2024.03.05 登録
[ 宮城県 ]
休日出勤を乗り越えサ活チャンス!
本日は久しぶりに愛子行きたいと言っていた友人も誘い鯖味噌イベントへ。
16時半、ギリギリ申し込み完了。上段は2人並んで座れるスペースが無かったので久しぶりの下段で熱を頂く。
タオルさばきが間近で…👍湿度マシマシの風がダイレクトに来る感じ…上段と違ってこれはこれで違った楽しみ方ができる‼️ライブスタジアム回ということでお客さん一体となって声を出したり手を叩いたり、ホントに楽しい回でした!
その後の岩盤浴イベントも参加したいということで久しぶりに参加。上段で堪能したので19時回は蒸気いっぱい浴びれるところと比べてみよう〜なんて話しながら受ける。
汗を流しに浴室へ。ちょうど18時だったためオートロウリュイベントを受ける。満席だったものの始まった直後、上段のお客さんからどんどん出ていく感じだったので、最上段を確保。熱い風に慣れすぎて「ん〜」って感じだったけど、イベント後ということもあり、しっかり汗かきました!バイブラの水風呂はやっぱり冷たいね!
次は大好き禅サウナ。自然光が差し込まなくなってきた夕方の時間は、窓際の照明が無い当たりはほぼ真っ暗。静かに蒸され瞑想する感じ、ホントにたまらない…!本日のアロマは大好きな梅の香りだったので言うことなし!15分くらいかな?無心で蒸されました。出てすぐシャワーだけなのはもったいない…少し歩いて中のバイブラ水風呂にINしました。
19時前に岩盤浴に戻り灼熱蒸爽(2回目)からの、19時半のイベントへ。今回は無事2人で最上段確保!
やっぱり上段は熱くていいな〜。ラスト黒豆茶の一撃🫘サイコー&楽しすぎてスタン&笑顔でフィニッシュ😊これで3日は熱切れ大丈夫そう🔥
愛子も定食活動も久しぶりだった友人も満足そうで良かった〜!
さて、次のイベントも楽しみに仕事頑張ります💪
[ 宮城県 ]
あぁ〜美味しい中華が食べたい!
先週火曜日、空振りしてからずっとその想いが高まる一方だったので、2週連続のこちらへ。
駐車場はいっぱいだったものの、既に湯上りで食事利用や休んでる方が多かったです。
到着後、中華やってることをまずは確認。混雑時は時間がかかるらしいものの、19時20分までにオーダーすれば良いとの事だったので注文。いい塩分補給&体ポカポカになりました。
お風呂は比較的ガラガラ。まずはぬるい(と言っても一般的なところよりは熱い…)中湯に浸かる。ジェットバス・バイブラバス・奥の方にある滝のようなところの付近を巡り泡の感じや温度の違いを楽しむ。その後外浴槽のピリピリするアツアツ湯へ。やっぱり癖になるんだよな〜
その後サウナへ𝙸𝙽。やっぱり100度&カラカラ。やっぱりヒノキの香りが素晴らしい。温泉効果もあり、汗しっかり出る。心地よくて12分×3セット。水風呂も前回より冷たいかも。外気浴も風があり涼しい。ちょっと火照りが取れたかな〜という時にまた外のアツアツ湯を挟み…サイコーのルーティンだと思います!
すっかりハマったのでまた近いうちに…!
男
[ 岩手県 ]
久しぶりの討ち入り。
日曜日から体調を崩してしまい、久しぶりのサ活に感じる。
6時過ぎ着。人はまばらでしたがそこから徐々に増えていくような感じでした。
お風呂の後は溶岩サウナ。体感温度はそこまでだったものの110℃をしっかり指し、相変わらずのコンディション。物足りなかったので、ロウリュをし体感温度もあげていく。12分は入っていられるような心地良さ。
漢方サウナはMAX98℃、途中団体様の出入りが多かったからかその後は94℃くらいに落ち着く。ただ、ロウリュした時の感じはこっちの方が暑く感じ、甘みも出ました。
外気温が下がってきたこともあってか、水風呂は若干冷たく感じました。
この季節、外気浴が気持ちいいです。そよ風に揺れる風鈴。サイコーだね!言うことなし。
なんだかいつもよりゆっくりしてしまいましたが、無事帰宅。とても良いサ活でした。
男
[ 宮城県 ]
箸休めサトシさん。ようこそ仙台へ!
