絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sho-gun

2021.03.18

58回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

ホームに戻りました。

42.9℃表示のメイン浴槽でいつもより長めにウォーミングアップ。
早めの訪湯だったんでお客さん少なく、独りサ室は106℃表示。ラッキー!高温で湿度高めな熱に包まれて、1週間ぶりのホームを確かめるように蒸されました。あちこちボロボロ、扉の隙間は直っておらず、、でもすっごい心地良い。
お水様は、ここ最近では一番低いかもな14.2℃表示で、この高低差がたまらんっ。

いつものルーチンで、寝っ転びながらの休憩。それでかな、八幡様で特徴的なのは、休憩中の心拍がジリジリと綺麗に下がっていく点。寝転んでると完全に脱力出来るから、僕は好きですね。

そんなこんな八幡様が近くにあって、サイコーだわMyホーム!


サウナ:8,10×2,8
水風呂:1×4
休憩:3回

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14.2℃
38

sho-gun

2021.03.16

1回目の訪問

出発までのヒトトキ、お邪魔しました。
空港までタクシーで10分くらい、ホテル併設のこちらは、めちゃナイスでした。

リゾート感溢れるどの露天風呂からも海が、空が望めます。内風呂からも南国感のある植栽と空。緑の大きな葉が青空とよく合います。
建物が瀬長島のてっぺんにあり、斜面を活かした作り。内湯から外へ出るとサ室、水風呂、露天と、下りて行く感じで続きます。
とても気持ち良かったのが、1番下の『立ち湯』。深い、温泉、立って入る。海側の淵にもたれると、目の前に青や緑の海が広がります。下のテラスで写真を撮ったり海を眺めたりしてる人らも見えてリゾート感が半端ない!反対側はベンチになってて座浴。空と海。空港の滑走路も見えるけど、高い構造物は無い。感動しちゃって、メインの目的を一瞬忘れたナイスな眺望。
サウニングも楽しめるなんて、なんて贅沢な施設なんだろ。

ロウリュサウナと看板のあるサ室は広々3段。いい香り。部屋の隅に鎮座した、柱状の金網に詰められたストーンが四方八方に放熱してます。岩の隙間から中にあるヒーター?のオレンジ色の光がチラリ。86℃表示でしたが、じわりじわりと熱く、早速、鼓動が高鳴ります。ストーンなタワーでロウリュされちゃったら半端ない事になりそうな予感。

水風呂はそう冷たくは無かったけど、広くて深い。見上げると木のシェード越しの空。水に体を投げ出し、見上げる空。開放感半端ないわっっ

アロマサウナはミスト&塩サウナ。取り敢えず塩まみれになってみる。

最後はやっぱりドライサウナかな。体を綺麗にして12分しっかり蒸されてスッキリ爽快でした。
露天に3つ並んだベンチに腰掛け海を眺めて休憩。サウナーがずら〜っと並んでたら、知らない人間同士でも話が弾んで楽しいだろうなぁ。ナイスロケーションで能天気で爽快な気分に包まれちゃいました。
そんな妄想をしていると、お兄さんがバケツとデカイ団扇を持って登場。ロウリュの案内をしながら通り過ぎた際に感じたアロマはサ室の香り。あぁ、コレだったんだ。あのタワーなストーンにかけて熱波送ってくれるなんて、サイコーじゃん。

一瞬、飛行機の時間をずらそうかとも思ったんだけど、時間にゆとりを持って今日という日を終えたいかな。という事で、これにてお仕舞い。

沖縄の美しい海と空の中でのサウニングで、あくせくアレコレ詰め込むよりも、今の自分に無理しないで、ある程度の余裕が必要だなって、事に気付かされた気がしました。
ありがとう沖縄!

