2024.03.05 登録
[ 宮城県 ]
雷の水曜サ活⚡️
本日は推し熱波師いずちゃん様のバースデー🔥おめでとうございます🎉
ちょうど休みだし愛子のイベント行こう‼️と決心していたものの、週の初めに急遽仕事になり、相当不貞腐れておりました🫠じっとしててもしょうがないので、仕事終わり、いつもより1週間早く熱波イベントがあるこちらにやって来ました。
道中は大雨&雷。夏の夕立。ゆっくり車を走らせ19時前にイン。イベントまで時間があったので腹ごしらえしてから浴室に向かう。
外の雨は止んでいたものの、雷が時々光っていたので今日は中湯をゆっくり堪能。イベント前にサウナ1セット。その後、水風呂(恒例のぬるい😂)。
さて、19時半回開始。サウナ室に入ると既にヴィヒタの香り🌿上段端を確保。やっぱりロウリュをガッツリしていくと熱いですね🔥いつものチョロチョロオートロウリュとは比べ物にならない😅タオルで3仰ぎの時点で何名か退室する熱さ!それでももちろんスタンで行こう‼️続きましてオカワリの大うちわ5回、こちらもスタン。タオルよりアチアチ‼️いつもならここでイベント終了になりますが、今日のさくらの湯は一味違いました…なんとオカワリのオカワリでブロワー熱波👀1人5秒間。風量は弱めだったため、うちわほどの威力はありませんでしたが、今まで蓄積されたサウナ室と体内の熱でアツアツ。最後までスタンを決め最高の風を全身で受けました!
イベント後は水風呂に氷の🐻❄️には嬉しいサービス🧊抱き抱えて至福の時を過ごしました…🤤
外の天候もだいぶ落ち着いてきたので外気浴。雨がポツポツ降り、時々吹く風が気持ちいい。その後は中湯で足湯しながら、定食仲間と情報交換会。本日も色々と有益情報ゲット!毎度ありがとうございます🙇♂️
あっという間の1時間。20時半回も上段確保。一回目より既に熱いのを感じながらロウリュが始まる。初めは水だけのロウリュでしたが、張り替えて少し時間が経ちいい感じになったサウナ室のいたの匂いがして心地よい。続いてブレンドアロマ。どこか柑橘系?な爽やかで眠りを誘うような素敵な香り😴タオルだけではなく、ブロワーの力も借りながら攪拌していくとアチアチ…😅文明の利器は凄いな〜😂タオルで仰がれる前に出来上がりそうでしたが、タオル3回&うちわ5回のオカワリまでスタンで存分に楽しませて頂きました…!オカワリのオカワリはこの回はありませんでしたが熱すぎたので正解かも…😂
外気浴スペースに行くと頭にブロワーの風を当ててくれるサービスも。一気に冷えて一瞬でととのいました🤤
帰り際脱衣所でスガワラさんにご挨拶していただき、定食活動で会う約束もしてきました👍早く定食したいですね…🥲
愛子には行けませんでしたが、最高のサ活でした👍
今日もいい日だ‼️
[ 岩手県 ]
仕事終わり。なんだかストレスMAX…😇
ホームから少し車を走らせ久々にこちらへ。男女浴室入れ替え日を狙ってきました。駐車場に着くと大衆演劇の音楽が漏れている。随所にあるアジアンテイストの置物が目に留まりますね。
男湯もピンク混じりの暖簾だったので若干混乱しつつも浴室へ。洗体後まずはシルク湯へ。ぬるいお湯が副交感神経を刺激しストレス緩和になるといいな〜という思い。次は岩風呂の熱いお湯。黒い湯の花が特徴のお風呂。体ポカポカです。
少し露天スペースで休んでから、本日のお目当ての天空の湯へ。これは男湯には無いスペースで、一関の夜景と山並みが一望できる場所。お湯はそこまで熱くないのでぼんやりと頭をからにする。露天スペースで1番好きなのは大岩くり抜き風呂。パワーストーンが含まれた大きな岩をくり抜いて作ったという浴槽で、気持ち的にも癒されていく感じがする。他にも檜風呂や壺風呂もあり、サウナだけではなくお風呂も楽しめるのがここの施設の魅力。
一通りお風呂を堪能したらサウナへ。温度は80度ほどと過ごしやすい。12分計や時計は無し。少々テレビの音量が気になりましたが、ゆっくり蒸されるにはちょうど良さそう。お風呂で温まっていたのもあり、そこまで高くない温度でも玉汗が出てきます。時々申し訳程度のオートロウリュが発動していました。
サウナを出てすぐにある天然ミネラル水風呂は、木の浴槽に溜まった綺麗な水にライトの光が当たっていて綺麗✨若干水色に見えてくる。温度はそこまで低くなく(恐らく22度くらい?)これまたゆっくりできてしまう。水風呂後は再び天空の湯の空間にあるベンチに座って一休み。景色を見ながらの外気浴はサイコーでした!