10時前に着いたら一回目は残り1枠…!危ない😅
全3回申し込みとりあえずお風呂。10時のオートロウリュ間に合い入りましたが程よい温かさでいい感じでしたね。ノーヘルで行けました。そして、大好き禅サウナはラベンダーの香り。イベントに備えて1セットにしようと思ったものの好きすぎて2セットしてしまいました😅
11時半イベント開始。一発目はパーティー調の曲に合わせて盛り上がる。入場が遅くなってしまったため、いつもの指定席(最上段)は取れず、下段でしたが、ここが特等席で…!何度か目が合うし目の前でタオルクルクルしてくれるし、なんなら近いから汗も飛んでくるし、臨場感溢れる席でした🔥アロマも初めてのものばかり。前転からのタオルキャッチ(惜しくも失敗してしまいましたが…)もスゲー!そんなこと出来るんだ!ラストのメンソールクリスタルで、体がスースー。オロポもいつもより爽やかに感じました。
食堂で定食様と情報交換しながら14時半回を待つ。14時半前に岩盤浴エリアに戻ると何やらお墓が😂この回は墓参りショーアウフグース。前半はお笑い要素モリモリだったけど、後半は泣ける展開に…レモンサワーのロウリュが爽やかで気持ち良い!前転タオルキャッチも大成功!盛り上がりましたね。
17時半回。我らがリーダーの到着がギリギリになるとの噂が…ロビーで定食一同ソワソワ。スターは遅れてやってくるとはまさにこのこと。滑り込みセーフ!ちょうど今日からはじまる24時間テレビみたいだな〜と思ってました。サライ流したかった〜😂17時半回はハチャメチャなポーランドクレイジーバーニャ。ポーランドに武者修行しに行った時に見たものということ。異国情緒溢れるお香・アロマがふんだんに。ヴィヒタの使用もあり、水や葉っぱがあちこちに飛び散ったり、キューゲルも飛び散ったり、しまいにはヴィヒタをつけた水を客席にぶちまけたり…なんでもありな楽しい回でした👍全身ずぶ濡れでした笑。ラストは今日1番の大盛り上がり!スタンして終了。アツアツでしたね〜🔥
ごリラックスのうちわ購入者はサインが貰えるということで購入。商売上手😂
箸休めサトシさん、またぜひ仙台にお越しくださいね!
とても楽しかった〜!
