絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Sauna ねこ

2025.04.09

84回目の訪問

水曜サ活

本日の脳内メーター 朝から90%サウナ!

なぜなら週に一度のNo残業Dayだから.˖⋆゜

定時ダッシュ💨とはいかなかったけれど
好調な滑り出し
こんな時間にしか行けない"慈眼寺温泉"でゆらゆらととろけるか
風の心地よい"えびす湯"にするか
と思ったけれど、やっぱり"一本桜"だな~

なんと玄関前駐車場が2台も空いている幸運
ありがとう ありがとう

シャワーの出もよい席も空いていて
1セットめからソロサウナときたもんだ♪
毎週 水曜日がこんなだったら最高だ⋆·˚ ༘ *

朝から脳内メーター90%サウナで
残りの10%は偏頭痛との闘いで
水風呂メイン!!と思ってやってきたから
深く深く水風呂に沈んでドクンドクンの血管をキュッと締めたら頭もスキーッとした♪

長めの水風呂に長めの休憩.。o○
あぁ、この日のためにがんばってる.。o○

終始サウナは空いていて
電気風呂チャレンジも心地よかった

最近 "一本桜" の電気風呂、電流強め💦
手足もお腹もピコンピコンして楽しい
割れろ!腹筋!!と念じながら楽に美ボディになる方法はないかと惚けながら浸ってた(笑)

あぁ、いい時間だった
気がついたら二時間すぎてた~.。o○

また来週♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
207

Sauna ねこ

2025.04.07

16回目の訪問

谷山温泉えびす湯

[ 鹿児島県 ]

小さな成功体験は日々を彩る♪

新年度スタートして一週間
毎日 忙殺される〰!と思いながら過ごした

今朝は気合いを入れて起きて
絶対に19時には職場を出る!と心に決めて
職場では「今日は7時には帰るよ~」と号令をかけ
約束どおり18時45分脱出成功⋆✴︎˚。⋆

サッと入れて サッと帰れる自宅に近い"えびす湯"を選択

駐車場は隙間なく奥までびっしりだったけれど
女湯は空いてた♪

サウナ室はほどよい入りで、テレビが「CDTVライブ!ライブ!」をやっていて、どれも懐かしいいい曲ばかりだったから、滝汗になりながらも見入ってしまった💦

ギリギリまで我慢してからの水風呂は最高で
しばらく水風呂のなかでゆらゆらと過ごしてからテラスに出たら、それはそれは強めのいい風が吹いていて最高だった🌿

天を仰げば星も見えて気持ち良かった~.。o○

露天風呂も貸切りで
真横のととのい椅子で休憩できて
このプライベート感が"えびす湯"のいいところ♪

仕事終わりのサウナ
やっぱり いいなぁ

女湯からロビーに向かっていたら
サトコちゃんのおしりが可愛すぎて悶絶した💕

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
215

Sauna ねこ

2025.04.05

7回目の訪問

サウナ飯

本日は家族風呂レポート

焼酎が切れたので、本日も米焼酎を求めて
人吉球磨の酒蔵めぐり♪

そこからどこへ行こうかと思いをめぐらせて
"西米良温泉 ゆた~と"

4月はInstagramフォローで家族風呂1500円のところを1200円で入れるとのことで家族風呂を選択

なぜなら、こちらの家族風呂!
サウナつきなんですよ(  ̄▽ ̄)

扉を開けたら、十分な広さのあたたかい脱衣所に
ベンチ、洗面台、ドライヤー、化粧水とボディクリームまで. ݁₊ ⊹

浴室は、わたしが知っている家族風呂の2倍はある広さ!
リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸も♪

まずは温泉シャワーで体を洗って
とろとろの温泉でしばらく山の桜を眺めながら浸かって、誰に気兼ねもなく入れるプライベートサウナへ

ふたりでぴっちりくらいのサ室ですが、サウナマット🟨が敷いてあって、細身のストーブががんばってくれていて90℃に温めてくれてます
壁には5分の砂時計
十分に心地よいサウナ室

水風呂はないけれど、勢いよく水を浴びて
露天風呂へ出たら、いい風が吹いていて最高🙌🌿

露天風呂は大浴場の露天風呂くらい広く
岩の階段があるのでそこでくつろげて
新緑の紅葉の木がきれいだし、西米良村の山々の景色も美しくて大浴場なみの解放感🌿

ゆた~との大浴場も素晴らしいけれど
家族風呂も素晴らしかった~

山桜とミツマタが満開で最高の季節です
ぜひ訪れてみてください♪

よしえのゆず胡椒

やっと買えた♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
202

Sauna ねこ

2025.04.02

83回目の訪問

水曜サ活

新年度 最初はやはり "一本桜"
驚愕の異動の内示を受けた日以来だ
やっても やっても仕事が終わらない
まるでわんこそば状態の異動先。。。

ならば No残業Day くらい開き直って帰ろ~じゃないか!
一度自宅へ帰って晩ごはん準備して配膳したら
「行ってくる~💨💨」と脱出

"一本桜温泉センター" 周辺は桜並木に今年もピンクの提灯が下がり桜も見頃でとてもきれい🌸

浴室もサウナも空いていてよかった~
久しぶりの "一本桜"の水風呂
こんなに冷たかったっけ⋆。⋆༶⋆˙⊹

今年度もこの水風呂があればがんばれる!
かも(笑)

深く深くRelax.⋆。⋆༶⋆˙⊹

サッシが壊れて、ベニヤ板をはめているおかげで、とてもいい風が入ってきて心地よかった~(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
221

Sauna ねこ

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

本日のお目当ては昨夜YouTubeでみたコチラ✶⋆.˚
昨年リニューアルして露天が極上のととのいスペースになっているとのこと!

