2020.07.12 登録
[ 東京都 ]
〜シングルの彼方に〜
明日は土曜出勤の様相を呈している。
腑に落ちないため、こんな日は営業車で帰ってしまおう。
あまり行かない所を探していると…
前から気になっていた高砂湯があるじゃないか!
親父さんの説明を手取り足取り…
おお!メチャ細かいな!笑
いや、親父さんFELIXのトレーナー可愛いな。
さあ、身体を清めていざサ室へ。
コンパクトな作り、人数制限もあってベンチシート4席+椅子席2席。
温度計は94℃位を指している。
遠赤のおかげか、身体がポカポカ。
そして親父さん肝入りのシングル水風呂へ…!
いいね!
キュッと締まる。
しかしここからSUMOUパーティーが始まるのです…
明らかにお相撲さんであろう方が2段のベンチシートの上段にいる私の真ん前に。狭いのよ!
そして隣にも元力士みたいな方!
最後に私も体がデカめ。
いや相撲部屋かよ。
これが本当の高砂部屋か…って思って調べたら、ホントに近いのね。
その後も何故か2セット同じパターン。
何故こうも一緒のタイミングに…
類は友を呼ぶのだろうか。
また来よう。
[ 東京都 ]
半休明神。
今日は半休をもらってゆっくり。
森林浴のサウナに入ります。
88℃くらい、ちょっとぬるいな…
こんな時は源泉スチームブースト。
いい薬です。
冷えっ冷えの水風呂でキリッと締める。
久しぶりだったけど、落ち着く施設ですな。
今日はこれで決まり。
豚肉とトマト&カブのパスタです。
[ 東京都 ]
図らずとも、大森熱狼氏の熱波を浴びる火曜。
19:00の回に参加しました。
楽天地のマイルドなサ室には30人ほどの男どもが集結していました。
おまけにお近くの館長が浴びに来ていました。
なんだか気持ちが高まりました。
明日はいつもより良い仕事が出来そうです。
[ 千葉県 ]
マックス。
こんな雨の日は松戸にかぎる。
だけれども、今日のマックス先生とはなかなか噛み合わず。
5セット中、当たったのは1/5。
(いや自分で合わせろよ…だから会社でも浮いてるんだろ。いや、流石にそれは言い過ぎだよ。)
ここの塩サウナ、温度高めで何気に好き。
あと中温の風呂も。
絶対いつも入浴剤過多なんよ。笑
そろそろサ旅にも行ってみたい年頃だよなぁ。
[ 千葉県 ]
愛覚えていますか。
初めて行く銭湯って緊張しますよね。
そんな時に番台のおばあちゃんに優しくされたら愛、感じちゃいますよね。
そんなとこなんです、若宮松の湯って。
一階は駐車場、入口は二階にある変わった銭湯。
いぶし銀の外観と内観。
ここ、お世辞じゃなくイイです…
サ室は94℃、熱源が入り口のところにある。
一段上がる作りになっているので、しっかり温まれる。
なんと対面式、キツキツに座ったら10人位は座れる作り。
こんなところあったのか…
おまけに空いている。
水風呂は19℃位だろうか、浸かると恐ろしいほどの地下水オーバーフロー。
自然に愛されし國、日本。
ホントに穴場。
ここまで来ると法典に行きたくなっちゃうところ、寄ってみてね。
※サウナの時間が16:00-21:00らしいのでお気をつけて。
[ 千葉県 ]
只今、仕事で成田空港に来ております。
イレギュラーな仕事なので注意が散and漫でございます。
気がつけばサウナイキタイで近くの温浴施設を調べてました。
移動の時間も含めると、用事の待ち合わせまで1時間を切った勝負。
男にはやらねばならぬ時がある、いざ参らん!
