絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さすらいのサウナ人

2020.06.21

2回目の訪問

テレビで見たんだけど、家賃が一千万円以上なんだって。オープンしてこれからって時に休業を余儀なくされてかわいそうすぎ。というわけで未来チケットを購入してのかるまるIN。

来てみたら、そんな心配どこ吹く風のごとく、大勢の若者たちで賑わっていました。2人1組連れ同士で来る人が多い様子。シングルサウナーは俺みたいなおっさんだけなのかね。

初めての薪サウナ。ちょっと並んで初めての体験。漆黒の空間の鏡に映る人の足と燃え上がる薪。焦げくささと椅子の角度がなんともいえず、頭がぼうっとして寝ちゃった⁉︎

岩サウナでも最上段に座ったら、フゥッと意識が遠のいた。暑くなったり、冷やしたり。合法トリップを堪能しました。ヤクマン(ヤクルトとタフマン)が飲めるのもかるまるならでは。しばらくここで暮らしたい。

続きを読む
53

さすらいのサウナ人

2020.06.17

4回目の訪問

水曜サ活

5ヶ月ぶりのお帰りプレジ。ただいまプレジというわけで、薬草サウナでヤクをたっぷりすいこんできました。あー気持ちいい。鼻の奥まで熱気を吸引すると鼻腔の粘膜が火傷しそうなくらい刺激があります。そのまま水風呂に退避すると、鼻の穴がヒクヒクして、もうたまりません!

自分は何を言っているのでしょうか。よくわかりません。現象に日本語が追いつかない。でもプレジのオロポは美味しいってのは間違いなしです。

続きを読む
55

さすらいのサウナ人

2020.06.14

13回目の訪問

4ヶ月ぶりの楽天地です。お久しぶりのサウナ巡りは楽しい。サウナはソーシャルディスタンス間隔で、水風呂も15℃健在。ととのい椅子には足マットが常備され、これが気持ちいい。

レストランも消毒熱心だし、感染対策もバッチリだ。終わりが早いのがたまにキズだが、しばらくは仕方がない。マイベストサ飯の生姜焼き定食も美味しかった。また近いうちに来よう。

続きを読む
50

さすらいのサウナ人

2020.06.09

18回目の訪問

サ活自粛解禁第三弾はやっぱここテルマー湯。テルマー湯にお邪魔するのは、実に3ヶ月ぶり。長いお預けでした。フェイスガード装着の店員さんから、営業は22時までと言われて入館。時間は短いが仕方がないでしょう。逆に早めに帰宅できて健全健全。

サ室はやや少なめ。貸し切りのタイミングもあり、一番いい席からテレビを堪能。束の間の贅沢気分が味わえました。サウナの調整がいいのか3セットすべてよき汗をかき、全ととのいをいただいた次第であります。

新たに壺湯ができていて、陶器の質からウエルビー福岡の1人風呂が思い浮かぶ。良さげな感じで早く入りたい。7月から稼働とのことなので、また来よう。

腹減ったーとレストランに向かったら、まさかの20時半ラストオーダーですでに閉店作業中。そらそうだよね、サ活に勤しんでいたオイラが悪い。水素水サーバーで給水と思ったらこちらもコロナ対策で中止中。

食事難民となってしまいましたが、サ活が最高だったのでノー問題。家でカレーを食べようっと。

続きを読む
52

さすらいのサウナ人

2020.06.06

17回目の訪問

二ヶ月開けた次は、1週間開けてみた。だんだんと間隔が短くなっていく。選んだのは、タイムズスパレスタ。レベルの高い施設から攻めていく。第二波が来ちゃったりしたら、また入れなくなってしまうかもしれないので、後悔しないように優良施設から行くことに決めた。

結果から言って3セットやって全部ととのった。レベルが高すぎる。サ室の設定も絶妙の多湿で、大量の汗が吹き出るし、水風呂も15℃とシビれる気持ちよさ。14時半過ぎだとまだ混んでなくて、一台間引かれてしまっていたが、リクライニングチェアーでのんびり外気浴ができた。

脳がじんわりと広がったり、縮んだりを繰り返す。ととのい状態って怖いっすね。サウナは合法ドラックだということが、よくわかるサ活となりました。

サ室はソーシャルディスタンスが保たれていたし、検温、500円割引券など、至れり尽くせりのサービスがありがたい。サウナに入れる幸せを噛みしめながら、いい匂いに囲まれた休憩室でこれを書いています。日常まであと少し。頑張りましょう。

