2019.01.05 登録
[ 東京都 ]
暑いですね。そんな日はレスタの水風呂が恋しくなります。汗かいて水風呂にINが最高の贅沢。毎日頑張っているんだからこれくらいの贅沢いいよね?
というわけなんだが、ソーシャルディスタンスバージョンのサ室が混んでいてほぼ満室でした。みんな考えていることは同じなんだなあ。
サ室のテレビ音声の字幕&サイレント化だが、これっておしゃべり禁止に役立っている。静かな環境音楽が流れているだけだから、喋りづらいってわけ。テレビの音がガンガン流れていたら、つい話したくなっちゃうもんね。人間の心理を考えた上手いやり方だと思った。
それにしてもオートロウリュウは、殺人的。昔テレビでやっていたザ・ガマンという番組を思い出した。
[ 東京都 ]
サクッと1時間コース。うまく時間配分を行わないと、よいサ活ができないぞ。とりあえず炭酸泉に漬かりながら、着替えの時間と体を洗う時間を引いてサウナタイムを考える。よしっ、15分の2セットをこなそう。
うまくロウリュウにタイミングが合わなかったけれど、しっかりサウナを楽しむことができた。水風呂も緑茶バージョンでいつもより涼しげである。あー気持ちいい。16℃くらいか。
平日ということもあって、人は少なめ。いつも土日に来ているから、静かな楽天地がもの珍しい。館内着もサ飯もゴロゴロタイムもなく、しっかり60分で退館したけど、平日はまあこんな感じのほうが翌日に影響しなくてよいのかもしれない。
あと、錦糸町はポケモンスポットなので、ポケゴーをやってしまった。平日なのにこんなにエンジョイしてよいのかしら。
[ 東京都 ]
ヴィラフォンテーヌ有明に宿泊。宿泊者は泉天空の湯を1000円で利用できるのだ。しかもチェックアウトまで何度でも入場可能という素晴らしいシステム。とりあえず1回目。
ホテル併設ということで、小さな子供を連れたお父さんが多い。サウナや水風呂に興味津々の子供たちがかわいい。冷たくて水風呂に入れないだろう。おじさんすごいだろうと無意味に威圧する。
サ室はいいセッティング。太陽の子の三浦春馬や田中裕子の演技を見て目から汗。泣いてなんかないやい。終戦記念日。
水風呂も15℃で体感もそのものだ。保証します。外気浴付きで、きれいだし、人も少なめで最高の施設です。
特別な夏休みをいい過ごし方できたかな?
[ 東京都 ]
家族の許しを得て、スパレスタで戦士の休息。ポイントがかなり溜まっていたので、3000円分使えた。マッサージや飲食に使えるので、これは大きい。
若い二人組や三人組でサ室が盛況だったのだが、マッサージの人に言わせると、それほどでもないようだ。都内は自粛ムードである。
相変わらず、サ室のコンディションはいい。むしろ多湿傾向にあり、長居が難しくなっている。頻繁に行われるオートロウリュウが為せる技か。
その分水風呂に期待がかかるのだが、これがどうして18℃台じゃああーりませんか。延々と入っていられる水温だ。真夏とはいえ、チラーには頑張ってもらいたい。水風呂の表記(16℃)とあるのだから、あと2℃下げてほしい。
サ飯は高い割にはリピートがない。おしゃれ風カフェ的なやつを目指しているのか。俺的には楽天地スパのおっさん飯を希望。女子だってがっつり食べたいと思うよ(代弁)。
マッサージと食事の大休憩を挟んで、都合6セットがんばった。無我夢中。サウナハット氏が俺の他に2人。市民権を得たと言ってよい。お疲れ様です。
[ 東京都 ]
どうしても汗を流したくて、湊湯。地域の地元銭湯がそこにある。しかもおしゃれ。
いつも会うおじさんもいて、久しぶりなのにいつでも温かく迎えてくれる。それが銭湯パワーなのか?
