2023.06.01 登録
[ 新潟県 ]
今月最初のサ活は江戸川荘です
地元の方にも認知されつつあるこちらの施設、日帰り用の駐車場にも車が停まってるし、宿泊者用にも停まってちゃいけないはずの日帰り者の車が停まってる😅
まぁね〜、日帰り用の駐車場から遠くて、階段を登って坂道を登った先に玄関があるからね、近くに停めたいよね、特に雨の日は
せめて宿泊者のチェックイン時間までなら停めさせてくれるとありがたいけど、約束守らない人は絶対いるし、なんなら駐車場じゃないのに近いからって変なとこに停めてるお客さんも少なからずいるしね🫠
中に入ると地元の大マダム達が何と9人も!
聞き慣れた方言が飛び交っている😂
帰るとこだったのでラッキー🍀
浴室には誰もおらず、サ室にマナー良き先客様
こういう方ばかりだと気持ちよく入れるな〜❤️
そんな訳で本日はとっても気分よく利用できました🎶
帰り際にはスタッフさんが「いつも来てくださって」と声をかけて下さいましたので、ついでのようにポイントカード作ってくださいと念押して退館🙏🙏
図々しくてすみません🙇♀️
女
[ 新潟県 ]
バレルサウナの後に近かったので寄ってみました
サウナ施設にはお風呂がないことが多いから近くにあるとありがたいですね
こちらは温泉の香りがとっても良くて、The温泉♨️感が味わえてなかなか良い👌
ちょっと身体を温めてからサ室へ
サ室は露天風呂にあって、広さは5〜6人程度、小さいテレビがある
最初90℃だったけど、3人くらい続けて出入りすると外気が入ってきて80℃くらいまで下がる
でもコンパクトサ室なのですぐ上がる🤭
座面がまあまあ広めに取ってあるので座りやすくて嬉しい✨
水風呂が外にある掛け流しの割に冷たすぎなくて入りやすい
この季節にこの温度を外で保っていられるのは何故だろう?15℃くらいで入りやすい
めっちゃ冷たそうに思ってたので、こんな寒い日に外で気持ちよく入れる温度ってありがたい〜
夏はどうなんだろ?
バレルの後なので3セットで終了
あとはゆっくり温泉につかって温まりました
ドライヤーが全部有料で、小銭なかった私は両替機もなかったので使えなかったー!
マイドライヤーは持ってるけど、コンセントが使えないように塞がれていて、徹底していた😭
多分お掃除用のコンセントを発見して、そこを使わせてもらって乾かしたけど、有料ドライヤーだけの施設は初めてでした🥺
おばあちゃん達、乾かさないで帰っていく人もいたけど風邪ひかないでねー
帰りに以前トイレだったであろうらしき場所にマイドライヤー用のドレッサーが置いてあったの見つけた!
遅い!笑
色々古めな施設でしたが温泉最高だった!
ありがとうございました🙏
女
[ 新潟県 ]
新しく出来たバレルサウナ✨
初めて行ってきました😊
まずキレイ!
ロケーションもステキ✨
6人定員パブリック用のバレルが3基とそれぞれに水風呂があって、仕切られたところに貸切のバレルが2基
パブリックの方は、外気浴スペースが共有だけどとっても広いのでチェアが空いてないってことはなさそう
今回はバレル一人占め(*`艸´)ウシシシ
バレルは正直どこも似たような感じだけど、こちらは前室が付いていて、天気が悪くても温度の影響は少なそう
それに、前室に棚が付いているから荷物を外に置かなくてもいいのが嬉しい〜❤️
ストーブはMOKIストーブ
最近よく見る気がする
薪入れはスタッフの方がこまめに入れてくれます
個人的にはもう少し早めのタイミングだと温度が下がらなくていいかなぁと思ったけど、多分私が長く入ってるからタイミング難しかったのかも😅
オープン直後の回だったのでスタートは60℃ちょいのぬるめから最終的には100℃まで上がって、あまみもよく出て気持ちよかったです
水風呂もいい大きさ、すっごい好み❤️
今日の新発田は雨と風が強く、外気浴には寒めだったけど、たまの晴れ間には大変気持ちよく過ごせました
バレルサウナの時に、ベンチの上に椅子を置きたくなるのは私だけでしょうか❓
でも座ったままロウリュできるのは、のめしこきの私にはピッタリなんだよな〜🤣
共用
[ 新潟県 ]
今日はお庭に向かって左側
最近神湯♨️のサ室がぬるい
前回も今回も左側は80℃
80℃って書いてるけど本当のところ80℃なかった
以前のような100℃とは言わんが、サウナと言うからには90℃くらいは欲しいなー
そういえば、100℃が普通だった頃「ストーブ故障中、温度が上がりません」と言う紙が貼られていたことがあったけど、その時でさえ90℃だったよね
80℃か、何分入っていられるかな
12分・・・、まだ温まらない
15分はいけるかな、どうかな
結果は20分でしたー!
