温度 88 度
収容人数: 20 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 88 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
-
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
設備は宿泊施設設備に準ずる。大浴場は5:00~9:30、12:00~24:00。サ室から脱衣場を経由し少し歩くと、英虞(あご)湾を一望できる庭園露天風呂に外気浴ベンチ2脚有り。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
サウナ:10分 × 14
水風呂:1分 × 14
休憩:10分 × 14
合計:14セット
一言:
やってきましたよ賢島宝生苑、三重県民割を使い、憧れの地へ到着。
館内は鬼滅の刃の無限城の様な面白い造形をしており、館内探索だけでも結構な時間過ごせます。
館内には他にゲームセンター、カラオケ、ボウリング、マッサージ等、時間を贅沢に使える施設がたくさん、久しぶりに旅館でワクワクしたなあ。
さて、そうは言いつつもここで楽しみにしていたのはやはり大浴場とサウナ、これらの娯楽施設には一切行かず、
英虞湾が綺麗な宿泊部屋でうっとりとした後は、大浴場へgo!
大浴場は庭園露天風呂と大浴場で大きく分かれています。
庭園露天風呂は更衣室から左手にスロープを歩いて降りていった先にあり、和風な音楽がうるさくないレベルで流れる中、英虞湾を見渡しながら楽しめます。
大浴場スペースは更衣室から正面の扉を開けるとあり、右手に洗い場、左手に手前から檜風呂、高温温泉、低温温泉、洗い場奥にサウナ、サウナ前に水風呂、水風呂隣に大浴場内の露天への動線があります。
こちらの露天からも庭園露天風呂ほとではないですが、英虞湾を見渡せます。
さて、早速洗体を済ませ、低温源泉に浸かります。おー、析出物で縁が変色してます。これを見ると温泉にきた感じが一層あるので、好きです。
温泉て体を温めたら楽しみなサウナへ、サウナ温度は85℃くらいなんですが、ここのサウナ、遠赤外線なんです。
入り始めて4分で滝汗、8分で汗ダラダラです。うはー、旅館でこのクオリティのサウナもってくるか。こら大浴場とサウナだけで5時間は軽く過ごせるな、と意気揚々になりながらサ室を退出、掛水を行い、すぐ傍の水風呂へ。
こちらも水が常にフローされていて清潔、水もシングルとはいきませんが、十分冷たさを感じられる温度、18℃くらいかなあ。
いやー、ただでさえ温泉と景色が最高なのにサ室と水風呂までコンディション抜群とは恐れ入りました。
嬉しすぎて、結局朝のチェックアウトまで計14セットはこなしましたね。
また露天の外気浴で岩風呂の座れるスペースに腰掛けて英虞湾を眺める瞬間が何より幸せなんです。
あー、金が許せば年に4回は来たい施設です。
ちなみにサウナはガラガラ、まあ平日で利用年齢層も高めで温泉目的の人が多いのもある感じです。
勿論、温泉も抜群です。温度調節が本当に良くて、露天風呂なんかは永遠に入っていられると思えるレベル。
食事についても、夜と朝、美味しかったですよ。特に朝はバイキングで選べるメニュー豊富で全て美味しかったなあ。
あー、また行きたい。
【お伊勢参り】
今日は、甲子の日。大安。満月。サウナの日。花粉症記念日。
そんな日、妻と一緒に伊勢神宮の外宮にお参り。
参拝前に先ずは伊勢うどんで腹ごしらえ。
そして外宮へ。
主祭神は、豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)。
天照大御神(アマテラスオオミカミ)の食事係である。
もともとトヨウケは京都の丹後にある籠神社に祀られていたが、雄略天皇の夢枕にアマテラスが出てきて「トヨウケちゃんの料理が食べたいわ♡」と言ったことから、伊勢に移されたのである。
さすが花粉症の日だけあって、鼻水とクシャミ連発&涙。
月読尊(ツキヨミノミコト)が祀られている別宮の月夜見宮までお参りして、本日の参拝の完了。
ご褒美として、その足で赤福に直行。
赤福ぜんざいと赤福餅をいただいた。
ホテルにチェックインして、しばらく部屋で英虞湾の景色を見ながら休憩。
そして、お待ちかねのサ活へ。
浴室に入ると大窓。
英虞湾が一望できる大パノラマ!