早く帰って休みたい気持ちもあり本日は2セット。休憩スペースも充実しているし、岩盤浴コースもあるので、また今度ゆっくり来よう😅
[ 宮城県 ]
本日の最終目的地は仙台コロナの湯。
初めてのオジ・マービックさんの風!本日の本命です。
駐車場の空きがなく、ウロウロしてたら開始15分前でしたが、何とか受付完了。まずは15時の岩盤浴回へ。閖上でテントサウナ後の鯖味噌のお2人もギリギリで到着。本当に体力すごいな〜と密かに感心…😅
換気をしながらゆっくりスタート。アウフグースイベントでは初体験となるお香。こういう使い方もアリなのか…!続いて生ハーブの香りを蒸気に乗せ攪拌。ここの高いサウナストーブに軽々とロウリュする人は初めて見ました😂
続いて8種類のアロマを使ったキューゲルを使い、徐々に体感温度を上げていく。パイナップル・カルダモン・ユーカリの香りが特に良くて印象に残りました。オープンタオル(特大タオル)を使ったタオル捌きも圧巻でした…!
クールルームでは謎の楽器まで登場。アウフグースってこんな楽しみ方も出来るのか〜‼️とびっくりしっぱなしでした。
ちなみにアウフグース後の岩盤浴の定時イベント15時半に鯖味噌&定食様で参加しました。イベント後なので前に受けた時より少し熱い気が…。でも、音と香り、熱が最高で眠くなりそう😪その気持ちよさをそよ風と表現したら皆さんから軽く引かれました…😅最近体内温度計がバグってる🐻❄️ですが仲良くして欲しいです(?)
鯖味噌のお2人、今日定食様デビューした方とワイワイ食事をした後は17時のサウナ室へ。こちらも換気をしながらゆっくりスタート。まずはヴィヒタ。一人一人の顔の近くで回し香りを漂わせる。乾燥しているのもあり香ばしいようないい匂い。
次はカモミールティー。甘く優しいいい匂い。これは安眠できそう🤤最後はサウナ室を閉めてロウリュをたっぷりして蒸気を溜めた後、オープンタオルで降ろしていく。マジで気持ちいい〜。これが無料で受けられるなんて最高かっ!という気持ちでした。最後は思わず1人だけスタン😅恥ずかしいなんて言ってられない!楽しまなきゃ!という気持ちでした🫠
サウナ室ではオープンタオル2枚のダイナミックな技も見ることが出来て、もー大満足💯
楽しませ方が色々あってデパートみたいな方でした。
是非また宮城にお越しくださいね✨
[ 宮城県 ]
本日2店舗目は極楽湯名取店。
極楽湯、正直どこも同じでしょ?って思いが昔からあり、実は最寄りの古川店しか行ったことが無いんですよ…💦
入ってみると全然違う…!1階は食堂スペース。2階にお風呂。
(ごめんなさい何か存じ上げませんが)アニメ(?)とコラボ中ということで変わり湯にまずは入ってみます。オレンジ色ですごくいい匂いでした。
中のタワーサウナにまずは行きたかったところですが、以前知り合いから蒸風呂がいいんだよね〜と聞いてたので、露天スペースに出て蒸風呂へ。二重扉で熱が逃げない作りがいいね。入ってみると蒸気たっぷりのスチームボナサウナ。椅子の下からも熱気が出てるので、足元から温まります。呼吸は苦しくないのでずーっと居られちゃいます。これは癖になりそう🤤出て直ぐに掛水があるのと整いスペースがあるのも最高。気持ちよすぎて3セットしました。中のタワーサウナはしっかり90℃設定。サウナ室の1段目の高さに合わせたところの温度計と、最上段の高さに合わせた温度計が2つ用意してあり、温度の違いが目で見えたのが面白かったです。
次に行く場所があったのでタワーサウナは1セットのみ。汗を流して水風呂に入りましたが、17℃設定の割には冷たく感じる…!しっかりサウナに入ってこの水風呂に入ったら絶対あまみしっかり出そうだな…!
いつかゆっくり出来るときにまた来たいと思います👍
[ 宮城県 ]
週末恒例のハシゴサ旅。本日は県内。
まずやってきたのがアクアイグニス仙台!
熱杜同盟10施設中8施設目の訪問。
台湾フェア中ということで、ランタンが風に揺れる。暑い戸外でしたが、海風を感じる素敵な空間。
レストラン・カフェなどが併設してあり、とにかくオシャレ空間。そして人が多い😅
とりあえずお風呂を目指して一直線。QRコード型の入場券、水族館とか遊園地みたいでワクワクする!
2階なので外の人と炎天を見ながら木造のオシャレ空間を進むとお風呂が。
浴槽もサウナも思ったより空いてる!とりあえず洗体後に湯船に𝙸𝙽。無色透明なかんじ。あまり長湯はせずにサウナへ。サウナマットの貸出もあり嬉しいです。温度は92℃ですが、そんなに息苦しくは無い。ロウリュが無い分、湿度がそこまで高くないからですかね?軽快なジャズが流れるなか、みんな静かーに蒸されています。外の暑さとも違って気持ちいいですね。外気が高いしお風呂後ということもあり玉汗が5分も掛からずじわっと出てくる。そこまで苦しくなく10分経過。サウナ室を出てすぐ水風呂。サウナハットを置く・掛け湯をする工程のため、水風呂前を通過するのは少し勿体ないような気もしましたがこれも運動です😂
水風呂は18度ほど。まろやかな感じでずっと入ってられる。
露天風呂のスペースと一緒に整い空間もあるのですが、椅子が少ない…風が気持ちいいからみんなおしりに根っこが生えて誰も動く気配がありません😅とりあえず露天風呂のヘリに座りましたがゆっくりできず…笑
2セットしましたが、やはり整い椅子が足りず…久しぶりの整い難民でした笑。今度は人が少ない日・時間を見計らって来たいと思います!
