絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

空冷L型二発

2024.02.10

18回目の訪問

サウナ飯

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

午前のゆったりした時間
サウナ行ってまったりする
良きかな

サ活
サウナ:8分、10分✖️2
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

朝風呂ではない、昼前風呂
いいかも知んない

あーサッパドシタ

すき家 ほろほろチキンカレー

また汗かいちまった💦

続きを読む
116

空冷L型二発

2024.02.08

17回目の訪問

本日はGOTOさんのアウフの日
意気揚々出発するも、風呂道具一式忘れたのに気づく😓回数券も…
戻ってるとアウフに上手くハマれない…

もういいや、このまま突撃‼️
タオルセットと下着、そして以前から欲しかったアサヒサウナTシャツを購入💰
痛い出費ではあったが、アウフに間に合い満足満足☺️
皆さん、お帰りの際の忘れ物もそうですが、お出かけ前の忘れ物にもご注意ください😅

サ活
サウナ:①12分②GOTOさんアウフ+おかわり③10分
水風呂:①1.5分②2分③1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット

忘れ物して散々だったけど、ロッカー「37」でラッキー♪

あーサッパドシタ

続きを読む
111

空冷L型二発

2024.02.06

7回目の訪問

境関温泉

[ 青森県 ]

外気浴に快適なコンディション
そして、ぬるい湯にもゆっくり浸かりたくて
今日はこちらに

サ活
サウナ:10分、12分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

あーサッパドシタ

続きを読む
108

空冷L型二発

2024.02.04

17回目の訪問

サウナ飯

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

最近休日に食い過ぎる傾向😋
まあいいか♪

サ活
サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

あーサッパドシタ

清水野茶屋

手打ちラーメン(小鉢が嬉しい☺️)

サ前飯 昼過ぎですが、本日三食目

続きを読む
126

空冷L型二発

2024.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

雪の降る中、朝風呂料金リミット9時に滑り込みセーフ😅
以前より気になっていたこちらへ
はじめに言っちゃいますが、とっても良かったです♪
遠いのもあったけど、なぜに今まで来なかったのだ😭

朝風呂料金から通常料金になる境目で利用者はまばら
お清め後のプレヒート
浪岡地域でよくお目にかかる濃茶というか黒いお湯♨️熱めでとっても好みです☺️
一方で露天は同じお湯なんだろうけど温くてこれもまた良き
打たせ湯もあったので、いつもはあまり利用しないがトライしてみたら、このお湯がアッツくてびっくり‼️様子見てたら温度が変動してるようで、熱い時は罰ゲームかってくらい熱くて思わず笑っちゃった🤣

で、サウナ前の水通し
うおお‼️しゃっけー❗️たげしゃっけー‼️
キンキンに冷えてやがるぜー🧊
こりゃ後ほど楽しみだ、と思いを馳せ、いざサ室へ
二段がけの綺麗なベンチ
室内には「体を拭いてからご利用ください」「室内でタオルは絞らないでください」の手書き啓発表示が
うるさくない程度の注意書きのおかげもあり、綺麗なサ室保たれてるんだなと感心
まあ、気にしてない大先輩もおりましたが…
サ室90〜94℃
とても心地よいセッティング
最奥ストーブ前の上段からのスタート
出入りのたび入ってくる外気が少し気になったけど、さほど影響なし
でも、もっと快適な環境を求め、3セット目はストーブの対角、入り口直近の上段を試したところ、出入りの外気流入の影響ほぼなし
サ室広さや構造、ベンチレーションの配置などでいろいろと違うんだなぁ…
まあ、知らんけど♪
ガッツリ蒸された後のしゃっけー水風呂最高じゃぁ❗️
休憩は露天スペースの床にマイマット敷いてあぐら
-4℃、ほぼ無風で雪が降る最高のコンディション
…トトノイイス置いて欲しいなぁ

