2024.03.05 登録
[ 岩手県 ]
蒸し暑い日でしたね…。雨の合間を見て職場の庭を草むしり。「暑いから早く入りな〜」と声を掛けてもらいましたが、「土日は100度越えのところ(サウナ)にいたので平気ですよ〜👍」なんてジョークを飛ばしました笑
研修終わり直帰出来ることに🚗³₃
お風呂セットもバッチリ完備♨
やって来ましたサウナチャンス😆
2日連続だけど古戦場へ討ち入り…‼️
今日は腰と肩を酷使したので電気風呂でゴリゴリやる。ここの電気風呂は1番効くぅ〜🤤
長湯してしまったので1セット目溶岩サウナは秒で汗が吹き出す💦暑い日は水通しからサウナへ…って人も居るらしいので今度試してみようかな?
その後はいつも通り漢方サウナ3セットでゆっくり。ロウリュするとちょいピリつく位のお気に入りの温度まで持って行けるので最高😍
やっぱり平日に来ると空いてて最高!と思いきや7時過ぎ・8時前たあたりから徐々に混み始めました。
混んできた頃に退散‼️思いがけずいい時間が取れました😊
男
[ 岩手県 ]
蒸祭の疲れを癒すべく古戦場へ。
同じ岩手県内の猊鼻渓ではやまびこベースのテントサウナもやっていたようですが、時間が合わず泣く泣く断念…
久しぶりの百年茶イベントでした🍵
百年茶飲もうとしたものの空っぽで残念でしたが、百年茶風呂はしっかり堪能出来ました‼️
溶岩サウナの方は百年茶のアロマとの事でしたが、どなたか勝手に水を補給したのか、百年茶の色も香りもなく…(アロマ水が無くなったらフロントに電話しましょうね!)
そんなハプニングはありましたが溶岩サウナも漢方サウナも100度オーバーで最高でした🤤
漢方サウナでは昨日蒸祭でご一緒した方と偶然一緒に…!サウナが繋いでくれたご縁に感謝ですね。
なんだか疲れも残っていたため、本日は5~8分の短めを5セット行いました。
水風呂はいつもより気持ち長めに入ってしまった〜😅
あまみばっちりでした🙆🏻♂️
P.S.久しぶりに古戦場でランチをしました。キッチンのブルーシート外されてましたが、オシャレな感じになってました✨
完成が楽しみですね!
男
[ 宮城県 ]
トウホグ蒸祭ありがとうございました!
三陸道を飛ばし久しぶりの気仙沼へ。
つなかんサウナはロケーションが最高でワクワクが止まらない…!
海が見えるサウナ室、すごくいいです!
そして缶詰型の水風呂も可愛いし井戸水なのか冷たいしで最高🔥
20分の時間制限付きで1セットでしたが、全然足りない…!これはまたゆっくり訪れたいものです…!
[ 岩手県 ]
月に何回か取ると決めているサウナ休暇で1時間早く仕事を終えホーム古戦場へ。
早い時間帯だったこともあり見慣れない学生さんやおじ様がちらほらいる程度でガラガラでした。
それでも溶岩サウナ、漢方サウナ共に100℃越え…🥵
静かに蒸されるなんて幸せですね‼️
今日は呼吸方を意識してみる。サウナ・水風呂の時って意外と早くて浅い呼吸をしてるような体感があったので、深呼吸を意識してみる。正直温度と湿度がマシマシのサウナで深呼吸は少し辛いものがあったけど、2セット目あたりから慣れてきました。いつも以上にリラックスでき、あまみも良く出たような気がします。深い呼吸、これからも意識していきたいものです。
いつもより多めの漢方サウナ4セット、溶岩サウナ2セット楽しめて今日も最高のサ活でした🔥
梅雨の晴れ間の風の強い日の外気浴もサイコー!ずっとこんな日が続いて欲しい…
水風呂にもしっかり入ったものの、帰宅後も身体はポカポカ…😅追加でコールドシャワー後、クーラーの力を借りて涼しくした部屋でサ活をまとめてます。(おかげで眠いです😴)
この季節、熱の処理を上手にしたいものです…
P.S.帰り際、フロントに目をやるとマネキンタイガーさんの覆面が剥ぎ取られていました…🐯
何事かと思ってXみたらテレビの取材があったらしく、駐車場にも派手なローカルテレビ局の車が停まってました。宮城県民なので見られませんが番組楽しみですね!