真夏で暑いせいかまったくサウナが耐えられない。10分もたないゾ。いい感じで汗だくだ。
水風呂が20℃付近を指しており、みんな延々と浸かっている。こんな酷暑では、水に浸かりたかろう。
会社帰りに寄ったので汗ばんだシャツをまた着なくちゃならないのが辛いところ。でも替えパンツは、持ってきたのでご安心ください。
どの道を通って帰ろうか。スカイツリーが見える道を通ろう。下町の夜道が静かで好きだ。
[ 東京都 ]
サ室貸し切り状態で贅沢な気分を味わえた。テレビで流れていたのは、TOKYO MXテレビのヘンデルとグレーテル。子供向けの番組は勘弁して欲しい。時間が流れるのが異様に遅い。暑い、ツライ、間違いない!
水風呂は安定の15℃。水温が正しいのだとしたら、よその15℃は間違っていると思えるほど、冷たい。よく冷える。やはりととのいへの近道は冷えた水風呂だということが証明された。3セット全部ととのった。
レストランは20時半ラストオーダーで、施設自体は22時までという健全テルマー湯。早く24時間営業になる日を首を長くして待っています。それにしても2ヶ月以上もツボ湯がオープンしないのはどうなの?あとはお湯注ぐだけなのに、もったいない。
[ 東京都 ]
気付いたらもう8月。月初のサ活はレスタから。かなり通っているな。私のサ活を見て、「コイツ期限が10月末までの優待券をヤフオクで落としすぎたんだな」と推測できたらもう立派なさんまの名探偵です。
なんだかレスタのサウナの温度に耐えられない体になっていた。どうしよう10分もたないゾ。
水風呂は18℃付近。やや高めだけど、長めに入っていれば、ノー問題。
それにしても空いている。コロナ問題でみんなステイホームなのか?土曜日とは思えないほどの閑散ぶりだ。「空いているサウナは良施設」のことわざどおり、のんびりと堪能させてもらいました。
ボディーケアも気持ち良かったし、休息日はやはりレスタに限る。さて、明日からエンジンかけて頑張りますか!迷わず行けよ、行けばわかるさの実践だ。
[ 東京都 ]
コロナ禍前に行ったきりだから、すんごい久しぶりのらくスパ。鬼滅の刃フェアとやらで、館内いたるところ、炭治郎とかのキャラだらけ。こりゃファンはたまらんだろうな。
サ室の設定が最高。高温多湿で汗が噴き出る噴き出る。この茹で上がり感いいねえ。
水風呂は相変わらずの16〜17℃だけれども、独り占めできて快適でした。時間帯によっては、まさかの炭酸泉も貸し切り状態。すべての炭酸は俺のものパチパチって感じ。
さすがに23時を回ると人も少ない。その代わり、空いていて優雅な気持ちを味わえた。いいサウナの条件は、空いていることって誰かが言っていたけど、その意味がよくわかりました。
[ 東京都 ]
記念すべき100サ活をいただきます!
2回目なんだけど、前回と比べて水風呂が冷たくなっている。ありがたい。おかげでととのいを感じられた。
温泉はまだだし、炭酸泉も故障中でただの白湯なんだけど、1時頃は空いていて快適でした。
夕方に近づくに従い、混み出して19時頃はサウナ待ちの行列ができていました。
結構広めのサ室を5名制限ですから、いやはやなんともコロナが憎い。
ボディータオルと歯ブラシとついでにヘアブラシがあればもうパーフェクトなんだけど、設備的に設置されなさそう。フェイスソープまでは言わない。
休憩室は充実しており、仕事もできたし、夏季メニューのヒレカツ定食も美味しかった。また、一月くらいしたら来てみたい。ホテル泊もイイかもね。
[ 東京都 ]
もはやホームと言っても華厳の滝ではないほど足を運んでいるレスタ。四連休初日に身体をリセットしたく来てしまいました。
いきなり4セットかまして、大休憩でひと眠り。あー幸せだ。サウナに入るということはスマホを置いて、発汗、水風呂、休憩の一連の動きに全力を傾けることで、ネットから遮断されて、自分の世界に浸ることができる。ととのいは、内面を見つめることだからだ。
浮世の雑念を捨てて、身体の制御を脳に従う。視覚、聴覚、触覚が自分のものでないような感覚に襲われたら、それがととのいに違いない。
リクライニングチェアーから、露天風呂に浸かりながら、スタンドバイミーを観ているおじさんたちを眺めながら、ボーッとそんなことを考えてみた。こんな時間を許してくれる家族に感謝。ホントだよ?