鹿児島からも1時間あまりのアクセスのよさ
迎えてくれたのは施設をぐるりと囲む満開の桜🌸

入浴料はなんと!420円✶⋆.˚

明るく広い廊下を抜けてのれんをくぐると
これまた明るい脱衣所
しかも無料の鍵付きロッカー
一面の壁だけがロッカーになっているので混雑しても着替えやすそう

洗い場は一人ずつ仕切りがあるタイプで快適だし
いい香りのリンスinシャンプーとボディソープあります🧴🧴

おまけに!
シャワーヘッドがミラブルと来たもんだ✶⋆.˚

なんて至れり尽くせりなんだろう
何度も言うけど 入浴料は420円!!コスパ最強

内湯はジェット、電気風呂もある

そして、サウナ室は浴室の奥の奥
なんかワクワクする作りだなぁ
サウナ室前のフロアは広い水風呂と露天風呂の入口になっていて動線も最高♪

サウナ室に入って広さに驚いた
20人はゆっくり入れるL字の3段
マット🟨は敷いてありますが各自サウナマットはお持ちくださいのスタイル

大きな窓からは山田町の田んぼの風景が見渡せて
とても気持ちのいいサウナ室だった
おまけに貸切りという幸運♪
温度は80℃
カラカラ気味だけど発汗もよかった♪

水風呂は地下水で、温度は20℃弱くらいの
まぁ やわらかくて気持ちのいい温度.。o○

水風呂前の露天へのドアを開けたら
フルフラットチェアが2脚と背もたれの高い椅子4脚が桜並木に向かってずらり
風もよく通り快適だったなぁ~🌿

少し冷えて露天風呂につかると 極みぬる湯 の極上のとろとろ美人の湯.。o○
浅いつくりなので寝転び湯のように体を伸ばしてすごせたからここで長い時間くつろがせてもらった

ちなみに男湯の ととのい環境はというと
背もたれの高い椅子が10脚ほどあったらしい!

山の中のポツンと"山田温泉"素晴らしかった!
必ず再訪します♪

山茶屋

唐揚げうどん

いつも唐揚げは別皿で😊✌ ふわふわの歯のいらないうどんが旨い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
221

Sauna ねこ

2025.03.28

12回目の訪問

サウナ飯

指宿こころの湯

[ 鹿児島県 ]

今年度ラスト2となった今日
引き継ぎも終わり次年度の準備も整った

「あんた今日 暇ね~?」と自問自答して
「午後の会議が終わったら行けるかも~」と答えた(笑)

そうと決まれば、午前中に猛烈集中して
ザッ〰っと残務を終らせて
午後の会議は経過報告の傍聴だから
モニターの真裏の席を陣取り
内容よりも終了時刻だけが気になってた(笑)

終了直後に役員に呼び止められた時は焦った💦

けれども♪無事解放してもらえて1時間の有休を取得して脱出し、まっしぐらに "こころの湯"

金曜日の夕方、混んでるかなぁ…と思ったら駐車場は空きが点在♪

玄関は野球少年たちで大混雑していたけれど
女湯には影響なし✶⋆.˚

角の着替えやすいロッカーがあたりラッキーだった

さてさて、相変わらず5秒で止まるオートストップのシャワーと格闘しながら体を洗い終えたら
内湯には目もくれず露天のプチプチ炭酸泉.。o○

はぁ~ん.。o○
恋しかったよ~

夕方のニュースをゆっくり見ながら全身 プチプチの炭酸に包まれて
心地よく毛穴を開放したら久しぶりの広々サウナ室へ

こちらも空いていてお気に入りの席を確保できた

座面が1畳ほどあるから膝を抱えてもよし
脚を伸ばしてもよしの広々設計で楽な姿勢で過ごせて快適
10分ほどで滝汗になってきた

本日の水風呂の温度は20℃

夕方から冷えてきた外気が大開放の水風呂横の窓から入ってきて、やさしい水風呂の温度との相乗効果でたまらなく心地よかった🌿

しばらく水風呂のなかで外気浴までして
欲張りすぎないギリギリで露天のフルフラットチェアに寝転んだら
も~う.。o○最高

みなさん 寒い寒いと小走りに通りすぎるところで
わたしは優雅に ふわりとバスタオルを掛けて横たわる
なんだか、この心地よさを堪能しているのが自分だけだと思うと優越感に浸ってしまった

久しぶりにおとずれた "こころの湯" のお庭には
フルフラットチェアだけでなく
アディロンダックチェアが4脚も置かれ
整い天国に進化してた✶⋆.˚

壺湯で青空を眺めたり
広々の露天風呂に浸かったり
蒸し風呂に籠ったりと
幸せな湯巡りを満喫

今週、平日の仕事終わりサウナに行けてなかった分を一気に取り返したと思える満足感だった♪

麺屋二郎 本店

焦がし豚骨かさね

夜のラーメンは罪悪感しかないけど 最高の自分へのごほうび♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
208