サ活
サウナ:8分・12分・15分
水風呂:1分 × 3
休憩:3〜7分 × 3
合計:3セット

サウナ、水風呂はもちろんですが、お湯が本当とっても良かった♨️サウナよりも長く風呂入ってたような🫠
リピ確定です

あーサッパドシタ

宝来軒

こちらの名物のチャーハン 開店と同時にほぼ🈵

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
130

空冷L型二発

2024.02.01

16回目の訪問

のんあるサ飯

なんだかんだ立て込んで時間がなくなり、
遅い時間帯でもゆっくり入れるアサヒさんへ
GOTOさんのアウフイベントの日だったので間に合わせたかったけど全然出遅れてしまった😭
でも、珍しく空いてて静かなアサヒさんでスタッフロウリュ二回いただきゆっくり満喫できました♪

サ活
サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:3セット

あーサッパドシタ

ノンアルジョッキ缶

こんなのも出たんだねぇ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
113

空冷L型二発

2024.01.30

6回目の訪問

のんあるサ飯

境関温泉

[ 青森県 ]

冬とは思えない天候が続く
だが、まだ油断はできない
2月の降雪量を侮ってはいけない
だが、外気浴には良い気温が続く
この機を逃してなるものか😆

サ室改修復活が嬉しくてまた来てしまいました
駐車場は大盛況
しかし、広い浴場のこちらは問題なしだろうと飛び込むと予想通りでラッキー♪

お清め後、熱湯、バイブラ風呂、露天風呂、露天寝風呂とじっくりプレヒート後、低温水風呂で水通し
おろ?貸し出しマットがない
新しくなったサ室は大盛況のようだ
落ち着いてマイマットを脱衣所に取りに行きサ室へin
満員か?と思ったらなんとか1人分のスペースを見つけた
明るくなったサ室では、目腐れのオラでも見つけれた👀
温度がいつもより熱いような気がする
とても気持ちが良い
程なく玉汗ドバドバ
じっくり蒸された後、いつもは中温水風呂からの二度漬けを楽しむのだが、1セット目は低温水風呂のみで行こうと水通しの時に決めてました
なんせいつもよりギリっと冷たい🧊
あ〜気持ちえー♪
からの露天ベンチで休憩
無風の外気温2℃の中、一撃目から久々のサウナトランス🫠視界が歪む

2セット目も上手くはまり待ちはなし
3セット目はソロでスタート
運が良かったです

サ活
サウナ:12分 × 3
水風呂:①低温1分
    ②中温30秒低温30秒
    ③低温1分
休憩:10分✖️2、3分
合計:3セット

仕上げは内湯のぬる湯からの熱湯
ぬる湯で寝落ちしそうになるくらい気持ちよかった
あーサッパドシタ

たか虎 真極太つけ麺カツオ大盛り

彷徨った末に辿り着いた 人気店で遅い時間でも駐車場ほぼ満車 なんとか停めれた😅

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
107

空冷L型二発

2024.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

天気予報に反して午後は晴天の本日
あーこのコンディションなら外気浴最高だな、といつもサウナ脳になってる今日この頃
で、西側が明るかったので、以前より気になってた水軍の宿に行ってまいりました🫣

実は森田の地球村が目的だったのですが、着いたらまさかの休業❗️🙉
で、ここまできたら引き下がれない、サ脳のアドレナリン🧠出まくりの状態なのでで急遽予定変更❗️

水軍の宿、ってくらいだから海沿いなのかなと思ったら山寄り😆
まあ。それは良いとして、
ホールも脱衣所も広い
浴室も広い!
水風呂も広い❗️😆
で、サ室狭い‼️🤣もうぎゅうぎゅうです😆

