絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kazzcapy216

2022.07.09

2回目の訪問

ほたる館をチェックアウト後、ローズガーデンちっぷべつのバラがそろそろ見頃かなと思い花が好きな妻を連れて行く・・・その後のちっぷ・ゆう&ゆへ行きたい下心見え見えのお誘い(笑)

ローズガーデンは300種類のバラを植えているとの事で色とりどりのバラが所狭しと咲き乱れてとっても綺麗でした。

そして隣の観光体験牧場めぇーめぇーランドにも立ち寄り・・・
ここはこじんまりとした施設ですが、色々な種類の羊たちが居てエサやり体験も出来てプチ楽しい!(^^)!
今回トナカイ牧場見れなかった代わりに羊を見て和みました🐑
あ!ローズガーデンもめーめーランドも全て入園無料です😃

そしていよいよちっぷ・ゆう&ゆへライド温♨
受付済ませてから長い渡り廊下の奥の浴場へ向かう・・・
脱衣所に入り記憶にあるレイアウトを眺め何故か安心する(^^♪

浴室洗い場で清めてから今日も暑いので火照った体を冷やすべく水風呂からスタート・・・あああ~冷たくて気持ちいい~♪
水温測ってみると13.7℃・・・なんかイイ数字w

次に待望のサ室へ・・・スタジアム式座面4段、対流式ストーブにマットも入口に積んである綺麗なのを使えるのも嬉しい✨
早速4段目へGO・・・足の裏の板がι(´Д`υ)アツィー

サ室は95℃のちょいカラリン気味だけど水風呂から来たから
体がジンジンした感じで心地いいです。

先客は2名様・・浴室合わせても5人くらいだったかな?!
超空いてて良かった。

気の済むまで蒸されて再び水風呂・・・ガッツリ冷やそうとラッコスタイルで3分。
露天スペースのプラ椅子で休憩・・・暑い風が吹いているのに涼しく感じて快感モード✨✨

朝ウナ代わりに2セット頂いて満足でした。

これで3泊4日の道北旅行完結!
道の駅をフルコンプリートした達成感を胸に帰路へ就きました🚙

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
283

kazzcapy216

2022.07.08

1回目の訪問

しょさんべつ岬の湯でサウナを堪能したあと本来真っ直ぐ海沿いを走れば自宅に着くけれど折角なので、ほろしん温泉ほたる館へもう一泊🏨
ここは何度か宿泊候補に上がるも見送りになっていた施設で今回ようやく実現です。

想像していたより立派な佇まいで期待高✨

チェックインしてから直ぐ部屋に荷物置いて浴場へ向かう・・・
ほたる館は平家の宿(やかた)、源氏の宿の2棟構成で平家の宿に大浴場があり私が泊まる源氏の宿からは2階の渡り廊下移動して大浴場へ・・・

浴室へ入ると割りかし混んでいるイメージ。
洗い場も9割方埋まっていて端っこの空いているところでサッと清めてサ室へ・・・
制限5名で先客は3名様。

入り口入って左手がテレビ、右手ストーブ、奥にコの字型二段の座面。
サ室温度計は82〜88℃の振れ幅だけど丁度よい湿度感で体感は熱めでよき!
どんどん汗が出ます(^^)

水温15.9℃の冷鉱泉は浸かっていても気持ちいい✨
水風呂対面側には冷泉の飲泉もあったので飲んでみると、結構な硫黄の香りでご利益ありそう✨

外気浴は露天エリアに移動すると石の座り台が2個あったので座らせてもらう・・・
夕方の爽やかな風に包まれてととのう。

2セット目はサ室も贅沢な貸し切り状態でした(^o^)

夕食後にホテル周辺を少し散策・・・丁度ホタルの季節なので探していると
あ!光ってる光ってる、初めて見るホタルをしばらく見入ってました・・・写真で撮れないのが残念ですが、やはりここは文字通りホタルの里なんですね〜(^^)

食後サウナも貸し切りでラッキーでした。
こちらも朝はサウナなしなので温泉楽しんでみたいと思います。

続きを読む
252

kazzcapy216

2022.07.08

1回目の訪問

てしお夕映は朝はサウナやっていないので、ゆっくり温泉に浸かってみた・・・
アンモニア臭のする温泉は湯上がりもなかなか汗が引かず体ポカポカでした♨

そして朝食後チェックアウトして今日も道の駅巡り再開🚙
中川、遠別と周りそして初山別で最後のスタンプ・・・
これで北海道の道の駅全制覇となりました・・・2年かかった😅

天塩では朝ウナ出来なかった代わりに岬の湯へライド温♨
日帰り入浴の受付をして渡り廊下を進んで浴場へ・・・脱衣所にはしっかりロッカーも完備でOK!