湯上り、楽しみだったレストランは貸切で入れなかったものの、よく冷えたデトックスウォーター(レモン&レモングラス)の無料サービスもあり嬉しかったです🍋
次来た時はご飯もリベンジしたいですね🔥
男
[ 岩手県 ]
やまびこベースのレンタルテントサウナがあるということで古戦場へ🏯
先月はなくてちょっと寂しかったのですが、やっと帰ってこれました😭
本日のテントサウナは同年代&同郷が多くてワイワイしてました😊
テントは外気の猛暑と合わさり120度をガツガツと振り切り…🥵入った瞬間重い熱が襲いかかります😂
ともちゃん回では松の香りがとても良かったです!準備運動とのことでしたが、この時点で十分アツアツ…🔥
いずちゃん一発目はいつものガンガンとは異なり、低温からスタート。外気が高い分、低温からスタートしてじっくり熱を入れるとのこと。きちんと計算されていて流石です。ヴィヒタ&生ラベンダー使用でハーバルに🌱
鯖味噌回は全年代知っているであろうCHAGE and ASKAのYAH YAH YAHと郷ひろみのgoldfinger'99。選曲も最高にアツアツでした🔥みんなで歌って楽しくフィニッシュ‼️
いずちゃん最終回は新アイテムメロンの香り。メントールが少し配合されているということで、爽やかでした🍈
真夏のテントの水風呂はずーっと入っていたくなる気持ちよさ🤤
中サウナ(漢方サウナ)は久しぶりの100度越え!こちらもまた新アイテムのマンゴーの香りから始まり、締めの黒豆茶で無事に焼かれました😇
本日も大変楽しいイベントでした〜‼️
また定食活動したいです🐟
男
[ 岩手県 ]
水曜サ活、7月最終日は安定の古戦場へ。
仕事中、ちょうど外にいる時間に大雨に降られてついてないな〜というネガティブを振り落として行きましょう。
まずはいつも通り溶岩サウナ。入った瞬間から110℃の世界がコンニチハ。昨日今日と30℃越えの外気温で「暑い〜」っていた自分が恥ずかしくなるよ。12分計が故障中だったので、しっかりと己と向き合う時間が作れました。
水風呂▶︎氷を舐めながらの外気浴が最高!7時ちょっと過ぎだと言うのに元気な蝉の声が聞こえたものの、アディロンダックチェアで目を閉じたら思考が勝手にぐるぐる回る感じ。そして徐々に曇りが晴れてきて、蝉の五月蝿さも感じなくなる。この感じがたまらないな〜
続きまして漢方サウナ3セット。こちらはいつもより若干ぬるめの95℃。眠くなる温度だったため、上段隅っこでウトウト😪からの目覚めのロウリュ。柄杓で3杯かければそこは別世界。体感温度爆上がりでピリピリする〜‼️気分爽快ですね🔥あまり見慣れないお兄さんに「いや〜良く涼しい顔でいられますね〜」なんて言われましたが、正直熱かったですよ😂
こちらも水風呂▶︎外気浴を長めに設定しフィニッシュ。そういえば7時15分を過ぎた辺りから急にセミが鳴き止んだ。日中散々鳴いて疲れたのかな?古戦場の桜の木はいい夢が見られそうですね。おやすみなさい。
余談ですが…ちょうどテントサウナでも着られるTシャツ欲しいな〜と思っていたところ、Xでサウナ部Tシャツが残り1枚だという告知があったのを思い出し、久しぶりに物販コーナーに立ち寄りました。見れば見るほど色々欲しくなってしまいましたが、お目当てのTシャツだけを吟味。サウナ部Tシャツの横にあったサウナーTシャツがお気に入りでサイズを探したものの、大きいものが無く、ダメ元で受付で確認すると、タイガーさんがダッシュで登場🐯‼️奥に1着あります‼️ということで無事獲得することが出来ました✨️御足労お掛けしました🙇♂️週末はいよいよ古戦場×鯖味噌テントサウナ!申し込みバッチリ!サウナーTシャツ着て楽しみたいと思います⛺️
7月の締めにふさわしい、サイコーのサ活でした🔥
男
[ 岩手県 ]
本日のサ活の〆は2回目の訪問ひづめゆへ。前に来た時もう全部が最高すぎたので、また来たいとずっと思ってました😂本日の本命です。
盛岡から車を走らせ35分ほど南下。定食活動でご一緒するペンギンさんのホームなんだよな〜と思いながら、駐車場に入ると、まさかのご本人登場!なんという偶然…‼️
木造で明るい近代的な建物。受付で入浴料を支払い、貸出サウナマットを受け取る。脱衣所には貴重品ロッカー。脱いだ服はひづめゆのロゴ入りのコンテナに入れる(これ欲しい😂)。体を洗うシャワーは固定式。ボタンタイプだけど、もう一度押さないと止まらない。前回はこのトラップにひっかかり、ずっと止まらないなーと思っていたけど今日は大丈夫👍
木がそのままの状態で柱になっているところがあり、そこにサウナマットを掛けることも出来る。オシャレすぎ!