それも熱くて出るって言うか、もうそろそろ出るかみたいな感じ
他の皆さんもそんな感じなのか、皆さん長めに入っておられる
水風呂は12℃まで下がってきて気持ちいいのに、なんだか勿体ない
もちろんぬるめが好きな方もいるので、たまにはいいけどね、前回もそんな感じだったからね、物足りなくて退散💦
女
女
[ 新潟県 ]
今日は朝イチで豊蒸祭のテントサウナ⛺️に参加🧖♀️
サ友さんと2人で行ったけど、その時間枠は私たちだけの貸切でおしゃべり楽しみながら絶景サ活してきました!
アウトドアでどこかの施設って訳ではないのでサ活投稿出来なくて残念
気持ちよく晴れてくれたし、山の上だけど寒くなかったしサウナも水風呂も適温でサイコーだった✨
朝ごはんにコシヒカリ🍚も食べれたのもサイコー✨
写真1枚目は江戸川荘さんから見える🍁
他はアウトドアサウナのものです
(江戸川荘さんゴメンナサイ🙇🏻♀️💦)
山の上ではさすがに温浴出来ないので、一旦帰宅してから江戸川荘さんへ
どうやら同行者も住所確認することにしたらしい😅
この住所確認が毎回なのでちとめんどくさい
何かいい方法見つけて欲しい🥺
今日のサ室は今までで一番混んでました!
でも4人!笑
こうやって周囲に認知されて人が増えていくと、良き治安が失われていくのだろうか・・・と思うことがあった
今日はたまたまかな!そうだ、きっとそうだ!
ここの炭酸泉はホントに強炭酸で1人で入ってるのがもったいないのでゆ〜っくり入ってポカポカで終了❤️
ありがとうございました🙏
女
[ 群馬県 ]
久々群馬ー!
朝イチで用事を終わらせてから足を伸ばしてやって来ました
道中の紅葉🍁がキレイだった✨
今日も女性側サウナ空いてた
貸切タイムも結構な頻度であった
お風呂はそこそこ忙しそう
イズネスのオートロウリュは前に来た時よりマイルドに感じたけど、気持ちよかった✨
水風呂も好きな温度、たぶん18℃くらい
ただ外気浴のイスまでが遠い🥲
内気浴のイスはあるけど外気浴したい
ベンチはまあまあ近いけど背中預けたいし
転ばないよう足元に気をつけながらペンギン歩きでトコトコしてるうちに何だかどうでも良くなってしまう
結局露天風呂エリアをぐるっと1周散歩してサ室に戻る
なにやってんのかな笑
サウナ後はお風呂に浸かってみたけど、今日はどの湯船もぬるい💦
気温下がってきたから熱いお湯が恋しい
と言いつつ、サウナ🧖♀️も温泉♨️もたくさん入ってご機嫌に退館❤️
ありがとうございました🙏
女
女
[ 新潟県 ]
お仕事が早上がりだったのでまた来てしまった😅
夕方〜夜どんなかなぁって気になりすぎたよね
18時から宿泊の方のご飯なので狙っていきましたが18時前に着いた時はロッカールームに4人グループの宿泊の方が終わるところでした
浴室内は誰もおらず、サ室もお風呂もプライベート✨
やっぱり20時終了だからか仕事帰りの人は0
まあ、宿泊メインで、どうせお風呂湧いてるから日帰りさせてもらえてる感じなので、日帰りはメインではないってことかな
空いててありがたいので、じっくり楽しもう✨
でも夕方からだとやっぱり時間短いな〜
20時に入口が閉まるから19:30と19:45にアナウンスが入るので忙しない💦
目指せ5分前退館!
