2020.08.21 登録
[ 東京都 ]
大好きな八幡湯へ。サウナは去年10月ぶりです。近場の銭湯ですが、施設の懐かしい香りや雰囲気が、旅行気分にいざなってくれて、日常を忘れさせてくれるんですよね〜。奥にある黒湯温泉がマジで大好きです。
普段温泉と雰囲気目当てで、サウナつけないこと多いのですが、久々につけてイン。浴室は常連さんが結構いらっしゃいましたが、サ室はほぼソロor2人で、超快適でしたねー。J-POPと懐メロのコラボBGMはたまりません。90℃の遠赤外線で熱せられたサ室は割と熱さがすぐに伝わりまして、今日も2段目で8分で出ます。シャワー浴びて水風呂にドボン。もうそれだけで整いますね〜、体を拭いて、脱衣場のテレビを見ながら内気浴です。3セットシンプルにかまし、温泉浸かっておしまい。ここと錦湯はほんと穴場of穴場です。最高です。もちろんまた来ます!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
去年は平日夜が多かったですが、今年は変則的な時間によく行っております(笑)今日も朝からインです。サクッと清めてイン。なんか、今までよりもサ室が熱くなったような、、、中々タフなセッティングで早々に汗だく、と思ったらオートロウリュで滝汗に(笑)いつもより短めで水風呂ザブン、気持ちいぃ!今日もシンプルに3セットし、オロポかましてサ活おしまいです。宿泊の方が多く見受けられましたが、それでも埋まることはなく、快適でした!
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
やはり、予約しちゃえば混雑知らずで、好きなタイミングで好きなように入れるの最高ですよねー。そんなサウナが徒歩圏内にあるのは、いわゆるチートというやつでしょうか。先週ぶりにイン、サクッと清めてサウナへ。本日はペパーミント、花粉症で詰まり気味の鼻を爽快感が突き抜けていきます(笑)プロ野球が始まりますと、BGMはラジオのナイター放送に縛りますので、セルフミュージックロウリュにするのは今日で一旦おしまいでしょうか。TOTALFATの1stフルアルバム爆音で4セットでシメ。いやはや、お風呂としても居心地が最高ですよね。引き続きリピりますよ!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
去年は行けなかったのに、既に今年は2回目です。久が原湯、穴場感が増してきてるように思います。
超久々の太陽の湯、サクッと清めてサウナへ。あれ、FMかかってない!(笑)常にジャズがかかってましたが、たしかにFMの流れるサウナも貴重でしたので、BGMは前の方が好きかもです、、、が、サウナセッティングはいつもながら絶妙でしたねえ。90℃の遠赤サウナは7,8分もいれば汗だくになります。シンプルに10分からの水風呂→内気浴です。内湯にテレビあるの、ほんといいですよねー。大好きです!3セットして、おしまい。
地元の方々で賑わってましたが、サウナは4人キャパながら常に2〜3人の回しで空いてました!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
ホーム、、、というか、最寄りのサウナへ。なんだかんだ学生時代から累計すれば、ここが一番通っているんじゃないかという温泉です。
さて、雨の金夜は、ヤマナの過去統計上空いてることが多いので、荒天の中向かってみました。ま、伊達に通ってないですよね、大正解でした。ガラガラ!サクッと清めてインします。常にキャパ半分以下の入りで、貸切タイムさえありやす。そうなるとマジ快適なんですよね。高所でも90℃の室内は、とても居心地が良く、ただ遠赤ストーブなので気づかぬうちに体は熱くなってるんですよね。12分で出て、水風呂。雨なので外気浴かましても花粉の心配いりません。ありがとう、恵みの雨!で、シンプルにトータル3セットかまします。テレビを見ながらグータラ入れるのもいいですよね。サウナ後は、同じくガラガラの黄金の湯と内湯を堪能、2つの温泉楽しめる神的銭湯っすよね。改めて。
空いてれば最高なんですよここ!また狙ってきます(笑)
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
去年7月ぶりのゆいる。まだ1年しか経っていないというのがめっちゃ驚きです。昔からある感覚っすね。サクッと清めてイン。平日朝でもまずまず混んでますねー、サ室は常に8割の埋まり具合で、アウフグースは満杯です。しかしながら、1セット目から意図せずアウフグースを食らわせていただき、そのまま水風呂へ。最近はアウフグースも混むので、そんなに狙って行くことも無くなりましたが、たまに受けるとやっぱり気持ちいいものです。そのままシンプルに3セットしてシメ。オートロウリュ直後の2段目はチームサウナかと思うほどに湿度マックスで灼熱でしたね。たまりません。ほんとは近くにたくさんディープなラーメン屋があるので行きたいところですが、我慢我慢(笑)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
久々の平日朝活、話題のお店へ。数年前に大田区銭湯鬼巡りしてましたが、旧店時代含め初訪でございました。雑色=ヌーランド、照の湯のイメージでしたね。ますの湯同様の綺麗なロビーと浴室で、清潔感あります!サクッと清めてイン。ちょうどミュージックロウリュとやらです。3段目待機ですが、音楽云々の前に熱波が半端ないです(笑)反射熱がエグくて焼却寸前でしたが、1セット目は真ん中に座っていたのでギリ完走。ガッツリ整いタイム設けて2セット目も3段目へ。あーこれ、端は無理っすね。ダイレクトに90度の水蒸気が背中頭上正面から襲い掛かるので、火傷します(笑)完走目的ではなく整い目的なので途中でアウト。内気浴でしっかり整い、ラストノーマルセットかましてシメ。コスパ含めていい施設だと思います!ただ、しばらくはサウナーで混み合いそうっすね。この辺は渋くていい施設多いのでしばらくご無沙汰すると思いますが、ロビーに呪術廻戦置いてあるので頃合い見ていきます(笑)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 1、5分 × 2