Sauna ねこ

2025.03.23

1回目の訪問

でっかい カブトムシとクワガタのモニュメントで有名な "アスパル大崎"

二週続けて大隅半島

何度か立ち寄ったことはありましたが
いつも温泉がやっていなくて
やっと来れました♪

入浴料500円

わりとコンパクトな脱衣所ですが100円ロッカー、脱衣かごが隙間なくびっしりありました
混雑時は大変そうだな💦

浴室に入ってビックり!
広々で明るくて純和風
あちらこちらに あずまや のようなお茶屋さんのような素敵な小屋が点在👀✶⋆.˚

ひとまず奧の洗い場で席を確保すると
Kracie Botanicalシリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ🧴🧴🧴がありました!
なので、今日はマイセットの出番なし♪

広い庭園のような浴室をぐるりとまわって
ここいいなぁ~と感動しながら一周してサウナ室へ入室

サウナ室も広っ
3段の雛壇は、おそらく20人は入れそうな広さ
さらに驚いたのは、大きなガスストーブの前に
レンガが積まれていて、その上には大きなストーンが山盛り

ロウリュはできませんが、ストーブの熱をストーンが吸収して、ガスストーブとストーンサウナのいいとこどりのような熱のまわり具合でとても心地よかった~

大きな替えの🟨サウナマットが10枚ほど置いてあって、退出時に利用者が替えていくシステムらしい
なんて贅沢な!

やわらかい熱ながら、よく汗のでる心地よいサウナに感動でした.。o○

サウナ室の目の前の水風呂は、これまた広くて
サウナ室の広さに対応できる♪

こ~れは.。o○
冷たすぎず、気持ちよく冷やせる19℃から20℃くらいで、中に段もあるので好みの深さでゆっくり冷ませる

4人のおばあちゃんたちとご一緒したけれど
広々の水風呂で快適に過ごせました
「ふぅ~.。o○」とか「ほぉ~.。o○」と
おばあちゃんたちの吐息のハーモニー♪
近くにいいサウナと水風呂があって最高ですね~

お茶屋さんのようなととのい処もいいし
窓際のプラスチック椅子のととのいスペースもよさそうだし
露天風呂入口のタイルのベンチも捨てがたい
けれどやっぱり 露天で風にあたろう🌿

露天風呂はお湯がはっておらず使えなかったけれど、岩のベンチや露天のヘリに腰かけられて
いい風が吹き渡って最高でした🌿

水風呂前のぬる~い温泉の小屋には縁側みたいな休憩処も造られていて、ここは ととのい天国でした.𖥔 ݁ ˖
いやぁ~あのサウナ室はよかったなぁ.。o○

✳スポーツ合宿の宿泊施設も兼ねているので
時間帯によっては学生さんで大混雑するそうなのでご注意を!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
218

Sauna ねこ

2025.03.22

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに遥々やってきました♪

今日は出水から水俣に入って
湯の鶴温泉の「かしわぎ」のお昼ごはんを楽しみに到着したら 臨時休業…

そこから芦北へむかって「道の駅あしきた」でランチにして、佐敷城跡の本丸から芦北の海を一望
素晴らしい景観だった

細く曲がりくねった山道をぐるりぐるりと回って"坂本温泉センター クレオン"をめざしていくと、
石積みの構造物が大好きなわたしにはたまらない景色が続いて感動しっぱなし

やっぱり八代は多くの「名石工」を輩出しただけある✶⋆.˚

感動しながら到着

喫煙所に立ち寄るという夫を置いて、少しでも長くここで過ごしたいからひとりで先を急いだ💨

フロントの気さくなおじちゃんに500円を預けると
「どこから来たの?」
『鹿児島からです♪』
「天文館から来たんだね~」
『は~い😊』(てきとー)(笑)

するとおじちゃんが受付から出てきて 女湯の入口までエスコートしてくれた♪

10円ロッカーに貴重品を収めて
脱衣かごのある棚を見たら2つしか使われてない♪
空いてるわ~

およそ2か月ぶりの"クレオン"
あれ?この前来たときと何か違う
なるほど!男湯と女湯入れ替りなんだ♪

ここは親切に「季の滴」のリンスinシャンプーとボディソープを置いてくれています🧴🧴

きれいに洗ったらストーンのサウナ室へ♪

ここのサウナ室は対流式でいい熱がまわるから初めて来た時に大好きになった
ストーブ前に替えのサウナマット🟨もたくさん♪

あっという間に いい汗をかいて
シャワーを浴びたら
サウナ室横のキンッキンの水風呂が待っている♪

ここの水風呂の冷たさスゴい
ピリピリ刺さるくらい冷たいッ₊˚.⋆
キューッと締まったら、前回惚けに惚けまくった露天風呂へ
階段を下りていく間も心地いい.。o○
ここ!外気浴で森林浴までできるんですよ

ととのい椅子は一脚ですが、どなたも下りてこないので一人占め♪
葉擦れの音も耳に心地よく吹き渡る風も最高~🌿

本日の気温22℃ 快適~

ずいぶん長く椅子でくつろいで
とろとろヌルヌルの露天風呂に浸かろうと思ったら、なんだか様子がおかしい

虫…葉っぱ…
お湯…流れてない?