結局最後まで1人だったし5分前に退館できたけど、この時期は髪を乾かさないと寒いので要注意
時間は足りないけどこの貸切感は他では味わえない
スキーシーズンは混み合うだろうから今だけの特別❤️
今日も良きサウナありがとう😊
女
[ 新潟県 ]
ちょっと久しぶりの神湯♨️
朝から行ってみると・・・
なんかマラソン🏃♂️🏃♀️みたいのしてる
そう言えば去年もやってる時来たよね・・・
大会終わってからものすごく混んだよね・・・
案の定、お昼前くらいからめっちゃ混んできて
洗い場待ちドライヤー待ち、水風呂にも4人とかで、すごく混んでるけどサ室は平和
ただ、今日は全く温度が上がらずインした時からずーっと80℃
以前の100℃のサ室が恋しいな🥺
マラソンの影響か、アスリートみたいな腹筋の方が多め
でもサ室で足伸ばして広げて全身使って、場所も3人分使ってストレッチって、ここでしなきゃいけない?
走った後のストレッチは必要か〜、なら仕方ないか〜
と自分で納得し、平和的に帰宅の途に着きました😊
女
[ 新潟県 ]
二週連続の江戸川荘✨
今日は3階が女性側
スペック同じらしいけどだいぶ印象が違った
浴室の内装も違うし、サ室の広さ、炭酸泉の濃度もだいぶ違う気がする・・・
個人的な好みでは3階が当たりな感じ
だいぶ違うと思ったのは炭酸泉
2階も他の施設よりパチパチが強めで炭酸効いてる感じだったけど3階は2階をさらに強くした強炭酸な感じで、ブクブクと弾けてて、誰も入っていないのがもったいない!
そう、今日は私以外に誰もおらず、どの浴槽もお茶引いてた💦
サ室も貸切、さながらプライベート大浴場
空いててありがたいけど従業員さんがたまにサ室温度を確認しに来るだけの完全なるぼっち風呂
いいのか、これで
休日は宿泊者多めなのかチェックインから混み始めるんだね、きっと
なので今日も炭酸泉にたっぷり浸かってピカピカです✨
サ室は3階はL時ベンチ2段、前面がガラス張りなのは2階と同じだけど向かいが寝湯なので見られてる感はほとんど無さそう(断定出来ないのは誰もいないから🥺)
そう、その寝湯がモザイクタイルで可愛いんだ〜❤️
サ室温度は88〜90℃
ロウリュするとしっかり熱いし、あまみもちゃんと出る
これで朝ウナできたり夜遅くまでやっててくれたらなぁ
20時終いじゃなぁ〜シゴオワでは来れないなぁ
せめて休日前だけでも宿泊者と同じ23時まで入れたらなぁ、でもスタッフさんの確保が難しいんだろうな〜
そこだけ残念💦
女
[ 長野県 ]
上田にはいいサウナがたくさんある
その筆頭は多分ここ
ハルビアの薪ストーブの柔らかい暖かさが天国かと思う
薪ストーブってなんでこんなに癒されるんだろ
個人的にはもう少し熱くてもいいんだけど、300kgのストーンに水を掛ければ体感爆上がりで昇天しそう😇
今日の上田はよく晴れて空気も冷たく引き締まって外気浴日和(←ウソ、寒い🥶)
でも綺麗な空気は気持ちいい✨
最後のセットではオプションのコウリュをしてもらってジュワジュワの蒸気をむっしむしに浴びて再度昇天😇
次はコウリュおかわりしたい😆
冬になったら足が遠のきそうだけど、絶対また行く
何度も行ってるうちにきっと片道3時間弱も近くに感じるはず・・・と期待しよう
Sさん、運転ありがとう✨
Mさん、ご一緒できて嬉しかった!
