絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばこち

2024.11.03

1回目の訪問

初めての施設、かわら亭さん
以前から気になっていたけどなかなかチャンスがなかったこちらの施設で豊蒸祭3蒸目✨

小ぶりな内湯が2つ、露天風呂が2つ
温泉はメタケイ酸と塩化物泉の二種類が楽しめる
しかも露天風呂のうち1つが11月末までメタケイ酸の冷泉で水風呂になっている✨👏
もちろん内湯にもちゃんと水風呂あります

サウナはドライとミストの二種類
ミストは2人用、ドライはバスマット4枚敷いてあるけど広さ的には7〜8人は座れそう
惜しむらくは温度がとってもマイルド
汗は出るけど心拍数はなかなか上がらない感じ
なので1回の時間を長めにしよう
最近熱弱なわたし、一体何分入れるかな

結果発表ーーー17分!
結構入れたな笑

サウナ横の水風呂が20℃くらい
露天風呂の冷泉が18℃くらい
どっちもゆっくり入れて気持ちいい😆

ミストは2人で満席なので今日は入れず
温泉にゆっくり浸かっておしまい
泉質がヌルヌルつるすべ、すんごい好きーー!

なかなか良い施設でありました
上越妙高方面でまたお気に入りが出来ました

あ、こちらでは3蒸完了のご褒美、先着20名の景品が頂けました!
ありがとうございました(≧∇≦*)

そう言えば何故か施設内にお社がありました
ちゃんも狛犬さんもいて可愛かった❤️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 20℃
77

ばこち

2024.11.01

18回目の訪問

3連休前だからかキャンプ⛺️の人達少なめ
駐車場には車も少ない
当然お風呂も人が少ない
ラッキー🍀
でもサ室にはいつもよりしっかり目のサウナーさん数名、皆さん静かに蒸されてらっしゃる🧖‍♀️
マナー良き方ばかりで素晴らしい👏

1セット目直前、ちょうどマット交換でサ室温度がだいぶ下がってしまったのでゆっくり入ろう
相変わらずロウリュする方は皆無
じっくり入れてそれも良い
1人のタイミングを見てロウリュしながら5セット堪能してきました

ありがとうございました✨

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 12℃
78

ばこち

2024.10.29

56回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23.5℃

ばこち

2024.10.27

7回目の訪問

サウナ飯

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

日曜日午前中、今日はぬまけん!

料金体系が変更されて、以前は3時間600円だったところ、2時間550円になってた
1つ上のコースは1日料金で、倍の1100円
2時間か〜、微妙に足りない・・・
でも倍になるならもっと時間がある時にしたい
3時間800円位のプランも欲しいなぁ
今日はプールで遊ぶのやめとこ

でも日曜なのに平日料金なのなんでなん😂
フロントのお兄さん、今日は平日でって、マジかありがとう🙏

こんなに安いのに貸切サウナ✨
マジありがたい🙏

途中、お風呂には数人来られましたがサウナは終始貸切
人の出入りがないので少々カラカラ気味でしたが良き発汗でした

お風呂だけ入っていった若い娘さん数人のあと、ドライヤー使おうと洗面に行ったら髪の毛が散乱してて酷い状態だった😵いっそ潔いほど

どの子か知らんが、お家でもこうなのかな
まさかね・・・
きっと片付け忘れだな、と思うことにする
おばちゃんが代わりに片付けといてやったよ〜✌️
よそでしたらダメだかんね〜

谷川のパスタ エルベ

納豆スープパスタ

教えてもらったお店✨ メニュー名に尻込みしていたけど美味しかった😋教えてくれてありがとうございました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
83

ばこち

2024.10.25

17回目の訪問

今日は星空が綺麗だった
メガネしたらもっと良く見えただろうに
お風呂用メガネ買おうかな・・・

静かで星がよく見える外気浴、最高だった🌌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
75

ばこち

2024.10.24

80回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

今日は空いてました
サ室温度はかなり優しめのマイルド
水風呂はいい感じに冷えてきた✨
どちらも程よくゆっくりできてリラックス😌

こんな時は長居しないで
サクッと切り上げるのもよき👍⭐️

今週末、風呂の日26日から始まるらしい
サどころ新潟豊蒸祭2024
今年で3年目?
至る所で目にするポスターやノボリたち

私は特に今まで参加してなかったので、コレが何なのか今ひとつ分かっていませんが、間違っていなければ多分スタンプラリー

去年は、集めた数で景品が貰えたり、普段は宿泊者限定の施設に日帰りできたり、全部集めると抽選で宿泊券が貰えたりしたらしい
今年も同じような感じかな?