男
[ 宮城県 ]
平日なのにハシゴしちゃったよ…
冷たい水風呂を求めてこちらへ。
ヒロアカコラボということで代わり湯あるのか?と思ってましたが無かった😂
ジャグジーバスで下茹。からのサ。
こちらもカラカラで90℃を若干超えた感じのサウナ。4段目の背もたれが斜めになっているようなところに寄りかかって半寝サウナができるのがここの魅力。疲れた体なので寝てしまいそうでした。
サウナ出てすぐに水風呂なので導線も良き!年中16℃に保たれてるのこの辺だと少ないので嬉しいですよね。水風呂の中には水流が出来てるから実際はもっと冷たく感じる。
こちらは半分寝そうになりながら3セット楽しみました。
[ 宮城県 ]
早上がり出来たのでサウナへ。
久しぶりの花おり湯。
透明で黄色っぽいお湯が綺麗だし、入ってるとお肌がツルツルになるんですよね〜
下茹バッチリでサウナ室へ。4人しか入れないサウナなので、「12分以上滞在しないこと」「退出後は10分は間を空けること」というルールが書いてある。サウナ利用者が少なかったので今回は大丈夫そう。人の出入りがほとんどないからか温度計は98℃を指す。前より熱い。カラカラで昭和ストロングと言うやつか?地元の人は設置されてるサウナマット(自分でアルコール消毒をして返すという変わったスタイルのもの)を使わずに入っているみたい。入口にだいぶ傷んだタオルがかかっていて、自分が座ったところはそれで拭いてから出る。あまり触りたくないような感じだったから、しっかりマットを敷いて利用しました😅BGMはサウナストーブが時々たてる「パチ…」という音と、外の温泉のお湯が流れる音。こういう空間が好きです。
水風呂は外にあるので外気温が反映。真夏よりは良さそうだけど28℃くらいはありそうな温度。真冬に来てみたいな〜
露天&外気浴スペースは庭園風になっていて、前回来た時はツツジが綺麗だったな〜。今日はゆりが1輪だけ咲いてたけど、木々の緑は綺麗だった。
2セットしましたが、なんだか冷たい水風呂が恋しくなったので早めの退散。最後、もったいない気持ちがあり、ぬる湯にゆっくりひたって浴室を後にしました。
ゲームコーナーや食堂、休憩コーナーや貸切風呂もあり、田舎の奥まったところにある割には施設ボリュームも良きです👍
男
[ 宮城県 ]
仕事終わり買い出しのため古川方面へ。
仕事でかいた汗を流して帰りたい思いにかられ、少し遠回りしてこちらへ。この前くじ引きで当たった100円引きを使いオトクに入館。
本日は温泉メイン。イベントがない平日に来るの久々だな〜
人がまばらでゆっくり出来そうだ。
中と外のお風呂をゆっくり堪能した後、最後に1セットだけサウナへ。お風呂の後だと汗の出が違いますね〜
水風呂は人が少ないためかいつもより冷たい(気がする)。
弾丸でしたが、気持ちよく過ごせました!
[ 宮城県 ]
サウナリニューアルして100℃超えになったという吉報を聞いて…!
タイミングが悪い!というミスが何個かあり予定より遅めの訪問に。お腹はペコペコ…エビ餡掛けご飯でも食べようかな〜と口を作っていったものの、まさかの中華お休み😱ここでもタイミングが悪いっ…(火曜日は中華お休みだそうです。皆さん注意ですよ!)
気を取り直してお風呂へ!外の大きな桶のような浴槽が無くなり、代わりにベンチが。整いで寝てる人もいて気持ちよさそう。反対側の木の浴槽に入る。ピリピリする熱さ。この温度のお風呂に家で入ることがないので嬉しい。癖になる。
下茹バッチリでいよいよサウナ室へ。木の香りがすごくいい!ストーブと石も新しくなっている。サウナ室の注意点の張り紙が以前はゴチャゴチャしてたけど、それもスッキリしたような印象。代わりに12分計が追加。BGMも少し昔の邦楽から洋楽に変更。これは期待大!
と思ったら…お子さん連れのお父さんが入っていて、何回か子どもが覗きに来る状況。サウナ室の開閉多め…温度は90℃を下回っている。これまたタイミング…😅やっと静かに蒸される〜と思ったらまさかのタオル交換(扉開けっ放し…)。1セット目はそんな感じでゆっくりできず&噂の100℃超え体感できず…水風呂に入る気も起きず、掛け湯をして中湯でマット交換終わるまで待つ。
2セット目は人の出入りほぼなし。90℃からスタートだったものの、徐々に温度が上がり96℃まで上昇…!これは期待できる!そんな時、またやってきたのが先程のお子さん…勘弁してくれ😂と思いつつ、ここは紳士の対応で我慢。ぬるめの水風呂でゆっくりし、外の熱々浴槽にゆっくり浸かってその時を待つ。
運命の3セット目は98℃からスタート。人の出入りもなく、5分後に無事100℃の表示を見ることが出来ました👏噂は本当でした!