男
[ 岩手県 ]
7月サウナ初めは古戦場へ。
別件で用事あるし、仕事も長引いてしまったしで短時間勝負🔥
溶岩1セット、漢方2セットで3セットねじ込みました!
100度越えがデフォルトになりつつあるサウナ室でロウリュもかまし、しっかりあまみ出せたので満足!
水風呂の温度計19度さしてるけど気持ちもう少し冷たい気がした!
帰り際一瞬だけ🐯さんにも会えたので満足でした!
今日もいい日だっ!
男
[ 宮城県 ]
【神様、贅沢な週末をお許しください…】
2024年上半期の〆としてやってきたのは昨日にに向けてYAMABIKO BASE様のテントサウナ。来週に迫った蒸祭にむけて熱耐性を上げようの2日目です🔥
昨日とはまた気候が変わり涼しい風が吹いておりましたが、テントの中は本日も無事120℃振り切る時間もありました🥵
ともちゃん回、いずちゃん回、鯖味噌回全て最高!文句なしでした🤤ラスト回、やっぱり黒豆茶はエグイですね…😇呼吸の確保のために🐻❄️に頑張ってもらいました😅
暑いサウナの後には冷たい水風呂もそよ風も曇り空もととのいをブーストさせてくれました…至福過ぎます…!
本日はサウナカーの箱蒸風呂ナッツ様もいらっしゃっていたので入ってみました!
初めての体験でしたが、静かで暗くて木の香りが良い自分好みのサウナでした。急遽用意して頂いたジャスミン茶(アロマ)もいい香りでした👍
テントサウナとは違った火の熱さがダイレクトに来る感じもクセになりそう…!
終わったタイミングで狙ったかのようにちょうど雨が降り出しました☔️天気もギリギリもってくれて良かったですね☀️
来週に向けて修行もバッチリ!初のつなかん楽しんできたいと思います!
今日もいい日だっ‼️
男
[ 宮城県 ]
本日はYAMABIKO BASE様のテントサウナへ!
120℃の温度計振り切ってます‼️表示できない温度…130℃位あるのかな?!
鯖味噌2人の熱波アウフグース最高…🤤
いずちゃんの灼熱回も相変わらず肩持っていかれました🫠
晴天の外気浴とアップルミントが浮いた水風呂は格別🤤
最高にととのいました👍明日もよろしくお願い致します!
男
[ 岩手県 ]
アツアツを身体が求めている…
今日はホームへ討ち入り。昨日、さくらの湯でスガユウさんが「明日は古戦場で熱波します!」と言ってたのでノーサウナデーにしようか悩んでたところを行くことに。
仕事が順調に終わったこともあり、熱波開始の1時間以上前に到着。溶岩サウナと漢方サウナを2セットずつ楽しみました‼️
漢方サウナでロウリュした直後、熱いからと言ってサウナ室を換気する方に初めて会いました😅とりあえずその人が去った後、再びロウリュし無事アツアツを楽しむことが出来ました笑
色々なことがありあっという間に1時間。土日の熱波の感覚で10分前に並んで待機しましたが、後ろに誰も続かず…平日の熱波イベントは初参加なのでリズムがなかなか掴めませんでしたが、お陰様で先頭&サウナストーブ前の上段を獲得することが出来ました。
アロマはシトラスとスモーキーな香りのタールのブレンド。ロウリュしていく度に熱さが増していく!昨日より狭い&元の設定温度が高いこともありアツアツです🔥
全3回、丁寧な個人仰ぎが気持ちよすぎてヨダレものでした🤤最後はスタンで、全力の7回仰ぎを受けることができ、無事昇天😇
時間の関係で2回戦目は受けられませんでしたが、満足でした!