さて、状況確認後、いつものルーティン
お清め、ぬる湯、熱湯、露天風呂
ここのお湯♨️最高ですね
まず、ぬる湯の湯床❗️
半分玉石が敷いてあるんです👀
立ってると痛いけど、座ると接地面が少なく浮遊感を感じとっても良き❗️これはクセになる
で、熱湯♨️好みの熱めの湯♨️
そして露天風呂
船の形をした湯舟♨️船に乗り込んだような感覚だが海は見えない🤣でも良き❣️

さてサウナです
ちょうどローテーションハマって上段から
年季の入ったサ室
地元のサウナーで賑わってました

ここは水風呂がマジ秀逸!❗️
サ室に対する水風呂の比率が良い意味でおかしい🤣
全くの余裕♪で、バッチリ冷たい🧊
外気浴は露天の板張りのデッキの隅で胡座
あー、やっぱ来てよかったわ〜

2セット目は下段
運良く座れた感じ
ストーブよ横だったけどなかなか暖まらず😓
出入口が真ん前だから外気が入って温度が上がらず
15分入ってやっと二の腕に汗かいたので退室

3セット目は上段にギチギチ3人座る感じ🤣
やっぱ高いところが熱くてあずましい
混んでたので、3セット目どうしよっか迷ったけど行ってよかった

サ活
サウナ:8分、15分、12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:3〜10分 × 3
合計:3セット

帰り、山沿いから帰ったので大雪⛄️
でも里にきたら全く降ってない🤣
冬の遠出もいいもんだ

ノンアルですよ♪

我慢しきれず これは、水分補給になるのかな?

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
128

空冷L型二発

2024.01.27

5回目の訪問

サウナ飯

境関温泉

[ 青森県 ]

㊗️男風呂サ室復活❗️
おはようございます❗️
今日は改修工事を終え約2ヶ月ぶりに復活したサ室にお邪魔しようと、張り切って早起きしました☀️
朝からテンション高めです😆

昨年回数券買った直後くらいに改修工事に入ってしまい、その後工期延長もあり意気消沈😞
待ちに待ったとはこのこと
張り切り過ぎて15分前に到着🤣
もう結構車停まってる🚗
お、でもオープンしてる!ありがたや

お清め中もワクワクで落ち着かず
しかしそこをグッと堪えてプレヒート
熱湯からバイブラ風呂、露天風呂、露天寝風呂とこなしていき、水通し

では、お待ちかねのサ室へ入場♪
おお!明るい🔆以前のダークな感じも好きだったけど、新しくなった白木のベンチと壁の効果かすごく明るくなりました
照明も変わったのかな?
床のスノコは変わらず
いやー、新しいサ室は気持ちいいですね♪
木の香りがアロマのかわりになってリラックス効果のバフ発動
温度計が見つけられず室温は不明ですが、以前と変わらず心地よい熱さです🔥
そして、境関さんといえば、中温、低温水風呂の二度漬け
こちらもお久で超気持ちえぇ🥴
雪はちらついてたけど気温はそれほど低くなく露天のベンチで外気浴
1セット目からトトノイマシタ…

境関サ室復活で選択肢が増え、今年もサ活が捗りそうです♨️

サ活
サウナ:10分 × 1、12分✖️2
水風呂:中温、低温各1分✖️3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

サ室改修工事、作業員さん1人でやってたようで、材料もなかなか入荷せず大変だったご様子
常連さんが言うには、ベンチの高さ変わったようですが、私的には高さも座面幅もベストなサイズです
お疲れ様でございました🙇

あーサッパドシタ

松屋朝定食

これで390円はお得

続きを読む
118

空冷L型二発

2024.01.25

9回目の訪問

雪が積りそうだったので立体駐車場があるこちらへ
アサヒさんと迷ったけど、寒風吹き荒れる中での外気浴がしたかった

閉店時間を気にしつつお清めを済ませ大浴槽でプレヒート→水通しの後サ室へ
時間帯遅かったので利用者が少なくゆったりできました
横になれるスペースで蒸し寝かまして、休憩もととのいベッド
マジ寝決めそうになりつつ最後の休憩は露天のととのいベッドへ
気温は氷点下ではないものの風は強め
あぁ、これはなかなか得難い
うっすらと雪が降る中、冷たい風に吹かれる
気持ちえぇ🥴
体はポカポカなんだけど、足先が痺れる
時間も迫ってたので外気浴休憩は4分で終了
最初から外気浴しとけばよかった😞
仕上げに浴槽に浸かりフィニッシュ
最高の高低差を味わえました

