で朝からニッコリ。早朝も定期的にオートロウリュ+爆風があるのはほんとにありがたい限り
最近はikiの方よりもフィンランドの方がいい感じの湿度なのでグイグイ来るかもってセッティングですかね?
思わず両部屋で15分×2セット堪能。外気浴スペースはリクライニングチェアが増量されてて整いトト子になりやすい環境に。
そしてアムザと言えば男はつらいでおなじみのあむざめし!
冬限定メニューの麻婆豆腐、辛くて痺れてめちゃうまでした!オススメです!
男
[ 東京都 ]
湯どんぶりは炭酸泉が素晴らしすぎるのと美泡水風呂が感動的すぎてついつい来ちゃいますね😇
今日はレジェンドゆうさんのロウリュの日だったのですが、いつも以上に大の大人がみっともない声を上げてバンビのように足腰が立たない状態になってました!社会的地位のある大人たちが骨抜きにされて悲鳴をあげるのはレジェンドゆうのロウリュだけ!!!!
[ 東京都 ]
先週の土曜日、ホームサウナプレジへGO。今週こそはレジェンドゆうに勝つぞ!と気合いを入れて臨む。17時の回は大盛況。最近プレジは夕方の混み方がすごい。反面、18時以降は非常に空くのでサウナ自体は快適になる。
17時の回で惨敗を喫したので19時の回もトライ。最後まで残るとヘクターなんとかとかいうのがあるらしいのだが、そこまで持たずに退散。立たされると何倍も熱さを感じる…
19時の回は最近氷を蒔きまくるので非常に熱くてクラクラくるけど、その分ととのいもすごい。その後のクールスイングもスチーム室でのアウフグースも最高という単語しかない。
プレジでやってるおトクな食事券ドリンク券付チケットでオロヤクをがぶ飲みして最高の土曜になりましたとさ。次回こそはサードステージまで残りたいなぁ…
[ 東京都 ]
今日こそは勝つぞと息巻いてレジェンドゆうに挑むも今日も撃沈。小学校以外で立たされるのはレジェンドゆうのアウフグースだけ!!!!
悔しいので予定を変えて19時の回も参加したら氷ぶちまきモードで最高の暑さ!死ぬ!今回も立たされて無事死亡!いつになったらサードまでたどり着けるの!!サイコーです!!
ところでプレジさん、お食事券とドリチケつけて朝まででたったの2kなのほんと素晴らしいのでいつまでもやってください。
今日はいつもの土曜より混んでる感じでした。いよいよプレジも見つかったか…
[ 長崎県 ]
【サウナサンシステム is 最強】
突発北部九州サウナツアーその6。
らかんの湯で高級サウナを堪能した我々は一路最終目的地である長﨑は佐世保のサウナサンへ向かう。
僕のホームサウナであるところの上野プレジデントの水風呂が「サウナサンシステム」とうたっており、なんじゃそりゃ?と思って調べたのがきっかけ。幸いリニューアル直後、しかも今日はアウフグースもある日。これはラッキー!
佐世保の駅からてくてく歩くとあっという間にサウナサン。
フロントで親切な説明をうけたら早速浴場へGO!
#サウナ
広いスタジアム型なだけでなくなんと足湯付スペースも。イメージとしては船橋ジートピアをもう少し広めにしてストーブ前に足湯をつけた感じで。さすがにあそこまで凶暴な暑さではないが数分に1回のオートロウリュと足湯の蒸発のおかげでいい感じの湿度。しっかりと暖まることができる。なんだかよくわからないけどいいにおいもずっとしてたのもまたよし。
さらにガラス張りで外の様子を覗うこともできるのが好印象。
また、スチームサウナも薬草の香りプンプンでしかも相当熱い。
そして嬉しいのはロウリュ時はそのガラスにカーテンを引き、サウナ室の照明を全て消してランタンの明かりのみで行うので雰囲気がめちゃめちゃ◎
この日は新人の扇ぎの後、足立支配人のアウフグースも受けられた。
いや、一扇ぎでここまで部屋の空気循環させる!?という芸術的なタオルさばき。湯らっくす吉村氏の若いアウフグースとはまた違う熟練の技。わざわざ来てよかった…
#水風呂
噂の本家本元サウナサンシステムは備長炭を入れるスペースもでかく、長く、さらに水風呂も平均13℃(朝は12℃も!)で冷たくて柔らかくて気持ちイイ!めちゃ冷たいのに長く入れるのはこのサウナサンシステムのおかげか。何度でも入りたくなる。
#休憩スペース
整い椅子数脚と長椅子があり、スチーム側の整い椅子は頭をスチームにつけて温めつつできるのが◎
欲を言えばこれで外気浴が着いたらどうなっちゃうんだろう…
サ飯も噂のカツカレーバカうま、オロヤク+生卵とかいう飲み物、長崎名物のかき氷のようなミルクセーキまで堪能できるので絶対にみんなに食べて欲しい。
リニューアルした暁のカプセルの寝心地も○
何もかもが高レベル。本当に来てよかった。
佐世保にサウナサンあり!また行きます!