炭酸泉はココが1番好き!濃度が高くて泡がどんどん体に付いてくる。泡で体が包まれる感覚がたまらない🫧
温まり、サウナ室へ。照明は最小限。真ん中に大きなストーブ。岩手山をかたどった壁にはオレンジの間接照明が優しく光る。テレビはもちろん時計も温度計もない。何者にも支配されず、蒸される感じがたまらん!ボウルを改良して作ったような大きめのラドルでセルフロウリュも可能。小・中学生に配慮し、いない時にかけてみるとあつーい!今日1番の体感温度です!帰りも長い道のりなので疲れないように…なんて思ってたのに、気持ちよくて4セットしてしまいました🤤4セット目はペンギンさんに一番熱い場所(サウナ室の角)を教えて貰いそこに座り、スタンもしてみました。もう1段上の熱さ…常連さんの声が1番信用できますね。
優しい風とともに朝焼けが広がる。ロウリュするとあっという間に熱が広がり肌を刺す…山が燃えるような炎天。それを超えれば優しい風の夕焼けが来る。サウナ室に浮かび上がる岩手山と熱から、そんなストーリーまで浮かぶ素敵な時間でした。
サウナ室を出てすぐの水風呂は140センチくらい?の立って入るタイプの水風呂。中にライトがあって水がキラキラしてて綺麗。温度も17℃くらいなのかな?ちょうど良くてずっと入っていたい感じ。
これまた水風呂を出てすぐの外気浴スペースにはアディロンダックチェアが何脚かあり、木製のベンチもある(ここに横になるのも可能)。
サウナ▶︎シャワー▶︎水風呂▶︎水分補給の蛇口▶︎外気浴スペースがコンパクトに一直線にあるのは動線が考えられていますね!KANAN SPAもそうだけど、満足度=施設の広さでは無いということを勉強したサ旅でした。
余談ですがペンギンとシロクマなのに熱いのが好きなんて面白いな〜と帰りの車で考えてました😂色々と教えて頂きありがとうございました😊
[ 岩手県 ]
本日2軒目は盛岡バスターミナルKANAN SPAへ。
1時間無料の連携駐車場をiPhoneのナビに入れましたが、結局どこか分からず😅徒歩50mの最寄りの駐車場に停めました(300円くらいだったので無問題)。商店街近く。バスターミナルも併設で、人通りが多い所に看板を発見。オシャレすぎて田舎モンはキョロキョロ…偶然中に入る人がいたので着いていく。KANAN SPA 3Fの文字をみつけエレベーターに乗る(余談だが、ボタンを押さなくても指をかざすだけで良いエレベーターに初めて乗った。都会ってこえ〜😂)。ドアが開くとあれ?レストラン?間違えたかな〜と思い奥の方を見ると、優しそうな受付の人がいたので吸い寄せられるようにそちらへ。券売機も見つけたので買って受付の人に渡す。お風呂の場所・使い方も丁寧に案内して頂き、救われました😊
バスタオル2枚貸出(サウナマット用、体拭く用)。フェイスタオル1枚貸出。脱衣所にきちんと畳まれて並んでいます。ロッカーは貴重品用のみ。服はカゴに入れる方式。脱衣所は木の匂いが心地よい。ルンバもある😎浴室入ってすぐにもカゴがあり、私物・タオルなどを保管できます。全体の広さ的には過去行った施設の中で最小規模。
まずはシャワーを浴び奥にある浴槽へ。炭酸泉とのこと。二つに分かれており向かって左側はやや熱め・右側はぬるめ。
温まったところで、お待ちかねのサウナ室へ。独特な形で斜めに3段目座面が配置。黒が基調で照明暗め・テレビなし。セルフロウリュ(15分おきという決まりあり)も出来る!サウナの好みが勝手に合うと密かに思っているMさんがオススメするだけあり、自分好みの感じ…!ストーブの横に丸太である白樺の木もオシャレ✨とりあえず上段を確保。セルフロウリュしてみると、サウナストーンが鳴き、あっという間に熱が広がる🔥最上段に座りましたが、足元の座面がすのこ状になっているので、足裏からも熱が入る!思わずサウナマット代わりのバスタオルを足元まで広げる。あっという間に汗だくに💦
さぁ、待ちに待った水風呂タイム!入った時から気になっていた縦型洗濯機型の1人用水風呂‼️水温16℃に入ってみる。これは気持ちいい〜🤤常に水が流れっぱなし&溢れた分は急速に補充されるシステムなので綺麗だし冷たい!ずっと入っていたい…
外気浴スペースは建物と建物の間の吹き抜け部分にこじんまりと…壁には白樺ヴィヒタが大量にかけてあり風が吹くとほのかに香ります🌿
ドライヤーがダイソンなのも嬉しい!あっという間に乾きました!狭いのに大満足で予定より長居しました😂
お風呂を出るとレストランではジャズの生演奏。紳士・淑女がお酒や料理を嗜みながら体を揺らす。とことんオシャレ空間でした😂
男
[ 岩手県 ]
昨晩岩手をサ旅する夢を見ました。夢のコースのまま現実でサ旅したら面白いのでは…?