ロウリュサウナ:10、12
アロマサウナ:5
水風呂:1× 3
休憩:2回

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
51

sho-gun

2021.03.15

1回目の訪問

沖縄に来ております。

ステーキを頂いてから、早る気持ちを抑えつつ、お邪魔しました!
受付の前でさんぴん茶を買って、階段を駆け上がり、ちゃっちゃとワイシャツを脱いで3種類のサウナ室が待つお風呂へ。おぁっ!冷水機があります。小さなクーラーボックスに氷も。お気遣いありがたいっ!お茶買いすぎた!!

サ室と露天の位置を確認しつつ、洗体。浴槽も多いなぁ。どれにしようか迷った結果、ジェットバスへ。ボタンを押すと噴き出す仕組みでコレは初。

先ずは定番ドライサウナ。温度計表示は低めなんだけど体感的には90℃超。サ室は至って普通。大きめのガスストーブが10人くらい入れそうな部屋を温めます。コロナ対応で定員はどのサ室も4名とのことで、広々。皆さんルールを守られている模様でした。

次はスチームサウナ。熱い、というコメントがあったので、期待いっぱいで扉を開けると、、真っ白!視界1メートル。2メートル先の壁が目視できません。先客が何人いるのかも分からんっ!
一瞬たじろぎましたが、空いてた手前にすっと座ります。確かに熱い。が、僕的には気持ちよく蒸される感じ。息をふーっと、体に吹きかけるとMyアウフグース。熱波的なジリジリ感。でも注意しないと、次に息を吸い込む際に鼻腔が痛い>_<
スチームが部屋中に籠る真っ白サ室は高温多湿。大きく吸い込めない呼吸が小刻みになるんで、次第に心拍数が上がってきて苦しくなってくる。もうちょい蒸されたいけど、息苦しさが感じられる様な気がしたんで退室。

水風呂で冷まして露天へ。片側の壁が、腰上の大きな窓になっている半露天風呂で、今日は窓が半分くらい閉まってたし、簾もガッツリかかってて、夜風は感じられませんでした。でも、広めのスペースにソーシャルディスタンス対応のベンチやプラ椅子がたくさんあり、しっかり休憩でき大満足。

塩サウナにも入ってみたけど、初めてだったし、よく分からん。肌がツルツルになった気もするんだけど、何故だか、最後はスチームサウナで締めよう、蒸気はどこから出てんだろ。何分耐えれるかな、とかとか、スチームで頭いっぱい。肌に刷り込んだ塩が溶けるのを待って、退室。サ室の前のシャワーで流してスチームへ。
が、満室。4人までなんだけど、スペース的に2名か詰めて3名。少し待って、スチーム源の前にて蒸し蒸し。高温多湿の極みです。そういや、我がホームも高温多湿。スチーム狂かもしれん。こういうのが好きなのか、僕。

いや〜ジリジリ、バクバクくるスチームサウナ最高でしたっ(≧∇≦)


ドライ---8
スチーム---7、8
ソルト---10
水風呂:1×3
休憩:5×3

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃
47

sho-gun

2021.03.13

21回目の訪問

『今日、富美の湯いこー。』

そろそろ来ると思ってました。kidsのリクエストで訪湯。3月からは23時まで営業されている様です。

体を洗って、湯船につかって、電気に揉まれて、日本に生まれてよかったと噛み締めてると、kidsは飽きて露天風呂へ。が、すぐ戻って来て、また主浴槽。
あれ?何でだろって外を見ると、若者が2名露天風呂にてお話し中。しゃーないね。
kidsは十分にあったまった様で、次のお楽しみ(ジュース、漫画)へ。

オヤジはちょっと様子見。様子見せねばねっ!

おおっっっ!露天風呂に若者いたから今日も混雑中かと思いきや、まさかの空っぽ。独占サ室は穏やかでしっとりと暗く。TVはNHK。90℃な2段目だと足元からじっくり温まるわぁ。
ん?足元ふかふか?お?おケツふんわり?今日はホントにお客さん少なかったのか、交換されるシステムになったのか、敷マットがベッチャリのグッチャグチャじゃない。端っこの方は向かいのコインランドリーの乾燥機から出したてなくらい、乾いてる。

以前、ホームとして訪湯してた頃の事を思い出す、ほんとに穏やかなサ室。今日はいい蒸し具合だなぁ。あぁ、kidsは歩いて帰ってくれんかなぁ、2セットはダメだよなぁ、とダメ人間な妄想。
振り切って、じっくり1本13分。
すっごい気持ちいいサウニングでしたっ!