サ活
サウナ:下段10分、蒸し寝12分✖️2
水風呂:1.5分 × 2、1分✖️1
休憩:10分✖️2、4分✖️1
合計:3セット

相変わらず水風呂は優しめだけど、屋上外気浴+ベッドでよいトトノイが☺️
サ室の蒸し寝スペースはストーブの前にあるからか、充分な熱さでしっかり蒸され汗ドバになります
冬季露天風呂が休止で480円→450円なので、回数券はおいくらが確認したら通常通り4,800円とのこと
残念、そう上手くはいかないか🫤

あーサッパドシタ

続きを読む
119

空冷L型二発

2024.01.23

15回目の訪問

サウナ飯

本日は休肝日
新年から隔日で始めてなんとか続いてます😆
と言うわけで、サ活へGO

本日は工藤さんのアウフサービスの日
…と思ったら体調不良でお休み😭
お身体ご自愛ください🙇

スタッフロウリュ&うちわ扇ぎ✖️2セットで汗ドバ
最後は窓開放からの氷点下の鍛冶町の風を受けガッツリトトノッタ
窓開けたら浴室内湯気で視界不良に🤣
スタッフからは「開けても良いですよ」と言われてましたが、ご利用中の方々失礼しました

サ活
サウナ:10分、12分、10分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5〜15分 × 3
合計:3セット

今週末は風呂の日サービスデイ
来れるかなぁ

あーサッパドシタ

まつやラーメン

チャーシューメン(黒胡椒)

チャーシューほろほろ 極細ちぢれ麺で美味し

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
127

空冷L型二発

2024.01.21

2回目の訪問

久しぶりの訪問
なかなかの混み具合
洗い場も浴槽も広いから問題なし
サ室も大入りながら待ちなくサクサク
快適でした

サ活
サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 1、1分✖️2
休憩:3〜5分 × 3
合計:3セット

あーサッパドシタ

続きを読む
117

空冷L型二発

2024.01.20

16回目の訪問

サウナ飯

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

昨日飲み過ぎて朝起きれなかった😭
朝風呂逃し放心状態で一日過ごしてしまった

飲み過ぎたのにまた美味い🍺飲みたくて
サウナに

サ室空いてるなと思って瞑想モードに入り
目を開けるといつのまにか満員🈵
出る時ちょっと苦労する✖️3

さ、帰って🍺やるか♪

サ活
サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 2、1分
休憩:3〜7分 × 3
合計:3セット

あーサッパドシタ

檸檬堂塩レモン

サウナチャンスジョッキ買ってよかった❤️

続きを読む
128

空冷L型二発

2024.01.19

5回目の訪問

サウナ飯

久々に鰐comeさんへ
つつじサウナ修繕のためしばらく休止
アルパイン復活なるか❗️
それとも…

あるサウナーによると…
まあ、こればっかりは待つしかないです
ご利用予定の方はご注意ください
休止予定につきましてはpicご参照ください

さてさて、
夕方は地元の方々で大賑わい

最近なんか無理しちゃいけないなと思い、
雪の降る中の外気浴は控え、内気浴で
サクサクっと

サウナ:8分 × 2、10分
水風呂:90秒、1分✖️2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サ前飯 麺屋玉三郎