年々参加施設も増えてるようで何よりです
てか、今年は長くない??
施設が増えたからたくさん集められるようにかなぁ
盛り上がって大勢の人が楽しめますように🍀

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
85

ばこち

2024.10.22

55回目の訪問

ワンコイン500円(子供100円)効果なのか、今年温泉が出なくなって以来、初めて活気があったような気がする👏
良かったね

サ室もそこそこ人がいてタイミングによってはほぼ満席🈵
洋風側だから狭めではあるけど、それでも大変珍しい現象

洋風側には熱湯が無いのですね・・・
こないだの熱湯がとっても良かったので入りたかったのに🥲
そうか、露天が修工事中だからか
来月に期待

今日はドライヤー中に(いつもは乾かさずに退館ですが、至る所でやってたらさすがに風邪ひいた🤧)、隣の席の家族連れの子供ちゃんが鏡に向かって変顔してたらしく、私は気付いてなかったのに、その子の👵さんらしき人が「ほら、あちさんが笑ってるよ!やめなさい」と言うではありませんか
いや、この方言久々に聞いたな、でもあちさんいるかな?あれ?いなーい!

もしかして、あちさんてワタシの事か!
いや、笑ってないし、そもそも見てなかったし!
しかもまた繰り返して「あちさんに笑われるよ」って!

えぇぇ!
こういう場面ではワタシは「あちさん」として何かしら反応した方が良かったのだろうか?

咄嗟のことで良い返しが出来なかったことが悔やまれる出来事であった
またいつか、この小さきお友達に会ったら「あちさん」を上手に演じられますように🙏

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
82

ばこち

2024.10.20

145回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃

ばこち

2024.10.19

1回目の訪問

さかえやさんを後にしてたどり着いたのはこちら、吉の湯さん
今日までその存在を知らなかった

本当は別の施設に行こうと思っていたけど、サウナ満足した身に、家とは逆方向に1時間は何気に遠い・・・
近くで探してみたらこちらにもサウナがあるらしく何やら広くて良さげなサ室、10分もかからずに行けそう
よしここにしよう

ちょっと分かりにくいとこにあったけど無事到着

中に入るとぉ〜、ここはホテルとあるけど1階フロントの手前には一般企業?が入ってる
そしてめっちゃ日帰りっぽい券売機ある
ちなみにこの券売機、新札は使えない上にフロントでの両替も難しいので旧札か小銭を用意しましょう

古い施設だけど、コワーキングスペースとか作って綺麗にリフォームして頑張ってるふう
脱衣場も古めだけど、汚くないので全然アリ
扉を開けて階段を降りて浴室に入ります

きっとバブルの名残を懸命に消して、おそらくはシャワーブースを潰してウッドデッキ風に改装しただろう広めの休憩スペース、椅子はないけどサ室みたいなベンチになってます
ただ、ちょっとワタクシのように動物なみの嗅覚をお持ちの方には排水溝の匂いが刺激的かも🫠
シャワーブース潰してウッドで塞いだせいでお掃除が行き届いてないのかな💦

でもお風呂は源泉かけ流しもあって、浴槽は温度違いのものがあつ湯、適温、ぬる湯、水風呂と意味不明な丸い浴槽がある
この意味不明な浴槽がバブルの名残り、他にもチラホラ見受けられる装飾の数々
嫌いじゃない🤣

肝心なサ室はめちゃ横長のベンチ2段、両端は向かい合わせで座れる
でもきっとそこは常連さんのお昼寝用ゴロリスペースかもな

まだ新しいのかサ室はキレイで快適
ライン照明も着いててちょっとオシャレ感増
小さいストーブ1個なので温度はマイルド
何より素晴らしいのはここか貸切だってこと(←違う)

なんて穴場なの✨
700円で温泉と貸切サウナ(←違う)だなんて❤️
さっきの貸切は5000円だったよ?
土曜日なのにたまたまなのか?快適すぎる😭

水風呂はぬるめだし、匂いはアレだけど、ずっとサ室にいれば無問題(笑)
脱衣場にもサ室風木のベンチ背もたれアリなスペースあるので、ここで休憩がオススメ

お風呂に入れればいいやと思って寄ってみたけどお釣りが来るくらいサウナも満喫してしまった

熱めのサ室が好きな人、冷たい水風呂か好きな人、外気浴が好きな人、椅子に座りたい人、綺麗なところ、新しいところが好きな人以外はそこそこ楽しめると思う

わたし、汚れてなければ古くても気にならない方だし、共同浴場も平気なタイプなんでお釣り来ました🤟
匂いだけどうにかならないかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
86