-----
水風呂出て露天に向かうと、もう1人増えて談笑中。楽しそっ。でも、占領しすぎは良くないよなぁ。他のお客さんもいるから気ぃ使ってねって言いたいけど、楽しくて周りが見えないかなぁ。言おうか言わまいか、、。結局何も言えず、玉砂利を強く踏みしめるのみ。足の裏と心が少し痛かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
36

sho-gun

2021.03.12

57回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

ゆっくりと、お客さん少なめのサ室の温度湿度に包まれ癒されましたぁ〜♨️

1週間振りのサウナ。サウナイキタカッタけどジチョウシテました。お尻が、と某所に書き込んでおりましたので、巷では痔になったんだ!と、噂されてたようですが、おしい!真ん中じゃなくて側面でしたぁ〜(^^)吹き出物ができて、化膿気味だったので控えてました。
念のため補足しておきますが、吹き出物やその後の化膿はサ活によるものではなく、僕の食生活によるものだと思われます。チョコオヤツ、ちょっと食べ過ぎてたかも、、。でもって早く治れと潰しちゃったんですよね、、( T_T)

若くはないんで治りは遅い方なんだけど、禊は終了。昨日から解禁しようと思っていましたが、偶然にも仕事が終わらず、、本日、満を侍して!!と、思ったら春雷轟くわのガッツリ目の雨。
一旦、帰宅してからのミッドランド サ活となりました。

お客さん少な目だったんで、じっくりと、のんびりと。久々なんで、耐力はない感じ。無理はせず短めで上がって、回数を重ねてみました。今日はそんなペースが合ってた様で、サウナしたあとはスッキリ爽快。夜なんで少し眠いけど、頭の芯は醒めてる感じ。

いや〜、いい湯でした♨️
今夜もありがとうございました〜。


サウナ:8×6
水風呂:0.5×6
休憩:5回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.5℃
38

sho-gun

2021.03.05

56回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

用事を済ませ、領主様の機嫌を確認し、これは行けるぞ!goだ、迷わずgo!

という事で、のんびりmidnightサ活となりました今夜は、八幡様の慈愛に包まれ癒されました。

サ室の温度は下げ止まりの位置なのか、100℃表示。じわ〜、ぞわ〜っと包まれる。温度がもう5、6℃高いとぐわっ!っと来るんだろうけど、100℃だと控えめ。でもでも、温度と湿度を十分に感じられるサ室で約10分。満足です。個人的にはそんな感じ。
お客さんの入りはぼちぼちで、一時満室になることもあったんだけど、自分のペースで蒸され冷まされ、寝っ転がって休憩。遠くから聞こえるシャワーの音、そこかしこらかの漏水の音、天井から滴る水滴の音。他のお客さんも楽しくサ活。癒されました!

サウナ:10×5
水風呂:1×5
休憩:5回

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.3℃
35

sho-gun

2021.03.03

1回目の訪問

本日は系列店、庄内温泉のグランドオープン日ですが、近くに用事があったのでお初です。
2、3年前に購入した庄内の湯の回数券に100円足して受付、がら〜んとしたダイニングで軽くお昼ご飯を済ませて3階へ。
先ずは体洗って露天風呂、香流温泉でほっかほかのツルツルに。