浴室はコンパクトだけど動線は良さげです。
洗体してからサ室前の張り紙見たら3名制限・・・恐る恐る中覗くと誰もいない。
よっしゃーとばかりにIN

コンパクトなサ室は変形縦長で左手にL字型二段の座面、奥に対流式ストーブ、右手は壁に埋め込みテレビ。
床面にマイクロファイバーマット、座面にはひつじモコモコ風のオシャレなマット🐑
サ室温度計は90℃を指すがもう少し熱く感じます。
若干カラッと気味かなと思ったが、程よく汗が出ます。

そして水風呂・・・オーバーフローでそこそこ冷たく感じるが測ってみると16.9℃

外気浴は日本海を見渡せる素晴らしい眺望・・・岬の湯しゃこたんも素晴らしいが
こちらも負けないぐらい良いです✨

2セットごちそうになる間、サ室には誰も入って来なくて最初浴室に居た地元の常連風の先輩二人も居なくなって貸し切り状態となっておりました(^o^)

サ飯は同施設の食堂で真フグ天ざるそばを頂く・・・プリプリしたフグの天ぷら美味しかった🐡 
調べてみたら、ここでも6月位から4ヶ月ほどの期間でフグがとれるみたいです。

ずっと来てみたかった施設を訪問出来て満足(*^^*)

続きを読む
232

kazzcapy216

2022.07.07

1回目の訪問

てしお温泉夕映

[ 北海道 ]

さてさて、枝幸を後に車は上へ上へと向かう🚙
浜頓別、猿払の道の駅と周り・・・せっかく猿払行ったけど夫婦揃って満腹で生ホタテが食べられそうにないのでとりあえず焼ホタテ串を買う。

そして白い道を見物して最北端宗谷岬・・・ああここも人生初の地ですw
稚内の道の駅にも立ち寄り今度は南下開始・・・途中またマイカーのおバカナビが迷って
時間押したのでトナカイ牧場見れなくて残念(-_-;)
でもって今日は日本海側のてしお夕映えに一泊です。

風呂は洋風、和風日替わりのようで今日は和風が男湯になっています。
早速浴場へ行くとロッカーはあるけど鍵がすべて取り除いた状態(*_*)
後で妻が貴重品入れはあったと言ってましたが気づかなかった(^_^;)
まあ盗られる物もないからいいかと思い気にせず使用。

浴室に入った最初の印象・・・アンモニアの臭い?
なんか凄い独特な臭いでびっくり。
浴室自体はそこそこゆったりな造りになっていてGood👍

まず清めてサ室へ入ってみると・・・広〜い!
詰めたら20人近く入れそうなL字三段座面。
遠赤ストーブは加湿装置つきかな?!

温度計90℃指すも汗が出る出る✨

5人は入れそうな広々水風呂はカランのハンドル撤去されて水出し出来ない状態でやはりちょっとぬるい(^_^;) 

外気浴はデーンと日本海眺めながら超マッタリ(^^)

今日も良いサ活が出来て良かった✨

夕食後は沈みゆく夕日を眺めてあ〜今日も無事に終わったなぁと思うのであります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
252

kazzcapy216

2022.07.07

2回目の訪問

宿泊の時は毎回朝はサウナ入れるか確認するのですが、昨日チェックイン時に聞いたら
朝はサウナはやっていないとの事・・・
まあしょうがないから朝は温泉に浸かってのんびりしようと思って5時浴室に入る・・・

なんと!サウナ稼働しているではあ〜りませんかw
やった〜とばかりにサッと清めてサ室へ・・・
公式にはやっていないのかサウナマットは敷いていなくてテレビもついていない・・・
でも出入りの殆どなかったと思われるサ室は温度計見ると100℃まで上昇であしべ状態(笑)
湿度も申し分なく2分弱で玉汗が・・・無音のサ室で最高の環境✨
時折床下から聞こえる水の流れる音がとっても心地いい😀

サクッと2セットごちそうさま(^o^)


思いがけない朝ウナとホテルスタッフさんの対応に感謝しながら
今日はこの後更に北上します🚙

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18.7℃
239

kazzcapy216

2022.07.06

1回目の訪問

妻の趣味、道の駅巡りも残すところ道北11駅・・・
今回の旅行で一気に畳み込もうと思って3泊の予定で今日から遠征・・・
道の駅フルコンプしない限り私の好きな所へ行けないような気がしてね(笑)

朝8時に出発して道北へ向かう途中・・・
いつも旅行に持参して宿でサウイキの書き込みをしていたタブレットが先日クラッシュして・・・無いとやっぱ不便なので急遽名寄でブックPC調達して美深、音威子府(おといねっぷ)等、道の駅4箇所周って本日の宿ニュー幸林へチェックイン🏨

途中内陸部は結構な暑さだったけどオホーツク側まで来ると気温17℃台で涼しげです(^o^)
部屋に荷物置いて早速浴場へ向かう・・・脱衣所はとっても広々でいい✨

浴室は割とコンパクトな造りだけどジェットやバイブラ、主浴槽にぬる湯と浴槽多数。
そして平日の16時台でも結構なお客さん。
サ室はどんな感じだろうとワクワクしながら清めて火照った体をクールダウンすべく水風呂へ・・・ちょっとぬるいけど気持ちいい(^^)
そしてお待ちかねのサ室へ・・・先客は3名様。