サウナ▶︎水風呂▶︎外気浴後も熱いお風呂が癖になり、辞め時が分からなくなるくらい何回か入ってしまった😅
タイミングの悪さに振り回されたサ活でしたが、気持ちよかったのでOKです!
寒くなってきたら水風呂化けるんだよな〜とても楽しみ!火曜日以外で、冬場にまた伺います!
男
[ 宮城県 ]
テントサウナイベント2日目。昨日は1日雨予報だったものの朝見たら曇り予報に変わってる!昨日イベント終了と同時に大雨だったので鯖味噌の2人は持ってるな〜と思う。
昨日とは打って代わり10人越えの参加。ほぼ会ったことある方々だったので楽しくなる予感…!
まずは4人ほど入れる程の広さのテントサウナで温まる。110℃でストーブが近いので、しっかりとした熱さが伝わってきて大好きな感じでした。山を見ながらヒバの香りのアロマが堪能できるのも最高!
いつものテントサウナはギチギチ状態だったため、サウナストーブすぐ横の勇者席?特等席?を用意して頂く。8月はバッチリ熱合宿してきたため、熱さ的には余裕だったものの、少々水の跳ね返りが怖かった😅でも、ロウリュした直後の水をこんな近くで見ることなんてないからちょっとテンションが上がった自分もいました笑
ともちゃん回はローズマリーの香りがとても良かった!
いずちゃん回はメロンの香りがとても爽やかでした!
鯖味噌回は鯖&味噌のテーマソングに合わせて…恥ずかしかったものの2回リピート🤣各種音楽アプリでリリースして欲しいとのお声をイベント後に頂きましたので、さらに磨きをかけてリリース出来るクオリティにできるよう、頑張ろうと思います。おかわりのともちゃんまで受けてフィニッシュ!
最終回は蒸気蒸し蒸しの激アツ回。いつもの突き刺すような熱さではなく、じっくりいられる熱さでした。熱の使い分けがさすがプロです。昨日もお世話になったミックス茶がいい仕事をしてます。
連日120℃を振り切る熱さの中いたのでしばらく普通のサウナには戻れなさそう…
また定食活動します!
男
[ 宮城県 ]
やまびこベーステントサウナイベント1日目!
本日の予想最高気温は34℃。立っているだけで汗が吹き出す気温。火入れ前というのにテント内は60℃あるとの事。絶好のテントサウナ日和ですね…!🔥
参加者は定食活動兄貴と2人だけ。熱波師様とマンツーマン状態のプレミアム回でした!
一発目。この時点で温度計は振り切る。ともちゃんのリラックス回。普段ここはあんまり熱くならないのに、もう既に熱い🤣それでも心地よい…☺️レモングラスやペパーミントなどのハーブの香りが華やか🌿
二発目。いずちゃん回。烏龍茶のような黒豆茶のような…ブレンドしたようなお茶を使ったロウリュ。肌に刺さる熱さ!テントサウナはこれを求めて来ているようなものです😂クズの花のアロマ、すごくいいです!大好きな香りでした。珍しくいずちゃんも「ヤバいね」という程の熱さでしたが、何とか完走。定食兄貴と共に「笑うしかない」という状況に🤣水風呂がサイコーすぎる。
三発目は「ラブリーともちゃん、限界に挑戦。」回。ヒノキの蒸留水を使いゆったりスタート。140℃近いサウナなのに不思議と気持ちいい〜なんて思ってたら、いずちゃんが使う蒸気溜めの技を最後にドカンと当てられシビれる熱さに!もうね、最高!