サ室は奥行きのある5段。ソーシャルディスタンス確保の間引きマット配置ですが、お客さんは10名弱で広々。迷わず1番上の段に座ったんだけど、なかなかの熱。TVの下の温度計は72℃。上の天井近くのは96℃前後。上の段でいい感じに焦がされ、12分計一周は持ちそうになく、10分くらいで退室。
水風呂できゅ〜っと冷ましたら、お目当ての外気浴。ベンチ、リクライニング・チェア、寝湯、色々あって迷ったけど、やっぱり寝転びたいから寝湯へ。
今日は雲一つない青空。風が少し強く肌寒いけど、これからの季節に期待膨らむ青空。見上げながらトロけること3セット。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.5℃
45

sho-gun

2021.02.26

55回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

近くの飛騨ラーメンで腹ごしらえしてからの早い時間帯。お客さん少な目、サウナがらがら。106℃

ご馳走様です!

まずは、ゆったりと休憩多めで3セット。
今週はお仕事の方が穏やかだったんで、体力的、精神的に疲れはなく、サウナしてると透き通っていく感じ。穏やかに落ち着くわぁ。
空の寝風呂で透き通ってると、強めのシャワー音。そろそろだと思ってました、のん坊師匠登場。からは、お客さん増えて温度は少し落ちたんだけど、102℃〜104℃でずっと熱かった。
後半3セットもじっくり目で蒸し蒸しして、八幡様の黄金比を堪能した一夜でした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14.4℃
45

sho-gun

2021.02.22

54回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

遅い時間は温度上がって来ず、100℃キープ。
何だか体感的にはもうちょい低い様な、、。体調や気分で感じ方も変わるだろうし、なんとも言えませんが。そんな今夜は長めにゆっくり蒸されて、しっかり休憩。血が巡りますわ〜🌀一日中バタバタして酷使した体の回復を促せたかな。

最後は木風呂のストレッチ板で、ふくらはぎをビーンと伸ばして気持ち〜。風呂の温度は若干上がってたのかな^^;


サウナ:15×2
水風呂:0.5×2
休憩:10×2

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.4℃
38

sho-gun

2021.02.20

53回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

またしてもmidnightサ活となりまして遅めの訪湯。休憩なしの駆け付け3セット。遅い時間帯は混み合いがちだけどそうでもなく、温度もマイルドだったので追加でじっくり2セット。
お客さんは絶えず入れ替わってた感じで、なかなかの賑わい。タイミングがうまいことズレてたのか、サ室は多くても4名程度。後半は独りの時間も多く、邪念に満ちることも無かったので、ついつい長居してしまいました。


サウナ:8×3、15×2
水風呂:0.5×5
休憩:3回

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.3℃
25

sho-gun

2021.02.19

52回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

マナーの良い青年らと席を譲り合ったり、気遣ってもらったり、師匠らに八幡様の将来について無茶振りされたり。帰宅後はビールを飲んじゃうか、さっさと寝るかって、二択になるよなぁ、悩ましいですねぇとか言っといて、帰宅後速攻でビールを開けてしまったり🍺
そう多くもない時間、ぼそっぼそっとした会話で癒され蒸し。

サウナ横のシャワーボックスが直ったって話、上のボタンですね。前回は下のボタン押してた、、。上だぞ上を押すんだと言われ、押してみたら強烈で良い感じでした、冷たいし。
蒸された後、水風呂に入る前には汗を流した方が良いと思う。めんどくさい人も、強烈に締めたい人も、上のボタンで一発です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.3℃
37

sho-gun

2021.02.17

20回目の訪問

北方の皆さんには鼻で笑われると思いますが、名古屋は本日めちゃんこさむぶいです。1℃です。1℃だけど、寒いんですよ。

そんな日に、帰るはずのない嫁が早めのご帰宅。残り物をまとめてお出しした夕食を召し上がり、流れる様にお風呂へ。僕は晩酌してたんで、そろそろ風呂入ってほっかほか♨️になろっと、交代で風呂へ向かうと湯船が空っぽ!