サ室の様子は縦長の部屋の入り口正面左半分ストーブ、右半分はテレビスペースで左手に二の字型二段の座面配置。
サ室温度計は92℃だけど湿度がそこそこあるので体感はもっと高めに感じて汗の出もいいです✨

10分蒸されたあと水風呂長めで浴室内のプラ椅子で休憩しながらサ室の様子を見ていると
次々お客さんが出入りしてる・・・それだけ地元の方々に愛されている施設なんでしょうね〜?!
露天風呂がないのがちょっと残念ですが・・・

夕食は個室を用意して頂いて蟹、かに、カニのオンパレード🦀
もう海の幸三昧でギブアップ・・・デザート食べられないとお姉さんに言ったら
部屋に持っていけるようラップしてくれる親切さ✨

さて食休みの後、再度浴室へ行ってみると流石に空いていて快適なサ活に・・・
人の出入りも少なくなったサ室は96℃まで上昇して好環境に・・・

いや〜なかなか良い施設です。

程よい疲れの中今夜は熟睡出来そうzzz

続きを読む
218

kazzcapy216

2022.06.22

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

本日ご一緒させて頂いたヒロヒロさんが今日大阪へ帰るので
空港まで送らせてもらう事に・・・✈

空港到着するもまだ時間の余裕がある・・・
そんな時ここは便利ですね~新千歳空港温泉♨
確かマウレ山荘ともグループでしたよね?!

ただ私はここはお初なので以前来た事があるヒロヒロさんに逆に案内して頂きました(*^^*)

受付でタオル一式もらい、館内着もあって手ぶらでOKなのもGood👍
浴室はさほど広くはないがスチーム、ドライサウナも完備でいいですね✨

先ずはサッと清めてからぬるいと評判のドライサウナへ・・・
ん~サ室温度計は92℃指していますがちょっとマイルド感はあるけど立派なIKIストーブがで~んと置かれストーン山盛り。
これで水かけるなは勿体ないですが😅

でもメープルの後だからか、汗どっぷり出ましたよ。

水風呂も15℃表示でイイ感じ!

外気浴は露天エリアの縁台に腰掛けヒロさんとサウナ施設の話で盛り上がる(^^♪
意外と悪くない施設でした✨✨

今日はメープルと合わせて7セット+スチーム1セット
楽しい時間もあっという間に過ぎ、また会いましょうと約束をして帰路へ🚙

偶然スケジュールが合ってサプライズ的サ活・・・いい一日でした✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
336

kazzcapy216

2022.06.22

47回目の訪問

水曜サ活

朝5時に仕事終了して今日1日休み・・・

やって来ましたいつものメープル🍁
でもいつもと違うのはお友達が同行している事(*^^*)

遥々大阪から来道したヒロヒロさんを宿泊先のニコーリフレまで迎えにiki
一緒にメープルでサ活の為12時IN

ランチタイムの都合もあるので先ずは昼食からスタート・・・
今日はロウリュめしをセレクト・・・ミニラドルでタレをかけると
ジューっといい音がします(考えたよね?!)

久々会って話が盛り上がった所で浴室へ・・・洗い場には人が居ないが
サウナ前で数名ととのってます(*^^*)
サ室温度は最高値で85℃付近で調子いいですね~♪

蒸されながらちょっと湿度が不足気味になって来たので
お声がけロウリュ・・・こちらもジュワーっといい音✨

まろやかな水も良し!!

まだ気になる虫も居なくて快適な外気浴・・・

この時間は8名くらいでセッションでしたがタイミング上手くずれて
ストレスレスなサ活が出来ました!(^^)!

湯上りメープルのいつものお姉さんが近づいて来たので何かなと思ったら
この度辞めるとの事でご挨拶いただきました。
いや~なんか寂しくなるけど、元気で頑張ってねとエールを送りました(*^^*)
ついでにツーショットで記念撮影・・・載せられないけどね😅

ヒロヒロさんも念願のメープル訪問が果たせて気に入っていただけたようです。

いつもなら一人で黙々とセット繰り返すだけなので今日はとびっきり楽しかったです✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
291

kazzcapy216

2022.06.17

2回目の訪問

<6/16夜>
夕食休み後20時過ぎ再び浴室へ向かう・・・脱衣所は相変わらず静か。
浴室へ入ると誰も居ません(;^ω^)
泊り客はそこそこ居るんだけど・・・みんな風呂に入らないのか?と考えながら
清めるw
そっか客室に立派なお風呂が付いているので大浴場使用率はグッと下がるという私なりの結論(笑)
サウナーになった今では客室露天風呂なんか必要ないので一番安い部屋です(*^^*)

