喜久乃湯温泉
銭湯 - 山梨県 甲府市
銭湯 - 山梨県 甲府市
以前訪れた時に、番台のおばさまがとても優しくしてくださったことから印象深い思い出として残っている喜久乃湯温泉。
年季の入った建物と、ロッカー室や、そこにある体重計や椅子なども長年使い込んでいる様子で、時を経たモノたちの美しさにため息が出るほど。
お風呂は、水風呂も合わせて全て掛け流し温泉。
まずは体を湯船で温めてから、水風呂に入ってみると、冷たいんだけど、滑らかな水質でゆっくりと入れる温度。いつものキンキンに冷えている水風呂も良いんだけど、このひんやりとした、でもふんわりとまとってくれるような水の感じもとても良い。
その後サウナへ。75度を指しているけど、温度計よりもう少し高いんじゃ無いかと思うほど良い熱さ。
するとおばあさまが入ってきて、「あら、今日は温度がいつもより低いわね」と一言。
やはりサウナ健康法なのか、もっと高い温度のサウナに入って、温泉成分の水風呂に入り整っているから、健康なのか、、、と少し熱いと感じた自分自身に反省し、おばあさまと一緒にじっくり静かな時間を味わう。
その後、優しい水風呂に入り、じっくりと熱った体をほぐしていく。
2分ほど浸かり、サウナの前の整い椅子を見てみると、先ほどのおばあさまが既に整い椅子で休んでいた。水風呂には入らないのか!?と思っていると、じっくり休んだ後に水風呂に入っていった。水風呂のタイミングは人それぞれ。長年の経験から、ご自身のタイミングを把握し、サウナを楽しんでおられるんだなと、尊敬の念を送りながら、またサウナへ。
おばあさまとのタイミングは1回目だけだったけど、他のおばあさまたちと楽しげにサウナに入って水風呂でのお喋りも止まらない様子。
この温度だからこそゆっくり会話しながら水風呂に浸かって交流が生まれるんだなと思い、ほっこりとした気持ちになり、心身とも喜久乃湯温泉の水風呂のように柔らかくなったような気がした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら