絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はま@山梨サ活倶楽部

2018.11.06

12回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

歩いてセカンドホームへ。今日は空いててよかった。
サウナ室の温度計は99℃、初めてみた。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.11.05

1回目の訪問

泰安温泉に行ってみたら定休日。ならばイズネスかと思ったけど未訪問のこちらへ。
サウナ室は年季が入っていてベンチの板が所々割れている、これこそ黄金湯の薪にすべき。だが温度は102℃となかなか熱く発汗も良い。
水風呂の温度計は25℃表示だがそれは無い冷たさで体感は16℃、水はさすが山梨の水の掛け流しでかなり気持ち良い。あまり期待していなかったが(申し訳ない)結構極まった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.9℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.11.04

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

今日は投稿の無いここに。と思ったら先を越されていました。
この辺りの道路は日曜はいつも渋滞。サウナ室も同様に混んでいて20人以上の満員御礼。水風呂はそれ相応に広くて安心した、温度も冷たい。休憩用の椅子も多数あり。スーパー銭湯はあるレベルはクリアしてくるね。ただ人が多すぎてどこもいっぱい。これは参った。

それにしても靴箱とロッカーに100円玉入れるシステムどうにかならないものか。4人で行けば8枚も必要って… 靴箱の鍵に精算用のバーコードキー、ロッカーキーと客に3つも鍵持たせる感覚が分からん。
脱衣所の両替機が不調で全裸で何度も千円札の投入にトライしているおじさんがかわいそうだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.11.02

1回目の訪問

湯どんぶり→丸千葉コース狙いで初訪問。今日は時間にとらわれずサウナに入りたかったから丸千葉は予約なし、チプカシ非装着。
マイルドなサウナ、上段が丁度良い。水風呂は滝からの流れとバイブラ効果で体感22℃くらいかな。長めに入って露天のベンチに。露天スペースなにか良い感じ。
数セット楽しみ、さて丸千葉へ!だがさすが金曜日、一人でも予約なしは無理だった。リベンジを誓う。
ところで廃業したと思っていた大林酒場が復活していた。だがここも入れず残念。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23.1℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.29

10回目の訪問

湯パーク南柏

[ 千葉県 ]

仕事のストレスを解放し自由になるために今日は南柏を選択。
駅から歩くとすぐに電光表示板が見える。サウナ、水風呂も点滅で強調されている。何かを感じずにはいられない。
中はさほど混んでおらずいい感じ。
サウナも湿度を保っており暖まりやすい。
水風呂は前回より温度が下がり18.9℃、水はキラキラしていてかなり気持ち良い。一体何で良いと感じるのか、地下水掛け流し?バイブラで水の流れがあるから?
ともかく全体に突出したものは無いもののバランスは非常に良く、これで¥530はコスパ最高レベルでは?

そうそう、大塚の自販機ありました。水曜サ活可能です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.9℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.28

3回目の訪問

弦巻に行きたかったけど諸事情あり行けず、残念。
こちらはいつも通りのサウナ室20人と大盛況。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.27

1回目の訪問

所沢に行きたかったが、本日は子守役。東京をウロウロするついでに萩の湯へ。
土曜昼はさすがに混んでいる。今日はサウナはそこそこで湯船に浸かる。水風呂は広くて良いね。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.26

2回目の訪問

仕事を終わらせ山を駆け登る。
いつものようにセルフロウリュ気持ちいい!熱波師、いや今ならウィスキング師ほしー!
水風呂も冷たく極まった。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 13.1℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.25

4回目の訪問

22時30分でサウナ終了だということを初めて知った。
1セットしか入れず。
だがここは交代浴が良いとメンバーの交代浴マニアが言っていたので温泉にじっくり浸かる。自噴ぶりはなかなか。薄暗さも悪くない。
交代浴も効くね〜

続きを読む

  • 水風呂温度 18.5℃,18.5℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.24

3回目の訪問

水曜サ活

今日は水曜、初水曜サ活と行きたいところだが、山梨に登録は一つも無い。
ここは前に大塚公式オロポを飲んだので大塚の自販機があるとの読み。受付して早速自販機へ行くと大正解!
安心して風呂場へ、18時だと混んでいる、さすが人気温泉。
今日は空気も澄んでいて夜景が綺麗。みんな露天から眺めている。
テレビの無いサウナ室からも大きな窓があり夜景が観れる。ここでは夜景のよく見える2段目で楽しむのが良いかな。
水風呂は秋になって温度が下がり20℃切りに。これからはここも良いかも。
だが途中で水風呂に潜りながら頭をガシガシやってるマナーの悪い奴がいて萎えた。

上がってからイオンウォーターをゴクリ。水分補給完了!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19.5℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.22

13回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

晩飯食って歯を磨いて寝間着を着てから一月ぶりにセカンドホームへ。
浴室に入る時にヌシとすれ違い、なんとなく空いてる予感がした。
洗い場は混んでいたがサウナは3人程度。良いねぇ〜温度高し。
水風呂もいつも通りの常温だけど、予定外にキマったw
今日の様に空いてればホント良いのに。いつも異常なんだよな。
さ〜後は帰って寝るだけだ〜と言いつつサ活を書く

