絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sauna lover2020

2021.09.04

1回目の訪問

亀の湯

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

Sauna lover2020

2021.09.03

4回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

Lamp最終日は夜20時からの最終時間を予約。
お昼はパートナーとお互いの仕事をし、18時に終了して早々と夕ご飯をいただく。
サウナ前なので、お酒抜きで、ルーローハンと鶏肉の唐揚げネギソースを食し、20時からのサウナに体調を整える。

夜のユクシは暗く、静けさで満たされてて、自分の内側の深淵にどんどん入っていく感じ。
瞑想を試したことはあるけど、邪念ばっかりで全然できないけれど、
ユクシの中では目を閉じて、汗を感じ、無の境地にいる自分に気づく。
これがもしかしたら瞑想かもしれない、、、と思うほど、心身ともにリセットされるよう。

10分+1~2分ほど川の水風呂+休憩を繰り返し、途中で野尻湖にも行ってみると、漆黒の湖も偉大で美しく、見惚れてしまうほどでした。

スタッフのキクタさんが、八角、ローズマリー、ミント&シトラスのオイルを使ったロウリュウを3回もしてくださり、最後は、強烈な熱波も送ってくださって、最後の最後でかなり整うことができました。本当にありがとうございました!

これで最後かと思うととても寂しいですが、また次の予約までThe Saunaを想い続ける日々を送りたいと想います。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
39

Sauna lover2020

2021.09.02

3回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

6月に行ってすぐに、3ヶ月後の9月の予約を取り、待ちに待ったThe Saunaに行く日が来ました。
到着して、少し休んだ後、1回目のサウナタイムはユクシで。
朴訥な佇まいと静かで暗い部屋の中が素晴らしく、あぁ、帰ってきたと実感。。。
9月に入って、少し肌寒くなった気温なので、水風呂が心配だったけど、ロウリュウでばっちり温まった身体で飛び込む川の水風呂は本当に最高!
私たちが入っている時には雨が降っていなくて、水風呂のおけの縁に頭を乗っけて上を見ると、灰色で落ち着いた空が広がってて心が静けさで満ち溢れる。
少し寒かったのでポンチョを借りて、目を瞑って外気浴をすると、ぐるぐるしながら整っていく体の変化を味わいながら整うことができました。

それを2時間びっしりこなして、初日にして最高なサウナ時間を過ごすことができました。
ロウリュウをしてくださったスタッフの方が最後に外気浴中にさらに仰いでくれてありがたかったです。

そして二日目の今日は、午前中の朝一に予約が取れたので、朝ごはんを食べて体調を整えてカクシへ。
こちらは、半円を描くようにして座れるので、少しパブリックなスペースという印象。
お一人で来た方と、会社の上司と同僚の方をお連れしてきた方と一緒になり、少しおしゃべりもできて良い雰囲気でした。
朝は森に霧がかかり、幻想的な雰囲気の中、外気浴ができて、本当に美しい光景で言葉も出ずにずっと木々を見ていました。

あと、初めてヴィヒタを購入し、パートナーとお互いでヴィヒタで叩き合って、とても良い匂いでさらにリフレッシュできました。

明日がラスト!思い残すことないよう、またびっしり整って終了したいと思います!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
43

Sauna lover2020

2021.09.01

2回目の訪問

水曜サ活

The Sauna

[ 長野県 ]

チェックイン

続きを読む

Sauna lover2020

2021.08.28

1回目の訪問

いつかは行ってみたいと思いながら、遠いだろうからちょっと旅行気分でちゃんと計画立てていかないと、と思い込んでいたら、パートナーが調べてみると、電車乗り継ぎ少なく結構近くて手軽にいけることが判明。これは行くしかない!と憧れの草加健康センターに向かいました。

電車の中で、最近のアフガニスタンのことやら、秋の選挙のことやらを話していたら、あっちゅー間に獨協大学駅に到着!送迎バスに乗り込み、車中から草加健康センターの看板が見えるだけで歓喜する我ら。

到着して、受付の方の丁寧な説明を聞いてから、男女分かれて、それぞれの持ち場へ。まずは露天+水風呂、炭酸泉+水風呂、薬湯+水風呂で交互浴を味わい、ミストサウナへ。結構温度が高くて、なかなか良い!塩が置いてるかと思いきや、購入する必要があることをミストサウナ内で知り、今度はちゃんと購入して試してみようと思いながら、瞑想状態で熱さを味わう。

先程の交互浴で水風呂の気持ちよさを十分に感覚していたけれど、やはりサウナ後の水風呂は最高!しかも外の水風呂も最高だし、時計があるのも良し。

ここで前半戦終了。休憩挟んでの後半戦にドライサウナを取っておいて、食事処で今までのセットリストや感想、所感などをパートナーと交換しながら食事。
居酒屋か?と思うぐらいつまみも食事メニューもあるから、サ飯もちゃんと考えてサービスを整えているセンターの方々に感謝!
私は最近の胃の調子により月見蕎麦を、パートナーは辛いと悶えながらトマトサンラータンメンをいただきました。

そして少し読書で休んでから、私は19時のセルフロウリュウをするべく一足先に浴室へ。
サウナの中は80度を指しているけど、それ以上にかなり熱い!4段あるけれど、最上段は熱そうだったので3段目に座ってみる。普段は10分近くサウナに滞在できるけど、5分でギブアップ!体を流して水風呂に入るともう一回目で整いそうな感じ。
整い椅子で休憩していると、生温かい夜風が肌を撫でて、羽衣がふんわりと包んでくれるようでした。

その後、セルフロウリュウをしながら、ガンガンに熱くキマったサウナ(5-7分)とピシッとしまった水風呂+休憩を5回ほど味わい、初の草加健康センターを堪能しました。

想像以上に、サウナーのことを考えてくれた施設で、お風呂も素晴らしく、意外とそこまで遠くないことがわかったので、足繁く通おうと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
55

Sauna lover2020

2021.08.23

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

昨日の訪問時に、なんと着替えとサウナハットを入れた銭湯セットを無くしてしまい、サウナハットもそうだし、メキシコで買った思い出の刺繍が入ったTシャツも入ってるし、ちょっと気落ちしながら、松本湯からの帰りに訪れたスーパー、電車に連絡しても見当たらないと言われ、まさか、、、と松本湯に電話をしてみると...。
「小学校の体操服入れのような可愛らしいものですね!ありますよ!」とのことで、見つかってよかった〜という思いと、またあのサウナを堪能できる嬉しさで、本日はウキウキしながら仕事をしていました。

パートナーは仕事の都合で行けなくなり、一人で訪問。
番台で忘れ物を受け取り、風呂場に入ると、サウナの後の放心状態になっておられる方があちらこちらに。幸福の図だなと感じ、少し風呂を楽しんだ後に、サウナ室へ。
今日はなんだか絶好調に温度が高いような?私が疲れてたからか?4〜5分で1回目はギブアップになってしまい、水風呂へ。相変わらず水風呂もキンキンに冷えている!

今日はサウナ4-5分+水風呂+休憩を4セットほどこなし終了。
サウナも水風呂も最高な上に、水泡風呂が気持ちよすぎます!

忘れ物を取りに行くための、連続での訪問でしたが、昨日と今日とでは全く違うサウナ体験でした。

続きを読む
37

Sauna lover2020

2021.08.22

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

パートナーとお互いの作業・仕事日になってしまった日曜日。
でも、昨日から今日は松本湯に行くと決めていたので、俄然仕事にもやる気が出て色々終わらせて、いざ松本湯へ。

SNSの情報で相当混んでいるらしいことを承知の上、まずは行ってみることに。

優しい番台のお姉さま方に混み具合を聞いたら、男性の方もその時は待ち時間なく入れるとのこと。
よかったーと安心して、それぞれの持ち場へ。

まずは、炭が入った(?)透明なお風呂に入って、体を温め、薬湯で清め、水泡風呂に入ってみると、気持ちよくてついつい長風呂になりそうになったので出てみると、体がぽかぽか!!