しかも、きれいな夕陽が見れそうな雰囲気。
内湯と露天でブースト
トロトロスベスベの泉質で僕好み。
このあとからは、太陽の動きに注意しながらサ活スタート。
サ室はわりと広め。
ガスの遠赤外線ストーブ。
じっくり蒸されるタイプ。カラカラ感はない。
お客さんは少なく、ほとんどひとりで静かに過ごせた。
水風呂は体感20度。
いつまでも入っていられる。
休憩スペースはないので、湯船のヘリや露天の岩に腰掛けて休憩。
2セットしたあと、いい感じの太陽の沈み具合になって来たので、室内スロープを50メートルほど降りて庭園露天風呂へ。
しかし、茂みが邪魔をして太陽が見えない!
女湯の庭園露天風呂からは「わー!キレイー!」という歓声があがる。
どうやら男湯が「朝なぎの湯」、
女湯が「夕なぎの湯」だったようだ。
きっと妻は夕陽を見て感動していることだろう。と思いながら、僕は夕陽が見れそうな内湯へと急いで戻る。
間に合った!
檜風呂の内湯から、英虞湾の西に完全に沈み終わるまでシッカリ見物。
感動の余韻に浸りながら引き続き2セットして、今日は合計4セット。
満足して部屋に戻ると、妻はまだ帰ってきていない。
しばらくして妻が戻ってきたので、夕陽の感想を尋ねたら、「サウナ入ってて夕陽見逃した…」だって……。
その後、夕食を堪能して、再び大浴場へ。
満月になる21時40分を庭園露天風呂から鑑賞。
なかなか充実した伊勢志摩の1日でした。












サウナイキタイのイキタイ4人って!
三重県賢島のリアス式海岸を見ながらのサウナ!とっても良いからサウナと温泉好きな人はぜひだよお〜。
近鉄浜島カントリー後に、日帰り入浴2000円もするけどいただいてきました。高級旅館の従業員さんは日帰りの私たちにもおもてなしの心で案内してくださいました。入り口からアロマだと思う良い香り。
伊勢志摩サミットで安倍首相が泊まって会見した庭園で散策、写真撮影したあと、夕暮れ時の温泉&サウナ最高でした。
英虞湾を眺めながらの内湯は、黒っぽい大理石の内湯で、夕日の光りが浴槽に斜めに入り込み大きな浴槽からは湯気が立ち上がってとっても綺麗。1箇所ヒノキ風呂みたいな場所がいい湯で、あーって声が出るやつです。少し塩辛くて、ヌルヌル美容液系の大好きなタイプ。顔にもたっぷり浴びました。
サウナ86℃
水風呂19.5℃ 体感ですが(笑)
休憩も英虞湾に長く伸びた夕日の道を見ながらととのったー!
日帰り湯は17時までなので時間が少なかったけど、サウナを本格的に始めて1年。ととのい慣れているので、1回で深わーくととのえました。 ありがとう自分の身体(笑)
露天風呂はタオルを巻いたり浴衣を着て、下に階段やエレベーターで降り、海に面したところまで行きます。船からは絶対見えてる!でも、贅沢なお風呂だったー。
大きな夕焼けが沈んでいくのを露天風呂にいる人達とライブのように盛り上がって見てなんか楽しかったな。
良すぎる温泉ですが、サウナもいい!
コロナ対策で間引きされ4人定員な感じ。でもきっと普段は12人定員。そして、女子サウナはほとんど貸切。
サウナ室の大きな窓はまさに額縁のよう!美しい英虞湾も夕日も見えて、気持良く蒸されながら、目を細めてニヤついてしまいました。カラカラですが素敵なサウナ室でした。
水風呂はぬるめでゆっくり浸かれる温度。2分はいけた。
休憩場所は脱衣所に一旦出て、またまた景色を眺めながら座れる場所があるのでそちらで。室内なので暖かく寝落ちするかと思うくらい気持ちよかった。
素敵なサウナ&温泉いただきました。
今度はゆーっくり時間を取ってリベンジしたいです。


女
-
86℃
-
19.5℃
基本情報
施設名 | 賢島宝生苑 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 三重県 志摩市 阿児町神明718-3 |
アクセス |
近鉄賢島駅より徒歩7分
送迎バス3分 |
駐車場 | あり |
TEL | 0599-43-3111 |
HP | http://www.hojoen.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00
火曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 水曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 木曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 金曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 土曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 日曜日 05:00〜09:00, 12:00〜24:00 日帰り入浴12:00~17:00 |
料金 |
都ホテルズ&リゾーツの近隣ホテル宿泊者も優待にて入浴可。
志摩観光ホテル宿泊者は送迎付で1,000円。 日帰り温泉始(221.4.23〜、12:00〜17:00) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