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.21

1回目の訪問

あずさ待ちに初訪問。残念ながら1800のロウリュには間に合わず。サウナ室の外に置いてある桶と柄杓、団扇が恨めしい。
休憩室は結構人がいたが風呂場は一人二人程度、かつなかなか綺麗。
サウナは良い感じの温度。このストーブを見るとマルシンや桜庵の様にぶっかけたくなりますよね?でもガマンガマン。
水風呂は14.9℃と湯気が立ってる。流れは無いものの人もいないのでキレイな水風呂を楽しめた。
安いしまた来ようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.9℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.19

1回目の訪問

仕事終わり速攻松戸に。
サウナマットの使い方の説明書きが良い。みんなそれに従ってるのも微笑ましい。
ここのサウナは30分おきの自動ロウリュにどう合わせるかが肝。だが次いつ来るのかはわからない!
1.2セットとも来ず。3セット目に入ったらUFOが光っている…既に終わったか。合わせるの難しい、修行不足。
水風呂はたまに水が追加される感じだけど、流れがなく寂しい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20.7℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.17

1回目の訪問

水曜サ活

予定より仕事が遅くなり、わずかなあずさ待ちに。なので総武線でショート可能な水道橋アスカに。
駅から近いと安心感がある。
1セット目は104℃で体感さほどじゃなかったが2セット目には112℃まで上昇し良い感じに。でも一体どうなってるんだろ。
水風呂は18.6℃で長くはいっていられる感じ。
椅子が無いのがな〜
イオンウォーターも無かった〜

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18.6℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.15

4回目の訪問

かじかの湯

[ 山梨県 ]

サウキャンフェスの興奮冷めやらぬ状態。ここは山梨サウナ新規開拓か。
山道を通って富士川町が運営する温泉施設に。玄関入ると同じ町営のまほらの湯となんとなく似ている。
さほど期待もなくサウナ室に入ったが、いきなり木の香りに包まれた。さらにかなり熱い。温度計見ると110℃!その割にはカラカラ過ぎない。意外に良いぞ、このセッティング。部屋自体も小さくテントサウナを思い出す距離感。発汗も早い。
水風呂が地下水であることを祈りながら入ったが、残念ながら地下水の温度ではなかった。昨日の川よりは10℃は高い。だけど水質は山梨らしいし広さもあり、気持ち良い水風呂だった。節水張り紙あるのに蛇口は全開!節水意識低い系とは嬉しい。水は固定されたホースから水中に放出されていて、この近くに座るのがベストポジションか。あまみ結構出たなあ。

常連さんや施設の人に聞いてみると10日ほど前にサウナ室の壁と床の木を張り替えたとのこと、なるほど木の香りなわけだ。
温度も常連さんがこの温度じゃないと文句言って来るから意識的高めセットアップにしているらしい。
水風呂は水道水なので温度は季節で変化しやすい。常連さんは冬場は冷たくてお湯で薄めると言っていた。これからの季節に期待かな。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21.3℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.14

1回目の訪問

のめこい湯

[ 山梨県 ]

サウキャンフェス初日に小菅村の方から教えてもらい帰りに立ち寄り。
言われていた通り施設はなかなか充実しているが水風呂小さく流れ無し。
露天で川の音を聞きながら外気浴している時に川に入れれば、もしくはロケーションを生かして川から水引いて流せば良いのにな〜と言うサウナキャンプ的発想しか浮かんで来ない。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18.1℃
3

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.13

1回目の訪問

玉川キャンプ村

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.11

6回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

ホームのゴールデンタイム。
完全独り占めだったからか温度は変わらないが今までになく熱い。発汗が早い。
サウナキャンプまであと二日、体調万全で行きたいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 17.8℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.10

4回目の訪問

久しぶりに来てみた。
21時前、適度な混み具合で良いね。
サウナはそこそこ湿度もあり熱い、桜湯と同じ感じかな。
水風呂は蛇口全開で冷たい。
しばらく浸かっていると久し振りにビッグウェーブが来た。露天の夜景が回る。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
0

はま@山梨サ活倶楽部

2018.10.08

1回目の訪問

中央道にも飽きたので久し振りに東名御殿場経由で帰ることに。首都高3号を走りながら何となくいつものようにマルシンを探してしまうw
御殿場は20年くらい前ウロウロしていたので懐かしい街、こんなインターの近くにサウナあったんだ。
サウナ室に入るとアロマの香りが!
ストーブの上あたりに吊るされたツボにアロマ水が入っているのかな?湿度もあってかなり良い。
そしてまた水風呂が大きくて冷たくて気持ち良い。1セット目で極まった。
水風呂のあとにプールもありだな、27℃は暖かくて快適、滝の音も良い。
天気悪く露天から富士山見えなかったのは残念。いつも富士山は見てるけどやっぱり大きなのも見たいよね。
生姜焼き定食食べて追加2セット決めてから富士山の反対側に帰る。
さ〜今週末はサウナキャンプだ!!
ほうとう作るぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.4℃
5