嫁『え?まだ入ってなかっの?』
僕『洋服見りゃ分かるでしょ。』
嫁『いつも寝ぼけた服着てるから分からんわ。』
僕『まじかよ、、。しょうがないなぁ、ホーム行くかぁ〜』

予想外の予定外に、喜びのニヤけ顔を頑張って隠す、、。表面上は、怒りつつ。
ということで家を出た訳ですが、寒すぎるよ。防寒バッチリだけどムリ。と、言うことで、最も我が家から近い元ホーム富美の湯へ。

久々の訪湯。
長くなりましたが、まだ続きます。

浴場に入ると結構なお客さん。賑わってるなぁと見渡すと、定位置に師匠。会釈するとハニカミ顔。無理もないです、1126の日に少し話した程度で、こっちが勝手に顔見知りと思ってるだけですもん。申し訳。
さっぱりして風呂に浸かってあったまります。

富美の湯の風呂、好き。

さてさて、ココでのメイン、サ室はどうでしょ?最近、混んでるんだよなって、先入観、どうなんでしょ?
サ室に向かうと、意外にも少ない!一緒に入った方々もいたので入り口の1段目に座りまでしたが、4名。今日はいい感じかも、と思ったのも束の間、TVが消えました。

何事?

そういうシステム?故障??いやいや、それは普通の銭湯では無いか、、。

奥の紳士が一言。
『22:30までだからね。30分前だからかな。』

僕『???』

奥の紳士『22:30に閉店だからね。』

後でお母さんに聞いたら、『こんなご時世だからね。20時過ぎるとお客さん少ないし、宣言が延長された頃から早めに閉めてるよ。』とのこと。

2月上旬から22:30閉店です。

知らんかった。番台の前にめっちゃでかい貼り紙あったけど、全く気付かんかったわ。オレの、アホ!

あぁ、思い返せば師匠のあのハニカミは、そういう意味だったのかも。(えっ⁉︎コレから?そろそろ閉店しちゃうの知ってる?)

TVは消えたけどストーブはまだついてる。
奥の紳士が先に出られる際、少しでも熱い方へと席を譲って頂きました。感謝っ!
残った二方とストーブが消えるまでの時間、銭湯やサウナの話をしながらジンワリ蒸し。体は温まったけど、サウナした感はないかな。

なんで、水風呂はパスして素直に帰宅!
心拍は予想通りお椀型でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

sho-gun

2021.02.14

51回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

八幡湯様、500サ活おめでとうございます。

約1年前からサウナを生活の一部としております若輩者で、sho-gunと申します。
ホームに設定させて頂いたのは数ヶ月前。こちらの独特なサ室スタイルの楽ちんさ、お水様への導線の良さ、また、そららを組み合わせることで生まれるズドンとくる温冷攻め。あぁ、たまりません。思い出すだけで脳汁でそうです。想像するだけで勝手に体が温まる、体がパブロフの犬状態。勝手に信者となってしまいました。なので、他のサウナへ行く時は、何だか偵察気分。誰にも頼まれてないのに、、。

そんな八幡様は、気分屋さんの頑張り屋さん。石が載せられた小さなストーブで今日も放熱、放熱、とにかく放熱。温度が少しだけ安定しないのはご愛嬌。ここの所は調子を上げてきて100℃超キープの馬力あり。今宵もありがとうございました。良い蒸し具合でしたぁ。


上がりかけ、異国の方がお二方お見えになり少しお話し。
『ココ古イネ!ハジメテ キタヨ!』
『そうだよ、古いよ!』(てか、ぼろぼろだよ。)

『アツッ、オフロ アツイネ!』
『木風呂の方に入りなよ、もっと熱いよ!』(今日はそうでもないけどな。)

(あっ、ちょうどいいかも。)
『あっちに熱っつ熱のサウナあるよ!』
『エッ イイネ!イッテミルヨ!』
『じゃね〜お先〜』

吉と出るか凶と出るか。彼らにバトンを渡しサ室へと促し、本日の八幡様を後にしたのでした。

施設の老朽化も見られるし、深夜時間の営業もあってか客層が様々な八幡様ですが、これからも1000サ活、1500サ活目指して、凶暴さと慈愛に満ちた八幡様であられます様に、心から応援しています。そして通います。