[ 東京都 ]
若者が集うサウナばかり行っていたので、久しぶりの楽天地がおじさんの巣窟で新鮮。浴室の皆さんが力士体型。隣の駅の両国国技館の大相撲中継のようだ。
ロウリュウ後は、5〜6人が一斉に水風呂に突入していた水が溢れる溢れる。凄い勢いで。水風呂の水が溢れる様子って見ていて気持ちがいいのはなぜ?
サウナ室も高温多湿で汗をたっぷりかいた。ここはセッティングがいいのだろうか。こないだ来た時は、ソーシャルディスタンス仕様だったが、今日のサ室は三密モード。もうやめちゃったのね。
食堂はオール禁煙でありがたい。赤玉パンチ初めて飲んだが、ワインサワーということで美味しい。錦糸町の夜景を楽しみながら、アジフライ定食をいただきましょうか。
[ 東京都 ]
仕事の後始末でクタクタになったので、さっさと風呂に入りたかった。上野界隈にしようかと思ったけど、かみさんのすすめでラクーアにした。
有効期限が延長された最後の回数券を使ってIN。どんなセットを楽しもうかと考えていたら、あまりの疲れで、普段は頼まないアカスリを衝動的に申し込んでしまったら、これがどうして大当たり。超気持ちいいんでやんの。
アカをこすった後のソープによるリンパドレナージュってやつが最高です。あまりの気持ちよさにうつ伏せから仰向けになるときに「あー気持ちイイ」ってアカスリ師さんにアピールしたった。2年ぶりくらいのアカスリで、あまりアカが出づらかったようですが、こんなに気持ちの良いものだったの忘れてた。
人生でいろいろ気持ちの良い体験をする(もしくはした)と思いますが、ラクーアのアカスリもそのうちのひとつですね。
そのあとは、アカを落とした体で3セット。ガラガラのサ室で寝転んだり、コメアのロウリュウ味わったり、短いながらも濃厚なひと時を楽しみました。
休憩室でポカリ飲みながら、水ダウ観てたら、眠くて眠くてこれはヤバイ、寝過ごしちゃうと心配になって、サッサと帰宅の途についています。明日はいいことあるといいなあ。
[ 東京都 ]
レスタからのレスタ。コロナ禍でチト心配だが、ついこちらへ足が向いた。平日より人が多い。賑わっているようで一安心。やはりいい施設は人が入ってほしいもんね。
マッサージバスがお気に入り。不感温度なのでいつまでも入っていられる。しかも、バブルが出ない方でまったりするのが至高の時間。
汗が吹き出し気味で、いつもより回転が速い。風もあり、休憩が気持ち良い。居心地がいい。なんだかいい塩梅だ。のんびりして明日からの英気を養うことにします。
[ 東京都 ]
平日レスタは久しぶり。人が少なくて静かだ。みんなソロサウナーばかり。連れ立って来ている人が少ないことに気づく。
タイミングでオートロウリュウに二度遭遇。耳がちぎれそうなくらいな熱波である。二度目はこちらも氷を含ませたタオルの武器を頭に仕込んで対策。少々粘ったけど、あっさり破れ去った。
サウナ室を出ると、店員さんが何かを入れた小さなプラカップをトレーにたくさん置いて立っていたので、シークァーサーシャーベットだと思って1ついただく。こういう気遣いがレスタの良いところ。アウフグース休止期間中だし、オートロウリュウ後にはありがたいサービスだと思い、そのまま舐めたら味がしない。店員さんが慌てたように「泥洗顔ですよ!」と言った。
日曜日18℃だった水風呂が16℃になっていた。サンキューレスタ。口が泡立ったぜ。
[ 東京都 ]
22時までの営業。急いで入ってととのった。つぼ湯がそろそろ始まったかなあと期待して来たのだけれど、まだお湯は張られていませんでした。残念。
サウナは人が少なめ。貸し切りの瞬間が結構あった。サウナ貸し切り、炭酸泉も貸し切り、何という富豪気分。
水風呂は安定の15℃。オレやっぱ15℃がいちばん好きだわ。改めて、適温を知る。3セット3ととのい。ラストは雨に打たれながら。小池都知事に名指しのデンジャラスシティー新宿歌舞伎町ですが、コロナは水で流しましょう。
レストランは20時半がラストオーダー。これもギリギリセーフ。つるとんたんのカツカレーうどんめちゃうまい。汗をかいたのでまた風呂に入る予定。週の頭からこんなに幸せでいいのかしら?