少し休んで、まずはミストサウナへ入ってみると、やはり良い高さの温度で、気持ちよく、深呼吸をしながら気管支の中まで温かい蒸気を入れて落ち着く。
5分ほど入ってから、水風呂へ!身長が低い私には、背伸びして入ることになるけれど、それがたまらなく気持ちよくて、すでに恍惚状態。。。

少し風呂場の整い椅子で休んでから、ロウリュウの時間を計算してドライサウナへ。
3段目に座らせていただき、ロウリュウを待っていると、ピカーっと希望の光のような照明がつき、シュワーっと水蒸気が充満し、かなりの熱さでヒョエーっと耐えながらしばし熱を味わって、水風呂へ!
17度の水風呂は、熱さでへこたれた私の身体を、よくがんばったね、と言わんばかりに冷やしてくれる。水の中で深呼吸をすると、体の中まで冷たい空気が通り、目も開けれないほど整い状態になりました。

そのあと、更衣室の整い椅子に座ってみると、クーラーも効いててここも良い感じ!
水分補給して、風呂場に戻り、水泡風呂を試してみるかと入ってみると、あ、水風呂後はちょっと冷たいかな、、、と思いながらも時間が経つと整い感がさらに増大し、幸せホルモン爆上がり。そして出てみるとぽかぽかで、あまみが半端ない!こんな体の変化は初めてだったので、本当すごかったです!

そのあと味をしめて、サウナ(ロウリュウ)7分+水風呂+水泡風呂(=休憩)をこなし今日は終了。

出てきて、パートナーにあまみを自慢して、お互い整って、放心状態で家路につきました。

続きを読む
29

Sauna lover2020

2021.08.21

4回目の訪問

夏バテか、胃腸を壊して一日寝て過ごし、サウナ療養も必要と、いざなごみの湯へ!
最近、寝違えでガチガチにこっている首、肩あたりを炭酸泉でほぐして、ドライサウナへ。

27時間テレビではお世辞には程遠い歌唱力のジャニーズみなさんが歌ってて、ズッコケそうになりながら、10分+水風呂+外気浴を4回ほど。

外気浴では、スマホを触りながら休んでいる方もいて、どういう意識で堂々とスマホを触っていたのか唖然。。。

とりあえず、サウナが良かったからプラマイゼロだけど、なんだかなーと思いました。

続きを読む
31

Sauna lover2020

2021.08.14

1回目の訪問

家具を買いに、以前からIKEAに行きたいと話していて、ちょうどお盆休みもあるので、立川のIKEAに行こうということになり、ということは、近隣のサウナと組み合わせて行くことにした。

探してみるとIKEAの近くに、いい感じのサウナ施設を発見!サウナイキタイで見たり、梅の湯さんのHPを見たりして興味津々に!

IKEAで色々購入して、いざ梅の湯へ!
男性は一階で、女性は二階のためパートナーと連れてきた友人は一階に、私は二階に上がる。

浴室には3〜4人ぐらいしかいなくて、かなり空いている。
まずは体を洗ってから露天へ。お風呂好きは変わらず、久しぶりの露天に入って、やっぱりお風呂もいいな〜とほっこり。
数日前から、寝違えてしまって、首と肩甲骨のあたりが凝り固まってしまっているので、そこら辺をお風呂でほぐす。

そしてロッキーサウナに入ってみると、温度は86度ぐらいだけど、湿度が高くて熱い!!
一人サウナ状態で、座っていると、ここ数日のサウナ疲れか5分でギブアップに!
水風呂は20度だけど、水が柔らかくて気持ちいいー。
外にある整いスペースに出て、小雨の中外気浴。雨のためひんやりとした気温で、心地よくクールダウンした後、再度サウナへ。
今回は落ち着いて、サウナができて、10分ほど滞在し、水風呂からの外気浴に。

ここのロッキーサウナでは、急にサウナストーンの上の照明が光り、ミスト状の水がサウナストーンにかかる、オートロウリュウがありました。
すでに湿度が高いサ室が、オートロウリュウでさらに湿度が上がってかなり気持ち良かったです。

5分1回、10分×3回、水風呂、外気浴をこなして終了。
初めての土地での地元の銭湯サウナは格別で、しかもレベルの高いサウナで素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

何度もは行けないけれど、また再訪問したい銭湯サウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Sauna lover2020

