サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
外にオーバーヘッドシャワーあり。建物すぐ隣に大塚製薬の自動販売機あり。イオンウォーター、ポカリ、オロナミンC、マッチ完備。運が良ければセブンイレブンの移動販売もくるため、そこでイオンウォーター(900ml)が購入できる。
プライベートサウナ(貸切)補足情報
貸切利用の場合は8名様分でご予約して下さい。 また10名様以上でご予約されたい場合 お一人様2,200円の追加料金でご利用いただけます。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
行ってきましたよSHIIYA VILLAGEに。
駐車場がわからず、近くの海水浴場の駐車場に止め、
スタッフさんに正規の駐車場を聞いてみると
隣向かいの「駐車禁止」というカラーコーンがある場所に止めていいとのこと。
正直わかりにくかったw(HPに書いてあったのかな…?ごめんなさい)
カラーコーンに「SHIIYA VILLAGE」って書いてあっても…海水浴場利用者が停めちゃいそうかな…?
そんなことより、サウナですね。
まず入口が普通の民家。
でも表札代わりにヴィヒタが掛かっている。
表札代わりにヴィヒタがかかっているなんて…
こんなのサウナーほいほいじゃないか!
靴を脱ぎ、受付を済ませる。
天井が高く、開放的なエントランスに大きく写し出されるプロジェクター
とても古民家に思えないリフォーム
サウナを期待してしまうw
人数がそこそこ揃ったのでスタッフさんに施設案内をしていただく
脱衣所は…まぁ…4人同時に着替えたら狭いかな?w
The saunaの浴室のある脱衣所くらいの広さ
水着に着替えてサウナへ
暗い…座面が広い…天井低い…サウナ好きが作ったなってのが1発でわかる
しかも座面に敷いてあるマットの下にはクッションまで敷いてある
お尻肉無し人のわたしにとって思いやりがとても嬉しい
そしてセルフロウリュができ、桶にはヴィヒタが入っている
温度自体は80度程度だが、ロウリュすれば良い蒸気がサウナ室を巡り体を蒸しにくる
最高
水風呂
1つはサウナから3歩で行ける
「水道水と井戸水をMIXした水風呂」
太ももくらいの深さで2人入れる広さ
温度は22度
優しい温度である
もう1つは外にある樽水風呂
井戸水が絶えず上から注ぎ込まれ、頭から冷やせる1人用の水風呂
外気浴スペースはとても広い!
インフィニティチェア7つほど
フルフラットが1つ
他にもプライスが3つほど
外気浴が捗るw
しかも、パラソルやテント等、日陰を避けたい方にも考慮され、
尚且、外からは見られないように囲まれたアーティスティックな石壁がある
そして、夜にはいい感じにライトアップされそうな電球が掲げてある
なんか…エロい施設やん(褒めてます)
他には給水もできるし、サウナハット掛けもある
シャワーも男女別で使える様に完備されている良い施設
しかも、サウナ室をもう1つ作る予定とのこと
これからのアップデートが気になる施設
次は夜に行こうと思う
〜周遊の醍醐味〜
昨日は急遽思い立って新潟に。
着替えも無し、翌日のプランもなし。
あるのは車とサウナの少しばかりの準備のみ。
じょんのび館と新潟サウナ飯のおもてなしをしてくれたおかちゃんが、
そんな私のために翌日のサウナ予約を取ってくれた。とあるサウナ小屋のパブリック使用枠があと一つだけ空いていたみたいだ。
そこがShiiya village。
恐らくこの日サウナに行かなければ椎谷という場所を知ることはなかったかもしれない。
新潟市内から1時間半ほど。日本海沿いを永遠と車を走らせ到着。曇天なのもこの地域に来たという実感が湧いてくる。
宿泊もできるサウナ施設らしく、改築された古民家の中にそのサウナはあった。
前述した通りおかちゃんに身を委ねた周遊であった為下調べもしておらず洗練された外観と内装に驚いた。
まずは受付で丁寧に説明を受け手作りの薪サウナ小屋2時間半2200円。安い。安すぎる。事前におかちゃんからは聞いていたけれどそれにしても安い。
肝心のサウナは8人入れるほどのサウナ室。ロウリュの際のお茶の香ばしいにおいが心地よい。
さうな人も地元の方々だ。コミュニティセントウの役割も成しているところが素晴らしい。
何よりも感銘を受けたのが水風呂だ。
THE Saunaのコルメ、ネリャのように美しい水風呂。丁寧な作りと洗練された水風呂への水の落とし込み。素晴らしい。おそらくタイルも自分で貼ったのではないか?洗練された中に味があって良い。
極め付けは外の水風呂の横の壁際だ。
敢えて壁にもたれてタイルの地べたに腰掛けてほしい。壁を一枚隔てた先は海。波の音が微かに聞こえる。
ととのった。久々に恥ずかし気もなくこの言葉を言いたい。このブームのなかその言葉を堂々と引き出してくれるほど気持ちよかった。
言い忘れていた。
じょんのび館で売っていた裏起毛の靴下がいい活躍をしてくれた。この相棒のおかげでガウンが無くとも快適だ。
周りから見たらただの変態であろう。テントサウナパンツ2.0におばあちゃんが履きそうなベージュの靴下。
どうかみなさんもじょんのび館の靴下を買ってから新潟のネイチャーサウナ、貸切サウナに足を運んでほしい。きっと心も体も弾むことが期待できる。
サ飯は急ぎ足で帰った為、PA。
ご存じの方も多い、有名なもつ煮定食。美味い。
次回はおかちゃんに教えてもらった八海山の食堂に是非足を運びたい。















共用
-
70℃
-
14℃,16℃
まだオープンしたての中、新潟に海が見えるサウナができたと奥さんから情報が入ったので弾丸新潟ツアーに。
名古屋から途中でへぎ蕎麦を食べたり美術館に寄ったり、観光しながら車を走らせること6時間。
え、こなとこに?!