[ 東京都 ]
来ちゃった。ラウンジやレストランのレイアウトが新しい生活様式風になっていて好感が持てる。
そんなことは置いておいて、ソーシャルディスタンスを保ったサウナは高温多湿で最高。無観客試合の巨人中日戦を観ながら、3セット。いい汗かいた。
ところが、水風呂が18℃台なのである。これなら永遠に入っていられる水温じゃん。あと、1〜2℃は下げてほしいところ。思わず、シャーベットを入れそうになる。中ととのい。
人もだいぶ戻ってきたと思う。リクライニングチェアーやととのい椅子はほぼ満席。休憩室も満席で寝るとこなし。そうすると、居場所がないんだよね、レスタは。
フットケアを受けたら効いた。ヤバイくらいに痛気持ちいい。正直言おう。痛くて辛かったが、足の裏がほぐれたとのことなので全てよし。楽天的かもしれんが、サウナで起こる全てのことは前向きに肯定する、赤塚先生のこれでいいのだ精神の実践だ。
[ 東京都 ]
3月31日までと書かれていた回数券の期限日が10月31日までに書き換えられました。コロナ禍だから当然といえば当然なんだけど、やっぱりありがたいかぎり。
久しぶりのサウナ巡礼の旅もいよいよ最終章というわけで、ラクーア降臨です。やはり都内最強施設は伊達じゃないッス。温泉に入ってととのいかけた。3ヶ月ぶりのラクーアの泉質が身体に染み渡る。ゴクゴク飲んでしまいたい衝動に駆られるほど。
サウナも4室とも全部均等に入りましたよ。したがって、都合4セット。全部ビリビリきた!
これは間違いなく水風呂のせいだ。水温計を見てみたら、14℃付近を指している。
ラクーアの水風呂が、頑張っている。
コロナに負けず、チラーが低めに設定されて、新たなステージに進もうとしているのである。万年17℃のアイツがついに本気を出した⁉︎心なしか長水風呂する人が少ない。ざぶっと浸かって出ていく感じ。コッチも本気出さなきゃ浸かれないよね。
入館時の検温や問診チェック。館内滞在時のマスク着用など感染対策も安心できる。エスニック料理屋は早めに閉まっていたけど、安定の和食屋はメニューを限定して23時までの営業してた。
広い施設なので、お風呂も休憩室もがらがらでのんびりできます。贅沢感を味わいたければ、ラクーア狙い目ですぞ。
[ 東京都 ]
様子見にIN。きれいな施設でお気に入りにしたい。サ室も多湿でよい汗がかけます。隙のない施設。あえて言うなら、体を洗うボディータオルと歯磨き、洗顔フォームがあれば、パーフェクト。
まだ本格的な24時間営業はこれからだと思うので、完全体を目指してほしいと思います。
[ 東京都 ]
水曜サ活とくれば、家から歩いて行けるここ。えーと何月ぶりだ? 3ヶ月ぶりかな?
やっぱり軟水は気持ちいい。
複数で来る若者リーマンたちの姿はなく、元の銭湯サウナ のあるべき姿を見せていた。下町風情にぴったりなのんびりした空間が広がっていました。あー落ち着く。
サウナ室も4名までになっており、みなさん頃合いを見計らいながら、うまい具合に入れ替わり立ち替わりで、お互いに譲り合い。美しい姿がそこで繰り広げられていたのでした。それとも人が少ないだけで、うまい具合にそうなっただけで、ボクの勘違いかもしれません。
のんびり下町空間、んでもっておしゃれ系銭湯の湊湯は最高です!(とか書くと混んじゃうんだろうなあ)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。