恐る恐る足の指先を浴槽に入れたら 冷たッ

あ〰💧残念 
おそらく露天風呂前の貼り紙見落としたんだ。。

2セット目のサウナに戻るときに貼り紙確認
「ハチ、アブ、ムカデに注意!」のとなりに
「本日 露天風呂利用できません」
貼ってあった~💦

天空の露天風呂は利用できなかったけれど
森の中でゆっくり過ごせる特別感に感謝

気がついたら女湯丸ごと貸切になって
最高にくつろげた.。o○

また来ま~す😊

冷やしパインソーダ🍍

Didoの自販機好き💕 珍しいのいっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
206

Sauna ねこ

2025.03.20

12回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

春のお彼岸
お墓参りに帰省して
夫が藤川天神の臥龍梅を見に連れていってくれて
参道は梅ガムと同じいい香りに包まれてた🌸

「今年もここへ来れた」と母はいたく感激してくれた
おとさん、ありがとう
やさしいひとなんです

南さつまの隅っこからはなかなかの距離なので
帰宅したら疲れも出て
今夜はおうちのお風呂にしようかな…と思い、みなさんの投稿を拝見しながら珈琲タイムを過ごしていたら!

慈眼寺温泉好きです界隈のお気に入りさんのなかでも、200回を超えるヘビーユーザーさんが、あの30度水風呂を初体験してとけていた.。o○

ああ~😆
そうでしょうとも~.。o○
と思ったらいてもたってもいられず
わたしも入る〰と車を走らせてしまった(笑)

駐車場は激混み
洗い場と浴室は空いていたけれど
サウナ室はサウナーマダムが集結しており
ドア前に空席ひとつ💦
座らせていただけるならどこでもよいです♪

やわらか温度に包まれて
旅の疲れも相まって眠たい(_ _)..zzZZ
ゆらゆらコックリしそうになりながら心地よすぎた15分.。o○

ぬる湯をたっぷり浴びて
シャキ〰っとした水風呂に沈んで惚けて
ゆるゆるとお隣の30℃の水風呂へ入水

ほ~ら たまらん.。o○
たまらんかったでしょう?やまさん😊

とてもいいんですって ⋆⭒˚。⋆
シャキっと冷えてからのこの30℃の水風呂が♪

共感していただけた幸せをかみしめながら
混んでるサウナ→水風呂→ぬるい水風呂を繰り返し、岩風呂→水風呂→ぬるい水風呂も繰り返し、気がつけば2時間超

今夜もとろけにとろけまくった "慈眼寺温泉"でした

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
206

Sauna ねこ

2025.03.19

82回目の訪問

水曜サ活

数年振りに訪れた一人暮らしを満喫する日
が!異動の発表が全ての思考を止めた!!

夜のサウナのことでわくわくして仕事が手につかなくなる予定が、思いがけない異動にワナワナして仕事が手につかなくなった。。。

定時脱出もできず…
ヘロヘロのメンタルで直帰してもお風呂を溜める気力もないし 救いを求めて "一本桜"💧

サウナにこもっても頭のなかは激しい自問自答
あ〰💧無になれない
気がついたら12分計はとうに一周してた。。。

熱いはずのかかり湯さえも温度を感じない始末

でも、やっぱり水風呂は心地よかった💧

ととのい を求めて椅子に掛けても
やっぱり頭のなかは自問自答が駆け巡る🌀

冷えたからだを温めようと電気風呂へ浸かったら、そろりそろりを忘れて猛烈電気ショック⚡
みぞおちにバリバリバリ〰⚡っと💦

が!それが功を奏したのか
その後の2セットは平常心に戻れた✶⋆.˚

もういいや~.。o○
考えてても仕方な~い.。o○
案ずるより産むが易し~.。o○と
ケ‐セラ‐セラ~なるようになる~.。o○だ

と、今夜も "一本桜" に救われたとさ

帰宅して玄関を開けたら灯りが✶⋆.˚
あ♪おとさん帰ってきたんだ♪と喜んだら
朝…わたしが消し忘れたリビングのライトだった

やっぱり一人はさみしいな…
でも、そらちゃん♂とマシュちゃん♀が待っててくれた😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
209

Sauna ねこ

2025.03.18

11回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

仕事終わりに和田で待ち合わせ
あら⌚指定の時間まで一時間半

なんということでしょう~♪
"慈眼寺温泉"に入ってサウナを3セット過ごせばピッタリだ✶⋆.˚

南国 鹿児島に急に戻ってきた寒気と暴風雨の悪天候のおかげで空いててよかった

今日はめちゃくちゃいい出のシャワーに当たった
気持ちよくからだを洗ったら、久しぶりのサウナ室へまっしぐら💨

やった♪上段が空いてた😆
マイルドな温度だから、上段が心地いいの.。o○
たぶん、ここでしか上段には上がらないなぁ

あったか~い.。o○を全身で感じて
そのやわらかさに包まれた

おしゃべりおばちゃんが多いけれど
ここではそれが全く気にならない
それは温度が全てを優しく包み込むから~
15分ほどゆっくり汗を流しても疲れない

十分に汗をかいたら ぬるいかかり湯を浴びて
冷たい水風呂に深々と沈んで冷やし
お隣の30℃のやわらかな水風呂でとける
最高のルーティン.。o○

ぬるい水風呂バンザイ🙌🌿

サウナ3セット、電気風呂も岩風呂も堪能してフィニッシュ!