ラストはいずちゃんの灼熱回!珍しいアロマを用意したということで期待大!なんだかメロンのような瓜系の匂いが初めに来ました。ヒントは山の水にいる生き物?!なんだろう…?正解はまさかのアユを抽質したアロマ🐟天然のアユはメロンの匂いするって言いますもんね…!それにしてもそんな物がアロマになるなんて…!初体験でした。今回私が差し入れた蓮の葉茶が締め。絶対ロウリュしたらいい匂いだろうな〜と思ってたけどビンゴ!好きな匂いでした!最後の大うちわでの仰ぎは肩を持っていかれそうな勢い。服を着てて良かった〜🤣
本日のテントも無事昇天でした😇
みなさんでご飯を食べたあと夏祭り中で200円になっていたサクラソフトに塩をかけて。これがさくらの湯って感じ。
サウナ室での熱波は湿度マシマシのまた違った熱さ。マンゴーの甘い香りが最高でした。平日イベント同様、氷を浮かべてくれるサービス有り。しろくまに待遇が良すぎる🐻❄️
本日は時間の関係で17時回のみでしたが、明日のテントもあるので楽しみたいと思います🔥
今日もいい日だっ!
鯖&味噌のおふたり、ありがとうございました!
男
[ 岩手県 ]
今週は忙しかった…そしてトドメの週末のプレゼン。なんとか上手くいったのでご褒美サウナへ(上手くいってなくても来てましたが笑)。
学生さんなのか若い人が多くいつもより混雑してるような…?
とりあえずお風呂にゆっくり浸かり、溶岩サウナへ。相変わらず110℃近くまである。ロウリュ水がほぼ満タンで入っており、ロウリュした気配もないのでオレンジミントの香りを広げていく🍊すごくいい匂い…気分爽快ですね。
漢方サウナも100℃近くあるものの、心地よすぎて少し寝てしまいました😅ロウリュするとやっぱり100℃あるんだな〜と実感する熱さ。
水風呂も相変わらずの温度で安心する。気持ち少し長めに…を意識して羽衣をしっかりと纏っていく。
外気浴は涼しい。秋の虫の声がする。昨年は「暑い〜」と言っていた数日後には「寒い…」に変わり、秋を感じる余裕が無かったので、今年は存分に秋を感じたいものですね。
本日も整いました😊
あっ、回数券更新しました!
男
[ 岩手県 ]
真面目に働いたあとのサウナは美味い😋
仕事を全集中でこなし足早に退勤。そしてサウナ。忙しい時こそリフレッシュを忘れてはならない。社会人になって学んだことです。
夕方豪雨が降り、その後は涼しい風が吹くような1日。もう秋も近いんだなぁ〜と実感します。到着した頃には古戦場の旗も元気よく動いている。これは外気浴日和確定演出です。
体を洗ってサウナ室へIN。溶岩サウナは比較的カラカラな印象。学生らしき集団の出入りがあり入室後の室温は98℃でしたが、その後ピタリと人が来なくなり、110℃まで上昇。ただいま!と言いたくなる熱さ。8分×2セットこなす。
体感温度で言えば漢方サウナの方が熱い。湿度がしっかりある感じ。仕事での緊張がほぐれたのか睡魔に襲われ途中ウトウト。後半はロウリュをして目を覚ます。こちらは10分×2セット。
しっかり蒸されたあとの水風呂は気持ちいい🤤ちょっぴり長めに浸かってしまう。外気浴スペースでは涼しい風を感じながら目を瞑る。遠くでは虫の声…やっぱり秋が近いな…そして、涼しくなってきたからか蚊が出るようになましたね。蚊取り線香の近くを選んだものの、耳元ではモスキート音が。もしかしたらどこか刺されているかも?気づいて触ると一気に痒くなるんですよね…。気持ちよかったものの3セット目からは内気浴に切り替えて整いました。
帰って早く寝て明日の仕事に備えます!ありがとうございました!
男
[ 宮城県 ]
熱い温泉に入りたい気分…!そこでやって来ましたのがこちら。サウナは入るつもりじゃなかったけど、あれば入っちゃいますよね…
温度はそこまで高くないので熱い温泉▶︎サウナ▶︎水風呂▶︎内気浴を3セット。
内気浴とはいうものの網戸になっている窓も多いので心地よい風も感じました。
月曜日からお風呂とサウナに入って幸せです。
お土産に蓮の葉茶を入手しました!