という事で高速道路を2時間近く走らせこちらへ。いや〜岩手ってデッカイな〜と来る度に思います😂
今回初訪問㊗️前回、盛岡に来た時目の前まで来たんです…メンテナンス日だったんですよね💦今回は下調べもバッチリ!空いてる日に来れました。
近代的でオシャレな作りの施設…キョロキョロしながら受付へ。サウナスパ健康アドバイザーの権力を行使して(?)ペットボトルの水を入手しようとドヤ顔でカードを出したところ、まさかの入浴だけにはつかず!残念っ!一抹の恥ずかしさがあったので、小走りで浴室へ🏃♂️
脱衣所広いですね〜!浴室に入り初めに目につくのが∞型の浴槽。掛け湯で体を流し手前に入ろうとしましたが、手前が水風呂で驚き😂だって広いんだもん!温泉だと思うじゃん!奥が温泉(シルクの湯)になってます。お湯に浸かりながら岩手山のタイルアートが見られます。周りを見渡すと奥の方には床から天井までの高い木の柵。迷路状に立っており、各行き止まりのところに座り湯や電気風呂、寝湯がある感じ。半個室っぽくてゆっくり出来そう。そして見落としそうだったけど、入口側の壁沿いが2mほど空いていて、その先には隠れるように炭酸泉がありました。ぬるめなのでゆっくり出来そうです。
まずはミストサウナへ。岩盤浴スペースも兼ねているという事で、枕が6つほど置いてあります。先客の方が寝ていたので真似して寝てみると熱くもない・呼吸もしやすい・暖かくて気持ちいい〜って感じでウトウトしてしまいます。寝てしまう前に退出!汗はそこまで出なかったのでそのままサウナ室へ。ひろーい‼️タオルが3段ある座面の他にも床にまで敷き詰められていて圧巻…テレビが小さい音量でかかっています(話したら聞こえなくなる音量にして黙蒸が出来るようにだそう)。とりあえず最上段を確保。広いサウナ室だけど、ストーブ2台が稼働してるのでぬるさはない。テレビには興味無いので座りながらマットを数える。とりあえず100までは数えたけどまだありそう😅ちなみにサウナマット交換の時間でしたが、おじいちゃん1人で作業…ハカハカ言いながら、時々水を被ったり、脱衣所で休んだりしながら1時間以上かけて必死に交換していていました。施設の方々には頭が上がりませんね🙇♂️
サウナから出たあとは最初に間違えた水風呂へ。入ってみると中に僅かな水流があり、実際の温度より冷たく感じる。
体を拭いて外気浴へ。吹き抜けのスペースに露天も外気浴スペースもあり完璧ですね!(椅子が6脚しかないので混んでる時は難民が出そう)
次の予定もあったので2セットで終わりでしたが、あまみバッチリでした‼️
[ 宮城県 ]
定食活動のために高速道路を飛ばしこちらへ。
イベントの40分前に到着。悩むことなく3回全て申し込み🔥
とりあえず11時の梵サウナのロウリュイベントが近いため浴室へ急ぎ、洗体▶︎梵サウナへ。サウナマットがフカフカになったと聞きましたが、これは気持ちいい座り心地!サウナに集中出来そう。オートロウリュが作動すると人が次々居なくなり、ついに1人に😂こんなに気持ちいい風を1人で浴びられるなんて最高です👍最上段でスタン!定食様なのでこれくらいは余裕です。
バイブラの水風呂が気持ちいい!そういえば深湯も夏休み企画で25℃設定だそう…入りたい気持ちをここでは抑え、岩盤浴エリアに急ぐ。
ともちゃん、いずちゃんにご挨拶。知ってる顔が何人かいたものの全体的に少なく、今日はゆったりと鯖味噌の風を受けられそうな予感!
あっという間に11時半回が開始。トークテーマはオリンピック。お恥ずかしながら、最近仕事とサ活が忙しく、オリンピックの開会式が夜にあったことを今朝のニュースで知り「始まってたのね〜」って思ってる程度でした😂NHKの応援ソング、YOASOBIの「舞台に立って」は歌詞も良くて胸に響きます。(舞台では無く)3段目の座面に立ち、オリンピックにも負けないくらい熱い戦いを終えました。愛子の岩盤浴ってこんなに熱かったっけ!?ってレベルであまみが😅きっと外の蒸し蒸しジメジメの影響。外気浴もなかなか汗が引きませんでした💦
ただそよ風が気持ちよくておしりに根っこが…😅
ぼんやりとしているうちにあっという間に13時半の回が始まりそうに…並んで待っていると後ろから声をかけて頂き、振り返るとホームの4代目が!🏯いつもお世話様です🙇♂️(古戦場での定食活動も早いうちにお願いします!🙇♂️)
13時の灼熱蒸爽の後だということもあり、開始前から暑すぎない!?手拍子のため腕を高く上げただけで痛い!足の指先も痛い!スタンが厳しい!久々に敗北しました😅
その後は鯖味噌&定食様でご飯。いずちゃんからいいサウナ情報もGET!みんなで食べるご飯は美味です。
いい具合にクールダウンし、16時半回へ。前回の反省を生かし、🐻❄️でしっかり呼吸を確保!いやーこの回はそよぎの杜のイベントの中で一番熱かった🔥でも、スタンでフィニッシュできたので満足です!
帰り際は大好きな禅サウナ1セット。本日ユーカリの香り。ここのアロマチョイスは思考の邪魔にならなくていいですね。夕方の禅サウナってこんなに良いものなの!?人はいないし光の具合も最高!ロウリュⅹ2でアチアチの計10分で大満足でした。バイブラ水風呂18℃▶︎深湯25℃はぜひ試して頂きたい!羽が生えたかと思う心地良さでした!
[ 宮城県 ]
水曜サ活!本日は比較的涼しくて外気浴気持ちよさそう。
今週は「1・2・サウナ〜」の掛け声の熱波イベントでおなじみのさくらの湯へ。
仕事後でお腹ペコペコだったので腹ごしらえをし浴室へ。
夏休み効果か、小学生が多い?でも全体的にいつもよりはゆったりしてます。
まず目に入ったのは水風呂で遊ぶ小学生。氷を入れる前の水風呂の温度は27℃。これは泳ぎたくなる温度だね!(ダメだけど😅)そのあと、おうちの方に注意されて素直に上がっていました。偉いぞ〜!