我ながらカンペキなペース配分だった✶⋆.˚

明日から久しぶりの一人暮らし♪
明日はどこへ行こっかなぁ💕

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
211

Sauna ねこ

2025.03.16

1回目の訪問

先週 豊後森駅の機関庫に感動した我が家は
帰宅後「すずめの戸締まり」をみんなで鑑賞してまた感動

今週は宮崎で聖地巡礼だ!と
道の駅南郷で🚪を締めて
油津の赤レンガの街並みをみて
道の駅めいつで ちりめんじゃこを山盛り買って
飫肥の城下町で 飫肥だんごと ぜんざいをいただいて大満足

そして帰りに立ち寄ったのがこちら
「道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里」の奥
おそらく、住民のみなさんの健康保持増進のために創られた施設でしょう

市外の入浴者でも330円で入らせてもらえた♪
脱衣所に20円の貴重品ロッカーあります
脱いだ服はカゴへ

洗い場には「自然にやさしい」のリンスinシャンプーとボディソープありました🧴🧴

浴室はコンパクトサイズだけど必要なものは全て揃っている感じがいい

サウナ室はふかふかマット🟨の敷き詰められた2段で、ストーブはストーン山盛り
ストーンのサウナは肌当たりがやわらかなのに、しっかりした熱さにじわーっと包まれるからすごく心地よくて好き.。o○

電気ストーブなのにストーンを見ると水をかけてしまうけしからん人が後をたたないらしく、壊れて温度が上がりきらないとの貼り紙がされていた…

それでも上段は十分に心地よく熱せられていて
ひとたび流れ出した汗は止まることなく背中を伝う

まぁ~良かったのが、この後の水風呂✶⋆.˚
冷たい、やわらかい、深い♪
近ければ足しげく通うだろうな

水風呂の中の段にしばらく掛けて温泉のヘリに腰掛けると しゅわしゅわ~と全身が安らいでいく感じがした
ヘリでこれだけの感覚なのだから、ここにととのい椅子があったらどうなっていたんだろう.。o○

大きな窓から夕陽がさして
温泉がキラキラする様子を眺めながら幸せな一時だった✶⋆.˚

こちらへ来る機会があったら また寄りたい

*こちらにも大広間休憩所あります😊✋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
204

Sauna ねこ

2025.03.15

81回目の訪問

今週初の"一本桜"✶⋆.˚

シャキーっと冷たい水風呂に全身を埋めたくて
カット、カラー、エステのあとにGO💨

土曜の夕方は混むよ!と美容室を出るときに
同じく"一本桜"をこよなく愛するエステティシャンからいわれたとおり💦
広い地下駐車場さえも残り少なかった

でも男湯だけが大盛況というパターンで
女湯はいつもどおりの ほどよき入り具合

晩御飯の準備を逆算すると2時間弱か

サッとからだをあらったらサウナ室に直行

サウナ室も空いてた♪
ん~ .。o○
今日はやさしい熱のあたるテレビ前に座って
お母さんのお腹に戻った気分で過ごせた.。o○
心地よいの極み

発汗は上々なので
さぁ水風呂
今日は冷たい地下水の方で汗を流してからの入水

はぁ.。o○.。o○たまりません

しばらく顎まで沈んでから水風呂の段に腰かけてそのまま休憩🌿
これ、空いているときの特権♪

しっかり冷えたら椅子で休憩して えもいわれぬ心地よさの余韻にひたって惚けることの幸せなこと~

サウナと水風呂を堪能したら電気風呂チャレンジ
あら 今日はしゅわしゅわ~とやさしいこと

以前 電気風呂で御一緒したおねぇさんが言っていたように「慣れ」なのかしら

しかも今日の温泉の温度もぬるくていい.。o○

いつきてもわたしを満たしてくれるなぁ

いい時間だった♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
212

Sauna ねこ

2025.03.14

1回目の訪問

温泉錦湯

[ 鹿児島県 ]

職場を出るのが遅すぎた。。。
せっかくのリフレッシュデイなのに…

職場最寄りの"真砂温泉"もあと30分で閉まる…
"一本桜"は22時過ぎたら賑やかすぎる…

まっすぐ帰ろうと思ったその時
"錦湯"が25時まで開いてるじゃないの✶⋆.˚

というわけで はじめまして"錦湯"
わりと街のど真ん中
玄関には大きなわんちゃんが2匹寝ていて
ギャル3人に囲まれて撫でられ放題

ロビーを見渡すと券売機がない💦
受付のおじちゃんに「入浴券は…」となぜか小声で聞いてしまう
「はい ここで😊」と
おお~現金払い 珍しい

「えっと…入口は…」とまたまた小声で訪ねて
「2階ね~」と答えていただいた

2階に上がると女性専用スペースになっていて
脱衣所は無料の鍵付きロッカー
そして明るくて広い浴室が見えた

深夜なのに多っ💦
シャワーは固定式
カランもどうやって使えばいいのかわからない💦
赤と青のボタンのようなレバーのようなやつ

きれいで明るい新しそうな施設だけど昭和レトロ感がいい感じに残っていて
岩風呂、ゲルマニウム温浴、電気風呂3機
サウナと水風呂
なんて充実しているんだろう

やたらキョロキョロ観察しながらからだを洗った
おおっ!ここも塩湯か
シャワーがしょっぱい!