折角なので浴槽チェック・・・主浴槽は結構浅めで若干ぬるめで寝湯スタイルで腰掛けられる場所が多数あります。
ジャグジー風呂、立ち湯もあったのでちょっとトライ・・・結構強めのジェット水流が出ており丁度腰の辺りに当たって気持ちいい✨

そしてサウナ・・・誰も居ないのでもちろん貸し切りの中で2セット・・・存分に満喫して朝ウナに備えて就寝☆彡

<6/17朝>
ふと目を覚ますと妻の姿が見えたので起きる・・・妻はいつも5時に起きるので
私も起きる。
ボソッと妻に「サウナ行かなかったの?」と聞かれて、えっ?
時計見ると6:58💦
妻共々二人して寝坊してましたw
やっちまった感満載💦
ここは夜中じゅうサウナに入れるのになんと勿体ない(;^ω^)

仕方がないので朝食時間ずらして朝ウナ1本勝負で浴室へ・・・
またまた誰も居ませんw
サッと清めて速攻サ室へ・・・人の出入りなくても温度は変わらぬ94℃
1本しか出来ないんだからなぁと自分に言い聞かせ、蒸されながら寝坊の原因を考える・・・
私の記憶では4時の時計確認してスマホ持ったまま二度寝Zzz
まあ、仕事でなかったから良かったですがw

15分蒸されてから水風呂・・・オーバーフローさせてるカラン蛇口直の温度測ってみると15.4℃
寝坊した体に一気に活力が湧いて来ますw

朝食もビュッフェなので自由席かなと思ってたら、ちゃんと席を案内してくれて良かった😃

帰りがけ観光遊覧船に乗船🚢
見ると小さな船・・・確か昔はもっと大きな船だったよな~と思うくらい来てなかったんですね~?!
乗船してみると船底がガラス張りになってて湖の中が見えるようになってて初めて見る支笏湖の湖底の風景に感動し帰路に就きました🚙

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
301

kazzcapy216

2022.06.16

1回目の訪問

石狩番屋の湯で食べたアイスが美味しくて製造元のRE di ROMAの店舗へ突撃訪問・・・店内はイタリアンチックな内装でお洒落(^^) こちらではピザやパスタもイートイン出来るとの事なのでランチ&デザートを🍕🍨
半熟卵のPIZZAと本命のジェラートはここでしか食べられない『オホーツクの塩』・・・あ!お店のジェラートは食感クリーミーで超絶美味い✨

お腹満たした後30年以上ぶりにあしりべつの滝を見物・・・この辺もすっかり変わってしまって当時の面影なしです(^^;)

そして本日の宿しこつ湖鶴雅へチェックイン・・・スタッフさんもしっかり教育されていて応対も好感がもてます。
そして立派なロビーの脇に素晴らしいオーディオ機器類・・・初めて生で見るパラゴン(スピーカー)にプチ興奮してしばしJAZZの音色に聞き惚れる(^^♪

さて本題のサ活ですが浴場も脱衣所からしてお洒落な感じ♪
浴室に入りまずは洗体・・・ちょっとカランのお湯の出水時間が短いかな?!

そしてサ室へ・・・二重扉で最初のドア開けると右手に木の風呂桶の水風呂があり左手ドアを開けるとサ室。
コーナーに遠赤ストーブがありそれを挟むように座面がL字に配置されていて割と広々テレビなし音楽なし・・・そして真ん中柱前にコンパクトな対流式ストーブ配置の二刀流。
ただし対流式ストーブは稼働していないと思われる。

サ室環境は温度計表示94℃だけどカラカラな感じなのでそれほど熱く感じない入りやすいサウナです。
若干汗のでが遅いが汗腺開いた後は快適発汗(^^)

さて肝心の水風呂は実測16.4℃で結構な気持ちよさ✨

ただ露天エリアには椅子が無く、適当な露天風呂脇の平らな石の上で休憩・・・自然のままの感じの庭を眺めながらととのう。
4セットこなした後夕食・・・ちょっと腹いっぱいなので食休み・・・(^^;)

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
260

kazzcapy216

2022.06.12

14回目の訪問

今日は半日だけ使える休日・・・
そこで日曜日でも空いてる温泉へ行こうという事になりふとみ万葉へライド温♨

昼過ぎに駐車場到着するも車の数は1/4程度🚙
ここも久々に来ました。

以前は締め切っていた駐車場側裏口からも入場出来るようになって良かった😃

受付済ませて4階の浴室へ・・・案の定かなり空いてます。

洗体後先ず水風呂で一旦クールダウンしてからサ室へ・・・先客3名
ちょいカラで温度は92~82℃の振れ幅なので汗の出方もちょっと遅め。

妻同伴だと時間の制約があるため、今日は2セット勝負で

1セット目15分 2セット目20分

水風呂1分 3分×2

外気浴は露天エリアのプラ椅子でマッタリ休憩・・・時折強めに吹き込む風が気持ち良かった✨✨✨

ロッカールームにあった足つぼマッサージ器踏んで極楽極楽!
これいいなと思うも多分買っても家では使わないなぁと思いいつもここへ来た時だけ乗っかりますw

湯上りはデカオロポ&天せいろそばを食して帰宅🚙

今日はサ活の予定がなかっただけに思いがけないサウナに満足な半日でした(^^♪

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
294

kazzcapy216

2022.06.08

46回目の訪問

水曜サ活

岩見沢ゆららを後に向かうは毛陽の聖地メープル🍁

車窓から流れる景色・・・だいぶ緑が濃くなって来ましたねぇ?!🌲🌲🌲
沿道の花々もマーガレットやラベンダー、ハマナスと・・・もうしっかり夏かぁ!?