隠れた名店だと思います

続きを読む
115

空冷L型二発

2024.01.18

14回目の訪問

サウナ飯

本年初アウフグース🔥

なかなかタイミング合わず、やっと来れました。GOTOさんのアウフ☺️
今年もお世話になります🙇

お清め後、ぬる湯、熱湯でプレヒート
少しゆっくりし過ぎてしまい、サービス開始までに2セットこなしときたかったけど、1セットで開始まで約20分の待機
休憩はあまり長くとらない方なんだけど、ゆっくりするのも良いもんだ♨️

そうこうしてるうちに開始のアナウンス
待ってました♪
くぅ〜コレコレ❗️最高です❗️
おかわり後も少しだけ余韻に浸り、水風呂へ
ほぁ〜溶けそうだす🫠
休憩は窓脇で窓オープン🪟
鍛冶町の風に癒される…
GOTOさんに二度も風を送っていただき久々に訪れた歪む視界を伴うサウナトランス…
これだからやめられない

サ活
サウナ:下段10分
    上段GOTOさんアウフ+おかわり13分
    上段12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:15〜20分 × 3
合計:3セット
最後はぬる湯、熱湯でフィニッシュ
気がついたら滞在時間2時間超でいつもよりゆっくり過ごした

今日はサ飯もアルコールもなしで、この余韻に浸りつつ寝ます💤
あーサッパドシタ😆

最近はもっぱらこれ

アサヒサウナにも置いて欲しいなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
117

空冷L型二発

2024.01.13

3回目の訪問

サウナ飯

気温マイナス4℃の中…

大雪の予報であったが、その割積もってない
雪片付けから解放されたので朝からひとっ風呂行きますか🛁
ということで、からんころんさんへ

開店直後なのに店前の駐車場にはすでに十数台の車が
やはり人気ですね
朝風呂料金が嬉しい
では、サクサクっと

外気浴処の囲いが風雪対策仕様に
またベッドが無くなりチェアになってた
自分的にはこちらの方が好みだな
ここは来るたびに変化があって楽しい

サ室利用は2〜3人
時折ソロ
改装後大事に使用されているようでベンチは美しさを保っております
※視力0.04ビジョンにつきご参考までに🤣

サ活
サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:3〜5分 × 3
合計:3セット

外気マイナスの中…
トトノワナカッタ(~_~;)
とにかく寒かった
風がほとんどなくコンディション的にはバッチリだったのに
下茹でもっとしっかりやっとけばよかったかな
まあ、こんな日もあるさね
でも、露天風呂がとても心地良い
葦簀で囲まれた秘密基地感がいいです

あーサッパドシタ

まつ屋?松の屋?得朝定食

安い、早い、美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15℃
142

空冷L型二発

2024.01.11

15回目の訪問

サウナ飯

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

気温が低い(-3℃)が風、降雪なし。
これはせせらぎ温泉の外気浴日和でしょ

サ室温度いつもと同じくらいだが、いつもより熱くいい感じ

サ活
サウナ:12分、13分、10分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:7〜10分 × 3
合計:3セット

外気浴も良かったが、温めの露天風呂もキモチエガッタ🫠
あーサッパドシタ

中華そば(細麺)

漬物サービスが嬉しい にんにく入れるのが好き

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
121

空冷L型二発

2024.01.09

14回目の訪問

せせらぎ温泉

[ 青森県 ]

気温0℃の中でトトノウ

休肝日の本日は当然サ活
今日はとにかく中も外も寒かった
寒さで体力消耗したのか晩飯後すごく眠い
15分の仮眠後、なんとか体を起こし出陣

熱めの掛け湯で目が覚める
お清め後、熱湯で覚醒
あぁ、冷えてた末端がじわじわと体温を取り戻していく
温めの露天が気持ちよくてうとうとしかけるが、なんとか持ち返し本番はここから
浴室、露天風呂には若い衆が多いが、サ室には入ってこない
いつもの場所も空いてた
じっくりと蒸され身体の芯から温まっていく
あー気持ちええ