今日もととのった‼️
男
[ 宮城県 ]
水曜サ活!&26(ふろ)の日!
熱波イベントと入浴料値引き(600円)があるさくらの湯へ🌸
温泉でしっかり下茹後は80℃のサウナ室へ。温度的にはそこまで高くないけど、気分的に数字以上はありそう…?(新しい板にした反射で体感温度上昇してるらしい。)
前回水風呂ぬるめでしたが、今日は蛇口+ホースで冷水が注がれていて、前回より冷たくなってました!感謝です🙏
とりあえず1セット済ませたあとはいよいよ7時半回の熱波イベントへ。上段端を確保!ロウリュはルイボスティー。このお茶は「不老長寿のお茶」「奇跡のお茶」という別名があるようです。
今回のゲスト奇跡のスガユウさんとかけてるのかな?と思いました(多分違う)
発酵茶ということで、独特な深い香りが全身を包みます。飲んだ時と同じようにどこかスッキリした感じもあります。これは面白い…!
温泉にまた入ったり打たせ湯をしたりしているうちにあっという間に1時間、20時半回のスタートです。
出遅れてしまいましたが、上段1席だけ空いていたので確保。アロマは変わりまして宮城県産ラベンダーです。あぁ〜安眠できそうな香り🤤
ロウリュも多めでサウナ室もアチアチで最高っ!おかわりの時は思わず強風を要求してしまいました(5回の他に3仰ぎほどサービス頂きありがとうございました🙇♂️)
帰り際、Xやサウナイキタイで拝見していたものの、ご挨拶出来ていなかった定食活動仲間にもご挨拶出来ました!次の定食活動はご一緒出来るということだったので非常に楽しみです☺️出会いに感謝ですね🐟
最高の水曜サ活となりました!また週末、鯖味噌のテントサウナで燃やされに来ます⛺️🔥
男
[ 宮城県 ]
㊗️イキタイ数最近東北1位‼️
今日はこちらの施設で一日ダラダラしていく。平日じゃないと混み合うんだよ…(平日なのに今日は駐車場奥の方しか空いてなくて驚きました。)
昨日食べ過ぎてしまったので、今日はデトックスウォーターを片手に全身の水分を入れ替えるつもりで臨む!
大好きな超泡炭酸泉で下茹のあと、待ちきれず杜の香木メディサウナへ。天然香木くすの1枚板を滴った水を自分でロウリュ。温度は90℃だが、しっかりと熱くて気持ちいい!10分×2セット瞑想。
11時を迎えたので伊達なサウナでオートロウリュを受ける。最上段真ん中を確保。サウナストーブ3台に大胆に降り注ぐ水。大型ブロワーで一気に攪拌。熱くない訳がない!
上段組はうめき声を上げながら立ち去る方もちらほら…分かるよ…!と思いながら何とか最後まで生き残りました😅
水風呂は全3種類。ここの目玉は関節に染みるシングルが楽しめるメッツァ冷水風呂と潜水可能で深さ164cmの極みの水風呂だろう。暑い季節に需要がありますね!助かります🙏
東北最大級というととのいスペースは椅子・寝そべり椅子の他に腰掛け湯や足湯、寝湯まであってととのい難民は確実に回避出来そう👍色んな所をウロウロしながらあまみをバチバチに出しました。
仕上げはハーブ香る杜の潤いソルトサウナ。ミントの爽やかな香りの蒸気がいっぱいに満たされたサウナ室で泥パック・塩サウナを楽しむ。お肌ツルッツルです!