サウナ:10、13×2
水風呂:1×3
休憩:3回

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14.4℃
59

sho-gun

2021.02.12

50回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

速攻で当たりました。

本日は諸々済ませてから遅めの訪湯。のん坊さんに席を譲って頂き座り、目の前の温度計を見ると106℃。ちょっと下がったとの事ですが、久々の100℃超え。いつお目にかかれるかと思ってましたが、今日でしたかっ!

きたきたきたーっ!明日は特に何もないからmidnightサ活けってー。高温多湿気持ちぃー!のんびりやるぞっ。って顔に出たのか、師匠らに顔がヤバいと突っ込まれ、、。

前半3セット、後半3セット、おまけ1って感じでしたが、サ室の温度は6セット目まで104℃くらい。落ちませんね〜。後半始めは独りの時間帯もあり壁に水分補給。それでも温度は落ちず、とっても凶暴なサウナを体の奥で堪能。やっぱ100℃超えてくると、重い。100数℃だと重いなぁ。これ以上は、痛い、のかも。兎にも角にも今夜は来れて良かった。

空寝風呂で横になって休憩したかったんだけど、他の客さんとタイミングが合わず、何だかんだで6セット目にやっとゴロりん。天井が回っちゃいました。久々に回ったかも。104℃からの14℃台へ落差はまさに爽快。今夜は久々に八幡様の醍醐味を堪能でき、幸せでした♨️


サウナ:10分前後× 7
水風呂:1分 × 7
休憩:4回

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14.3℃
41

sho-gun

2021.02.09

49回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

何だか久しぶりのホーム。週末バタバタで来れなかったんで、そんな感じだったんだけど、金曜に来てた、、。全然久しくない、か。

ここの所100℃超えの投稿がチラホラ。結構期待しながら訪湯するも、98℃。うぅぅ〜ん。今日は違ったか。
でも、98℃は熱いですね、すぐにキツくなったんで1セット目は早めに退出。お水様は戻ってました14.4℃。この高低差には十分に癒されます。
2セット目は少し落ちて94℃。3セット目は先に入ってた学生二人組さんが水撒きしたのか、針がギュンギュン動いちゃって84℃(T-T)まで落ちてって、、。あぁ頑張って戻ってくれぇとお祈りしつつ94℃まで戻ったのを見届けてお水様へ。

温度が落ち着いただろうサ室で最後締めようか、って立ち上ろうとしたところへ、師匠らがご到着。本日のサ室のコンディション、ここ最近の調子を情報交換しながら4セット目。100℃↑のサ室、当たる日は近いでしょうか〜


サウナ:8,10分強×3
水風呂:1分×4
休憩:3回

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.4℃
37

sho-gun

2021.02.05

48回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

スポーツセンターでウォーミングアップしてからの、訪湯。今夜はしっかり蒸されようかと。

サ室に入る前、お水様の温度表示を二度見。えっ?えっっ⁉︎

17.6℃

不安がよぎります。サ室は大丈夫か?

大丈夫でした、、、誰もいないサ室は100℃。水風呂はしょうがないとして、サ室がぬるくなくて良かったよかった。てか、熱い。アップしてたのもあり、すぐに滝汗。温度と湿度で、やっぱ八幡様は独特かも。体力削られるっていうか、体の芯にずしんとくる。
今夜はお水様での温度落差は味わえなかったけど、あっという間の4セットでお腹いっぱい。お水様が早く本調子を取り戻されることを八幡様に祈りつつ、帰路につきました💨💨💨


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:1回

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
42

sho-gun

2021.02.05

3回目の訪問

金曜日に開いてる名古屋市のトレーニングセンター。時間があったので、久々に浴室利用でサ室の様子を覗いてみました。

で、特に変わりなし。
緊急事態宣言解除予定の3月7日までは施設は20時まで!

