絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

pimu

2024.08.06

60回目の訪問

今日は職場からの帰宅中雨に打たれので自主練行くか悩んでいたが、部長のかるまるLD遠征の話を聞いていたら身体疼いて来たのでホームへ。
19-21時のこの時間が最近のお気に入り。サ室内も浴場も静か。今日もじっくり3セット。

部長と次回の遠征の予定も決めたのでそこに向けて自主練あるのみ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.4℃
49

pimu

2024.08.05

59回目の訪問

ホームで自主練。
マイルドサウナデイなので今日はオリンピックの男子バレーを見ながら長めに3セット。
20時台が1番静かに自主練に励める。外気浴の風も気持ちよい。3セット終わったあとから混み始めたので炭酸風呂、熱湯で〆。整ったー!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.9℃
50

pimu

2024.08.02

2回目の訪問

今日は週末なのでホームは学生軍団で賑わっていそうな予感がしたのであおい温泉草薙の湯へ。
駐車場のシステムが柚木の同じナンバー認証に変わっており、入館の際に受付のおばちゃんに車で来ていると伝えると無料になる駐車券をくれる。

草薙の湯はサ室の入口が何故か上段にあり人が出入りするとサ室の温度が下がるのが少し残念な点ではあるが、その分少し長めに入り調整。
外気浴スペースの椅子が埋まっていたので外の座り湯で休憩。これが案外気持ちいい。
草薙の湯はお風呂の種類が多いので今日はサウナは3セットでお風呂にゆっくり浸かってリフレッシュ。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13.8℃
54

pimu

2024.08.01

58回目の訪問

本日も仕事後に部長とホームで部活。
19時の熱波の後に行ったので割と空いていて快適。この時間はアウフグースが無いので穴場の時間帯。
メンズデイなのでサ室はいつもより熱めの設定。今日は久々に気持ちよく整った。大学生らしき団体が大声で騒いでいるので21時のアウフグースは受けずに帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
58

pimu

2024.07.31

57回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事終わりに部長とホームで久々の部活。
夕食食べて19時の熱波へ。今日のアロマはモミ。
ロウリュで蒸気を下ろす際、少し前屈みになっていると背中でも熱さを感じられてより発汗効果が上がるとニコーリフレで学んだので実践。いい汗かけた。
ただサ室の温度が80℃とかなり低い気がする。こんなもんだったかな?
オートロウリュも復活しており4セット堪能し熱湯で〆

和風味噌ハンバーグとおろしチキン、コーラ

夏の限定メニュー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.2℃
54

pimu

2024.07.29

56回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにホームで自主練。
機械の故障でオートロウリュやロウリュサービスは無し。
人も少なくゆっくりホームを堪能。北海道でキンキンの水風呂に入っていたせいか柚木の水風呂がぬるく感じる。良いものに出会うとそれを追い求めたくなるのが人の性なのか。まったり3セットして熱湯で〆る。

びっくりドンキー 東町店

チーズバーグディッシュ

いつものサラダが在庫切れでただのレタス

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.8℃
54

pimu

2024.07.28

5回目の訪問

サウナ飯

朝練。
出発前最後の部活。昨夜マッサージを受けたからか体が軽い。マッサージ凄い。
最後は朝からロッキーサウナ。上段ストーブ横でこの北海道遠征の事を回想。
ニコーリフレ、月見湯、センチュリオン、湯香郷どれも良かった。北海道は寒い土地だからかサ室の温度がどこも高い気がする。水風呂も表示温度以上に凛としていて柔らかい。広い道内まだまだ行きたいところはあったけど、今度は部長とサウナ遠征で来れることを期待しておく。
北海道つえー!!