[ 宮城県 ]
世間はお盆休み最終日。まだまだ暑いですが夏の終わりも近いのかな…と感じてちょっと寂しい気持ち。
こんな時はアツアツ熱波に限るね!ということでこちらへ。
本当は来れる予定ではなかったのですが、色々あって行けることに‼️入館早々ともちゃんに見つかり…着替えて岩盤浴エリアへ向かうと後ろからいずちゃんに追いかけてきて頂き…毎回気にかけてくださるおふたりに感鯖🐟
15時回は青森ヒバとマンゴーの香りでガッツリめの熱波回。2曲目の睡蓮花では上端の座面に立ち、タオルを回す!足があっついこと…😂でも、みんなで盛り上がりましたね!氷のクラッシュ、先週見たことあるな〜気のせいか?サイコーに気持ち良い!3曲目は鯖&味噌のオリジナルソング‼️自分が作った曲は恥ずかしいような嬉しいような…😅まさかコロナの湯で聞ける時が来るとは😂クールルームに入るとここの岩盤浴では見たことないようなあまみが出てました👍イベント後のオートロウリュイベントはかなりヤバめでした😅前回そよ風って言った祟かな?肌がピリピリしました笑
レストランで定食様に声をかけて頂き色々情報交換しているうちにあっという間に17時回が始まりそうに。15分前に並び始め無事最上段の角を確保!換気のおかげもありそこまで熱くもなく、過ごしやすいです。ピーチの香りとヴィヒタの香り、大好きなヤツです。ともちゃん、いずちゃん2人に丁寧にあおがれ、気持ちよくて目を瞑る。ラストのカイザーフェニックス(たっぷり溜まった熱気を大うちわで一気に当てる技)はスタンで全身に受ける。マジで気持ちいいな〜🤤15度台でミント香るサイコーの水風呂に入り、クールスイングも受け無事昇天😇
19時回はミュージカルロウリュとの事で受けたかったものの時間の関係で早々に離脱…どこかでリバイバル上映してくれないかな〜😅
とにかくお盆休み最終日もいい日だっ!
明日からの活力にします🔥
男
[ 宮城県 ]
お盆中、帰省した地元の友達を誘いサウナに行くことに。
初心者もいたのでそこまで高温ではない&冷たすぎないさくらの湯をセレクト。
温泉で温まりサウナ室へ。なんだか雰囲気が変わったな〜と思ったら照明の色が寒色(白っぽい)から暖色(オレンジっぽい)に!すごく雰囲気いい感じになっでした!地味に嬉しい変化。
サウナの入り方、効能などなどを熱弁し、10分×3セット。
水風呂は相変わらずぬるいな〜初心者の友人には入りやすかったよう。ぬるいのはまだ許せるにしても真白く濁ってるのは改善いて頂きたい…(お盆中で人が多いからしょうがないのかな…)でも、入る人みんな「汚い」「入りたくない」というつぶやきがあったので、ほんとに惜しいな…
腰掛け湯&寝湯に入りぼんやり。素敵な思い出が出来ました。
P.S.サウナ室内&館内にスタッフさんが何やら張り紙をしに登場…!
今月24日は熱波祭‼️テントサウナ▶︎サウナ室で仰ぎがあるとの事!行きたいな〜🤤
[ 岩手県 ]
5連休が終わり今日から仕事。
久しぶりの仕事のあとは気分転換に古戦場へ。
お盆期間中ということで200円値上がりしておりますが、回数券もってるので関係なし👍
繁忙期、受付には4代目が自ら立っています。通りかかった🐯さんにもご挨拶を済ませいざ入城!
