絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マイド

2023.03.23

5回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット

一言:雨の中を歩いての、お昼過ぎからの訪問です。
平日の午後からでさらに雨☔️なのに、浴室内は結構な人がいましたが、サウナ内は6割位の状態で推移していて、本当にゆっくりと蒸されることができました。

昨年リニューアルしたサウナが、来る度に湿度がいい塩梅になっていってますね。
30分おきのオートロウリュで室内の温度と湿度が、出入り口の開閉に影響されずに、ガッツリと圧として感じれました。

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
26

マイド

2023.03.16

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7〜10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

一言:熱くてカラカラのikiサウナを4セット、ジメッとしてモワッとした熱さのフィンランドサウナ2セットをのんびりと堪能させていただきました。 最高でした❗️

WBCの開始頃には帰りたかったのに、まさかの雨☔️がポツポツ降り出しいて急遽食堂にGOです。 レストランにリクライニングルームのWBCテレビ占有率、視聴率はものの見事に100%でした。 日本🇯🇵の勝利を見ながらこの投稿を書いています。

唐揚げ定食+アクリ

サウナ施設の食堂はどうしてこれだけ美味しくて、お値打ち感があるのでしょうか。 最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 22℃,16.5℃,14℃,14℃
22

マイド

2023.03.15

8回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

サウナ:6〜8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

一言:2種類のサウナを堪能させていただきました。 夕方前からの滞在でしたが、2回のローリュも楽しめましたし、気づいたら3時間近くいました。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
21

マイド

2023.03.08

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

一言:午前中に京阪沿線で片付けを済ませて、いざ突入しましたルーマプラザ。
入口までは快晴の祇園界隈は外国人の方々で大賑わいでしたが、6Fに上がるとあら不思議、平日のお昼は本当に人が少なくゆっくりとした時間を過ごせました。
2セットを済ませて13:30過ぎから誰もいない食堂でお昼を食べて、屋上の薬湯風呂を含めた4セットを16時頃まで、じっくりと過ごさせていただきました。

ルーマプラザでは入店時にサウナイキタイの会員証を提示するとイオンウォーターがもらえるはずですが、イオンウォーターではなくポカリ缶がいただけますので、みなさん是非ともGETしてください。

ロースカツ定食

空腹をしっかりと満たしてくれました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21.5℃,16.5℃
26

マイド

2023.03.02

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室内の送風タイムの間隔と氷🧊の落下タイムの間隔、短くなっていませんか❓

歩いた距離 1km

セブン-イレブン 大阪蒲生1丁目店

チルアウト

昨日Getしたチルアウトのクーポン券を利用するのは、今ここでしょう❗️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14℃
26

マイド

2023.02.27

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7〜10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:3セット

一言:半年以上ぶりの訪問でしたが、入泉料が変わっていましたしガチのセルフロウリュの空間が新たに稼働していたのには、衝撃でした。 本当に最高❗️
6連勤の最終日から悶々としていて、ガッツリ汗を掻きたいの一心で〈なにけん〉ではなく、本日は夕方前から鶴橋に向かいました。 

サウナ:毎時30分のロウリュですが、何故か17時より18時が空いていましたが、相変わらず4人がかりでガンガンの仰ぎはパワフルで、いい汗💦かけました。

熱の室:セルフロウリュの空間でしたが、入口から階段状になっており、開閉時の温度が下がる事も無く天井も低いので熱さがいい感じで籠っていて、なにけんさんのSMSよりしっかり蒸されます。

外気浴:インフィニティチェアが苦手なわたしは、通常のイスが増えてあちこちに配置されていたの、Goodです。

久々の訪問でしたが、幾つかの変化が良い感じでした。 また来ます!