海味はちきょう 別亭おふくろ

生トウモロコシ

名前は忘れたが甘くて美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
70

pimu

2024.07.27

4回目の訪問

サウナ飯

北海道遠征最終日。
帰り支度をしてサ室へ。昨日はかなり人が多かったけど今日は少なめ。21時のロウリュに参加。
この遠征中毎日ロウリュを受けたけどニコーリフレの熱波師さんはレベルが全然違う。気持ちいい風を送ってくれる。何よりみんなでの掛け声がいい。サ室の全員で作り上げていく感じがいい。
今日は新規会員特典でマッサージが半額なので予約。何とか25時のラスト枠を予約することが出来たのでリラックススペースでゆっくりしながら時間を待とう。

スープカレーGARAKU札幌本店

柔らかチキンレッグと野菜のスープカレー、炙りチーズトッピング、マンゴーラッシー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
55

pimu

2024.07.27

1回目の訪問

サウナ飯

午前中で所用を終わらせたので本日はすすきの天然温泉湯香郷へ。
アプリDLクーポンを利用し通常2750円ところ1210円で入館。また期間限定で気温によって割引があるらしい。

大浴場がめちゃくちゃ広い。その他にもジャクジー、トルマリン風呂、露天風呂とお風呂も充実。
サ室もめちゃくちゃ広いく95℃と温度も上々。北海道のサウナはどこも温度が高めで気持ちいい。
水風呂は温度表示されておらず体感的に16-17℃くらい。外気浴スペースもイスが10脚ほどあり程よい風が抜ける。
露天にも80℃の低温サウナがありこちらはTVなしでこじんまりしたサ室。3セット楽しんだあと休憩スペースへ。ホテルの温泉なので休憩スペースもキレイ。
休憩してもう一度サウナ楽しもう。

白ラーメン全部のせ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
41

pimu

2024.07.26

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。センチュリオンサウナ札幌。

2時間1500円で後払い制。時間超過すると自動で次の時間分に切り替わるシステム。
ふろ場は全体コンクリ打ちでダンディな?雰囲気。
時間も限られているので身体を清めて下茹。
露天風呂はもくもくと煙がでていて不思議な感じ。しかもお風呂の中にプールで使うような浮くベット見たいのなのがあり浮遊感も楽しめる。
サ室は広くて30-35人くらい入りそう。照明も少し暗めで両脇にサウナストーブが2台鎮座。セルフロウリュも可能。サ室も足元からもくもくと煙が出てきて不思議な空間に感じる。
水風呂は6℃のグルシンと15℃の備長炭水風呂。
グルシン水風呂がもう最高。キュッと身体が引き締まる。そのまま15℃の水風呂へ。備長炭水風呂には丸太が浮いていてそれにしがみついて更に身体を引き締める。
3セット目はギャラクシーロウリュ。担当はぺぺ中村さん。
まず全体に優しく蒸気をまわして2杯目に個別熱波。3杯目をかけ終えると「水飲みに行ってきます」と。熱々のサ室に放置されて待つこと1-2分。放置プレイも悪くない。ぺぺさんが戻ってきて追い討ちロウリュ。3人だけおかわり熱波。挙手制だったが受けれることに。
「1.2.3.4センチュリオーン」の掛け声で全力で仰いでくれる。ここからのグルシン水風呂はやばい。。飛ぶ。

時間があるので濃厚な3セットで最高に整えた。ありがとうぺぺ中村さん。ありがとうセンチュリオン。
北海道まじつえー。

すみれ すすきの店

味噌ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃,6℃
47

pimu

2024.07.26

3回目の訪問

朝練。
昨夜は友人と飲んだので朝は軽めに。
二日酔いに良いと書いてある水素水風呂で下茹→ゲルマニウムミスト。じっくり汗をかき毒素出し。
続いてロッキーサウナ。朝は軽めに身体を起こす感じで汗をかくのが気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
67

pimu

2024.07.25

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

行ってきましたよ。月見湯。
午前で所用を切り上げ13:45のオープンと同時に入店。
平日の昼間なのに地元の方で行列ができるくらいの人気。
入泉料450円は安すぎる。
中は昔ながらのThe銭湯って感じでかなりよい。
サ室はマットはなくタオルかサウナマットを敷いて利用する。温度計は無いがかなりの熱さ。
水風呂は16℃くらい。外気浴スペースにはインフィニティチェアがズラリ。
3セット目にはそのまましばらくインフィニティチェアで気持ちよすぎて気を失っていた…
帰ろうと思ったら熱波のアナウンスが!せっかくここまで来たので熱波を受けて行くことに。3杯のアロマをかけてラストは1人10回熱波を送ってくれて終了。