2021.08.13

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

茅ヶ崎の8HOTELからの帰り、休みなんだからはしごサウナしよう〜!ということで、気になっていたスカイスパへ。

オフィスビルのような都会なエントランスからエレベーターに乗り14階まで上がると、エステの隣にきれいな雰囲気のスカイスパのエントランスが。
館内着やタオルを取り、男女分かれてお風呂に入ると、意外とこじんまりしている感じで、びっくり!都会のスパというイメージを持っていたので、ちょっと安心しながらお湯に浸かり、ロウリュウの時間の5分前にサ室へGO!
テレビなしで、うっすらとBGMがかかっている静かな室内がなんだか落ち着く。
大きな窓からは道路とビルが見えて、なかなか見ない光景に非日常感を味わう。
どこからオートロウリュウが出るんだろう、、、とストーブの上を上段に座りながら覗き込んでいると、スタッフの方がバケツを持ってサ室に入ってきた!
わー!ロウリュウはオートじゃなくて、人の手でマニュアルで行われるんだ〜!と早速感動!!
サウナストーンにじんわりとロウリュウをしてくれて、サ室の中がアロマと熱で満たされて最高〜!

第一部は、サクッとサウナをして終了し、館内着に着替えて、ランチと共用スペースでお昼寝をして、15時のアウフグースに備える。

15時前にパートナーと各自お風呂に戻り、少し体を温めてから5分前にサ室へ。
偶然上段に空きがあって、すかさず座って、タオルを顔に巻き、アウフグースを受ける体制を整える。

熱波師お二人が入ってこられ、ロウリュウをした後に、柔らかなタオルさばきからの強い熱波のタオルさばきをいただき、遠慮なく、お代わりもいただき、終了後はみんなで拍手で感謝を伝える。

終了後は、かなりサ室の中も熱くなっているにもかかわらず、誰も出ようとせず、みなさんじっと熱さを味わってるー!
常連さんなのか、強者ばかりの皆さんに驚愕しつつも、尊敬の念を感じながら、おそらく10分以上経っていたので、私はサ室から出て、体を流して水風呂へ。

そうそう、ここの水風呂が15度を指しているけれど、それ以上に冷たく感じてかなりキンキンに冷えていて最高〜〜!
これまた目を瞑って、体の中の熱と冷たさが交差して通う感じを味わって、整い椅子で休憩。

なんだかここはお風呂はあるけれど、サウナーを1番に考えた施設だと思う。
その後も、30分ごとのロウリュウのタイミングでサウナを味わい、水風呂+休憩で最高に整いました。

ランチも美味しかったし、また遠出しながら訪れたいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
37

Sauna lover2020

2021.08.13

1回目の訪問

8HOTEL CHIGASAKI

[ 神奈川県 ]

お盆休みに入った今週。平日の連休での休みがなかなか取れないので、どこか行ったことがないところに行こうと、目をつけていた8HOTELへ。

ホテルのサイトがヒップでチルなデザインで、やたらとモデルの女性たちがプールを楽しんでいるという映像を見て、本格的にロウリュウを楽しむ目的の私はちょっと引き気味に。。。
ビキニも持ってないし、水風呂がわりのプールはおそらく、プハーッと目を瞑って、サウナと水の温度差を噛み締めて味わって入っているはずで、大丈夫かな、、、と心配になりながら向かいました。

ホテルに着いたら、すぐにプールがあり、意外と小っちゃ!
カップルもいるけど、そんなに敷居が高くない感じ!
ちょっと安心して、部屋に荷物を置いて、少しだけ休んでから水着を着てサウナへ。

サウナの中に入ると、上段は埋まっていて、仕方なく下段に。そんなに温度が高くなかったので、早くロウリュウをしてサ室を温めたく、周りの方々に許可を得て1回目のロウリュウ実行!

おおー、熱波がじんわり充満していい感じ!
上段の二人が出たので、すかさず移動してみると、わー!やはり熱くて気持ちいい〜!
普段は早めにサウナから出るパートナーも10分も滞在できてて、二人でびっくりしながらシャワーをしてプールへドボン!
あいにくの曇り雨模様だったけれど、それがよかったのか眩しくなくて、プールでぷかぷか浮くことができて、はぁー、幸せ!