その後に来たサウナ室から出て掛け湯もせず水風呂へダイブ&潜水&タオル洗濯おじさんの方がタチ悪かった…😅思わず2度見からのガン見…目が合いました😂(受付にお話させて頂いたのでこういう行為は切実に無くなって欲しい…)
短時間で色々目撃してしまいましたが、とりあえず温泉に浸かってゆっくり。体ポカポカ!このままサウナに入ったらまずい気がしたので、コールドシャワーをし、19時半を迎える。
本日、地元の熱波師さんは不在だったものの、いつものスガワラさんの口上が聞けて帰ってきた〜という気持ちに。
今日はタオル&うちわで1人3回。オカワリはいつも通りうちわ隊2人で5回です。
本日1回目のアロマは4月振りの桜茶(リプトン😂)。桜の香りに包まれ、少し春を思い出す。サウナストーブの調子、今日は最高ですね!熱がしっかり伝わってきます。オカワリまでスタンしましたが、天井付近はアチアチでした🔥
イベント後、水風呂にはボウルで作った位のサイズの氷が何個か浮かんでいます。抱きしめると冷たくて気持ちいい🧊
20時半。2回目のアロマはこれまた久しぶりの青森ヒバの蒸留水。改装して一発目はこれでしたね。目を閉じると大自然を感じる優しい匂い…やっぱりこの匂い好きだな〜🌿
ちなみにこの回は過去トップレベルで暑く感じました🔥
それでもスタンで風を受けフィニッシュ。気持ちいいです😌
水風呂にはタライで作った位の大きな氷が2つドーン!こちらもしっかりホールド。キンキンに冷えてやがる🧊
今日は参加者も少なめでじっくり蒸されるのに最適な日でしたね。そして、スタッフのスガワラさんに認知して頂いてたのも知り、嬉しくかったです!今後もお世話になりますね🙇♂️
⚠️来月の熱波イベントはお盆休みの関係で1週目・4週目になるそうです!詳しくはSNSをチェックだそうです‼️
[ 岩手県 ]
週末サ活が出来なかったという大失態を犯し、週明け一発目古戦場へ。
本日もルーティンをこなしていく。
サ活前に食べた広東麺で口内を火傷し、サウナ室での呼吸が少々辛い😅
ただ、しろくまハット持参していたので余裕✌️
溶岩1セット、漢方3セット終えました。
しろくまサウナハットだと長居してしまう傾向にある。
おかげであまみバッチリです🙆🏻
夜の古戦場ってどこをとってもエモいですよね〜
今日も整った‼️
男
[ 岩手県 ]
週末の疲れを癒しに古戦場へ。
連日の討ち入り、失礼します🏯
昨日より人は多いものの激混みというほどでは無い。
炭酸泉から溶岩サウナ×1漢方サウナ×3のルーティンをこなす。
今日はペットボトルの飲み物を買い忘れていたのもあり、備え付けの食用氷を口に含んでサウナに入りました。
のぼせ防止になってサウナ室でもゆっくり出来そう。
本日初めて討ち入りに来た方とお話も出来ました。漢方サウナのロウリュの熱さに驚いていました。この熱さが癖になるんですよ…ようこそ沼へ…!😂
昨日に引き続き、梅雨の晴れ間。外気浴スペースは綺麗なピンクとオレンジが混ざったようななんとも言えないグラデーションに。蒸し蒸ししていた風も日が陰り、涼しさを運んでくるように…
今日も最高の外気浴でした🤤
男
[ 岩手県 ]
降っていた雨は止みすっかり青空に。雨がありの涼しい風。あぁ〜外気浴したい気分。思い立ったが吉日。古戦場へ直行🏯
帰りは遅くなれないから滞在目安は1時間。短時間ですが、今日も整っていきましょう。
体を洗って炭酸泉8分。その後溶岩サウナへ。先客がロウリュしたばかりのようで石がピチピチいってる。オレンジミントのいい匂い。100℃ピッタリ。あれ?いつもの110℃は?と思っていましたが、心配ご無用。先客さんが居なくなり、人の出入りがしばらく無くなると本領発揮で108℃くらいまでは到達しました。水風呂は相変わらず冷たくて気持ちいいね!長めに入っちゃう😇
夕焼けの空がだんだん紺色に変わるこの時間、なんかエモいな〜と思いながらの外気浴。雨上がりだったからかカエル大量発生🐸踏まないように気をつけながら移動😅苦手な人は苦手かも😅
その後は漢方サウナ2セット。今日はなんだかマイルドな熱でずっといれちゃう感じでした。最終セットはソロになる場面もあったので、ロウリュで追い込み、スタンでフィニッシュ🔥
予定通り1時間ピッタリの滞在でした。
昨日は福島のサウナ2箇所お邪魔しましたが、色んなサウナを巡ったあとはホームに行きたくなるのは自分だけかな?
やっぱりここが大好きです🫶
明日も来ちゃうかもな〜😆
男
[ 福島県 ]
2軒目のサバ活🐟
サ勤交代で割引券貰ってたのでこちらへ。
福島でゆっくりしてしまったので、郡山着が予定より遅れてしまい…更には道を間違えてしまい…😅
汗だくでダッシュして到着したのは15時の10分前💦
なんとか3時回の熱波に間に合いそうで一安心。受付で割引券を出すと、「本日メンズデーなのでこれ以上は割引できません!」とのこと…ガックシ😔でも、入館料620円は安い!