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
改めまして、錦湯です。とにかくディープです。何度も来てました、サウナの雰囲気もヤマナ的にはどストライクですが、地味に薬草が入ってて、しきじみたいな良い香りのする熱湯たまらなく好きなんすよねー。ということで、イン。日曜でも余裕の貸切です。昭和歌謡というか、MISIAのEverythingが流れたり、かと思えば尾崎豊の卒業が流れたりと、昭和から平静を網羅したBGMがたまらなくいろんな世界観に没入させてくれます。シンプルに10分×3セット。水風呂はまだ冷たいですね、夏になるとぬるくなりますが、今は19℃くらいでベストです!外気浴最高なのですが、なにぶん花粉が、、、なので、中でテレビ見つつ休憩。最後に熱湯かましてしめ。
錦湯は最高っすよ、穴場であり続けて欲しいっす!家から徒歩圏内ゆえ、引き続きお世話になります。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
先週ぶりの訪問。予約さえしちゃえば土日サウナに困らない利点はあるけど、前もって予定立ててないといけないのは少し難点ですね。ま、何にせよギリギリ間に合いインです。西小山ハット民限定のローズゼラニウムをアロマにチョイスし、清めてサ室へ。安定の100℃オーバーでスプレー10プッシュで蒸されます。マニアックなメロコアをBGMに10分で水風呂へ。今日は空いてまして、待つことなくスムーズに浸かり、内気浴と流れました!ひやぁ、整いますよ。シンプルに3セットし、熱湯で温まりシメ。普段サウナハット被りませんが、ここのサウナは被らないと髪の毛焼けますので、不可欠です!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
ホーム、太陽の湯。金夜訪問はめちゃくちゃ久々ですね。前の職場の頃はよく二郎食べた後行ってましたが、最近金曜休みも多いですからねぇ。いつもより早めのイン。はい最高ですね、ガラガラでやんす。一人テレビを見ながら蒸されます。シンプルに10分を3セットで、炭酸泉でのんびりしたのちシメ。帰り際には少しサウナーも増えてきましたが、穴場感は変わらずですね。Twitter始めた頃からじわじわと人気が上がってますが、松の湯よりは空いてます。推しが強めのホームサウナです!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
ホーム降臨、久々に早くシゴオワゆえ、帰りがけに。いやー久々に空いてましたよ。サ室常に2〜3人ベース、これが数年前までのスタンダードだった気がしますが、まあとにかく快適です。いつものお茶ソープで清めてイン。いつも通りのヒノキチオールの香りでお出迎えです。マイルドな設定もまたいつも通り、長めに蒸されます。シンプルに12分からの、水風呂→外気浴です。露天スペースもガラガラで、のんびり休まります。こちらもシンプルに3セットで、温泉入ってシメ。この空いてる松の湯は極上なんですよね。いい時間見つけたので、今後狙っていきます!
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
多忙と怪我が相まって、1週間ぶりのサ活。東京浴場もギリ徒歩圏内のホームですね。土日はほんと最近ゲキ混み銭湯が多いので、ここをポチッと予約しておけば、混雑リスクを消すことができ、さらにその日の気分に合わせてセルフロウリュができるという一石二鳥です。で、本日はサウナの日限定のほうじ茶ロウリュチョイス。サクッと清めて、ウォークマンセットし、サ室イン。すぐにストレートに吹きかけます。あ、たまりませんわ。室内全体にほうじ茶の良き香りが充満します。最高ですやん。いつも通り6〜7分×4セットでちょうど時間なのでおしまい。ぜひ余ったら、サウナハット保有者限定のアロマに混ぜてください、ほうじ茶(笑)
サウナ:7分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
男
男
[ 東京都 ]
久々に仲間とサ活。黄金湯は4ヶ月ぶりです。
予約ゆえにスムーズに入れました。ありがたや。
サクッと清めてすぐにサウナへ。オートロウリュとチョロ水垂れ流し故に、湿度がしっかり保たれてます。温度も95℃くらいで、非常にマイルドでした!いつもより長めに蒸されてそのまま水風呂へ。ちょうどいい冷たさですね〜、たまらんとです。夜風に当たりながらの外気浴で整わないわけありません。ゆっくり3セットでシメでございました。
人数制限ゆえか、浴室はそこそこ混んでたものの、サウナスペースは回転によっては割と空いてる時もあり、露骨な混雑を感じることはあまりなく、快適でした。意外!前は平日昼間でも混んでて敬遠してましたが、味しめちゃいそうです。
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
前の職場の時、たまに行ってたけど、ほんといつぶりかってくらいのぽかぽかランド。本日は1階。夜にイン。めちゃくちゃ若い人たち多かったですねー。渋谷中目黒ら辺から疎開できてるのかな?(笑)ただ、サウナはそこまで。常に5人ちょいな入りで回転してました。ここも、温度測る位置が高めゆえ、92℃を指すも気持ちぬるめです。それでも10分経てば十分に蒸されます。1人キャパの水風呂でサクッと冷まし、テキトーに休憩してトータル3セット。最後露天で温まりシメ。
地元の人で賑わってる印象でしたが、今日は若い人中心でしたね。穴場ではありますが、あまり空いてはなかったなぁ。とはいえ、浴室出た先の休憩スペースが広くてのんびりできるので、また少し時をおいて行くでしょう!