またみんなで行きましょう〜〜❤️
共用
[ 長野県 ]
溜まっている有給休暇を消化して上田へ日帰りサ旅
お友達が貴重な有給休暇を使ってご一緒してくれました!わーい😆
朝まだ暗いうちに合流して3人で上田まで2.5時間の旅
今回はSさんが運転を買って出てくれたのでお言葉に甘えて便乗✨
何故そんなに早く出るのかって?
だってモーニング食べたいんだもん!
こちらのサウナ、朝一番の予約だと料金内でフレンチトーストのモーニングをいただける上、しっかりサウナも3時間たっぷり楽しめる🧖♀️😋🍴
本当は10時からの2時間のところ、朝イチの時だけ9時から3時間使えるのだ✨
更にはモーニング食べれちゃうのがお得すぎて、前回食べれなかったモーニング、しっかり味わってきました❣️
もうね、ふわっふわでめちゃくちゃ美味しくて、今まで食べてきたフレンチトーストは何だったの?って思うくらい美味しかった✨
本当に美味しかったので、サウナ入らない人もモーニング食べに行って欲しい!
そしてやっぱりサウナも入って欲しい😆
お腹を満たしたあとは3人で仲良くおしゃべりしながらのサウナ🧖♀️🧖♀️🧖♀️
セルフロウリュでアチアチ気持ちいい!
前回と違って、外気浴スペースにも水風呂があって、さすがに外だけあって冷たくて、氷はひと袋でよかった
外気浴で色づき始めの紅葉🍁が見れて一挙両得な気分🎶
パブリックの予約だけど、私たちしかいなかったので自由に過ごせて、ストレスフリーの空間
楽しいーー😆
そしてサ活後はそのまま美味しいサ飯が食べれるのも水玉サウナのいい所❤️
前回カレーだったので今回はラクサをチョイス
ココナツミルクが濃厚で、こっちもすごく美味しい✨
スタッフさんともたくさんお話が出来て楽しかった!
ソロもいいけどお友達いると楽しさが増すね💕︎
最後はお隣の入浴施設、別所温泉で温まったら次の施設へGOーー‼️
共用
[ 新潟県 ]
サウナ不毛地帯、南魚沼市にできた新設入浴施設、その名も江戸川荘!
江戸川荘自体は昔からありましたが、この度温浴棟を新設したそうで、しばらく工事中だったのは知ってましたが、まさかサウナが出来たなんて✨
タンセさんの投稿を見て早速行ってまいりました!
先日私より先に行ってきたお友達の話どおり、サ室の温度は高くない72〜74℃
だが高くないながらもロウリュができる✨👏
メトスのたぶんジール、きんぱちと同じかな?
こちらはセルフロウリュさせてくれるのが嬉しい
特に砂時計はなく、ルールも「ひしゃく一杯」だけ
本当に小さな柄杓だけど、元々湿度があるからしなくても問題ない
意外だったのは、そこまで期待してなかったのに、桶の中がアロマ水だったこと!
正直なところ、体感温度が爆上がりする訳では無いのですが、香りをほんのりふわぁっと楽しむための控えめな香りのロウリュがとても良かったです✨
帰り際にその事を施設の人に伝えると「すごく薄めてあるのによく気付きましたね」とお褒めいただいた❤️
ふふん、色々ポンコツだけど鼻だけは動物並✨
( *¯ ꒳¯*)クンクンスンスン
ちなみになんの香りかは分からない🤣
少しスパイシーめでちょっと甘い香り
水風呂は滞在中16℃台を推移
しっかり冷たく、でも冷たすぎずないい水風呂で2人くらい入れる
他の浴槽は四角いだけのシンプルなお風呂だけど、近隣では楽しめないつぼ湯や炭酸泉もあり、なかなか楽しめる〜❤️
つぼ湯から見える空がよく晴れて気分いい
露天スペースにはリクライニングチェアもあってゆっくりととのえるし、人が少なくて静かなのもイイ
サ室温度が低いのであまみが出るとかではないけど、熱いの苦手な人や湿度高めが好きな人にはオススメ
終いの頃に後ろから声をかけてくれる人が!