10時半過ぎに到着🚙
あ!いつも停めてる場所にバンが止まってる・・・
工事業者の車かな?と車中で待機してたらカメラの三脚持った人が
機材撤収してバンに乗り込む・・・

続いて見たことあるお姉さん・・・あ!瞳ちゃんだ!
取材に来てた瞳ちゃんを車内からお見送り(笑)

受付して若干早めのご案内で浴場へ・・・♨
あら~一番乗りじゃん(^^♪

早速サ室のロウリュ用水タンク補充して1セット目・・・サ室温度計78℃
最初は無垢な熱さを味わう・・・
体が慣れて来た頃合いを見計らってラドルで2杯・・・

乾いていたストーンが良い音を奏でてくれる✨
ああ~いい感じ✨

この時点でもまだ誰も来ない貸し切り(^^♪

水風呂は言うまでもなく最高!

外気浴もこの時期はまだまとわりついてくる虫もいなくて快適(*^^*)

2セット目辺りからサウナーさんも合流しての5名でセッションでしたが
うまくタイミングとれて皆さん上段に座れてました。

4セットいただいてレストランでサ飯🍴
先ずはサドリと思いいつものお姉さんに「アクリじゃなくてオロポは今はないの?」と聞くとオロポは出来ないけどデカビタでならチョイス出来るとの事・・・『アクデ?』裏メニューか?(笑)
「ごめんね~いつも我がまま言って」😅
ポークカツプレートも柔らかジューシーなお肉で美味しくいただきました✨

何といっても我が家の様にくつろげる場所・・・多少遠くてもここだけは1人ででも来ます!w

至福の休日を過ごして明日からまた頑張る(#^^#)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
315

kazzcapy216

2022.06.08

5回目の訪問

水曜サ活

今日も快晴☀
朝風呂入った後仕事の妻を送り出しいそいそと支度して出発🚙
目指すは岩見沢ゆらら♨

国道337も取締重点路線なので安全運転で(*^^*)
途中太美手前の陸橋で新駅ロイズタウンに滑り込む列車の写真撮ってる方やのどかな風景見ながら9時前現着。
駐車場はガラガラな感じ。

浴室へ入るとお客さんは5名・・・めちゃ空き(^^)

サラッと清めて今日は先ずお初の露天風呂に浸かってみました。
熱くもない丁度いい湯加減にホッとため息✨

しばらく浸かってたら・・・あ!頭上の平らな部分に置いたサウナハットが風に飛ばされて私の左わきにお湯ポチャ💦・・・落ちて来て私の頭に被さったらナイスだったんだけどw
思わずハット拾って立ち上がったら、一緒に置いていたマットが無い💦

「影の方に飛んで行ったよ」と外気浴中の方に教えられ無事回収・・・感謝✨

さてサウナ・・・先客2名地元の方々。
テレビ見えない側奥の上段に座らせてもらい蒸される。
マイルドで長く入っていられるサウナ気持ち良し✨✨

水風呂も実測値17℃だけどサ室温度とのバランスはこのくらいでいいかなと個人的感想。

休憩は露天エリア壺湯奥の縁側で壁にもたれて( ゚д゚)ポカーン

2セットごちそうさまでした😃

帰り際ゆらら出て直ぐにネズミ捕り🚓
やっぱりね~!?天気のいい日は取締日和でもあるので気をつけなきゃ(;^ω^)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
280

kazzcapy216

2022.06.07

57回目の訪問

たまには違うサウナハットを持って行こうかと思いタンスから出して並べてみる・・・知らない間に随分溜まってました(;^ω^)
頭はひとつしかないのにね~(笑)

今日は深夜に仕事終わりで疲れているので近場ドライブでホーム番屋の湯へ・・・🚙
青空の元運転も気持ちいい(#^^#)
雲もだいぶ夏雲になって来ましたね~?!