整い椅子もあり、少しひんやりした外気浴で整うことができました。

夕方の部は、10分×4回サウナと水風呂、外気浴を堪能して終了。

テイクアウトのディナーを楽しんだ後、酔いを覚まして、夜の部に。
夜もプールにライトアップされてて、うん、確かに外国のホテルに泊まっているかのようでした。
寝る前に、10分×3回セットをこなして、本日終了。
部屋に戻って、お疲れ乾杯をしたら、体がポワンポワンしているからかすぐに眠気がきて就寝。

朝は、少し遅めに起きてしまったけれど、軽く10×2セット(もちろんロウリュウも)をして、シャワーをしてチェックアウト。

サウナと寝る(そしてお酒も!)のシンプルな組み合わせは最上級の時間の過ごし方ですね。
見た目で期待外れだったら残念だな、、、と高まる期待を抑えて行ったところ、予想以上のサウナでかなりよかった!!
また季節を変えて訪れたいです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 26℃
36

Sauna lover2020

2021.08.06

1回目の訪問

秀の湯

[ 東京都 ]

怒涛の一週間が終わった!
ということで、立ち食い寿司で腹ごしらえをして、パートナーとともに秀の湯へ。
本当の目的は西荻に移ったソムリエに会いに行くこと。日頃から会いたいねーと話して、それじゃあ西荻のサウナと組み合わせて行こう!ということになり、『すぎなみ銭湯さんぽ2』で見つけた秀の湯さんへ行くことになった。

私はサウナに行くときにはあまり期待しないように自制している。
昔、あまりに期待して行ったサウナ施設に大ガッカリして、
サウナ施設は悪く無いから、期待していた自分に腹立ったりしたことがあって以来、
サウナに行くときは、ワクワクする気持ちを抑えて平常心を常に心がけている。
あとは、受付の人の対応がすごく悪かったりすると、後を引いて、サウナルーティーンと気持ちが乱れることもあるので、とにかく落ち着きを保つようにしている。

そして今回も然り。
高まる気持ちを抑えながら、何食わぬ顔して秀の湯にたどり着いた。
番頭のおばさまはすごく親切で、おお、なんだかいい感じ!
そして風呂場を見ると、なんと露天がある!ととのいスペースもあって、とってもいい!

露天の炭酸泉と薬湯で体を温めてから、サウナへ。
おそらく90度ぐらいで、湿度も高く、ちょっと座っているだけでも滝汗が!
最初は7分ほどいて、汗を流して水風呂タイム。
温度は20度で、少し深めで、バイブラ有りの水風呂は、とても気持ちよく、
水風呂の縁に後頭部を乗せて、足を伸ばして天井を見ると、プカプカ浮かんだ感じで瞑想状態に。

サウナ10分、水風呂1分、外気浴を繰り返して、時計を見るとパートナーとの約束の時間残り5分。でもあと一回セットをこなしたい!と思い、心の中でごめん!と呟き、サ室の時計を見ると約束の時間のまだ15分前の時間が表示されている。

あれれ?と思いながら、ちょっと胸をなでおろし、10分セットをこなして、終了して脱衣所に行くと、約束の時間15分過ぎてる!

なぜか、風呂場とサウナ室の時計がどこも合ってなくて、不思議な感じでした。
どの時間も間違ってて、合っているのかも。
まるで寺山修司の映画の世界。
時空を超えた秀の湯は、あの空間が異次元の世界で、ぽっかりこの世と隔絶した場所みたいでした。
(ただ、時計が全部狂っていただけだけど!)

そのあとは、知り合いのソムリエに会いに行って、おすすめのロゼと白ワインを買って家路につきました。

素敵なサウナをまたまた見つけてしまいました!

