2020.07.12 登録
[ 静岡県 ]
帰省中どこへ行くのも憚れる雰囲気の為、我慢…
いや無理!!
調べているとゴルフ場で日帰り入浴とな?
行くしかないですよね。
大きな内風呂と露天、84℃のコンパクトなサ室に19℃ほどの水風呂。
もう入れればなんでもいい!と思っていましたが、思いのほか良い!
そのまま伊豆スカイラインへ。
お墓参りツアーだったけど良い帰省となりました。
[ 東京都 ]
6:15AM、11℃ IN。
ネオ東京最深部、新小岩。
ホントにここは東京なのだろうか。
静まりかえったサ室とシバれる水風呂。
なんとサウナ界の巨匠に出会ってしまう。
プライベートでしょうから名前は伏せますが、落ち着いて入れるサウナを求めていらっしゃったと思いたい。(迷い込んだのか…)
新小岩よ、永遠なれ。
[ 東京都 ]
明日は健康診断。
絶対に負けられない戦いなのである。
どーせ肝機能とか中性脂肪とか引っかかるんだよな、あの結果見て1週間くらいは大好きな、いもやのとんかつとかも我慢できるのになぁ…
不思議だぜ。
テルマーレが良い香り。
いいなぁ、平日サ活は。
心が満ちていく。
それにしても風の滝ジャスティスはホントに気持ちいい。
細かい水滴がついたあとに皮膚を伝う、あの感覚+あたたかい風が合わさって、えもいわれぬ恍惚…なのよ。
近々また来ます。
[ 東京都 ]
サウナマンデー。
一度来ていましたが、前回の印象はザ・芋洗い。
今日はというと…
最高以外のナニモノデモナカッタヨ。
平日の月曜18:30頃〜は全然混み合わず。
偶々なのか。
Ikiサウナ、19:00のロウリュまで受けて¥1,300/H。
向かいのビルにはまだ働いている人たち。
フル◯ンのフルチンですみません。(fully vaccinated…巷ではフルチンらしいです←ワクチン2回接種から2週間が経って抗体が爆発的に増えている状況だとか)
よもぎスチームが熱々、ヴィヒタありで良き。
吸う息も熱くてプレジ、友の湯を思い出します。
友の湯…
これはリピですね。
[ 千葉県 ]
金木犀の香る季節。
15℃の煌めきを求めて。
やっぱりサウナっていいな、風呂っていいなと思いました。
玄関口に丸山清人氏の絵を発見。
なぜ今まで気づかなかったんだろう…
地元側から見た富士山で好き。
もうすぐ終わりらしいけど、直売所で大きな梨(あきづき、かおり)を買いました。
秋なんですね。
[ 東京都 ]
久しぶり、喜久の湯さん。
サウナがちょい混みです。
3セット目の中盤にREBECCAのフレンズかかってテンション上がってきました。
このセットであがる予定だったので、次にかかる曲によっては暴れる覚悟でいました。(もちろん心の中で)
まさかの被せでRASPBERRY DREAMかVERGINITY 来たら失神もの、森繁久彌の知床旅情、新宿そだち…踊り子…
嗚呼、何を持ってくるんだ!って思ってたんですよ。
ヘイ、ラッシャイ…(小声)
ぅぉおおおおおおおー!!!!!
んでだよ!
なんでおSUSHIなんだよ!!
気分じゃないぜ…
ととのいへの道は遠いのだ🍣
恐るべき。
[ 東京都 ]
アクアプレイス旭。
この熱い中バイクに跨る。
先週と同じく向島かどやでランチ。
その後こちらに。
もちろんサウナセンターという選択肢も…でも前から来たかったんですよ、ここ。
結果は…
とっても良かったー。
身体を清め、ペパーミント風呂へ。
その後、仁岸湯のような2階への階段を登る。
サ室にはハッカ油の香りが漂う。
100℃位でじっくり汗をかく。
水風呂はサ室を出てすぐ。
19℃位だろうか、これに入るとなんとも言えないトロ気加減で最高なのです。
2セット目!
←ワシ→ 矢印の方向には堅気ではない方達。
↓
出にくい!
