温度 92 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 78 度
収容人数: - 人
室内に12分時計、温度計有り サウナのところにサウナマットがあり、借りれます。
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
施設内は携帯の電波が届きにくく要注意ですが、そのためかWi-Fiが高速化した模様。 地元民曰く、かかしの里ゆぽっぽの温泉はここから引っ張ってきているそうです。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
都城市の温泉施設にライドオン!
霧島山系と鰐塚山系に囲まれた盆地にある都城。知名度は無いが、各山脈系の水源に恵まれた隠れた水の都である。そんな都城の山田町。市町村合併で都城市になった地域らしい。
山田町の温泉だからか名はやまだ温泉。the地方の温泉施設といった雰囲気で地元民憩いの場といった感じだ。浴場の作りは福岡の源じいの森に似ており、特にサウナへの導線がそっくり。まぁ源じいの森ほど広くないが。
湯船は一つのみであり、注水口の横には温泉飲用可能の看板。飲用出来る温泉がとめどなく注がれるのは嬉しい。泉質はものすごくトロトロ!財部町の財部温泉健康センターと同じくツルツル感が凄まじく、この地域の泉質の特徴かもしれない。温泉だけでも大満足間違いない泉質だ。
サウナは雛壇2段で中央にオリンピア製ガスストーブ。90度ほどの設定でやや低湿より。ストーブからの熱圧はそこそこだが、しっかりと汗が出るタイプのサウナであり、セットを重ねるごとに良くなってくる尻上がり系。
水風呂は三角形の形で6人ほど入れる大きさ。注水口の横にはコップがあるため、飲用可能なのであろう。17度ほどの水風呂はクリアかつマイルド。流石、水の都だ。涼やかさを感じる肌感が非常に好み。
温泉、サウナ、水風呂ともクオリティの高い銘店であった。
ゆぽっぽから車で行くこと5分程、山奥にぽつんとある山田温泉へ。
ゆぽっぽ・ラスパ・さくらの里・青井岳の4施設と同じ運営ながら、設備も最低限で地元の銭湯っぽい、料金も100円安い。
体を清めてまずは内湯へ、ゆぽっぽの源泉だけあってこちらも美人の湯でヌルヌル。内湯は一つだが電気風呂とバイブラがあるのは他の4施設と同じ。
さて、サウナへ。雛壇は二段、一段目に奥行きがあるのでゆとりをもって座れる、サウナ室も広い。入った瞬間寝てる人もいた、広い。
ヒリつく感じもなくどっと汗がかける。
サ室を出てすぐある三角の水風呂へ、程よく冷たくて気持ちいい、蛇口からの水はそのままゴクゴクいける模様。
上がって向かいのベンチへ。サウナ・水風呂・ベンチのトライアングルで無駄がない。
サウナも水風呂もいいのだが…今日は体調が悪かった、3セットの最後に少しととのったが、こんなもんじゃないはず、リベンジしなくては。
日曜日サ活!「行って来ましたよ!山田町温泉交流センター♨️」
サウナ:10分×4回
水風呂×3分×4回
内気浴:5分×4回
合計:4セット
一言:本日の日曜日サ旅は隣町の都城市山田町へライドオン🚗以前から気になってた山田町温泉交流センターへ。まず驚いたのはコスパの凄さ!何と320円😳清め下茹でしいざサ室に入ると板が張り替えてあるのか綺麗な床がお出迎え!窓があり明るい感じのサ室。温度計は92℃を指しているが湿度が程よく4分した頃には玉のような汗💦良い感じのサ室でした。水風呂は程よく冷たい!体感的には18℃位。結構長く入ってられそう。で!水が飲めるのが嬉しい😊外気浴はないものの内気浴のベンチの後ろに窓がありそこを少し開けてととのう感じ。昨日に行ったニューニシノの内気浴の窓、絶妙な4cmを思い出す🪟ここは泉質もよく肌がツルツル!またイキタイ場所となりました♪

男
-
92℃
基本情報
施設名 | 山田町温泉交流センター |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 宮崎県 都城市 山田町中霧島1913 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0986-64-2020 |
HP | https://miyakonojo-bonchi.com/yupoppo/onsen/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜22:00
火曜日 09:00〜22:00 水曜日 09:00〜22:00 木曜日 09:00〜22:00 金曜日 09:00〜22:00 土曜日 09:00〜22:00 日曜日 09:00〜22:00 |
料金 | 310円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