続きを読む
52

さすらいのサウナ人

2020.05.30

2回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

緊急事態宣言が解除され、二ヶ月ぶりのサウナ。身体にガタがきておりメンテナンスが必要だった。ようやく行けるようになって、本当にうれしい。

リスタートは、江戸遊からと決めていた。二ヶ月前、つまり三月に最後に来たのが江戸遊だったからである。ラクーアやレスタ、テルマー湯が6月1日から営業再開で今日はまだやっていないのも大きい。

考えていることはみんな同じようで、感染対策のため使用ロッカーを減らしていることもあり、ロッカー待ちの行列ができていた。30分程度待ってから入場。60日ぶりの家以外のお風呂。

熱い湯。広い浴槽に浸かり、感じたのは、ありがたさ。やはり家風呂では味わえない温浴施設は有り難い存在なのだ。多幸感に包まれて、しばらく浴槽を堪能したのでした。

サ室も密を防ぐため、座り位置指定の汗かき活動となりました。久しぶりすぎて、怖くなり?無理せず3セットで終了。ビフォーコロナまでは、日常だったサ活ができなくなって、いざ再開できたわけだけれども、その喜びは言葉にならないくらいうれしい。ととのった身体がそれを感じている。

人も多く、リスクもあるだろうけれども、免疫力も高まったし、また来週から頑張ろうと思える。ステイホーム中我慢した甲斐がありました。

続きを読む
47

さすらいのサウナ人

2020.03.27

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

まだ見ぬ強豪だったサウナ、それが江戸遊。ついに来てしまいました!このご時世だけあって、がら空きで浴室も5〜6人を行ったり来たり。のんびり楽しめました。

結論からいうと、江戸遊は通いたい綺麗で清潔なサウナです。なんといってもサ室が2つ。好みに合わせて好きな方のサウナを楽しめるのはありがたい。

ひょうきん懺悔室の樽シャワーもポイント高し。からの水風呂も十分の冷え具合。あとマイナス1度なら言うことなしです。深さも十分で首まで浸かれます。

外気浴スペースも充実しており、対面に座られると、お股まる見えですが、ととのい中は目を瞑っていることが多いので、関係なし!

コワーキングスペースもゴロゴロできるうえ、男女共有の休憩スペースもあって、一日中のんびりできそうな施設。レストランのメニューもありっちゃいやーあり。お酒もつまみも楽しめる。

岩盤浴があるので、サウナとは別の薄口の汗をかくこともできます。岩盤浴前の冷水機が秀逸で気に入りました。充電ピンチなスマホもケーブルを借りられるので心配無用。

ここまで書いてきて江戸遊の回し者みたいな宣伝文みたいになっちゃったけど、こんだけいいと感じるのも空いているからだろうな。値段が高いのも困った人が入ってこないのに一役買っているのだろう。料金が高額なのだけマイナスだけど、治安が保たれているので結局プラマイゼロでどーですか?お客さん!

続きを読む
43

さすらいのサウナ人

2020.03.23

16回目の訪問

18時ちょっと前INからのロウリュウで始まった5セット。どうよ。もう自慢げ。週末にサ活できなかったので、月曜日から狂い咲きサンダーロード。気合十分です。

入館時受付での検温にはチトびっくり。でも自分の健康を確認できてよい取り組みだと思います。

混み具合はサウナブーム前の状態で、外気浴やリクライニングチェアーに座りたいなあと思ったら、どちらかは必ず空いているといった状態。空いているのは嬉しいけれど。。。

今日は和食やのよ志のやがよかった。サーモンといくらの親子丼が激ウマ。この手の雑な料理はいつも敬遠するんだけど、今日は気になって頼んだら、いくらのプチプチが美味しかった。ついている。そう思って今週もがんばろう!