疲れきった身体にロウリュイベントの時専用だというレモン水を1口。え?レモンの味する?っていうレベルの薄さでしたが、何であれ冷たい飲み物は身体にしみます。
体洗後、急いでサウナ室へIN。危ない…!ギュウギュウでしたが空きを確認。山盛りのサウナストーンをコの字型で囲むように座るスタイル。サウナ室の換気が悪いのか、正直な第一印象で臭いは気になりました💦
サウナ室を見回すと古戦場サウナハット2名。こんなところでもマイホームを感じられるなんて感無量です🏯
15時になりワクワクしていましたが、一向にイベントが始まる気配がない…あれ?もう終わってた?それとも未確認の別のサウナ室でイベントやるの?もう出来上がっちゃうんだけど🥵
他の皆さんもソワソワ・キョロキョロ…良かった、みんな同じ気持ちみたい😂
結局5分ほど遅れて熱波イベント開始。ロウリュはよもぎの香り。リラックス出来ます🌿タオル5回・大型うちわ15回仰いでくれるとのこと。「強めが良い方は言ってください」とのことだったので、もちろん強めを頂く。タオルの強めは余裕✌️追いロウリュ後の大型うちわでの強めは湿度マシマシだったため、呼吸が少々辛い。ただ、今日も🐻❄さんが一緒なので、すっぽり被り、アツアツの風を全身で浴びることが出来ました…!みんな熱くて逃げていく中スタンしたら変態扱いされそうなので、スタンはお預けでした😂
水風呂は17℃設定。ちょうどいい温度です。立ち湯スタイルで入れる浴槽と、そこから流れ落ちた先に通常タイプの浴槽があり、面白い。(温度差はほとんどなかったです)
外気浴は椅子のほかにベッドやハンモックがあり充実。
中に戻ると期間限定で低温サウナがクールルームになっているとの事。クーラーが作動して、氷水が置いてあるスペース。氷水は被れってこと?(水風呂が苦手な方に…って張り紙があったので多分違う…😅)とりあえず座面に撒いたり、氷を取り、体に塗りたくったりして楽しみました。
もう一度サウナに入ってみたもののやっぱりこもった感じが苦手で、早々に退出😂
その後は温泉を堪能。色んな浴槽が楽しめて、温泉好きにはたまらない🤤温度も低めなのがまたいい。
福島旅満喫できた!天気ももってくれて良かった〜☀️
男
[ 福島県 ]
本日のサバ活‼️
初めての福島サ旅(日帰り)!
前回のさくらの湯の熱波の時に得た有力情報を元にこちらの施設へ。駅から徒歩1分!立地最高すぎない?!迷うかな〜と思って早めに来たものの、開店の40分前に着いてしまい、結局近くをウロウロしました笑
本日は水曜日の極みデーと7の付く日のほうじ茶ロウリュデーが重なるちょっと珍しい日(次回は8/7、それを逃すと11/27)です。温度差が大きいのは大好物です🔥🧊
初訪問であることをお話したら店員さんが丁寧に説明をしてくださいました。
オシャレな施設にキョロキョロとニヤニヤが止まらない…!完全なる不審者です🥸
中には既に数人のお客さんが…!人気施設なんですね。
シャワースペース・水風呂・サウナ室・整いスペースとシンプルな作り。サウナ室のすぐ横に給水器あるのがありがたいですね🚰動線完璧な模様…‼️
とりあえずシャワーを浴びる。備え付けのシャンプーが紅茶の香りでいい匂い。
お風呂は無いのですぐにサウナ室へ。105度設定ということで、しっかり熱い🔥換気がしっかりしているのか息苦しさはないし、照明も暗め。1990年代辺りの有名曲アコースティックバージョンが静かに流れて自分好みの環境です…!
下茹してないのに5分もかからず汗だくに。そろそろ出ようかな〜と思った時に店員さんがロウリュしに来たのでせっかくなら長居…笑。思ったよりも熱くならないな〜香りしないな〜と思ったら遅れて熱がやって来ました😅タオルやうちわで攪拌しないので、時差で熱が来る模様…アツアツ気持ちいい🤤
個人的にお茶界で1番好きなほうじ茶の香ばしい香りに包まれリラックス😌1セット目は計13分くらい入ってしまったかな…?😅(00分と30分にオートロウリュが発動するようですが、15分と45分には店員さんによる手動のロウリュもある模様です!)
サウナを出てすぐ掛け湯(といっても水温30度くらい?)のものもあるので、体を流しそのまま水風呂に直行。
バスタブタイプのものが3つ並んでおり、水は常に流しっぱなし。排水設備も付いているので、綺麗&冷たいです。温度計は13度ジャスト!一瞬で火照った体がキンキンに…!おかげであまみバチバチ…💣
整いスペースがこれまた最高。外気浴はありませんが、クーラーがしっかり効いてて23℃くらいに保たれてる。サーキュレーターのそよ風あり。プロジェクターで大自然の映像が壁に映し出されています🌿外気浴こそ正義だと思っていましたが、これなら一生いれる🤤これからの暑い時期は絶対いいですね…!