お盆期間中&夏休み中ということで初めて見る方や学生さんが多い。団体行動の方がほとんどだったため、サウナ室はギューギューになる時もあれば貸切状態の時もあり…団体様と被らないように入る。溶岩サウナは4代目セレクトのヴィヒタの香り。アロマ水にヴィヒタがドボン。水が無くなったら自分で水道から足してくださいとのこと。これは時間の経過によって匂いの強さが変わってきそうですが、サウナ室から出てきた人が匂いを連れてくるレベルの香りがしたので期待大!入ってみるとビンゴ〜✨ヴィヒタのいい匂い🌿サイコーです!
漢方サウナの方のコンディションも日中の快晴&夕方のムシムシ曇り空のおかげで100℃をキープ。すごく心地よい…。久しぶりの仕事で疲れた心と体がほぐれていく…🤤後半はロウリュをしてアツアツで目を覚ます。この感じがたまらないのよ。
なんだか気持ち良すぎて今日は計6セット(溶岩3 漢方3)してしまいました😂
水風呂ずーっと入っていられる温度。外気浴中、冬の面影の外プール(浴槽)を見てなんだかちょっと恋しくなってしまう🥶
水風呂だけ冬にならないかな〜🤣なんて馬鹿なことを考えながら本日も終了。
夕飯食べずに帰る予定でしたが、久々の仕事が忙しく、30秒で昼食を食べた(というより飲み込んだ)ので、サウナ中お腹が激しく騒ぐ。いつもの古戦場セットを食べて帰りましたが、ライブキッチンになったことで火力が強くなった(?)のか、いつもより野菜シャキシャキで美味でした😋
ポイントカードも全部溜まり次回は1000円引き🔥また行くのが楽しみです☺️
男
[ 宮城県 ]
先週のオジ・マービックさんに引き続きクロウゼンよりミッキー山下さんが来仙されるとの事で行って参りました‼️
12時半着。ご飯を食べ、岩盤浴エリアでダラダラ…時間を潰す。
15時回の演目は「サウナストーブヲタク伊達学くん」。ジェニパーベリーの甘い香りのお香の中、「この扉が閉まったらキモイです!もう一度言います!相当キモイです!ごめんなさい!」との口上が…😅扉が閉まり演目が始まると、ミッキーさんにヲタクの学くんが乗り移り…😂完成度が高すぎてこれはキモイ🤣(褒め言葉)。秋葉原で買った説明書を元にアウフグースに挑戦するというもの。あっという間にこちらも世界観に引き込まれます。ミッキー人形が座席に置いてあり、触ったお客さんには「俺の嫁に触るな!」とガチギレ…再現度凄い😂選曲もキューティハニー▶︎残酷な天使のテーゼ▶︎ブルーバードとアニソンメドレー。松の香りのお香から始まり、スべったらロウリュ3杯追加…拍手がなかったらさらに追加…とどんどん熱くなっていきます。アロマキューゲルはパイナップル・シャクナゲ・カルダモン・ライムと実に多彩。ルイボスティーやカモミールのお茶も用意。1番の盛り上がりは、キューゲルを両手に持ちストーブに乗せるのかと思いきや、叩き合わせて粉砕し観客に撒き散らすというパフォーマンス。熱々の中、ひんやりはサイコーだし、派手な演出にボルテージは最高潮…!ラストはタオルを投げ、ストーブ越えのキャッチをする技に失敗し自暴自棄になったヲタクが(成功してても変わりはなかったようですが…😅)ストーブに10杯ロウリュからのブロワーの熱をお見舞い…😅コロナの湯の岩盤浴イベントでは過去一の熱さ更新しました!演目終了後、スタンしてみましたが、天井付近はとんでもない熱さでした🔥
17時回、高温サウナ室では本格的なアウフグース。キューゲルに炎!?(なんかの植物の種子が入ってて、それを燃やしてるらしい)。氷から炎なんて神秘的で香りも○。ほうじ茶・ラベンダー・ジャスミンティーの香り。タオルさばきも実に多彩。股抜きを軽々できるの凄いな〜。オープンタオル使いもダイナミック。1曲目はG-FREAK FACTORYのEVEN。めっちゃいい曲!2曲目はWANIMA?(ここから熱すぎて記憶あんまりない😂)ここでもキューゲル粉砕パフォーマンスと氷飛ばしのサービスがあり救われる😂最後のセットは定食兄貴の敵取りでスタン‼️下の方から「やば〜」と聴こえた気がしましたが、楽しんだもん勝ち✌️
両演目別物でしたが、共通してタオルが生きてるみたいで凄かった。あとはクールルームや水風呂に「あち〜」と入ってくるミッキーさんがとてもフレンドリーでした!