やよい軒 鶴橋店

すき焼き鍋定食

チェックアウト後の空腹と暖を求めて、鍋🫕❗️ 満たされました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,108℃
  • 水風呂温度 16.5℃
27

マイド

2023.02.20

16回目の訪問

寿温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

マイド

2023.02.09

15回目の訪問

歩いてサウナ

寿温泉

[ 大阪府 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:夕方過ぎからの訪問。 明日から5連勤頑張ります❗️
さあ家に帰って確定申告の準備の続きを・・・。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

マイド

2023.02.06

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:7分 × 7(ドライ5・ミスト2)
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:2.5時間の滞在でサウナではほぼソロ、外気浴の露天スペースの空間に誰もおらず。
寒くもなく、めちゃくちゃ過ごし易かったです。

歩いた距離 5km

オーションビュー

オムライス大

10年以上振りで移転後は初訪問、ケチャップ無しでも味濃いめでGOOD! 次回はざぶとんだな

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
40

マイド

2023.02.02

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:6分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5〜10分 × 8
合計:8セット

一言:2Fドライサウナに3F個室サウナでセルフロウリュ2セット、1Fの高温サウナのオートロウリュ 3セットに低音サウナで2セットと上へ下へと移動しての 3時間でした。

歩いた距離 7km

豚キムチ定食

小鉢の充実もですが、めちゃくちゃボリューミーでした。 白ガウン着用が絶対とは驚きでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,80℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 10.5℃,12.5℃,12℃,20℃,12.5℃
26

マイド

2023.01.30

2回目の訪問

歩いてサウナ

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

サウナ:7分 × 5(ミスト2&高温 3)
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

一言:久しぶりに天王寺駅界隈にいましたので、行っちゃいました<湯処 あべの橋>に。
相変わらず広くて綺麗な受付を見て今回は長居させていただきたく、こちらでは初めてのサウナ活動をさせていただきました。
ミストサウナは入浴代に含まれているのですが、あべの橋のミストサウナは大阪でも熱さと湿度は絶妙で、今回も洗体と絡めつつ広々とした浴槽も楽しみつつ、今回は初めて高温サウナを利用させていただきました。
入室すると思ったより広くは無いですが横に広い空間かつ気持ち低い天井で90℃程の温度でも扉の開け閉めで室温が下がる感も無く、すぐに汗が出てきて、人が少なかったのもよかったのか気持ちよく蒸されました。 浴槽脇のチェアも気持ち良く休憩できて最高でした❗️

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 16.5℃
25

マイド

2023.01.26

3回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 3
合計:4セット
温冷交代浴:2セット

一言:17:20にJR八尾駅をスタートして、徒歩20分で八尾グラに到着しましたが、志紀駅からよりよっぽど歩きやすく次回以降もこのルートで決定です。
17時からの半額入場を狙って伺いましたが、本日は26日の〈ふろの日〉で終日半額であったことに券売機を見て知ることに・・・。
ただ1月平日の寒さ❄️なのか2時間ゆっくり過ごせました。
サウナは勿論なんですが、各浴槽の広さと深さそして熱さが絶妙でどれも長湯してしまいます。

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
29

マイド

2023.01.16

25回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜7分 × 4
合計:4セット

一言:今年お初の訪問で、19時過ぎからの突入でした。
平日の晩からの訪問だったのか、メチャクチャ空いていました。 高温サウナにSMSを4セット堪能させていただきましたが、すべてソロ活動でした。
いやーやはり落ちくし、周りに気兼ねなく滞在できる施設で最高です❗️

カレーライスとオロポ

なにけんカレーでなく、カレーライス🍛をいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,108℃
  • 水風呂温度 24℃,15.4℃
33

マイド

2023.01.05

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 5
ロウリュ: 1セット
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜7分 × 6
合計:6セット

一言:オロポタイムを挟んで2時間強の滞在でしたが、酒を飲まないわたしには長居するにはちょっとしんどいですね!
ただ正月が明けた平日でしたので、の〜んびりした時間を過ごせました。
明日からの6勤頑張ります。

オロポ

初めて注文したら・・・この三点セットでお出ましでした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
31