露天のトトノイ処も定位置に着座
若い衆の話し声が賑やかだったがうっすら流れるJAZZに耳を傾け無心になる
風もなく寒すぎない外気温の中で何か考えてるようで何にも考えられない軽いトランス状態へ

サ活
サウナ:9・10・12分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:外気浴5〜7分 × 3
合計:3セット

サ室利用者は入って5人程度
時々ソロ
良い時間帯にはまったようだ

…風呂に入るのも体力消耗することを思い出すが、この心地よい疲労感はまた異なるもの
安眠確定

あーサッパドシタ
おやすみなさい

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
141

空冷L型二発

2024.01.08

1回目の訪問

西豊田温泉

[ 青森県 ]

行ってきましたよ
西豊田温泉

昨年姉妹施設のときわ温泉にお邪魔し町営温泉のポテンシャルの高さ驚かされ、こちらも気になっていた

ときわ温泉と同じく料金は300円
こちらの方が少し大きい施設でホールも広々ポカポカ☺️

浴室は中央に浴槽があり洗い場がその周りを囲んでいる形
数年前に改装されたらしく、全体的にキレイ
お清めを済ませ大浴槽へ入湯
滑らかな泉質、深めの浴槽、高めの温度 良き
隣接するもう一方の浴槽は熱湯
結構熱めで好みです

水風呂はサ室入り口すぐ横
完全に1人用
ザブッと水通し
おっほーチベタイ
この時期の水道水はヤバイ😅
昨日の極楽湯より絶対冷たいぞ🧊

さて、ではサ室へ
4名がMAXでしょうか
快適に過ごすなら3名か
ベンチの傷みはほとんどなく快適
一段目に座ると壁が目前
テレビもなく集中するにはうってつけ
温度は83℃ながら熱い…。すごく熱い🥵
2分も経たないうちに汗だく💦凄い威力だ
苦しくは無いが、とにかく熱い
定期的なロウリュで湿度が高めなのだろう
オートロウリュ待ちきれず退室
キンキンの水風呂からの休憩は浴室内の空きスペースへへたり込む
脱衣所での休憩を予定していたが、やられすぎてあまり動きたくなかった

完全にやられた
藤崎町営温泉、恐るべし
水風呂が水道水のため、このキンキン加減は季節限定だろうが、時期がハマればこの幸福感は半端ない…

2セット目途中、「カチッ」という音と共に控えめなロウリュがスタート
ベンチの下で数秒間ジュワジュワ音がし、さらにその数秒後熱気が降りてきた
熱い。熱いぞ、西豊田❗️
3セット目もオートロウリュにあずかりガッツリ蒸され、キンキンの水風呂でギリギリと締められトトノイマシタ

サ活
サウナ:8分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

サウナ利用者は自分含め2名
うまくハマり、待ちもなく快適でした

はぁーサッパドシタぁ

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 14℃
134

空冷L型二発

2024.01.07

9回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

毎月恒例となりつつある家族で極楽湯

連休中日、冬休みとあって場内の平均年齢低め
洗い場込み込みでギリ座るとこあった😅
内湯は芋洗い状態
サ室も混んでるだろうなぁと思ったが、それほどでもなかったのはラッキー✌︎
本日はサウナの日
サ室100℃、水風呂15℃のアナウンス
ど近眼の私には温度計見えず
水温計はかろうじて確認でき15.9℃
外気浴はマイナス4℃、ほぼ無風でコンディションは良いが、長居は流石に厳しい😰
体温戻すのに時間かかったので内気浴に切り替え
最後は炭酸泉でゆっくり
あー寝ちまいそうだ
混んでたけどローテーション上手くハマり意外とじっくり堪能できました

サ活
サウナ 3段目10分、2段目15分、3段目12分
    (いずれもストーブ前)
水風呂 1分✖️3
休憩  外気浴5分、内気浴7分、5分

あーサッパドシタ

カツ丼&オロポ

いつもの癖で着丼直後喰ってしまったので写真なし😓

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.9℃
108