サウナを存分に楽しんだあとは岩盤浴スペースで漫画を読み、お腹が空いたのでごはん。本能のまま生きるって素晴らしい。幸せってこういうことなんだろうなーって考える。
ご飯の後、一休みして岩塩・ゲルマニウムの岩盤浴で爆睡。ここにある汗蒸幕はサウナより熱い98℃越えなのがお決まり🤭カップルで入ってる人も多い!
風呂場に戻って、天然温泉や不感の湯を存分に楽しんでいると、3時になったので、伊達なサウナのオートロウリュをおやつに…!そのほかのサウナも1セットずつおかわりしました。
サウナ、岩盤浴、お風呂何をとっても最高で、汗を沢山かいたので、デトックスウォーターも沢山おかわりしました。体の水分全部入れ替わったと思います💧
いつも決まって長居してしまう…非の打ち所が無いくらい施設ボリューム満点の場所です💯
良い休日旅でした🚗³₃
男
[ 宮城県 ]
富谷に用事があったので初来訪のこちらへ。
入ったはいいものの駐車場が空いてない!人気ですね😅
ようやく1台出たのでそこに停車して中へ。
外見からは想像つきませんでしたが、一関の桃の湯に近いアジアンテイストって感じの内装。げた箱・脱衣所のロッカーは100円返却式だったので200円は財布に入れておきましょう!(今日は無くて友達に借りた💦)
入浴料も700円とこのご時世にしては頑張っていると思います。
白が基調の浴室。色んな湯船があって楽しい!
特に好きだったのは新潟の温泉成分を真似したという準天然温泉と露天風呂のコラーゲン+ブルーベリーの湯(定期的に香りが変わってるみたい。ブルーベリーはなんか駄菓子っぽいような、ジュースっぽいような…どこかで嗅いだことのある懐かしい匂いがしました😂)がお気に入りでした。
お風呂を一通り楽しんだあとはサウナ。外から覗くと5段ある!これは熱いのか!?と思いきや、80℃〜85℃位しか無くて正直ぬるかったです😅(人の出入りも多かったからかな…?)
人は多かったものの最上段確保でき12分×2セットをゆっくり楽しみました。
水風呂は多少濁ってたし潜水するおじ様もいたけど、それを我慢すれば丁度いい温度でよかったです。
外気浴スペースもあるのですが、ここの施設の1番好きポイントは腰掛け湯でした!
水量もしっかりあり、温度もしっかりあり、個人的にいままで行った施設の中で腰掛け湯でととのうにはNO.1でした!
今日は別件もあったのですぐに出てきましたが、ご飯も美味しそう🤤今度はチャレンジしてみようかな!
男
[ 岩手県 ]
1週間お疲れ様デー(明日も仕事だけど😂)
ホーム古戦場へ。
今日のサウナは熱が重い!
外気温も高い中働いた体に効くサウナでした🥵
溶岩サウナは安定の110℃。
漢方サウナは102℃。
漢方サウナの100度越えはなんか久しぶりな気がする…!
みんな顔をしかめて短時間で出ていき、1人になったタイミングでロウリュ3杯。説明にある通りまさに地獄体験😅
重さはあるけど耐えられる熱さだったのが突き刺すような熱さに変化しました🥵10分耐えきれず8分で満足でした…
こんなにあまみ出たのも久しぶり、ラスト一日も何とか乗り切れそうです🔥
P.S.
入口の所にあるメニューがいつの間にか変わってるような…?
古戦場セット推しとしては嬉しいです♥️
暑くなってきたので冷たい蕎麦・うどんが選べるとさらに嬉しいな〜(👈ワガママ)
男
[ 宮城県 ]
仕事もプライベートも上手くいかない時はちょっぴり贅沢して気分転換してみる。
今日は待ちに待ったサ勤交代のため仙台。
昼食後、本日のサ活のためLASTサウナへ。
初めての予約制プライベートサウナということでちょっぴりドキドキでしたが、親切な店員さんに色々と教えて頂き安心して入ることが出来ました。
お部屋はプチ贅沢ということで2番目に良いあーこの部屋。あぁ〜なんて素敵な部屋なんだろう…🤤
エアコン完備で空調自由。照明の明るさも調節可能。アメニティも充実。そんな中にあるリクライニングチェア。整いスペースの横、サッシ先にはシャワーと木製の水風呂があるお部屋空間。「水風呂ぬるくなるかもしれません…」と言われましたが、水を足せば18℃まで下がったし、ご好意なのか氷まで浮かべて頂いてました。至れり尽くせり!