楽しい時間をありがとうございました!
男
[ 宮城県 ]
仙台に行く前に寄り道。
前回来てめっちゃ良かったところ。
浴室に入ると違和感。男女入れ替わってたのか!
前回来た時より水風呂が広くていい感じの浴室でした。
まずはお風呂を堪能。露天風風呂は前左右がガラス戸で囲まれていて、今日は全部解放されていたので露天風呂感覚で入ることが出来ました。風が吹くと綺麗に整備された笹がカサカサ鳴って心地よい。泉質も何となく良さそう!
開店直後のサウナ室は98度!(人の出入りがあると94度くらいまでさがってしまいました)カラカラのサウナ室なので呼吸はゆっくりできます。ピアノの優しい音がBGMで流れており、前方には整備された庭と大浴槽が見えるので、圧迫感がない。お客さんも地元のおんちゃんたちでしたが、至る所に黙浴の張り紙が貼ってあることもあり、マナーがよく、静かに蒸されています。サウナマットも1時間おき程の頻度で交換しているようで、清潔感もありました。
ここは黄金の水風呂で、ちょっぴり土のような?鉄のような?匂いがします。前回は冬場に来たのでキンキンでしたが、今日は25度前後といったところ。ひとがいない時にあえて動いて羽衣を剥がして冷たさを味わいました。
外気浴スペースに一脚だけインフィニティもあり、横になると頭がぐるぐる。無事に整うことが出来ました。台風前だからか、日差しも強くなく、風もあり、外気浴日和でしたね。
広い休憩室もありましたが、昼間の11時前だというのに、地元のおんちゃん達がつまみながら、野球を見ながら飲んでる姿が多いこと…😂今の子どもは生ぬるい!という話をしていました笑。地元民に愛される素敵な施設ですね。
男
[ 岩手県 ]
週末🈂️活。
道中ゲリラ豪雨☔️ワイパーフルパワーでも視界が悪く、心配になりましたが、着く頃には小雨に。虹が出迎えてくれました🌈
外のジメジメがサウナにも反映されているようで、溶岩サウナはきっちり110度。漢方サウナも100度と最高のコンディションでした!
特に漢方サウナは最高で、上段でも眠くなる心地良さ。仕事で疲れた体に染み渡る熱。玉汗が出てくる出てくる。生ぬるい環境にいるとダメになってしまいそうだったので、後半はロウリュで熱くしていく。目覚める熱さ!コレコレ!4セット終わる頃にはつま先から指先まであまみの紋様がくっきり!じっくり蒸されて最高でした☺️
外気浴は雨の音を聴きながら。不規則なリズムの中に自分のお気に入りを探せるので、雨の日の外気浴は嫌いじゃないです。
サウナ中お腹がすいたのでレストランへ。ライブキッチン運用されてから初の訪問でした!いい匂いと音が最高ですね👍
新メニューの広東麺も想像以上の美味さ😋
タイガーさんと4代目にも「新メニューどうでした?」と声をかけて頂き、嬉しかったです🥰
辛いのは苦手なのですが、いつかサウナラーメンもチャレンジしようかな…🌶
明日から連休!予定は特にないですが、どこかで整えるといいな〜古戦場は明日から入浴料1000円らしいので行く方は要注意で‼️(回数券勢の皆さんはそのまま使えます✨)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。