続きを読む
47

さすらいのサウナ人

2020.03.19

2回目の訪問

生涯2回目のアダイブ。ここはやはりヤバイ。実話ナックルズ的なヤバさもあるが、100度越えかつサウナ室内での雑誌読んだり、スマホ見たり、無法地帯的なヤバさがある。紳士的な行儀のよさだけがサウナーじゃないんです!スチームサウナの薬草の香りもバッチリキマりますが、危険な香りを嗅ぎにくるだけで価値があるのかも。

焼肉定食も2700円と高級店並みの価格。5回くらい躊躇って注文した。もちろん美味しいけど、贔屓目に見ても千円くらい乗っかってる気がする。ちなみにオロポ発祥の地らしいので、オロポは必須だし、プラカップで飲むヤツは絶対に美味しい。

無機質な浴室になんでもありのサウナ室、店員も料理も韓国。外はコロナと中国大使館。なんと言ってもここは多国籍シティーの六本木。混沌とした世界に足を踏み入れてみるのもたまには刺激になってよいと思う。

続きを読む
60

さすらいのサウナ人

2020.03.17

16回目の訪問

空いていた。今日は平日のなかでもとくに空いているとは、美人ボディーケア嬢から聞いた話。ラグジュアリーでゆったり使えるのであれば、こんな贅沢な話はありません。骨の髄まで堪能しました。

いい香りに囲まれて、会社の嫌なことを忘れて、思い出して、ちょっと眠くなったり、めくるめくいろいろな気分。これはいっちゃってる人だね、やっぱサウナは飛ぶよ。

サウナブーム前はこんな風だったんじゃないかな。もうちょっと楽しんで、帰ることにしよう。明日もがんばるぞと。

続きを読む
51

さすらいのサウナ人

2020.03.15

21回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

今週2回目。近所サウナは通いやすすぎるので、行ってしまうのだ。21時過ぎ、ちょっと空いていた。サウナ室も座れた。タイミングが良かったのだ。

3セットでととのいも決めた。あまみも出た。よかった。

コロナウイルスが怖いけど、軟水で流れるよね?
帰り際に常連さんも入ってきて、いつもの時間が流れていました。

続きを読む
40

さすらいのサウナ人

2020.03.13

20回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

コンフォートサウナの日。高温多湿でいい汗をかいた。疲れていた体に高熱と冷水がよくしみる。

それにしても混みすぎ。0時近くがピークってどういうこと⁉︎

サウナは常に満室プラス1名。出たら出たで水風呂待ちだったりする。こうなるとコッチもととのい待ちだよ!

終わりよければすべてよし。風呂上りにコーヒー飲料を飲んで家路に着くのでした。今週もあと1日頑張るぞ!

続きを読む
50

さすらいのサウナ人

2020.03.08

3回目の訪問

リニューアル後、初めてのニューウイングでした。ところどころきれいになっていて感動したんだけど、やっぱり見どころはテルマーレ改でしょう。二階席はあぐらでよし、足をぶらぶらさせてもよし、ですごいリラックスできました。

ボナサームサウナのほうも相変わらずいい汗かける。冷水プールでも泳いだり、もう一つの水風呂と冷冷交代浴したり、ニューウイングはもう最高!

帰りに、かけず小僧の絵馬とひのきの香のお守りを購入。グッズの充実もニューウイングのいいところ。またゆっくり来たいなあ。

続きを読む
54

さすらいのサウナ人

2020.03.04

17回目の訪問

水曜サ活

疲れていた。精神的にも肉体的にも。朝起きるのが辛かった。もうサウナしかない。


というわけで、自粛ムードのなかテルマー湯へ。同好の士がチラホラ見受けられるものの、あきらかに少ない。浴室もサウナ室もおまけに露天風呂も人が少なくてある意味快適。まるでサウナブーム以前の光景のようだ。


あれほど語り合いながら、サウナで汗かいていた若いサラリーマン諸君はどこへ消えてしまったのだろうか。


もちろん、不要不急の外出は避けなければならないが、これだけ人が少なければ感染の心配も必要ない気がする。


英気は養われた。いつもより早めに帰って寝よう。つーか、4階の人を駄目にするソファーでこれを書いているが、眠いzzz

続きを読む
46

さすらいのサウナ人

2020.03.01

19回目の訪問

湊湯

[ 東京都 ]

日曜夜、コロナ騒動で少ないかと思いきや意外と大勢というより、いつもどおりに混んでいる。ここには日常がある。ほっとする。

昼間10キロくらい歩いたので、疲れた筋肉に軟水が気持ちいい。サウナはだいたい満室。みな紳士で譲り合い詰め合って、気持ちがいい。

休憩スペースがないので、ととのいはMAXとはいかないが、下町情緒は十分に感じられました。来てよかったと思える湊湯に感謝です。

続きを読む
35

さすらいのサウナ人

2020.02.27

11回目の訪問

命の洗濯に。3セットともととのった。やはりアスティル のととのい率は高い。それにしても空いているとのこと。都内屈指の人気サウナが空いているという、新型コロナは未曾有の事態を引き起こしている!