男
[ 佐賀県 ]
【超高級ご褒美サウナはほうじ茶の香り】
突発北部九州サウナツアーその5。湯らっくすで早朝メディケーションを決め込み熊本名物を堪能した我々は一路佐賀へと向かう。そう、サウナシュラン2019の1位でおなじみらかんの湯。たまたま予約に空きがあったのでものは試しととってみたのだが、約5kと日帰り入浴にしちゃやたら高い。こら相当なもの見せてもらわなあきまへんな…と思いながらホテルに向かうとカップル達が続々と。年齢層が全体的に若い。なにこれおしゃれホテルなの僕ら場違いちゃうけ?と思いながら自動ドアをくぐるとそこには光のイリュージョン。おいおい、どう考えてもデートで来るとこやこれ…
そんな気持ちのまま浴場に向かうととてつもなくキレイな景色が。これは…すごい…山の中に突然風呂とサウナが…これだけでもうもとをとった気分に。
#サウナ
広めの4段でど真ん中にどでかいサウナストーブ。開店直後に入ったため誰にも荒らされてない状態で薄明かりの中にたたずむストーブは神々しくもあった。90℃近くまで上がっており、全てが木の椅子なので座るとやたら熱く、寝転がれるように木枕もついていたがちょっと熱くて寝転ぶどころじゃなかったのが正直な所。フカフカのバスタオルとかを敷いておいて欲しかった。
しかしロウリュは水とほうじ茶の2種類が用意され、ほうじ茶をかければものすごく香ばしい香りに包まれる。光が外から少しだけ入る太陽光だけということもあり、メディケーション的な感じでかなり落ち着いて楽しめるのは好印象。高級なサウナとはこういうことだよ…と教えてくれる。あえての砂時計もまた非常にいい感じ。
なお、出る前にもう一回入っておこうかと思って入ってみるとサウナストーンが崩れててストーブの電熱線がむき出しになっており火花パチパチ散ってたけど大丈夫だったんだろうか…?
#水風呂
温泉の源泉をわざわざチラーで冷やして水風呂にしてるだけでなくプールのように深くてこれはもう気持ちイイ以外の単語がない
#休憩スペース
露店の横の広いスペースに寝転がるもよし、用意されてる整い椅子に寝転がるもよし。空を見上げれば佐賀の山々、鳥の鳴き声、紅葉しかけの木々。都会では絶対に感じられない外気浴が楽しめるので秒速で整えます
全体としてはサウナシュラン2019もそりゃそうだろ、ってなる程の世界観と高級感。たまにはこういうのも味わっておきたいね、となるサウナでした。
限定予約人数だからこその高級感と快適さが確かにそこにはある!
なお、チームラボの展示物は山全体をつかったしかけになっており、ガンガン体力が必要なのでサウナ後だとめちゃ汗かきます…
[ 熊本県 ]
【吉村氏のアウフグースに我妻善逸を見た】
突発北部九州サウナツアーその4。小倉から熊本に移動し速攻で湯らっくすへGO。
施設については数多くの人が語っているのでもう僕からはひと言だけ
「吉村氏のアウフグースはヤバイ」
数多くの熱波師、アウフギーサーの熱波を受けてきた僕ですが、久しぶりに死を覚悟しました
プロレスラーの飯伏幸太のような童顔で、最初の熱波もやさしめだったのですっかり舐めていましたが2回目のロウリュ後、突然
「参ります」
とひと言発したかと思えば暴走狂乱覚醒熱波乱舞モードへ
この切替、我妻善逸…!
一扇ぎで3段目を全滅させ、二扇ぎで2段目が死亡
あまりの良さに2回連続で受けてしまった…
この人、東京に来てくれへんかなぁ…
もちろんベテラン福永氏、出口氏の熱波もそれぞれの特性があり非常によかったです
アジフライはうまいし水風呂はヤバイし、数多くの先人達が残してきた言葉
「湯らっくすに行かずにサウナを語るな」
これはまさにその通りかな、と
なお喫煙者は2階の外の喫煙所が何気に外気浴になってて最高です。
また来ます…!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。