ばこち

2024.10.19

1回目の訪問

今日はこちら、

外気浴のある「森の癒し」
半外気浴だけど水風呂が2つある「水の癒し」

ふたつの貸切サウナがある渋温泉さかえやさん✨

私はこの時期の外気浴が苦手なので(虫だよ虫)
迷わず選んだ水の癒し
でも1人だから水風呂は1個で十分だけどね🤣

時間通りにチェックイン、まずはロウリュ用のハーブを選ばせてくれる
( *¯ ꒳¯*)クンカクンカして選んだのは「ラプサンスーチョン」なる松で燻製した紅茶の香り
めっちゃイイ✨

お部屋に入ると水風呂に入れる氷やら、冷蔵庫には無料の飲み物、タオルセットもポンチョもサウナハットもマットも全部料金内
明朗会計ありがたい🙏

サ室は黒いベンチ2段、最大4人までとあったけど
まぁ、2人までだろうな笑
ロウリュストーブはMISA
こゆとこってMISA多めな気がしますね

早速ロウリュすると、スモーク紅茶の香りがワガママボディを包む❤️
あ、こちらはホテルの貸切風呂なので水着不要です
それもありがたい

温度は90℃前後、きもちいー✨
サ室横の水風呂はおそらく水道水なので20℃くらいだと思いますが、この時期は気持ちよく入れます
それに天井から水出てるので滝修行できるし
せっかくなので、もう1つの水風呂へ・・・

もう1つは半外気浴スペースを通り抜けた奥にあります
サ室から離れてるからかサ室の横より温度ちょっと低いかも
そしてこの隠れ家的空間がたまらない

水風呂に氷を入れてみたけど、自分が入る前に入れると全部流れてくね
うん、そりゃそうだ、ボディがワガママだからね
でもせっかく氷があるので氷でロウリュしてみる
うん、きもちいー

サウナと水風呂堪能したら、そのまま温泉にも入れるのがホテルの貸切風呂ならでは
贅沢な気分を味わってギリギリまで滞在

時間がね、お風呂と身支度含めて100分て短いのよ
せめて120分なら、なんなら3時間コースも選べて欲しい
2枠とれますよーって言われたけど、2枠は長いんよ
そして高いんよ・・・🥲

身支度ととのえて、次はせっかく温泉地なので別の施設でゆっくりお風呂にGO
(こちらの施設で大浴場も入れますが別料金なのでご注意下さい)
温泉巡りもできるようですが、とにかく道が狭くて周辺は一方通行、めんどくさいのでとりあえず脱出しよ

続きを読む
77

ばこち

2024.10.17

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ばこち

2024.10.14

144回目の訪問

神湯温泉倶楽部

[ 新潟県 ]

少し久しぶりの神湯
さほど混んでおらず、サ室は寝転ぶ人やマットで場所取りする人がいる以外はマナー良く快適✨
お気に入りの場所で過ごす

そのうち、別の施設でよく会う仲良しさんが珍しくこちらへいらしてたのでご挨拶☺️
誰もいない時を選んで、しばし近況報告後はそれぞれのタイミングで蒸されること数セット

そろそろ帰ろかなー、の頃にサ室に迷惑なお客さん

今なんか黒いものが目の端を横切った・・・?
なんか変な音がする・・・?

これ、アレじゃないの??
大きさといい、音といい、
私の嫌いなアイツじゃないの?
Σ(゚Д゚)ヒッ
っぎゃーーーー!

なんでカメムシがサ室にーーー??
なんかジタバタしてて怖い😱😱

サ室に居たマダムは冷静、私はパニック
マダムに「すいません!苦手なので逃げます!置いて行ってごめんなさい!」

逃げるようにサ室を後にし、水風呂にいたサ友さんに報告してると先程のマダムがカメムシを捕まえて出てきて、わざわざ見せに来るのでサ友さんの陰に隠れてパニくる😭
取ってもらっておいてなんだけど見せに来ないで下さい🥲
同じ空間にいるのは怖すぎたのでサ室に戻る気になれず、そのまま退館🥺