さてさて、myホームサウナの2倍はあろうか、立派なストーブの上にはストーンがたっぷり。でも、大きな囲いの中に収まってて全く見えず、、(ToT)
広いサ室なんだけどmetosの温度計は92〜94度表示で安定。もっとイケるよー、そこからソコカラー!本気からの根性だよー!
って気もするけど、ここは公共の施設、運動後の体には丁度いいでしょう。水風呂も冷た過ぎず、優しく冷ます感じ。
筋肉繊維の限界にチャレンジする様なトレーニング後にサウナはどうかと思うけど、有酸素や適度なトレーニングの後のサウナは血行が良くなって清々しい。肩回すくらいなら、サ室でもそう邪魔にならないよなってことで、少しストレッチ。
気持ち良くリフレッシュできましたっ。

通常でも利用時間が20:30までなんで、なかなか使う機会がないけど、良施設だと思います。


サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
33

sho-gun

2021.02.02

1回目の訪問

川澄湯

[ 愛知県 ]

浴場めちゃ明るくて綺麗!床のタイルが綺麗なんだ〜。泡が凄いことになってるジェットバスに長いこと浸かって、暖機運転十分!

サウナ室は奥の方。扉のまん前が水風呂、中には先客2名。配置を確認して上段へ。温度は84℃なんだけど、しっかり熱くていい感じ。壁が石材と木材で落ち着いた感じがまたいい。でもってサ室もとっても清潔な感じ。癒し蒸し。回数を重ねるうちに温度が若干上昇し、癒し蒸し度も上昇。
あっという間の癒しの3セットでした。

飲食店やら何やら早めに閉まるし、会社ではハヨ帰れって急かされる今日この頃、22時半閉店ってことでこれまで敬遠してたけど、丁度いいかも。またお邪魔しよっ♨️


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
38

sho-gun

2021.01.30

47回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

洗い場はガランとしてたけどサ室は満員!タイミング同じく訪湯した師匠と湯船で待機。
暖機運転がしっかりできた分、1セット目からいい汗っ!温度的には控えめなんだけど、湿度との相乗効果でパンチが効いてるんだと思う。今夜はお客さんが多かったんで、サクサクと10分くらいでテンポ良く回してると、いつの間にか2、3人に。5セット目、遂に男湯貸切状態!(^^;)
もちろん独りなサ室は温度安定!湿度上昇♪サイコーな環境ご馳走様でした!って、帰ろうと思ったんだけど、、おかわりしちゃいました(^o^)

今宵は静かなmidnightサ活を堪能させて頂きました。大将、いつも遅くまで、あざーす!

サウナ:10×6
水風呂:0.5×6
休憩:4回

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.4℃
36

sho-gun

2021.01.28

4回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

トントゥ様握りしめ、久々に足を踏み入れました。
厚みのあるサウナマット、程よい温度の乾いたサ室、充実の施設と食事、至れり尽せりな点をたっぷり時間をかけて満喫させて頂きました。サウイキ運営サイドの皆さんありがとうございます!

今回、サウナヨガと呪術廻戦一気読みを楽しみにして行った訳だけど、サウナーの最大関心事項の一つ、アウフグースの存在をすっかり忘れてた。自分の中でラッキーって勝手にウキウキしながら、3回も熱波を浴びることができたし、熱波師さんのやり方にも間違いがあったりで、気持ちよかったし楽しかった〜。

サウナヨガは8分のメニューが3回。ヨガ的な呼吸とストレッチ。思ったより浅めの内容だったけど、やってみると、なかなか体が動かないっ、可動域が狭いっ、、。終わると滝汗&体が軽い。

フリーでのんびり、ウェルビーに癒された1日でした。またイキてぇ〜。


セット数:4,5(内🧘‍♀️3),5

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,70℃,94℃
  • 水風呂温度 13.7℃
31