おっさんたちはサウナで元気回復で、ウイルス知らずということで新橋の夜はふけていく。

続きを読む
36

さすらいのサウナ人

2020.02.24

1回目の訪問

連休最終日は、新しくできたSHIZUKUへ。ほほうこんなところにできたのね、と上野近辺から行きやすい至便な場所。入館から入泉までスムーズです。オート精算も楽しい。

さて、お風呂の品評ですが、かけ湯好きのオイラとしては、まずザバァとかけられるかけ湯コーナーがほしい。洗い場や湯船はいいね。広い湯船はのんびり浸かれます。


サウナですが、新築の匂いを楽しめました。高温多湿で汗もドバドバ。テレビはなく、自分自身を見つめ直すよい空間がそこにはあります。時折、ジュワジュワするオートロウリュウもイイ。ふかふかのサウナマットも居心地が良いです。新しいは、それだけで価値がありますね。


水風呂は残念。都心系ビジネスホテルレベルの狭さと浅さとぬるめの水温。もっと攻めてほしいッス。リクエストとしては、もうそれだけ。


ととのい椅子もあるし、冷水も飲み放題タオルも使い放題だし、休憩室も超快適。新しいのもあって、本当にいい空間。さまざまな良施設が林立する東京上野から目が離せません!

続きを読む
40

さすらいのサウナ人

2020.02.22

15回目の訪問

昨日の酒を抜くために選んだのはタイムズスパレスタ。偶然家族で池袋に行くことになり、鬼滅の刃グッズを売っている池袋アニメイトをアテンド。それが評価されてそのままボクだけ池袋にとどまることを許されたのでした。

池袋といえば、かるまるが大人気ですが、ボクは断然レスタ派。余計なものがないのがいい。ととのうための最短コースがそこにはあるって感じ。

というわけで今日は連休初日ということもあり、のっけから5セットかましました。5セット目は、ヒーリングアウフグースのアーネトンをもってくるという贅沢コース。90分の激闘を終えたサッカー日本代表みたいになって、ヘロヘロのままボディケアからのカツカレー←いまここ。

外気浴で雨粒を感じながら脱力していたら、上空をかなりの近距離で飛行機が通過していった。これがニュースでやってた羽田空港新ルートの低空飛行するやつね。水風呂も12°台と従来以上のポテンシャルを発揮するレスタ大好き。みんなかるまる行こうぜ、レスタが空くから。

続きを読む
48

さすらいのサウナ人

2020.02.20

16回目の訪問

今月2回目のテルマー湯。前回入れなかったからんころんリベンジなのだ。今日は19時のアウフグースに間に合うように早めのIN。滅多に遭遇しない貴重なテルマー湯の熱風を浴びました。


新人さんの熱波でしたので、まあまあの出来でしたが、これからの成長に期待。いつの日かおっさんたちを苦しめるヤケドしそうな風をちょうだい。

珍しく水風呂が唐辛子の香りがした。だれか揉みほぐした?生姜風呂もいい感じ。前回の大根風呂より全然いい味出てる。


先輩が後輩にサウナ指導中の場面に遭遇。こうしてサウナーが増えていく。蔓延するといいな。サウナウイルス。サウナは混むけど、需要が高まり、きっと新たなサウナが作られていくはず。

あ、今日も外気浴でばりととのいです。からんころんでは、チャーハン、揚げ春巻き、フリージングハイボールで大満足。時間に余裕がありますので、岩盤浴も堪能していきマッスル!

続きを読む
38

さすらいのサウナ人

2020.02.17

10回目の訪問

月曜日からサウナだったわけだが、手持の20%オフ券を使うためにアスティルへ。パッピーアワーには使えないとのことで面食らう。そっかー、じゃあ2時間コースだとハッピーアワーとそんなに変わんないしなあと思い、60分コースを選択。一番安い金額で済むのだけど、とにかく時間がない。2セットしかできませんでしたが、ととのった。

じっくり堪能というわけにはいかなかったけど、アスティルをお安く楽しむことはできたわけで。でもゆっくりしたかったのが本音。20%チケットの有効活用の仕方を誰か教えてください。

続きを読む
19