お陰でオーバーボイル。
水風呂に2分程浸かっていると最高な気分に。
ありがとう、プレッシャーかけてくれて。
¥480+¥140のクオリティじゃないぜ。
また来ます。
[ 埼玉県 ]
ふー。
ついに平日なのにSKCに来てしまった。
久しぶり。
ここのサ室はホント熱いっす。
カラッカラのヤツ。
入り口側のヒーター前、熱男。
特に水風呂とのアンサンブルは、必ずととのいをもたらしてくれる。
昨日?から22:00〜1:30まではquiet night と称し、お静かな🦦が楽しめるそう。
なんせヨンコイチ&ゴコイチもいるから、もうちょっと集中して入りたいしね。
明日も仕事だけど夜更かし夜更かし。
※quiet time追記←quiet nightと間違えてました…
皆さん静かに過ごしていました。
潜水族等いましたが、概ね良好でした。
というより皆さん、仕事しているのでしょうか。笑
どこからともなく湧いてくるのです。
良き。
[ 東京都 ]
かどやで刺身&フライ定食を食べ、午後の昼下がりを満喫。
このまま帰っても良かったけど、やっぱり寄っちゃうよね。
ということで近いところにある電気湯。
お初です。
15:00スギ、開店スグのはずなのに老兵の皆様でごった返していた。ただ、引きも早く、サーッと居なくなった。
身を清めサ室に入場。
教祖様的な風貌の男性が話しかけてくる。
現都知事は許せない、あのヤロウ!と息巻く。
かどやで美味しいご飯を食べているので、こちらも普段よりテンション高めです。
現首相もけしからんです!!と伝えると義偉は色々なしがらみに苦しんでる、許してやってくれ…とのこと。
え?乗っかってくるんじゃないの?って思ってたのでトーンダウン。
なんとご親戚とのこと。
世界は狭い。だからこそ面白い。
しかし口は災いの元。
気をつけよう。
あ、サウナはいい香り。
じっくり汗かける系遠赤ガスストーブ、気持ちよかったです!
※追記 バイク運転中、ブルーインパルスのリハも見れて幸せでした。
[ 東京都 ]
はしご。
熱い中、大塚-日暮里、馬賊冷やしを食べて上野にやってきました。
ikiからのiki、iki-ikiサウナ。
図らずもアウフグースのタイミングと被る。
なんだ、中々マイルドな仰ぎをするじゃないの。
長めに蒸された後はキンキン水風呂へ。
浴室前を行き交う電車に乗る方達と目が合っている、背徳感。
ウソみたいだろ?下、履いてないんだぜ?
なぜか勝手にハードル上げてました。
また来たいな。お安い!
[ 東京都 ]
CIO🧘♂️
朝から来ちゃいました。
新しくIki ストーブを導入したと聞き、味わいとうて。
ひとこと言わせてください…素晴らしいっす。
確かに大きいストーブ。笑
これぞ大は小を兼ねるなり。
オーバースペックかもしれないけど、おかげで安定感抜群。
終始102-104℃前後、そしてオシャレでいい香り。
オートロウリュは20分間隔であるんだけど、これが場所によって感じ方がかなり違う。
入り口に近い2段目の方が断然熱く、ストーブに近い方がマイルド。
サウナから一番遠いところは一瞬、新小岩レインボーのロウリュ位熱かった。(耳とか肩とか)
水風呂も気持ちよく、18℃前後。
不覚にもととのいました。(容易く使いたくないけど)
5セット中2回、ソロサ室&ロウリュのタイミングがあり、満喫させていただきました。
今日は4時間コース(¥1,800)だけど90分コースはなんと¥1,000…スゲェ。
[ 東京都 ]
☔️ばっかり、お休み最終日の西新井。
初めて来ました。
黄土サウナ、温度は低め。
ただ、汗はしっかり出ます。
水風呂は最初入った時は15℃台だったけど、人が多かったからか17℃位までいってたな。
外気浴スペースもしっかりあってよい。
お年寄り多め。
朝風呂もやってるからバイクでブゥーンと来ても良さそうだな。
[ 東京都 ]
らかん湯。
雨がしとしと降っています。
少し出歩いて、銭湯サウナをいただきます。
銭湯代+300円でサウナ(タオル大小、ビート板貸出)を楽しむ。
遠赤サウナで室温自体は87℃位を指している。
長く入っていられるやつ。好きです。
水風呂はお一人様仕様の水風呂。
温度は18℃位だろうか。
休憩イスは室内には無いものの、脱衣所や浴室のイスにちょいと腰掛ける。
どこの銭湯に行っても見るんだけど、オジサマがシェービングクリームを付けずにザリザリと髭を丹念に剃っている光景。肌が弱い私からしたら信じられない自傷行為。
肌を傷つけず、ストロークをいかに少なく髭を剃るかというところなのに彼らは地肌をも削っている。
とんでもない儀式だ。
羨ましい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。