お待ちかねのサウナ室はしっかり90℃。湿度は20%。やや乾いた印象。でも、ここはプライベートサウナ。好きなだけセルフロウリュが出来る背徳感。とりあえず1セット目はサービスで頂けるキューゲル用の氷の玉を乗せてみる。唸るサウナストーン。調子いいみたいですね!広いサウナ室の90℃とは訳が違い、熱がガツンと来ます。5分も経たないうちに汗だくに…
プライベートサウナということは普段は出来ない寝サウナも出来るのでは!?ということで、上段に寝てみました。壁に背中が当たると激アツでしたが、体勢が定まれば気持ちいい…🤤薄暗い感じもリラックス出来る😌ダイナマイトボディーの成人男性がギリギリ寝れる広さでしたので、寝サウナしたい人はあーこの部屋か贅沢部屋がオススメです😂
サウナでしっかり温まったあとは木製の水風呂へ。掛け湯もせずにダイレクトにインしてしまいました😅自分好みのちょうどいい温度。ずっと入っていたい…潜水もできちゃう…
普通の施設でやったら出禁になりそうなコンボを決め、整いスペースへ。
エアコン22℃の弱風。照明暗め。リクライニングチェアに寝る。あぁ〜意識が飛びそう…至福。
本日は90分しかないということで頑張って起きて2セット目へ。備え付けのレモングラス、ローズの2種類のアロマを楽しむ。備え付けのうちわやタオルで攪拌。すごくいい香り🌹
自分好みの湿度高めのサウナにすべく、石が乾く度にロウリュをかまし、湿度40%まで持ってくることに成功。LASTサウナで1番熱い部屋という言葉そのままの熱さでした!
サウナ▶︎水風呂▶︎休憩をトータル4セットくらいしましたが、正直物足りませんでした😅時間があっという間に過ぎます。
次回利用する時は120分コースでもいいかも‼️
何かの記念やプチ贅沢にもってこいのサウナでした👏
個室サウナならではの体験もGood👍
男
[ 岩手県 ]
父の日のプレゼントを買うついでにサクッと討ち入り。
巷で噂のドリンクを🐯さんにおすそ分け…お忙しいところ出てきて頂きありがとうございました🙇♂️(熱波の時には飲まない方が良いかと思います😅)
本日はホット斎藤さんの特別熱波!
とある古戦場熱波隊の方から斎藤さんはパワー系と前情報がありましたが、まさにその通りでした!
13時半回と14時半回の2回参戦。
狭いサウナ室なのに、大きめのタオルを華麗に駆使し、凄まじい音を上げながら熱を攪拌。一人一人の仰ぎも上から&下からの両方と丁寧で、大きなタオルだからこそ出せる全身が包み込まれるような風が気持ちよかったです🍃
思わずおかわりはスタンで楽しませて頂きました👍
また機会がありましたらお願いいたします‼️
今日もととのった🫠
男
[ 宮城県 ]
来週22日に愛子に定食活動しに行くぞ!と決意した途端、仕事が入り泣く泣く断念…
来週行けないなら今週行けばいいじゃん!?ということで本日定食活動にやってきたのはコロナの湯。リューアルしたばかりの土日に来た時は人人人…でゆっくり出来るもんじゃなかったけど、落ち着いてきたようでゆったり空間が広がっていました。
熱波イベントの前に下見という事で12:30頃タワーサウナにIN。しっかり90℃あり満足。最上段は熱い…!熱波のときは最上段取ろうと決意。ミントの香りの水風呂も最高だな〜
下見が完了したところでご飯。熱波イベントまで岩盤浴エリアでダラダラ。そこに鯖味噌のお2人が…!お声掛け頂きありがとうございました🙇♂️
熱波イベントも近くなってまいりましたので、14:00頃に浴室に戻ると続々と定食様方のお顔が。サウナ室が熱いと教えてもらい、再度入ってみると…
あれれぇ〜?おっかしいぞ〜?