そして ここ、平均年齢低いな
深夜だからかな

初めての施設はいつも緊張するけど
若いこちゃんたちが多いとさらに緊張した
こんな時はさっさとサウナ室にこもるに限る

2段の細長いサウナ室はお一人いらしただけでホッとした(*´-`)
テレビと12分計があって、温度はやさしめ
座面が低くて座り心地はよく、ゆっくりできるサウナ室で、塩湯効果で発汗もいい♪
ゆっくり12分過ごして水風呂へ

岩風呂みたいな和風の水風呂で
岩清水みたいに岩の間から注水される水は
まろやかで冷たくてとても気持ちよかった

休憩はととのい椅子はないけれど、浴槽が大きいのでヘリにも座れるし、壁際の岩が丸くて平たくて座れそうだったけれど、初めての場所なので静かにヘリで

浴室内がとても温かくて ふわふわ~っとしてとても心地よかった.。o○

ここの電気風呂はマッサージタイプ
トントントン ジワ〰ジワ〰と心地よいやつ

緊張しつつも
サウナ→水風呂→休憩
電気風呂チャレンジ→水風呂→温泉
珍しい足ツボ浴までして楽しんだ♪

帰りに1階のロビーへ降りると
眩しいっ⋆✴︎˚。⋆と思うようなキラキラした可愛くておしゃれな青年たちがわんさかいてオバチャンは急いで車に乗り込んだ

"錦湯"はとてもいい温泉だったけど
やっぱりわたしは おばあちゃんたちの多い
"一本桜"や"真砂温泉"が落ち着くかも😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
216

Sauna ねこ

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活

湯の川温泉

[ 鹿児島県 ]

ぬるゆ探訪.。o○

慈眼寺温泉のほかにも 極みぬる湯 があるとの情報を得て初めての "湯の川温泉"

自宅からナビを入れてぐんぐん南へ20分
こんなところに温泉があるなんて知らなかった!
という坂ノ上へ到着

かわいらしい白いのれんが出迎えてくれた♪

券売機で460円の入浴券を購入して
つい"慈眼寺温泉"の流れで左ののれんをくぐろうとしたら番台のおねえさんに
「そっち男湯よ!」と慌てて声をかけられた(笑)

脱衣所はリニューアルされて日が浅くとても明るくてきれいで、無料のコインロッカーがズラリと壁を埋めつくしていて、ロッカーを開けると中の仕切りの上段にはカゴまであった♪

浴室は白を基調として明るくてアクセントの水色のタイルがかわいらしい

遊園地にありそうな、これまた大きな丸いランプがかわいくてテンションが上がっているところに目に入ったのは なんと ととのい椅子~⋆✴︎˚。⋆

コンパクトな浴室だけれど洗い場も14席あって十分

ど真ん中に四角い浴槽
正面に「ぬる湯」
奥の壁は「熱湯」と書いてある

ひとまずキョロキョロしながらからだを洗って
シャワーの出もいいし、温泉シャワーだし、
オートストップだけど15秒くらいたっぷりでるからノンストレス♪

期待のふくらむ「ぬる湯」に入ろうか
それともサウナ室をめざそうかとたのしい選択をしながらサウナ室を探した

おばあちゃんが浴室の奥へす~っと消えていったのでそちらへ進むと⋆✴︎˚。⋆

ステンレスのラックに 真新しい おしりの形のサウナマットが用意されていて🚪も発見✨

ドアを開けると細身のストーブさんが轟音をあげていた♪
細長く対面で5人ずつ座れるサウナ室だった

ストーブ前に着座するとガツンとだけど包み込まれる感じで肌がヒリヒリしない
これは好きですよ💕
12分計があるだけの静かな空間で居心地もいいし、汗もよく流れる~

さてさて水風呂は、なんと浴室中央にあった広々のそれではないですか⋆✴︎˚。⋆

これまたいい裏切り
たいていの施設の水風呂はサウナ室のとなりにあるのに、こちらはど真ん中に どど〰んと♪
おまけにヘリに頭をおいてからだを浮かせると向こうのヘリに指先が引っ掛かるから寝湯状態で水に浸れる最高設計⋆✴︎˚。⋆