MOKUタオルとステッカーも購入。

北海道つえー。

オロポ

自販機で買ってセルフで作るスタイル

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

pimu

2024.07.25

2回目の訪問

サウナ飯

朝練。
まずは昨日入らなかったゲルマニウムミストで目覚めの朝ウナ。ゲルマニウムミストでかく汗は美肌効果があるらしく軽くシャワーで流す程度の方がいいとのこと。
水風呂へ。朝から水風呂は目が覚めるー。
ロッキーサウナ。朝は人が少なくてほぼ貸切。じっくり10分汗をかき朝練は軽めに2セット。
その後水素水風呂で温まり終了。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
74

pimu

2024.07.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

やって来ましたよ。
北の聖地「ニコーリフレSAPPORO」
来る前にサウナストーブの故障と聞いていて治るか冷や冷やしていたけどなんとか直前に復活!

所要で札幌に来ているので泊まりで。
身体を清めて水素水風呂と珍しいバイブラ湯で下茹で。
炭酸風呂とはまた違うじんわり温まる。お湯も柔らかい気がする。
19時のダイナマイトロウリュは間に合わなかったのでロウリュ後のロッキーサウナへいざ入室。
広い。真ん中にどデカいサウナストーブがご鎮座している。サウナマットではなくバスタオルがあり腰に巻いてサウナを堪能するスタイル。
水風呂は備長炭水風呂。温度は14℃でキンキンだが肌触りが柔らかい。外気浴スペースはなく内気浴。
21時のロウリュに参加。参加者みんなで手拍子と共に「1・2・サウナー」とサ道でみたあの掛け声で熱波を送ってくれる。これこれ。やりたかったんだよね。楽しい。サ室の一体感が凄い。おかわり熱波は欲張って10回!最高の風でした。
外に出るとレモン水をスタッフ方が用意してくれている。紙コップの裏に青いシールが!なんと無料券ゲット!
一旦休憩と夜食を。折角来たのでオロポコースターセットと冷やし油そばを注文。冷やし油そば美味い。さらりと食べてしまった。
北の聖地強すぎる。

冷やし油そば

さらりと行けちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
57

pimu

2024.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

和合の湯

[ 静岡県 ]

コストコに行く予定があったので部長と朝練で和合の湯へ。なかなか近所に朝練できる施設がないのでこういう早朝からやってる銭湯は羨ましい。

朝風呂は600円だが、夫婦で行くと2人で1100円で入れる。時間制限もなく好きな時までゆっくりしていいよと。なんて優しいんだ。
中は昔ながらの銭湯のノスタルジックな雰囲気があり落ち着く。サ室は中央のTVを挟んで左右に遠赤ストーブ1台ずつ。30人は入れる広さ。
水風呂は温度表示は無いが体感的に15℃くらい。
スッキリ目覚められるので朝ウナはいいな。近くにこういう施設があったら毎朝通ってしまいそう。。

コメダ珈琲店 浜松原島店

アイスコーヒー モーニングBセット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
67

pimu

2024.07.19

1回目の訪問

長野遠征ラストはみたまの湯。
人気アニメ「ゆるキャン△」に登場し、温泉絶景部門4年連続第1位の施設。

洗い場の桶もゆるキャンコラボのケロリン。ゆるキャン好きにはたまらない。
露天からの景色は絶景部門第1位は納得の絶景。正面には八ヶ岳。西側には北岳を望め、目下には山梨の街並みが広がる。
サ室からも景色を眺めることができる。サ室は遠赤ストーブで3段。20人くらいは入れる広さ。サウナ目当てと言うより、景色目当てで温泉に入りに来てるのでサ室は人は少ない。
水風呂は20℃と高めである。外気浴でこの絶景を眺めながら整う。
夜景もきっと綺麗なんだろうなと思いながら帰路に着く。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
56

pimu

2024.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

石和健康ランド

[ 山梨県 ]