駐車場の車は3割程度で空いてます。

受付済ませてふと見るとオーナーさんが「超お久しぶり~」
そこからしばらく車の話やらアイスの話で盛り上がる(*^^*)
アイスを製造委託しているRe di Romaはお友達のお店との事。
「来週お店に行ってみる予定だよ」と告げるとお店で食べるアイスは断トツ美味しいとの事で楽しみ✨

すっかり話し込んでたら「ちょっと待ってて今湯姫ちゃん出すから」とバックヤードのドアオープンで湯姫ちゃんご出勤w
早速おやつタイムで仁王立ち・・・そのシルエットがなんか道の駅あいおいのクマヤキの熊に見えました(笑)

浴室へ入るとお客さんもいつもの感じで空いてます。
ただサウナは人気で3セットこなす間、3セットとも常時5~6名でセッション。

2セット目は妙に眠そうな体格のいい方が体育座りの私の目の前に着座・・・背中に私の足の指が密着💦
あの座面スペースじゃ足のずらし様もなく耐久戦w
決めていた10分になったので退出しましたが、まるで象の背中に鳥が止まってる感覚で気づいてないのかな?!(笑)

ともあれ外気浴もカラッとした空気の中爽やかな風を受けて完璧ととのいました✨✨✨

湯上りにすっかり定番になりつつあるアイス・・・今日はピスタチオで🍨
聞くと全種類の中でこのピスタチオが一番原価がかかってるとの事。
冷たさの後で確かにピスタチオの香ばしさが口の中に広がってこれもまた美味し(^^♪

そして今日の昼食もワンコインランチ・・・麺は『いか天そば』でした・・・のんびり時間を過ごせて今日もいい休日!(^^)!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
248

kazzcapy216

2022.06.02

3回目の訪問

本日休日・・さて今日は何処へ・・と思うも何となく曇り空でひとりドライブ楽しくなさそうなので近場のガトキンへ行ってみました・・ホントはオスパに行きたかったんだけどねw

駐車場へ到着すると・・・え!すごい車いっぱい💦
入口側はほぼ満車状態で端っこの方へ停める。
屋内駐車場は空いてるんだろうけど面倒なので屋外でw

入口入るとアルコール設置で中へ進むと検温お姉さんの代わりにモニター式の自動検温機・・お姉さんの方がよかったw

靴箱キーフロントへ預け受付・・・
ついでにお風呂混んでるのかと聞くと「全然空いてますよ~」
恐らく駐車場の車はホテルに用事の方たちなんでしょうね~?!
駐車枠、私の前はパトカーだったから警察関係者の集まり?w🚓

案の定浴室はガラガラな感じ✨
朝風呂入ってから来てるのでサラッと洗体・・・隣の人と被らない独立した洗い場がバブリーな時代を物語ってます(*^^*)

今日は塩サウナでウォーミングアップしてからサウナと思ってたんだけど
サ室の混雑具合が気になり覗いてみる・・・あ、空いてる・・・そのままサ室へIN(笑)

人数制限10名・・相変わらず奥の4段目は使用禁止みたいなので、文字通り幻の4段目😅

先客5名様はみな知り合いの常連さんのようでしたが、出入りする時お互いに会釈で挨拶してしっかり黙浴が実行されていました。

サ室の温度計は見当たらないが体感は90℃位といったところでしょうか
カラっとし過ぎる事も無く最上段で気持ち良く蒸されるサ室環境・・・
12分経過した辺りで心拍も149・・よし十分だとばかりにサ室脇の水シャワー浴びて水風呂へ・・

水温表示16℃・・・アナログ水温計なので信頼性はあると思います。
いや~広くて気持ちいい✨✨
2分クールダウンしてから露天エリアまで移動・・ちょっと遠いw

露天風呂脇に設置のプラ椅子2脚・・・結構座り易いやつ(^^♪
雲の間から顔をのぞかせたお日様の元目をつぶって外気浴・・・しばしオレンジ色の世界でととのう!
♪雲の影から~光がさして ア~イエ~オ~イエ~♪・・古い💦

3セット頂いたところですっかり忘れてた塩サウナへ入ってみる・・・改めて観察するとしっかり立派な対流式ストーブの上に同じサイズに作られた鉄板製の受け皿が逆さまに被せられた状態でストーン無しで稼働されていました。

これ普通に受け皿置いてストーン載せてロウリュ出来るようにしたら喜ばれるのになぁと貸し切りの室内で思うのでありました(;^ω^)

ともあれ空いててストレスフリーなサ活になり満足な時間でした✨✨

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
322

kazzcapy216

2022.05.27

56回目の訪問

今日は何処へ行こうか色々考えていたけど天気予報見たら荒れ模様の予報・・・
そうだ!荒れた時はあそこだ!という事でホーム番屋の湯へ🚙

向かう途中ナビは志美交差点を斜め左方向を指すんだけど私は直進して石狩河口橋手前を左折して矢臼場札幌線経由がマイルート。
途中にダンプの出入り口があってかなりの確率で数十メートル区間が濡れた泥道でいつも車が汚れて嫌なのでw

駐車場についたら車降りるの躊躇する程のどしゃ降り☔💦
まあどうせ濡れるんだからと走ってIN

受付お姉ちゃん・・・新人かな?!なかなか愛想のいい子です(*^^*)