もういったいどれだけわたしを喜ばせてくれるのかしら💕

20℃くらいの気持ちよい温度でゆっくり冷まして、待望の「ぬる湯」に浸った

"慈眼寺温泉"のリフレッシュ風呂より ほんの少し温度があるけれど、たまらない不感温度.。o○
おまけに「ぬる湯」のなかに電気風呂とジェットまである

まだまだ幸せな思いを綴りたいけれど文字数Over

いやぁ.。よかった○

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
209

Sauna ねこ

2025.03.11

10回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

朝から慈眼寺温泉の30℃の水風呂のことばかり考えて過ごした1日だった.。o○

残業終わりにまっしぐらに向かっていたつもりが久々だったのと方向音痴を発揮して、なぜか高架下に入り込んで行き止り!というハプニングはあったけれど無事到着💦

脱衣所のロッカーキーのぶら下がり具合からも空いている様子がうかがえて安心した♪

からだのダルさがどうにも抜けない日は、ここのリフレッシュ風呂でふわふわしたくなる

頭を洗うのに腕を上げるのもダルいのに
こんな日に限ってシャンプー出しすぎて頭モコモコにしてしまった😓

ゆっくり洗えるくらい空いててよかった

サウナ室もほどよく上下段交互に空いていたし
相変わらずやさしく包みこんで着座3分で汗が流れ出す心地よさ.。o○幸せ

そして水風呂の心地よいこと

ここでしっかり冷やしながら お隣のぬるい水風呂へ想いを馳せて~
移動
はぁ.。o○ほら最高
ふわふわまどろみの世界

温度を感じない人肌の湯のなかでゆらゆらしているとからだのダルさもとけていく~.。o○

あぁ今夜もよきお湯でした🌿

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
206

Sauna ねこ

2025.03.08

80回目の訪問

サウナの日の昨日
昨夜は疲労困憊でサウナにも行けずにお風呂さえ入らず、即寝したねこです💦

というわけで、本日 朝の一本桜

土曜の午前中は空いていました♪
温かい温泉シャワーが心地いい.。o○

サウナ室はどなたもいないけれど 場所取りマットが点在。。。
しかもあろうことか、サウナマットの横に各自持ち込まれたタッパーに塩!!!
初めて見た💦

これまでも"一本桜"では おもしろいおばあちゃんたちは遭遇してきたけれど 塩 を持ち込んでいる人は見かけたことなかったのに。。。

ただ…わたしが2セット過ごしている間
マットは放置して場所は確保しつつも一度も現れなかったので現行犯逮捕ならず

サウナも水風呂もいつもどおり心地よかったけれど、倦怠感が抜けきらずポワポワしたくて久しぶりに「桜湯」へ移動

"一本桜"は脱衣所を挟んでドライサウナのある「紫湯」とスチームサウナのある「桜湯」に分かれていて趣の違う2つに分かれているのがめちゃくちゃお得♪

一年に1度か2度しか入らない「桜湯」
スチームサウナは定員4人
入口ドアを開けると2席空いてた♪

ふわふわの蒸気のなか、プラスチックの椅子に腰かけるとやさしい やさしい温かさに包まれて気持ちよかった.。o○

数分置きに轟音とともに蒸気が噴出されて温度が上がり、どなたかが退出する際に椅子を流すお湯で湿度がさらに上がって居心地満点♪

汗をかいているかはわからないけれど
全身にスチームを受けられるからお肌がもちもちになりそう♪

「桜湯」の水風呂 いい!
「紫湯」の二頭の白いライオンさんから大量放出されるザッブザブの水風呂も大好きだけれど、やさしいスチームサウナのあとにぴったりな やわらか水風呂
こちらはイケメンのブラウンのライオンさん💕

階段を2段降りるほど深くて、下段に腰かけたらすっぽり顎まで浸かれて壁にもたれられて最高の造り!
「紫湯」の水風呂もこの深さにしてくれたらいいのになぁ♪

そして、「桜湯」では いつもの投稿写真の景色を眺めながら休憩できる⋆⭒˚.⋆
いやぁ~ たまには「桜湯」にも入ってみるもんだなぁ

すっかり身も心も軽くなった🌿

「紫湯」
ドライサウナ→水風呂→休憩×2セット
電気風呂チャレンジ→水風呂→休憩
「桜湯」
スチームサウナ→水風呂→休憩×2セット
温泉→水風呂×4回転
たっぷりの休憩.。o○

大満足の2時間半⋆⭒˚.⋆

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,19℃
211

Sauna ねこ

2025.03.04

16回目の訪問

真砂温泉

[ 鹿児島県 ]

今日も蒸し蒸しの気温17℃
おまけに久しぶりの残業で、ひとまず水風呂に浸かりたかった〰

サッと入りたいときは職場最寄りの"真砂温泉"

久しぶり♪
最後の1枚の回数券を握りしめて入湯

固定の優しい温泉シャワーで体を洗ったらサウナ室へ直行

浴室が空いていたから今夜も貸切りかと思ったら、下段に向い合わせで談笑中
こちら、下段に3人座れる程度のコンパクトサウナ室。。。
一度脚を踏み入れといて「あっ💦」という顔して出るのもなんか申し訳ないないような気がして
「上に上がらせてもらってもいいですか💦」
とお断りしながら、向かい合ったお二人の間を小さくなって上段へ

静か~に上段真ん中で過ごす居心地の悪さ(笑)
わたしの膝を挟んでお話は続く(笑)
でも、話の腰を折らずにすんでよかった

あぁ"真砂温泉"のサウナ室は心地よい.。o○
高めの湿度で素晴らしく汗が流れる
しかも上段の熱さ最高

久しぶりに来たら以前のムード演歌ではなくなっていて、演歌でもなくポップスでもなく
いつの時代の曲なのかも不明
そんな不思議な音楽を3曲聞き流して
やさしい温度の地下水をたっぷり浴びて水風呂に入水.。o○