いつも別の施設で会うサ友さん❤️
聞けばもう2回も来てるとか
さすが市内勤務の人は早いな
難をいえば、入浴料がそこそこお高いこと
南魚沼市民と江戸川区民以外は平日1400円、週末1600円と言うなかなかの金額
私は市民割引で少しお安く入れるけど・・・
なので、対象外地域からお越しの皆様は江戸川区か南魚沼市のお友達と一緒においでください😊
住所確認はありましたが、1人が対象なら全員までは確認しないみたいです
なみに2階3階で入替制で、スペック同じという話ですが、今回女性側はストレートのベンチ2段7〜8人、男性側はL字2段でもうちょい大きめ、温度も80℃位だったらしいので、微妙な差はあるみたいです💦
次は3階の時行きたいけど多分宿泊者のための朝夜の入れ替えだから日帰りだと永遠に無理かも😣
女
[ 新潟県 ]
初めての施設、かわら亭さん
以前から気になっていたけどなかなかチャンスがなかったこちらの施設で豊蒸祭3蒸目✨
小ぶりな内湯が2つ、露天風呂が2つ
温泉はメタケイ酸と塩化物泉の二種類が楽しめる
しかも露天風呂のうち1つが11月末までメタケイ酸の冷泉で水風呂になっている✨👏
もちろん内湯にもちゃんと水風呂あります
サウナはドライとミストの二種類
ミストは2人用、ドライはバスマット4枚敷いてあるけど広さ的には7〜8人は座れそう
惜しむらくは温度がとってもマイルド
汗は出るけど心拍数はなかなか上がらない感じ
なので1回の時間を長めにしよう
最近熱弱なわたし、一体何分入れるかな
結果発表ーーー17分!
結構入れたな笑
サウナ横の水風呂が20℃くらい
露天風呂の冷泉が18℃くらい
どっちもゆっくり入れて気持ちいい😆
ミストは2人で満席なので今日は入れず
温泉にゆっくり浸かっておしまい
泉質がヌルヌルつるすべ、すんごい好きーー!
なかなか良い施設でありました
上越妙高方面でまたお気に入りが出来ました
あ、こちらでは3蒸完了のご褒美、先着20名の景品が頂けました!
ありがとうございました(≧∇≦*)
そう言えば何故か施設内にお社がありました
ちゃんも狛犬さんもいて可愛かった❤️
女
女
[ 群馬県 ]
日曜日午前中、今日はぬまけん!
料金体系が変更されて、以前は3時間600円だったところ、2時間550円になってた
1つ上のコースは1日料金で、倍の1100円
2時間か〜、微妙に足りない・・・
でも倍になるならもっと時間がある時にしたい
3時間800円位のプランも欲しいなぁ
今日はプールで遊ぶのやめとこ
でも日曜なのに平日料金なのなんでなん😂
フロントのお兄さん、今日は平日でって、マジかありがとう🙏
こんなに安いのに貸切サウナ✨
マジありがたい🙏
途中、お風呂には数人来られましたがサウナは終始貸切
人の出入りがないので少々カラカラ気味でしたが良き発汗でした
お風呂だけ入っていった若い娘さん数人のあと、ドライヤー使おうと洗面に行ったら髪の毛が散乱してて酷い状態だった😵いっそ潔いほど
どの子か知らんが、お家でもこうなのかな
まさかね・・・
きっと片付け忘れだな、と思うことにする
おばちゃんが代わりに片付けといてやったよ〜✌️
よそでしたらダメだかんね〜
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。