続きを読む
24

Sauna lover2020

2021.08.02

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

リニューアルのためのお休み直前に一回だけ訪問してから、もっと早く来ておけばよかったと激しく公開した松本湯。

再開を心待ちにして、早速パートナーと一緒に再訪問。

いやはや、本当素晴らしい!
お風呂のお湯、薬湯、冷泉のような泡風呂も最高!ひとしきりお風呂を堪能してから、まずはミストサウナへ。
細かいミストがフワッと身体を纏い、結構温度も高く心地よい。
5分ちょっと堪能し、ワクワクの水深深めの水風呂へドボン!
身長が低いので、背伸びしながら、奥の手すりに捕まり、目を閉じると、幸せホルモンセロトニン爆発!!ドライサウナの後の水風呂はもっとすごいに違いない、、、と想像しながら、ちょっと休んで、ドライサウナに入ってみると、ロウリュウ後だったからか、めちゃくちゃ熱い!!
The Sauna以来のロウリュウの熱さで、ヒエェ〜!と叫びそうになりながらも7分ほど目を閉じてBGMのジャズに耳を傾けて静かに熱さを味わう。

その後の水風呂は、熱さで溶けたアイスクリームのようにトロトロになりました。
ハァ〜、生きてる心地がして、これは本当に全世界の人に味わってほしい!と心に誓う。

水風呂後の休憩を繰り返して、ロウリュウも味わい、7分〜10分のサウナを4セットほど堪能しました。

びっしりあまみも出てきて、ほてほての身体で終了。
ここまで進化しているとは思いませんでした!
週に1回以上は整いに行きたいです!

続きを読む
37

Sauna lover2020

2021.08.01

3回目の訪問

歩いてサウナ

天気の良い日曜日!久しぶりに急な仕事もなく、ゆっくりと過ごせる日曜日で、サウナでリセットするべくなごみの湯へ。

二駅歩いてみようと試したけれど、暑さで一駅で断念し、結局電車に乗ってしまった。

露天風呂と炭酸泉で温まり、スチームサウナで塩を塗りたくり、水風呂と外気浴で整い、休憩をはさんでから、サウナ時間を楽しむ。

10分サウナ、1分水風呂、外気浴×4セット決めて、心身ともにリフレッシュ!
整い椅子の中にインフィニティチェアが2脚あって、さらに整って恍惚な時間を過ごさせてもらいました!

今週も乗り切れそうです!

歩いた距離 1.5km

続きを読む
28

Sauna lover2020

2021.07.27

1回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

平日のサウナなんて、週始まって早々ご褒美をいただいた気分。
女性のサウナは小さいけれど、テレビもないしゆっくり過ごせる感じ。
水風呂もキンキンに冷えてて気持ちいい!
お風呂、サウナのコンパクト感が絶妙で、とても落ち着けました。
また行く!

続きを読む
5

Sauna lover2020

2021.07.25

1回目の訪問

喜久乃湯温泉

[ 山梨県 ]

以前訪れた時に、番台のおばさまがとても優しくしてくださったことから印象深い思い出として残っている喜久乃湯温泉。
年季の入った建物と、ロッカー室や、そこにある体重計や椅子なども長年使い込んでいる様子で、時を経たモノたちの美しさにため息が出るほど。

お風呂は、水風呂も合わせて全て掛け流し温泉。
まずは体を湯船で温めてから、水風呂に入ってみると、冷たいんだけど、滑らかな水質でゆっくりと入れる温度。いつものキンキンに冷えている水風呂も良いんだけど、このひんやりとした、でもふんわりとまとってくれるような水の感じもとても良い。

その後サウナへ。75度を指しているけど、温度計よりもう少し高いんじゃ無いかと思うほど良い熱さ。
するとおばあさまが入ってきて、「あら、今日は温度がいつもより低いわね」と一言。
やはりサウナ健康法なのか、もっと高い温度のサウナに入って、温泉成分の水風呂に入り整っているから、健康なのか、、、と少し熱いと感じた自分自身に反省し、おばあさまと一緒にじっくり静かな時間を味わう。

その後、優しい水風呂に入り、じっくりと熱った体をほぐしていく。
2分ほど浸かり、サウナの前の整い椅子を見てみると、先ほどのおばあさまが既に整い椅子で休んでいた。水風呂には入らないのか!?と思っていると、じっくり休んだ後に水風呂に入っていった。水風呂のタイミングは人それぞれ。長年の経験から、ご自身のタイミングを把握し、サウナを楽しんでおられるんだなと、尊敬の念を送りながら、またサウナへ。