今年はカメムシが多いのは実感してたけど、まさかサ室まで侵略してくるとは・・・恐ろしい子…
これからの季節、気をつけなければ:( ;ᾥ; ):

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
77

ばこち

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの群馬県!
いつものぬまけんや、スカイテルメ、利休もいいけど、たまには違う所へ、と初めて行ってきました
そういえば高崎はあまり行くことがなかったな
何故なら高崎市は緑地に犬を入れてはいけない条例があるので、犬の散歩しに群馬に行ってた私には用がなかったのである

そんな訳で初の湯都里さん
車はいっぱいなのにお風呂は混んでなかったラッキー🍀

シャワーブースも仕切りがあって安心して使える
洗浄を終わらせ、一通り眺めて、温泉で下茹からのスチーム✨
アロマって書いてあるけど全然わかんない😅
そして誰もいない💦
寂しいので塩サウナへ行くも、こちらも誰もおらず

では、一旦水風呂で準備してから本命のシアターへ
シアターってテレビのことか・・・
個人的にテレビは不要なので見えなくても構わないので上段のすみっコへ
扇状の3段スタジアム、20人くらい入れそう?

テレビの両側にイズネスストーブが一基ずつ
これが30分ごとに稼働してくれる
てっきり二基同時に動くのかと思ってたけど、片方ずつなのね
もちろん一基でも温度湿度は充分❤️
めっちゃいい✨

こんなにイイのにやっぱり1人・・・
みんな何やってるの?
あの車に乗ってきた人、どこにいるの??
こんなに広くていいサ室、1人で使うなんてもったいないな〜(ありがとう✨)

初めて行ったけど、お風呂の種類も多くて、熱めの湯船もあるし、ジャグジーもつぼ湯も寝湯も、休憩場所もたくさんあって、楽しい❤️

3時頃からは家族連れさんやサウナーさんも少し増え、お風呂も賑やかになってきたところで終了

水風呂も19℃くらいでなかなか良かった
また行こう〜!

手羽先焼きとビール

間違いない組み合わせ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,45℃,48℃
  • 水風呂温度 19℃
75

ばこち

2024.10.12

5回目の訪問

今日のめざまし⏰の占いが12位で、イライラを水平線が見えるところで解消!と言っていたので、このイライラした気持ちを鎮めるべく、水平線が見えるところといえばココしかない!ときんぱちに行ってきました🌊

ちょうどホテルのチェックイン時間に重なったので混んでるかと思いきや、サ室はほぼ貸切状態👍

夕日🌅が見れたらいいなと思ってたので日没の時間までゆっくり過ごし、水平線を眺め、角度はちょっと厳しめだったけど、しっかり夕日を観て癒されて帰ってきました❤️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
69

ばこち

2024.10.11

53回目の訪問

実に2ヶ月以上ぶりのちぢみ
夏の間は来る気になれなかった
水風呂が冷える頃まで来るつもりはなかったし
なんなら今日はスノピ行く気満々だった
でも今日は早く帰りたいし、と行き先をほっとぴあに変更するも気が乗らず、しばらくサ友さんにも会ってないし、と結局帰り道のここへ来ました

でも奇数日の今日は女性は和風風呂
サウナは洋風の方が好き
早めに切り上げる予定だからまぁいいか

ところがー!
久々に来てみたらカラカラのサ室にでかいバケツ2つ、大きな柄杓(ラドルではない笑)で、床ロウリュ出来るようになってた!

床ロウリュ、湿度が上がるから、ないよりマシかと思った程度だったけど、実際してみるとバケツの中身が温かいので、撒くとふわぁっと温かい蒸気をちゃんと感じられる❤️

カラカラが嫌で和風を避けていたけどこれなら
(*´Д`)イケる!イケる!
こっちには椅子もベッドもあるし外気浴も内気浴もお好みでととのえる

そして夏にやってたワンコイン500円入浴が延長されてずっと500円!
そして会社の福利厚生の割引き券を使えば半額以下で入れちゃう
こないだ行った別所温泉の共同浴場より安い
これは通わないといけないな、ふむ( ・𖥦・ )

なかなかの満足感でご機嫌に帰宅しました🏠🚗³₃

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23.5℃
75

ばこち

2024.10.09

79回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃

ばこち

2024.10.07

110回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

ばこち

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ帰りに寄ってみた

小ぶりな浴槽が3つ、サウナはスチーム?ミスト?
違いがよく分からない😅

スチームなら下茹でが必要かなと思い、まずは炭酸泉から
その後白湯で温まり、スチームサウナへ
温度は50℃を振り切った温度計のため不明だけどそこそこ熱くてイイ感じ
座ったところを流す水源がないので、洗い場のカランから取って流す(先客さんの真似)