温度計100℃指してますが…?!先程より+10℃。入口には90℃の表記があるのにこれは詐欺だっ!この1時間半で何があった?!
15:00イベント開始。無事最上段の角を取ることが出来たものの、ちょっぴり不安。
でも、始まってしまえば気持ちいいことこの上なし。角に溜まった重い熱を感じながらも突き刺さるような熱さはなかったので、ちょっぴりうたた寝してしまいました😅
やっぱり鯖味噌の風は気持ちいいなぁ〜🤤
整い散らかしたあと再び岩盤浴エリアへ戻り、ダラダラ。
17:00岩盤浴でのイベントを待っているとまさかの同じ高校の同級生が…!今日が初めての定食活動らしい。地元にお互いいるのに近くで合わないのは不思議だけど、これもご縁ですね。今日のイベントで無事定食様になったようなので、今度のイベントも誘ってみようと思う!
サウナとは違った熱で、男女一緒に盛り上がれてこちらも最高すぎました🤤
またきまーす!!
男
[ 岩手県 ]
週末の疲れを癒しに我がホームへ。
今日の溶岩サウナは112℃くらい…!本気出してますね🔥
お前の実力はこんなもんじゃないだろ!とオレンジミントアロマ水を投入!誰もいなかったので、スタンで楽しみました🤤
最近ぬるめのサウナに行ってたので染みました‼️
水風呂も17℃と安定していて気持ちよし。
そして、今日はなんと言っても外気浴が最高でした!日中暑かったけど、夕方の涼しい風が吹抜け…色々考え事もしてたけど、風鈴の音を聴いているうちに目を瞑ってしまい、整いの世界へ…🪐
葉っぱが揺れる音、カエルの声、遠くで聴こえる車の音、すべてが気持ちよかったです🤤
漢方サウナも98℃と高め。ロウリュすると蒸し蒸しで最高でしたっ!こちらもスタンできる時間もあり…。
良い週末サ活でした!
男
[ 宮城県 ]
職業あるある(?)で頭から砂まみれになったので、ノーサウナデーの予定を変更し急遽こちら、ヴィーナスの湯へ。
実はここ、私のサウナデビューの地&元ホームです。
5年前、学生だったので、近場でしかも安く(当時は500円でした)入れる温泉としてよく利用してました。
サウナは年配の方&常連さんしかおらず入りにくいイメージでしたが、意を決して入ったら気持ちが良くて、週1で通ってたっけ…なんてことを思い出しながら久しぶりにイン。
週替わりで浴室が変わりますが今日は個人的に好きな薬湯&電気風呂がある方でした。
薬湯はヒノキという事でしたが微塵も匂いはしませんでした😅温度はやや高めで気持ちいい。
下茹で後、久しぶりのサウナ室へ。ん〜なんかぬるい。温度は90℃以上あるものの湿度が低くカラカラなかんじ。呼吸のしやすい入りやすいサウナという感じです。10分では物足りず1セット目は15分。水風呂は18℃。入りやすい感じ。
あとは時間の関係で10分×2セットを済ませ退散。
素晴らしい施設ではあるものの…
昔から思ってること…このロケーションなんだから露天と外気浴スペースを充実させればいいのにな…なんて思ってる。
サウナ初心者・サウナにゆっくり入りたい人・安く済ませたい人にはオススメの施設だと思います‼️
男
[ 宮城県 ]
水曜サ活!今日は友達も…!