気持ちいい.。o○

短めに2セットだったけれどリフレッシュした🌿

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
218

Sauna ねこ

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

人吉・球磨はひなまつり🌸
と、今週もまた遊ばせてもらいました♪

本日は多良木の石蔵の さげもん や 雛壇を拝見したあと、山江村の歴史民俗資料館の手鞠の さげもん と雛壇を拝見

いくつになっても おひな祭りはわくわくするᰔ

今週もお寺や神社を巡って心の浄化もできた˚.⋆

夫が人吉にも炭酸の温泉あるらしいよ
というので検索して出てきたのがこちら

ビジネスホテルさ蔵

ビジネスホテルというより立派な温泉宿
玄関もロビーも歴史を感じる飴色の床や家具が素敵な趣だった
暖簾も素敵

脱衣所には10円ロッカーがあって貴重品も安心
脱いだ服は藤かごへ
15時過ぎ 空いていてゆっくりできそうな予感♪

シャワーからは温泉も出て
ホテルの大浴場なのでリンスin シャンプー🧴ボディソープ🧴ありました♪

頭を洗っているときにあちこちのシャワーからポタポタ水が出ていることに気づいて
シャワーヘッドが1か所ずつ違うことにも気づいた!

おおっ!ミラブルが点在している✨

重いシャワーヘッドは手首が…と普段言っているけど、やっぱり高機能なヘッドを見つけると使いたくなる(笑)

頭は泡こんもりのまま、おとなりの席へ椅子ごと移動して体を洗い終えたあと、存分にミストで顔を潤した♪

温泉はさらりとした優しげな泉質で
温度もちょうどよかった.。o○
炭酸プチプチではなくて、炭酸水素塩泉
美人の湯でした♪

窓が開いていて外からの風に辺りながら心地よく温まれて.。o○


そして、サウナ室の扉を開けると先にいらした方々が 「こんにちは~」と迎えてくれた
人吉や球磨の温泉へいくと、必ずみなさん優しく迎え入れてくださるから嬉しい

サウナ室は3段
あ⋆˙⟡壁が木のサウナだ♪
最下段はマット🟨が敷いていなくて足置きなのかもしれない
2段目はストーブの真っ正面しか空いていなくて、ひとまずそこへ

おお〰!ガツン、とです!!
温度計はあるけど見えない💦
砂時計⌛あり

さすがにストーブの真っ正面は熱の圧がすごくて10分いられなかったと思う💦

飲んでも健康になる温泉をたっぷり浴びて~
水風呂
ん~マイルド
ガツン、とのあとには、やや優しい
深い水風呂なので、ゆ~っくり時間を掛けて冷ましていくのも気持ちよかった.。o○

お庭があって露天風呂も五右衛門風呂もあったけれど、残念ながらお湯は入っていない

でも ととのい椅子はある♪
岩に脚を伸ばして椅子に掛けて風に当たれるのはとても幸せだった🌿

2セットめからは中断のドア前の席が確保できて、木の壁のサウナ室ならではの優しい熱に包まれて心地よかった

とてもよい3セットでした

ひごや本店

天ぷら麺セット

小皿のお料理も美味しくて海老は驚くほど太かった♪ デザートの葛餅が絶品だった💕

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 22℃
208

Sauna ねこ

2025.03.01

79回目の訪問

本日、休日出勤
16時半に職場を出ようとしたら
夫から職場の方々と呑みに行ってくると連絡が入ってた♪

おお♪
次男が帰宅するまで2時間ある.𖥔 ݁ ˖
これは迷わず"一本桜"へ直行して夕食の準備をするのがBEST!

いやぁ~ 今週は "一本桜"チャンスが降り注いだ一週間だったなぁ( *´艸`)

土曜の夕方はあまり訪れたことがないけれど
地下駐車場も多いこと!
クツ箱は大きな男性の靴がびっしり

受付のお姉さんたちが
「今日は男湯多いね~」と
『明日は鹿児島マラソンだから、また多いかね~』
「いや、ランナーさんたちは有名なところに行くでしょう~」と

いやいやお姉さんがた!
ここ、かなり有名な温泉センターだと思いますよ(笑)

サ活多い順でも、
イキタイ順でも上位なんですよ〰!

明日はランナーさんには「かごしま銭湯温泉郷入浴券」が進呈されるので混みますよ~たぶん

さてさて、ずいぶん前置きが長くなりましたが
女湯はさほど混んでおらず
からだ洗って 温泉浸かっていつもの手順でサウナ室へ入ると、今週一番の人の入りだった

下段は空いていなかったので、おそらく2回目くらいの上段へ恐る恐る上がった

"一本桜"の上段は上級者向きと勝手に思ってる💦
ほら案の定!!!
着座すぐに顔から汗だくになり、わずか6分でギブアップ!

いつもの熱いかかり湯さえぬるく感じてしまった

だからこそ水風呂の心地よさ抜群🙌⋆✴︎˚。⋆

2セットめからは、いつもの下段の心地よきふわふわの熱が当たるベストポジションをキープして
わたしの一本桜マラソンは完走.𖥔 ݁ ˖
そして優勝.𖥔 ݁ ˖

明日、鹿児島の気温は23度予想です
ランナーのみなさんには過酷だと思われますが
無理をなさらずご自身のベストをめざしてください
ご健闘をお祈りしています♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
210