出勤前の湯姫ちゃんの職場を横目に見て浴場へ・・・脱衣して浴室に入ってみるといつもよりお客さん多い感じ・・・こんな天気なのにねぇw

ミラブルも飛び飛びで使用中なので普通の場所で清めサ室へ・・・先客3名様。
ちょうどストーブ横上段が空いたので座らせていただく。
体にジャストフィットな熱さ✨しばらく蒸されてるとテレビから♪カモメ~が飛んだ~♪と聴こえて来て一瞬にしてtona🦌さんの『カモメが飛んだゲーム』の書き込みを思い出すw・・・なんとタイムリーな(#^^#)

水風呂もロングに浸かって気持ちいい✨・・・慣れなのか、ここのサ室温度と水温はこれでバランスがとれている様な気がするという個人的感想。

さて外気浴・・・ヒューヒュー、ガサガサと鳴り響く風音の中横殴りの雨に当たりながらの休憩・・・なかなか楽しい✨✨✨

3セットいただき今日は寝湯と高温湯にも少し浸かりました・・・最近浴槽にも少し入るようになりましたw

湯上り湯姫ちゃんとアイコンタクト取りながら先日からお気に入りのアイスをいただく・・・今日は『フレッシュチーズ』あんまり出しゃばらないチーズフレーバーとなめらかな口溶けでウマし(^^♪

ちょっとお腹も空いていたので食事処でワンコインランチ・・・『京風かき揚げそば』をセレクト・・・ワンコインだからどうかなと思ったけど、サクサク海老入りかき揚と山菜、刻みゆず入りのお蕎麦にミニ鶏そぼろ丼まで付いて美味しくいただきました(*^^*)

荒天の中でも気分は晴れ晴れで帰路に就くのでありました🚙

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
333

kazzcapy216

2022.05.26

42回目の訪問

昨夜は何だかスッキリしないまま一夜明け5時前起床・・・

先ずはサッパリするため朝ウナ行きますかぁ!と向かうはいつもの手稲ほのか♨

受付済ませて販売しているサウナハットを眺めて一安心(^^♪

浴室はいつもの感じでお客さん20人弱

洗体済ませてから今日は塩の湯から・・・
たまにはぬるいお湯もいいもんですね~✨
少し長めに入ってからのサ室へIN

先客は5名様・・・いつもお見かけする常連の先輩方(^^)

前回ここのサ室がめちゃ熱かったと感じたけど今日はどうかなぁ?!
4段目が空いていたので座らせてもらい蒸される・・・

いや~やっぱ熱っつい😡
湿度がパワーアップしてるっていうか、恐らく時折ゴボゴボ音がするタイミングで加湿かかってるんだろうけど、その感覚がかなり短くなってしょっちゅうゴボゴボ・・・たまらず6分で退避w

ただその分実測18℃の水風呂でも十分冷たく感じて極楽です✨
3分ゆったり浸かってからの外気浴・・・
プラ椅子に体を投げ出し後ろの壁に頭をもたれて休憩・・・もうどうなってもいいって感じ・・・脳内が浮遊してますw

気持ち良く3セットいただき暖取りでスチームサウナに入ってたら気持ち良すぎて30分寝落ちw

おかげでスッキリ爽快な朝を迎えられました😃✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
312

kazzcapy216

2022.05.25

12回目の訪問

本日14:00業務終了・・・

ちょっと疲れた・・・

そんな時はサウナ!と思ってフラッと立ち寄りたまゆらの杜!!

券売機で入浴券を買う・・・あら!980円に値上りしたのね?!

浴室へ入るといつもの時間じゃないからそれなりの客の入り・・・

お~!洗い場の浴槽側一列ミラブルのシャワーヘッド

清めてから先ず主浴槽に浸かる・・・ふぅ~疲れが体から溶け出していくような気持ち良さ✨

十分温まってから一度水通しで水風呂・・・相変わらずプールw

そしてお待ちかねのサウナへ・・・あら!絵入りの貼り紙・・・サ室へ持ち込まないでのお願い・・・書籍類、携帯電話、サウナハットだとサ!

とりあえずタオルとマイマットだけ持って入る・・・

サ室内は総勢10名程・・・周りを見てもサウナハットの人は見当たらず💦

ん~タオルで忍者巻きかぁ?!やった事ないし(;^ω^)

サ室環境は相変わらずの程よい温湿度で2分で発汗・・・

10分蒸されて水シャワー浴びてからの外気浴・・・今日は外気温は27℃位になってるけど日陰の椅子に座ると爽やかな風がいい感じ✨✨

2セット目完了したところでサ室清掃時間・・・

待ってる間、寝湯に浸かってみた・・・ジェットの噴射が丁度凝ってる背中のあたりに気持ちいいわ!(^^)!

サ室の清掃も終わったけどなんだか落ち着かないので2セットで切り上げ!