折角山梨・長野方面に来たので帰り途中に寄り道。
するけん系列のいさけんへ。回数券を利用して入館。

洗い場が1人用に仕切られているのがいい。お風呂の種類も多く全制覇するのが忙しかった。笑
熱風サウナは3段。100℃と高温で湿度もありアチアチ。
水風呂は12℃で深さも100cmほどある。深い水風呂はしっかり冷えていいね。
するけんもいいけどいさけんいいわー。

にんにく山賊焼き

にんにく強烈で美味い!甲州鳥もつ煮も美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
52

pimu

2024.07.19

2回目の訪問

サウナ飯

朝練朝ウナ。
朝はお風呂が男女入れ替えで男湯は石の湯。
展望サウナのセルフロウリュで朝からガッツリ汗をかきお目覚めのグルシン水風呂。一気に目が覚める。
展望サウナ2セット、内湯のサウナで1セットで朝から気持ち良い整いができた。

朝から部長が所要のため朝食後チェックアウトギリギリまで展望サウナを満喫。貸切で思う存分セルフロウリュ楽しめた。
連れてきてくれた部長に感謝。

朝食バイキング

おにぎりが美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
51

pimu

2024.07.18

1回目の訪問

サウナ飯

部長の所要の付き添いで白樺リゾート池の平ホテルへぷち遠征。11時半から日帰り入浴可能で宿泊者もチェックイン前でも利用可能。
お風呂がめちゃくちゃ綺麗。あまり日帰り入浴利用者は居ないので貸切。内湯がめちゃくちゃでかい。

サウナは2段で6人入れるかどうかくらいの広さ。TVはなく温度は90℃。オートロウリュもある。こじんまりしているがしっかり汗をかける。
水風呂は蓼科山伏流水の掛け流し。つぼ湯でお一人様用の水風呂が3つ。1つは17℃、残る2つは15℃。めちゃくちゃキンキンで気持ちいい。

2セット目は実は1人だけ寝そべることの出来るスペースがあり、普通のサ室ではご法度の寝ながらサウナ初体験。サウナにいるのか岩盤浴にいるのか…サ室で寝そべるのなかなかいいな。

3セット目は男女共用エリアのサウナへ。浴室内に貸水着がありそれを着用して露天エリアへ向かう。
サ室からは白樺湖が目の前に広がり眺望は抜群。セルフロウリュも可能。天井も低くロウリュをするといい汗をかける。夜も景色が良さそうな雰囲気。
水風呂は蓼科伏流水掛け流しでグルシン。しかも打たせ水があり脳天からグルシンの水に打たれるのでたまらない。打たせ水はそのまま飲水も可能なので水分補給も出来る。外気浴はインフィニティ露天風呂の中に椅子があり足湯状態で整える。足先が冷えないのはとてもいい!
夜は星空を眺めながら外気浴できるのかな。

泊まりなのでまた夜も来よう。

蔵味噌カレー

味噌感はあまりないけどコクがあって美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃,17℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
47

pimu

2024.07.17

55回目の訪問

水曜サ活

仕事後にホームで自主練。
久々に熱波にギリギリ間に合いそうだったので大急ぎでお清め→水通し。3連休に鷹の湯のバレル、万葉のイズネスロウリュの暴風を受けていたせいか柚木の熱波がかなり優しく感じた。ほとんどの人が熱い熱いと1セットで脱走してく中最後まで完走。熱波後も少し残っていたらはサ室を貸切に。
熱くなってきたからなのか最近人少なめで快適。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
45