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
風呂目当てで1年半ぶりにイン。ここほんとに落ち着くんですよね。好きです。と、そういえばリニューアル後初訪でスチームサウナ体感してないと思い出し、清めた後イン。あーーすごい、ちゃんと熱い!特に蒸気の吹き出し口正面に座ると、常に熱風を浴び続けます。非常にいいですね、で水風呂へ。20℃くらいがちょうどいいバランスですよマジ。ついついもう1セットして、本来の風呂活に戻り、退店。
スチームサウナはしきじとか楽天地とか大井町おふろの王様くらいしかわざわざ入りませんが、ここもめちゃ良かったですね。寄る時には必至です!
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
男
[ 東京都 ]
めちゃくちゃ久々のまねきの湯。ちょうど2年ぶり。朝10時にイン、カーリング観たかったのに備え付けのテレビでやってなかったので、1セットサクッとキメて、昼過ぎから仕切り直しでイン。サウナ目的な民がほとんどいないので、キャパ対比でめちゃくちゃ空いてます。2段目でゆるりと蒸されます。温度計は90℃ちょいを指してますが、備え付けの温度計は割と上段の方で計測ゆえ、体感は85℃くらいといったところです。遠赤ストーブなので、気づくと思った以上に体が温まります。シンプルに10分をトータル4セットでおしまい。昔ながらの健康センターとして、賑わってました!
サウナ:10分 × 1、10分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
早朝からイン。なんか最近朝ウナ多いですね。北欧を目指していったというよりも、目的地の近くにあったからという感じで、1年半ぶりに訪問です。午後は予約制で気軽に行けない分、朝はいいですね。早速浴室でサクッと清めてサ室へ。早朝でもそこそこの入りですが、常に2列目で整える程度には余裕がありました。さすがは100℃オーバーの対流式ストーブ、早々に滝汗でございます。10分で退室、そのまま水風呂からの外気浴でございます。いいですね、朝の空が明るくなっていく感じ。整いが極まります。そのままシンプルに3セットでカレー食べて帰りしなもう1セットしてシメ。なんか今週は、思いの外名店巡りみたいな感じになりましたが、北欧良きでした。混んでなければセッティング香り外気浴食事処込み込みで頻繁リピ不可避なんですけどね〜。
サウナ:10分 × 3、10分 ×1
水風呂:30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
半年ぶりの駒の湯。だいたい"ちょっとご無沙汰してるなー"って感覚ですと、半年くらい行ってないっていうシグナルですね。宵の初め頃入店。定員10フルキャパだと割とキツキツ感出ちゃうのですが、今日は常時4〜6人の入りで窮屈感なくキャパ対比ちょうどいい感じでした。1段目だったり2段目だったり。演歌と唸るボナサウナの音が心地よく、木のいい香りとちょっぴり汗のしょっぱい匂いが、昭和感引き立たせます。で、水風呂です。どう考えても16℃の冷たさではありません、10〜12℃くらいでしょう。都内の銭湯では屈指の冷たさだと思いますね。夏もキンキンなので最高です。脱衣場でテレビ見ながら休憩かまし、サクッと4セットでサ活シメ。10時間経てば、同じ日に2回のサ活も、もはや別日扱いっすね。
サウナ:7分 × 4
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 4
合計:4セット
男
[ 静岡県 ]
2年半ぶりにしきじへ。平日早朝はガラガラですね、最&高とはこのことでしょうか。サクッと清めて、フィンランドサウナから。からっからのあっつあつなサ室は10分で滝汗不可避です(笑)で、水風呂へイン!これこれこれ、やはり富士の天然水半端ないですね。正直水風呂そんなに違い感じませんが、ここは分かります!肌を包み込む柔らかな感じ(きっと)。で、2セット目は薬草サウナへ。いやーこの感じ懐かしいです、めっちゃいいです!初めて来た時は5分でギブも、今や10分じんわり蒸されます!その後、フィンランド→薬草→薬草とトータル5セットし、薬草風呂に浸かってシメ。いやはや、たまりませんね。今は土日は激混みのようで、コロナ前みたいに土日にサクッとは難しそうなので、また有休使ってきます!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。