マイド

2023.01.03

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:本年初サウナでお昼ご飯を兼ねての訪問でした。 お昼ご飯を食べてから、いざ浴室に突入しましたら相変わらず人が少なく、2時間近く本当にゆっくりと空間と時間を堪能させていただきました。
ミストサウナの湿度が少し上がりましたか? なかなかの蒸され感を感じれました。

今回はGS心斎橋を年始初のサウナ訪問でしたが、初めて食堂にも訪問できましたし、良くも悪くも混んでいないのはやっぱり最高でした❗️
さあ〜明日から仕事頑張ります。

野菜炒め定食

お野菜ガッツリの美味しい昼食でした。 箱根駅伝を見ながらの食事でした。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
32

マイド

2022.12.29

6回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5〜7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:年内最後(?)のサウナは19時頃からの突入となりましたが、毎回変わらないルーティンで100分コースを堪能させていただきましたが、今回は珍しく20時からのロウリュを受けてしっかりと蒸されて気持ちよかったです。
年内あと2日、31日までガッツリ仕事頑張ります。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
31

マイド

2022.12.26

2回目の訪問

サウナ:7分 × 3(塩サウナ2セットとスチームサウナ1セット)
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:夕方過ぎからの訪問でしたが、2年ぶりで前回と違い本日は塩サウナに当たりラッキーでした。 1セットが終了したあたりから人が増え出して、サウナ周囲は人の待ちが発生していましたし、露天風呂ではお子様がはしゃぎ回ったりと、もう大騒ぎでした。
ただ入口横のスチームサウナは小さいですが、しっかり蒸していただけました。

こちらの店舗も2階受付でPayPayの利用できます。 ご参考に❗️

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
29

マイド

2022.12.22

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜7分 × 4
合計:4セット

一言:平日のお昼過ぎに訪問。 晩からは激寒で外気浴はハードでは? と思い、お昼ご飯をかけ込んでからの参上です。
2時間強の滞在でしたが流石に空いていましたので、のんびりと施設空間を堪能できました。

前回訪問時からは、サウナ入口上部に屋上外気浴スペースのLIVE映像が観れるようになってましたし、サウナ利用時はビート板に変わっており、いずれも利便性が向上していました。
久しぶりの訪問でしたが、リニューアルしてからも毎回何処かが変化している店舗です。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
34

マイド

2022.12.15

4回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:お昼前から参上しました。 浴槽内は常連のご年配の方々に韓国?からのグループが目立っていましたが、サウナルーティンにはまったく支障をきたす事なく3セット堪能させていただきました。

この季節の外気浴は5分が限界ですね。 
ただし、そこから浴室内の高温湯は最高👍でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
46

マイド

2022.12.12

24回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 4(高温サウナ2セット&SMS2セット)
水風呂:1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット

一言:本日は京橋駅からJRで河内永和駅に電車🚃での訪問でした。
平日の夕方過ぎからの訪問であったからか、仕事終わり?学校帰り?のグループがチラホラ見受けられましたが、決して群れてうるさいわけではありませんでしたし、混んでいる感じも無く、気持ちよく利用できました。
今回は洗体後のサウナ→水風呂→外気浴1セット後にまさかの・・・空腹感が襲いかかり、入店30分ほどで食堂にオロポのクーポンを握りしめて突撃しました。 
空腹を満たし寒さを軽減する為に<ちりとり鍋>をいただきました。
空腹を満たされてからは、ゆっくりとサウナ3セットに薬草風呂を堪能させていただきました。
SMSのサ室の上部スペースもしっかりと蒸され感が出ていたのは、前回からの変化でした。

これが今年最後のなにけん訪問かな。 
ただ年内は20日をきりましたが、サウナライフは続くよどこまでも。

ちりとり鍋+オロポ

今年初でちりとり鍋を食しました。 締めはラーメンで満たされました❗️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃,104℃
  • 水風呂温度 14℃,24℃,14℃
37