木の匂いを生かしたヒバの香りのロウリュ最高でした🌳
板張替え後。やっぱり熱い…!
1回目・2回目共に最上段を陣取り、アツアツを堪能できました🔥
水風呂が今日は優しめ。もう少し冷たくても嬉しい…!
男
[ 宮城県 ]
悪夢と部屋の湿度で寝汗をかいて起きた朝。
某万○さんにプレミアが着いたフィギュアを売りに行ったら6000円査定(メルカリなら2万で売れるのに…)されたモヤモヤ。
なんかモヤモヤした一日のスタートでしたが、友人との予定までは1時間ある…!
今日も素敵な1日にするため・予定前に寝汗を流すためにここしかない!極楽湯1号店!
鬼滅の刃コラボということで、推し💘にもご挨拶をして入店。
早い時間は地元の御年寄が多いイメージですが、静かでいい感じだった。
早速、悲鳴嶼行冥さんの変わり湯にIN。結局なんのお湯かは分からなかったけど、薬草系の匂いがした。悲鳴嶼さんみたいに強くなるぞ…!
勢いで外の壺風呂にも行ってみたけど、ここは掃除してるのかな…?ってくらいの濁り。よく見ると茶色い浮遊物(ここにしかなかったので泉質的なものではなさそう…)もあり、非常に不快…ココだけマイナスポイント。
サウナ室は3段で最上段は半分寝た体勢が取れる。温度は90℃ジャスト。テレビがなければ完全に寝ていた。
水風呂は16℃に保たれているようだが、ジェットバスのように水が勢い良く出ている場所があり、そこは体感としてはもう少し低かった。
これからの予定も考え2セットでしたが、整いました☺️
コラボドリンクも気になったけど本日の売り上げが大したことなかったので節約…1杯770円払うなら正直ラーメン食べます😂
自販機で気になった飲み物を買いリラックス。
他の柱の変わり湯も気になるからもし期間中、機会があればまた来たいな〜!
男
[ 岩手県 ]
なんとなく愛子で永井さんの熱波も考えたけど、移動費諸々で8000円はちょっとキツいので泣く泣く断念😭
そういえば、我がホームで熱波イベントがあることを思い出し、久しぶりに土曜日に討ち入りしました🏯
ロッカーの感じだと平日より混んでるな〜と思いましたが、意外とサウナ室は空いてました。
下茹で・漢方サウナ1セットの後、いざ15時回の熱波へ!
10分前にサウナ室前の棚のところに何となく飲み物を飲みに行ったら、何故か後ろに人が並び始め、たちまち大行列に…!不意に先頭ゲット…笑
開始前に並んで待つルールは無いものの、自然と並んじゃうあたり、日本人らしさというか古戦場の民度の高さというか、色々伺えるところがありました笑
1回目、熊谷さんの熱波を受けました。前回受けたのは多分2ヶ月前?今回で4回目の熱波。初めてお会いした時に72歳です〜っていう自己紹介に「うちのおじいさんと同じくらいだ…」と呟いてしまったことがあり、お会いする度に心の中で反省😅
ゆるやか〜な風と熱から開始。最近はパワー系熱波を主に受けていたので、なんだかそよ風みたいで心地よい…と思ったのも束の間…徐々に温度が上がっていく…そして、前回受けた時より風が強いぞ!?「皆さん熱いの得意なんですね〜」なんて小話を挟んでいるけど、最終的にはサウナ室には4人しか残らず…😅
72歳熱波師の意地を感じました…💪🏻今日は古戦場にしてよかったな〜と思いました🔥
※そういえば古戦場熱波師不足です…という話もありました。無料の講習を3回受ければ古戦場熱波隊になれるようなので興味のある方は是非!
そういえばキッチンカウンター設立のためのクラファンをやっているとXで見たなーと思い、受付で申し込み。
まさかの第1号でした…!(少額なのにお恥ずかしい…😅
進化し続ける我がホーム。今日も最高に整いました👍
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。