湯上りに自販機見ると初めて見るレモンスカッシュ・・・これ美味いと思って自宅でも飲もうともう1本買おうとしたら売り切れw

今日はそういう日なんだねw

ロッカーキー返却時にお姉さんに「サウナハットたまゆら全店禁止になったの?」と聞くと本社会議で全店禁止になったようですと、首をかしげながらの返答。

まあそうなれば足が遠のくのは自然な流れだけど、以前他の施設での禁止の理由に、お客さんがサウナハットが何気に迷惑だと施設に言って来るとかの書き込みを読んだ事があります。

施設の方針に対して何も言うことはありませんが、もしそのような理由であれば
禁止じゃない施設を訪問した際にはサウナーとして迷惑だと思われないような気づかいや振る舞いをしなければならないなぁと改めて考えさせられるのでありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
295

kazzcapy216

2022.05.20

1回目の訪問

ホテル日の出岬での楽しい思い出を胸に車は雄武を後に・・・🚙
本日も紋別と滝上の道の駅2か所周り妻が今年は滝上の芝桜が見たいとの事で
滝上芝桜公園を訪問。
今朝届いたGoogle思い出フォト見ると、なんと偶然にも去年の今日は東藻琴の芝桜を見に来ていました(^^)

滝上の方がスケールが大きくて見事だなぁという感想🌸
会場の端をふと見るとヘリが駐機していたのを見つけ、折角なので空中散歩・・・🚁
最小運航人数3名からの所を交渉して妻と2人でチャーター(^^)
空から望む芝桜も圧巻で素晴らしかった✨

存分に満喫した後、車は一路丸瀬布へ・・・本日の宿はマウレ山荘。
いざ到着してチェックインと思ったらやってしまった・・・チェックイン時間間違えて1時間も早く着いてしまいました💦

そこでチェックインする前にホテルから連絡してもらってポッケの湯へ・・・♨
ずっとここへ来るのを夢見ていたので超ワクワク(^^♪
施設が小さいのは皆さんの書き込みで学習済だったが・・・実際に来てみるとほんとにコンパクトw

ただコンパクトなだけに動線は神です!・・・水風呂はないけどねw

洗い場は4つお客さんは3名、地元のオヤジさんの面々。
清めてから早速サ室へ向かう・・・中の見えないサ室ドア前でちょっとドキドキしながら入室

あら!サウモンのハット被ったサウナーさんがロウリュの真っ最中・・・「こんちは~」上段に座るも何だかぬるい・・・聞くとサウナーさんが入った時には薪が燃え尽きそうで今くべたとの事・・・そんな訳でサ室滞在も長くなりますがその間サウナーさんとサウナ談義(^^♪
聞くと興部(おこっぺ)から通ってる方でとても楽しい一時を過ごさせてもらいました。

ずっと来たかった施設・・・
初めての薪ストーブ・・・
何と言っても香りも良くてあっという間の3セット。
温度上昇は90℃まででしたがとっても気持ちよかった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ホテルチェックイン後の夕食までの間近くの滝を散策・・・スタッフさんに熊鈴持たされて山道をおっかなびっくり上った先に突如現れる滝も見事なものでした。

ホテルにも大浴場がありますがこちらにはサウナはありません💦
まあ夕食後に広めの露天風呂にゆったり浸かるのもありかと・・・(*^-^*)
お湯は全然しょっぱくないヌルトロな感じで気持ちいい✨

山間の静かなホテルで今夜もゆったりと眠れそうです。

続きを読む
321

kazzcapy216

2022.05.20

2回目の訪問

<5/19夜サ活>
夕食後お腹一杯状態が落ち着いてから再び浴場へGO!

浴室内はお客さんは5名・・・断然空いてます。
日帰り客で混んでるだろうと予想していたので拍子抜け(^^;)

夜のサ室も変わらぬ好環境✨
じっくり熱いサウナで蒸されます。
よ~く観察していると時折ストーブからゴボゴボっと音が聞こえた後ジワーっと熱さが増してくるのでこの時に加湿装置が作動しているものと思われます。

水風呂も蛇口からドバドバのオーバーフロー・・・一応『節水』と張り紙してあるけど(^^;)
再度水温測ってみると11.8℃・・・イイね!

夜は3名でセッションになったけどお一方サウナハットの若い方とご一緒させていただきました(^^)

<5/20朝>

4時・・・さわやかな目覚め・・・初めて寝るエアウイーヴのマットのおかげかな?!硬めのマットが超心地よくて熟睡。

朝の一服つけてから浴場へ・・・
残念ながら朝はサウナやってないんですよね~!?

折角なので温泉に浸かる・・・浴槽のお湯はまるで清流のような透き通ったお湯で露天風呂にしばし浸かってりリラックス✨
お湯は少し舐めてみるとかなりしょっぱいです。

湯上り朝食は「イクラおかわりいかがですか」と勧められミニ親子丼にしてみました。

このホテルのゆったりした感じはゆ~りん館の居心地度合に似てるかなぁ?!

浴室入口にはオリジナルのサウナハットも販売されていて
サウナにも力が入っているなという印象。

なかなか来れない場所だけど機会があったらまた来たい(*^-^*)

本日は道の駅を周りながら内陸部へ戻ります🚙

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
287