水風呂はないので水シャワーで流した後は露天エリアへ
椅子が2脚置いてあるけど、何となく座りたくない感じなのでお風呂の縁でクールダウン
外が気持ちいい季節

露天のお風呂はホワイトイオン風呂って書いてあったけどいわゆるシルクバス的な感じ

ここは温泉ではないけど炭酸泉もホワイトイオンもちょうどいい温度でお風呂も悪くない
サッカー場に併設のお風呂なので、昼間は部活みたいな子とその家族も多く訪れるのかな
夜は合宿みたいな子達がいた
帰る時にはチェックインらしい方々が説明を受けている
もしかして泊まれるのか?すごいな

サウナ施設には温浴がないことも多いので、限られた時間内で身支度を整えるのは女性には結構ハードル高いので、近くにこんな施設あるのありがたいな〜

続きを読む
78

ばこち

2024.10.05

1回目の訪問

サウナ飯

SHIIYA VILLAGE

[ 新潟県 ]

初SHIIYA!
来ようと思えばいつでも来れたはずなのに、1人では来にくかったシイヤ、お友達が一番いい時間を予約したと誘ってくれたのでウッキウキ🐒でやって来ました❤️

至る所でいろんな方に「やっぱりSHIIYA最高、行ってみな」って言われてきただけあってサイコーだった

ここはどこのリゾートなの?
なぜ今まで来なかったの?
私のバカバカバカ

入った瞬間から別世界だった

薄暗い中、薪ストーブの柔らかい炎を見ながら若者たちがしてくれるロウリュで蒸気をたっぷり感じる。
人がしてくれるロウリュのありがたみと来たら✨

かろうじて雨は降らず、雲の隙間から夕陽も見れて、その光景に感動
日が暮れてからの光景はさっきまでとは全然違う表情
昼間の顔も夜の顔も夕陽も全て堪能できたのはこの時間ならでは
予約してくれたSさんに心から感謝(ㅅ´꒳` )❤️

女性は私たち二人だけだったけど、ご一緒した皆様がおばさん2人に気を使ってくれて居心地よかった🙏
ありがとう

最後はロウリュに使ってるのと同じほうじ茶を頂いて締めくくりました!

でもね〜、おろしたての買ったばかりのお気に入りハットを忘れてくると言う大失態😨😨😨

近くのお風呂屋さんで気付いて慌てて連絡したら、一緒に行ったSさんもパーカー忘れてた😂
結局代わりに取りに行ってもらい、私が風呂に入ってるうちにお風呂屋さんの受付に届けさせると言う暴挙を働いてしまった😅サーセン(´>∀<`)ゝ

無事受付に届いたハットを受け取りご機嫌で帰宅しました❤️
Sさん、重ね重ね申し訳ない💦
ありがとう楽しかった❣️

ほうじ茶

すっきりいい香り✨ 村上のお茶、美味しい

続きを読む
80

ばこち

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

hyva sauna

[ 長野県 ]

本日2軒目のサウナ

ここに行きたかった!行きたかったんだ!
基本は会員制なのでちょっと敷居が高い😅
でも勇気をだしてひとりで行ってきた✌️

行ってよかった
やっぱり薪ストーブはいい✨
久しぶりの薪ストーブ、改めて良さを実感
コンパクトではあるけど、事前予約だから混み合うことはなさそう
今日この時間の予約はラッキー🍀
わたし一人でオーナーさんの手厚いサービスを一身に受ける、なんて贅沢な時間✨

2時間じゃ足りない、足りないよ
ここんちの子になりたい🥺

気持ちがね、熱いのよオーナーさんの
それがサービスに現れてるのよ
ここに何度も来れる人が羨ましい👏

オーナーさんオススメのドリンクも美味しいし
本日入荷したばかりと言うハットも可愛かったのでこれ被ってまた行けたらいいなぁ
めちゃ可愛いんだよ
ハット色違いも買ってきたら良かった

それを理由に近々行けるかな
行きたいな

たった1人で図々しく伺ってしまった場違いなおばさんにも優しいオーナーさんに感謝🙏

クラフトソーダ

サウナ後の乾いたからだに沁みる〜 。゚○°。○シュワ〜◯。°○゚。‬

続きを読む

共用

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
89