という感じのなんとも静かな海沿いの村の片隅にありました。
入口を入ると若いお二人がお出迎え。
名古屋から来たと言ったら驚かれてました笑
そのうち宿泊施設にもなるということで、一部改装中でしたが、立派な梁のある古民家を改築されただけあって広々な室内。
水着に着替えて、体をシャワーで清め、いざサ室へ。
我々以外に地元のおじ様お二人と若いカップルの6名で。
地元のおじ様方はサウナはほぼ初心者とのことで、地元にできたサウナに興味津々でした。
サ室は3〜4m四方ぐらいで2段構え。
天井も程よい高さで、照明もいい感じの暗さ。
薪サウナだけあって優しい暖かさと、しっかりロウリュができるパワフルなストーブ。
音楽もなく、静かに向き合えるサウナ。温度は70〜80℃ぐらい?
ロウリュ用の桶にはヴイヒタがしっかり。白樺ではないような、生の葉っぱのいい香り。
しっかりロウリュした後は外へ出て天然水掛け流しの樽の中へ。周りは大きな塀に囲まれているので目を気にすることなく、何脚あんねんぐらいのインフィニティチェアに。海風が心地よく、すぐにほげほげに。
2セット目は地元のおじ様方に促されて歩いて20mほどの海へダイブ!
ぬるい笑 けどサウナの後に海でぷかぷかするなんてしたことないからこれはこれで良い、、、
秋、冬の日本海だとどれぐらい水温下がるのだろうかと思いながらビーチの砂にしばし佇む。
夕陽が沈む時間だったら最高なんじゃなかろうか、いや今も最高だけど。とほげほげになりながら考えながら3.4セット。
帰り際にお店の方とサウナの話を少しお付き合い頂きました。
若いのにしっかりされてる。
これからが楽しみなサウナがまた一つ出来たという感じでした。
またゆっくり行きたいです。感謝。
基本情報
施設名 | SHIIYA VILLAGE |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 新潟県 柏崎市 椎谷1839 |
アクセス | 車でお越しの場合 西山I.C.を降りて約12分 新幹線/電車でお越しの場合 「JR長岡駅」からレンタカー/タクシーで約40分 「JR柏崎駅」からレンタカー/タクシーで約30分 ※JR柏崎駅より目の前のバス停「椎谷」に止まる越後交通バスもあるが、平日6本/土日祝3本のため他手段のご利用をおすすめ |
駐車場 | 6台分(施設から100m先、Instagramハイライト参照)/ 空きがなければ近くの海水浴場の駐車場へ |
TEL | 090-6333-1839 |
HP | https://shiiyavillage.com/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 13:00〜21:30
火曜日 13:00〜21:30 水曜日 13:00〜21:30 木曜日 13:00〜21:30 金曜日 13:00〜21:30 土曜日 10:00〜21:30 日曜日 10:00〜21:30 |
料金 |
2,200円(税込)2時間半制/1名様
17,600円(税込)2時間半制/貸切最大10名様 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2022.07.05 16:41 奈良岡にこ
- 2022.07.05 16:46 奈良岡にこ
- 2022.07.05 16:47 奈良岡にこ
- 2022.07.05 16:49 奈良岡にこ
- 2022.07.05 16:54 奈良岡にこ
- 2022.07.09 01:26 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.07.09 01:32 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.07.13 15:01 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.07.13 15:04 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.07.15 14:22 238
- 2022.07.15 14:23 238
- 2022.07.15 23:56 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.08.05 18:17 たお💻サウナテキストデザイナー
- 2022.08.19 20:11 サウナキャンパー
- 2022.08.29 19:34 チョキ男@ ♨
- 2022.09.15 05:35 ®️
- 2022.09.18 04:00 ®️
- 2022.10.18 22:43 サウナキャンパー
- 2022.12.09 14:22 ®️
- 2022.12.09 14:29 ®️
- 2022.12.27 00:56 ®️
- 2023.01.31 17:29 ®️
- 2023.02.04 23:36 ®️
- 2023.02.05 00:46 ®️
- 2023.02.05 00:48 ®️
- 2023.02.05 00:54 ®️
- 2023.02.05 00:56 ®️
- 2023.02.05 01:03 ®️
- 2023.02.05 01:05 ®️
- 2023.02.05 01:09 ®️
- 2023.02.05 01:14 ®️