おばあさまとのタイミングは1回目だけだったけど、他のおばあさまたちと楽しげにサウナに入って水風呂でのお喋りも止まらない様子。
この温度だからこそゆっくり会話しながら水風呂に浸かって交流が生まれるんだなと思い、ほっこりとした気持ちになり、心身とも喜久乃湯温泉の水風呂のように柔らかくなったような気がした。

続きを読む
27

Sauna lover2020

2021.07.24

1回目の訪問

騒がしい都心から離れて、いつもの甲府のドーミーインでひっそり作業をしようと、こちらの施設に金曜日から日曜日まで連泊するべく予約。
近くのもう一つのドーミーインには数回宿泊しているが、こちらの施設は初宿泊。
ドーミーインのサウナはどこも素晴らしいので、心躍らせチェックイン!

部屋に荷物を置いて、早速お風呂へ。
お風呂の中は広くて、露天も開放的で気持ち良く、じっくり体を温めて、サウナへGO!
今回の宿泊のために、サウナハットをようやく買ったのでした。

サ室は、二段で3人ずつ座れるほどの広さで、温度計は90度を指してて、でも体感的にはもっと熱い気がするほど。
昨日今朝と、サウナーがあまりいなかったのか、独り占め状態でした。

昨日から、今朝までのサウナセットリストは、
サウナ:7分〜10分×3〜4回、水風呂:1分×3〜4回、外気浴×3〜4回

風は少し生ぬるいけど心地よく、水風呂後の放心状態の心と体を愛でるように包んでくれた。

やはりお風呂も好きなので、外気浴の後に、露天や内風呂に入ったりしてリセット。
そして、サウナに入るというセットで堪能。

朝のテレビでは、アナウンサーや芸能人が前日の開会式の様子とこれからのプログラムについて楽しげに話している。

ここではないどこか遠くの世界の話を聞いているようになり、サ室の中では、世の中と隔絶された孤独の存在として在ることが可能になり、このサ室から出たくない気にもなるが、
熱くなるので出て水風呂に入り、うーん、やはり娑婆の世界も悪くない!平和で優しく平等な世界を作るしかない!と思うのであった。

続きを読む
23

Sauna lover2020

2021.07.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Sauna lover2020

2021.07.05

1回目の訪問

サウナイキタイでふと見つけたこの施設。
ちょっと行ってみるか、とあまり期待をしないで軽くサウナに入ろうと行ったところ、ここがなかなか良い施設だった!

サ室は3人が限度の小さな規模だが、温度も高く、汗もガッツり出て最高!
ノリノリの洋楽が流れているが、まあそれも良い感じ。

水風呂は17度後半で、人が入ったら18度に上がるぐらいだが、とても気持ちいい!

小さい施設だが、サウナーのことを考えた施設という感じでとても良かった!
さらに800円という安さもありがたい!

パートナーに聞いたら、男性のお風呂には整い椅子があったとのこと。
女性の方にはなかったので、ぜひ整い椅子を置いてもらいたいと思うが、でも日常使いのサウナ施設になりそうな感じで良い施設だった。

続きを読む
10

Sauna lover2020

2021.07.03

1回目の訪問

梅雨明けした沖縄。大雨続きだったのが嘘のように晴れ渡る晴天の日に、サウナでデトックスするべくパートナーとコスタビスタ沖縄へ。

サ室は広く、テレビ無しで、クラシックのBGMが流れる静かな空間。
やはり静かに、流れる汗を感じ、無になる時間は人類にとって大切だと思う。

サウナ室の前に、ととのい椅子もあり、サウナの心得を把握しているホテル側のはからいに感謝。

サウナ10分、水風呂1分、休憩約5分のセットを4回繰り返して、ゆっくりしすぎるほど味わい出ていくと、
サウナで倒れたんじゃないかと心配になったと、一度部屋に戻ったパートナーと廊下で会う。

部屋に戻り、ビールとホテルのご飯を堪能し、子どものように早寝し、深い睡眠に入った。

チェックアウト後も、その日一日はお風呂に入れるとのことで、
翌日もサウナを味わい、日頃の疲れとストレスをデトックスして家路についた。

続きを読む
4