2時間制でしたが、結局5セットほど繰り返し、あっという間に時間が過ぎてしまいました😅
情報提供者のまめおさんに感謝🙏
男
[ 宮城県 ]
本日のサバ活‼️
どうしても鯖味噌の激アツ熱波を受けたくなり連休最終日はイベントがあるコロナの湯へ。
受付で予約制になってから初訪問だったので受付スルーしてましたが、いずちゃんに教えて頂き、無事1回目のサウナ室と岩盤浴の回をGET‼️ありがとうございました🙇♂️
イベント前の100度越え設定最高🔥(ただ、イベント参加者用のリストバンドが激アツになり火傷しそうでした😅イベントの時は外そうと学習…)ミントの香りがする冷たい水風呂との相性バッチリ!
ミストサウナの方も死海の塩ということで試してみる。結晶が大きくて溶けるか心配だったけどすぐにとけてくれてお肌ツルツルになりました🧂
下見バッチリで15時のイベントへ。いつものごとく上段隅を確保。収容人数25人のところ33人?くらい入り、満員を超えてます😂逃げ場はもうない…と思い気を引きしめました😂
徐々にサウナ室の温度が上がる。アツアツで気持ちいい〜‼️今日求めてたのはこれです…‼️ピーチの香り最高!3時のおやつですね🍑ニコニコが止まらない☺️無事、完走し水風呂へ。あぁ〜今日もいい日だっ‼️と噛み締める瞬間です。
クールスイング後、定食先輩方との情報交換も有意義でした〜!
岩盤浴エリアでまどろみ、その後本日2回目の熱波グースイベント。
大好きなMrs. GREEN APPLEの『青と夏』×好きな香りの『青リンゴ』、今日イチ大好きな時間でした🍏
『かもめが翔んだ日』も蒸祭で予習済だったので盛り上がれました🕊️
温度は正直高いわけじゃないけど、男女関係なく、みんな参加型で盛り上がれるこの時間が好きです😘岩盤浴も、2回制になればいいのにな…
出来ればサウナ室の3回目も受けたかったけど、時間の関係でここで泣く泣く離脱…
また定食活動したいな〜🐟
鯖味噌のおふたり、ご一緒したみなさん、ありがとうございました〜🙇♂️
男
[ 宮城県 ]
本日のサバ活(?)🐟
気仙沼で待ち合わせ前に時間があったのでこちらへ。
まさか2週連続気仙沼になるとは…笑
入館料1100円?田舎の割に攻めた値段設定😂
それでも施設は綺麗。(数は多くないけど)漫画と休憩スペースもあるから、この値段なのもちょっと納得かな…んー
肝心のお風呂は光明石を使った人工温泉。無色透明、匂いもあんまりないものの気持ち体が早く温まるようなきがしました。光明神々温泉という名前なので、なんだか神様の力が貰えそうですね…
サウナはボナサウナで広い!温度計は確認しなかったけど多分80度くらいで長く入れるやつ。薄暗くて雰囲気最高‼️(テレビが無くて無音だったらめっちゃ好みの感じでした😅)
サウナ室はそんな感じだけど、常連さんなのか寝サウナしてる人、飲み物を持ち込んで飲んでる人がいて少し残念…1時間の滞在でそのような方に2人も会うなんて…(張り紙は無かったから許される施設なのかもしれないけど、あまり見慣れないのもあって少し引いてしまった😅)
水風呂は15℃設定ということもあり冷たい!気持ちいいです🙆🏻
綺麗な外気浴スペースもある。寝られるようにマットが敷いてあるところもある。
時間の関係で駆け足のサ活でしたが、スッキリ目覚めるのにいい感じでした!
欲しかったマスコットキャラクターのステッカーもGETできた👍
ご飯も美味しいらしいですね…!
また気仙沼ドライブの時に立ち寄りたいと思います🚗³₃
[ 宮城県 ]
スターの風を受けに愛子へ。
8時50分頃到着したらもう行列が…とりあえず1回目と2回目を確保。
イベントまでの時間は温泉とサウナへ。
本日はクーリッシュの香りのお風呂。入浴剤も無料配布ということでゲット!ブルーが美しく涼し気❄️香りもあまーいっ!
梵サウナの方は前来た時よりマイルドな熱さになってる気がする…?自分の熱耐性が上がっただけか?気持ちいいサウナでした。
ここの禅サウナは県内で1番好き‼️薄暗い照明に本日は梅の香り…めーっちゃ落ち着く。寝てしまいそう。ほんとに大好き♥️
楽しんでいるうちにあっという間にキラーんタイム‼️
一発目はスパイス系の香り…?暑い時に気分爽快です🔥
袋に入れて15分ほど蒸したというヴィヒタがいい香り🌿
温度もそこまで高くなく誰でも楽しめる回でした…!
高速のタオル捌きも凄い…!岩盤浴ルームの端から端までタオルを飛ばすようなパフォーマンスは圧巻でしたね…!
午後の2回目は1回目とも違う雰囲気に。ultra soulでテンションは爆上がり。身体も気持ちも熱くなり、クールスイング後、思わず3回目の参加申し込みへ…😂
3回目は熱々回&アウフグースパーティー回😂1枚だと思ってたタオルが増えるなど、タオル芸の真骨頂でした!ラベンダー系の香りで今夜の安眠を約束し全3回完走‼️
タオル捌きや熱、音楽や香りが楽しめるのはもちろんのこと、スター諸星さんの優しい人間味に触れることができて、大満足の1日でした🤤
また宮城に
キラーん&チャリーん しに来て欲しいです…!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。