とっても綺麗な施設で場所柄、人もまばら。
サ室は92℃位、水風呂は16℃位かな。
外には天然温泉、飛び立つ飛行機の姿。
肌寒さ+雨が沁みすぎて、頬を涙が…
いや、雨だな。
足早に3セットこなし、施設を後にします。
君とはもっと違う形で出逢いたかったよ。
たった3年足らずで仕事が押してでもサウナに入ろうと試みる、立派なサウナーになり申した。
[ 東京都 ]
朝天地。
高尚な遊びを覚えてしまった。
その名も朝活。
この清々しい気持ちは何ものにも代え難い。
今日は雨だけど。
空いてるし、朝から黒湯もよもぎスチームだって入り放題。
今日もちょっとだけ頑張ってみます。
[ 東京都 ]
貴方がこのサ活を読んでいる頃には私はもう、この新小岩という街にはいないことでしょう…
どうも、5:00AMから会いに行ける新小岩のアイドル、レインボーです。
サ室の不調は修理により改善されたのだろうか。ちょいあちぃ。
水風呂は11℃、シバれるやつ。
朝の一時間は本当に尊い。
だからこそ、本気で向き合える相手が必要なのだ。
[ 東京都 ]
どうも、ゆっポくん。
すごい人。今日は1010、銭湯の日。
お年寄りから、若い人まで盛りだくさん。
サ室も大盛況だったから、2セットしっぽりと。
ラベンダー湯が気持ちいい。
銭湯、今日では自宅の湯船が普及したことから、その在り方については難しい問題が山積み。
でも朝や昼だったり夕方だったりと、そのシーンに応じて人の生活や心に寄り添うことの出来るモノって、実は少ない。
僕らが小さい時に、銭湯に行くだけでもイベントのようだった感覚、友達と遊んで帰る途中、近所の家から漂う夕ご飯の支度の匂いとか、これからの子供達にも味あわせてあげたいことっていっぱいある。
あ…ゆっポくんタオルありがとう、喜久の湯さん。
[ 東京都 ]
〜御徒町の中心で愛を叫ぶ〜
昼からのみながら鰹のタタキを作って、グダグダして迎える土曜の昼下がり。
このまま一日が過ぎ去ってしまっても後悔はないけれど、やっぱり何か爪痕を残したい独身中年男性。
どこ行こうかなって思ってたら、今日はプレジでゆうさんのアウフグースがあると。
これだな、もう一つの土曜日。
17:00のアウフグースが近くなると裸の男どもが列をなす。
そしてワシも混じります。
側から見れば私もまた、1人のおじさんなのです。
入場するとお誕生日の方をお祝い熱波。
いや、ちょっと待て。
アウフグースまでのスタート位置が遥か先に。
2回目までしか耐えられなかったけど、感じましたよ、ゆうさん達の愛を。声掛けとか。
無償の愛を捧げてくれるのは肉親だったり愛する人だったり限定的だけれども、都会には¥1,300払って愛を感じられる、そんなハートフルな施設や人があってもいいのよ。
それにしてもプレジの館内着好き。
俺が着るとセガール感が半端ないけど。
[ 千葉県 ]
金曜ナイト法典。
調べていたら20:00閉店ではなく、25:00まで営業になってるではないか!
平日帰るのが遅くなっても行けるってスゴイ。
以前はこれが当たり前だったんだよな。
外気浴しながら明るい星を見ていると、仕事のイライラとか忘れちゃうんだよなぁ。
いいところなんや、楽天地温泉 法典の湯。
[ 東京都 ]
葛飾戦隊レインボー。
昨日は飲み過ぎてしまいました。
色々酒種を飲んでしまうことをちゃんぽん、なんて可愛く呼んでると思うんですけど、二日酔いって結構エグいですよね。
ということで寝不足気味ですが、調子を戻すには朝レインボーしかありません。
高温サウナの調子が悪いそうですが、熱々でした。
時刻は6:00過ぎ、シングル近い水風呂に溶け込みます。
ありがとう、全てのレインボー従業員の方々。
今日もちょっとだけ頑張ってみようと思います。
[ 東京都 ]
また来てしまった…
月曜楽天地。
世間ではこれから通常運転の流れが加速するだろう。
そうなったらこんなに早く帰れる日々も懐かしく感じるのだろうか。
笑い合いながら酒を酌み交わした日々が遠い昔のようだ。
でも私たちにはサウナがあるじゃないか。
どんな時でも高らかに歩もうじゃないか。
楽天地から出ても19:30過ぎ…
これからも早く帰りたい。笑
[ 東京都 ]
釣り後の慰労。
バイクで朝の4:00頃から高速に乗り、一路葉山を目指す。
仕事関係の方とボート釣りだ。
風も強くソウダガツオしか釣れん…
お昼頃切り上げ、帰る時に雨。
そのためバイクを置き去りに。(同行者のお家に)
亀遊舘に行きたかったけど今回は断念。
その後電車に切り替え、レインボーで癒される。
亀遊舘はバイク取りに行く時にリベンジだな。
いや遠いわ…
[ 東京都 ]
金町湯。
新しくなったそうで、とっても綺麗です。
男女1週ずつサウナ利用の入れ替え。(¥480+¥220)サウナ側の浴室はナカジマさんが描いた赤富士を愛でることになります。
新しいサ室は和タイル張、今は3名に限定。
温度は開け閉めによっても変わるけど恐らく86℃前後を行ったり来たり…水風呂は18℃。
サ室横にも椅子は置いてあるけど、脱衣所を抜けて道路沿いの部分に外気浴スペースがある。
ここが最高。
ホントに良いんだわ。
リニューアル後間もないことから、サウナも混むんだろうなぁ…って思ってましたが譲り合い運転でストレス無し男。
外気浴していると多分インドとかバングラデシュの人なんだろうけど、爆音で音痴な歌をかましてた。楽しく生きてやがるぜ。
サウナは1週ずつしか入れないことが秩序を保つのに一役買っているかもしれぬ。
それと入り口の自動ドアの開閉速度に日本人の奥ゆかしさを感じた。
こういうところに気が回るところが好き。
嗚呼、素晴らしきかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。